原町三中トピックス

2020年4月の記事一覧

【3年国語】ホームページを活用した学習(4/30の学習)

1 教科書P16~P17までを、3回音読しましょう。

2 授業ノートに板書事項を書きましょう。

3 空欄箇所に、自分の考えを書きましょう。

4 【定着学習】:ワーク「国語の学習3」P4~P6を解いてみよう。解き終わったら◯付けもしよう。

5 【チャレンジ学習】余裕があったらチャレンジしよう。

   ①「国語の学習3」P6「表現技法のまとめ」を手掛かりに、自分で短文を作ってみよう。

   ② e-boad 中学国語「いろいろな表現」https://www.eboard.jp/content/478/ <子どもの学びサイト:文部科学省より>

【2年数学】ホームページを活用した学習(4/30の学習)

1 教科書 P12 を見ながら、板書事項の例1を授業ノートに書きましょう。

  板書で空欄になっている所は、自分で考えて適切な符号や数字などを書き入れましょう。

 

2 練習問題として、たしかめ①、問1、問2を授業ノートに取り組みましょう。

  終わったら、答えの画像を見て丸つけをしましょう。

  間違った問題やできなかった問題は、正しい求め方をノートに赤で書きましょう。

  

3 教科書 P13 を見ながら、板書事項の例2を授業ノートに書きましょう。

  板書で空欄になっている所は、自分で考えて適切な数式を書き入れましょう。

 

4 練習問題として、たしかめ②を授業ノートに取り組みましょう。

  終わったら、答えの画像を見て丸つけをしましょう。

  間違った問題やできなかった問題は、正しい求め方をノートに赤で書きましょう。

 

5 【定着学習】:『振り返り』として、数学の友のP2「5」~「7」、P3「1」に取り組みましょう。 

 終わったら、解答を見て丸つけをしましょう。 間違った問題やできなかった問題は、正しい求め方を数学の友の空いているスペースに赤で書きましょう。

 

【1年英語】ホームページを活用した学習(4/30の学習)

1 A B C E F Gを声に出して言いましょう。

2 a b c d e f を声に出して言いましょう。

3 apple, book, catを発音しましょう。a, b, cだけの時とapple, book, catの中のa, b, cの音の違いを感じよう。

4 a, b, c,だけの音をこれからはa, b, cの名前、apple, book, catのように実際の音をa, b, c,の仕事と言うことにします。

5 aの名前は“エイ”仕事は“アッ”、bの名前は“ビー”仕事は“ブッ”、cの名前は“スィー”仕事は“クッ”になります。

6 【定着学習】dの仕事は“デゥッ”、eの仕事は“エッ”、fの仕事は“フッ”、gの仕事は“グッ”になります。名前と一緒にノートにまとめましょう。

7【チャレンジ学習】アルファベットの順番についての復習です。「e board 中1英語」で検索、アルファベットの所をクリック、またはを読み込んで、並べ替え問題をやってみましょう。

  ◯「e board 中1英語」<学びサイト:文部科学省より>https://www.eboard.jp/list/2/

【注目】ホームページを活用した学習の進め方

臨時休業中の課題の一環として、学校で学習する授業内容の板書事項をこのホームページに掲載します。板書事項を元に授業の流れをイメージして、授業ノートに記入してください。また、課題として出されているものは、今回の板書事項に関連するものもあります。【定着学習】・【チャレンジ学習】として取り組んでください。

 

 

 

課題(第2回)を郵送しました。

先週に郵送した課題の進み具合はいかがでしょうか?もう、すでに終わらせて自主学習を進めているという声も聞きます。

第2回目の課題を、本日付けで郵送いたしました。明日以降に到着予定です。各ご家庭に確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

なお、今回の課題から、このホームページを活用した学習(授業)を始めます。配布されたプリントやホームページの記事を確認して、学習を進めてください。

 

先生方が中学生の頃に読んだ「お薦めの本」part2

 

先生方が中学生の頃に読んだ「お薦めの本」part2です。本日も2名の先生方の「お薦めの本」を紹介します。中学生の頃に出会った本というのは、一生覚えているものです。自分のお薦めの本をたくさん見つけてほしいと思います。

○子ども読書の情報館(文部科学省)https://www.kodomodokusyo.go.jp/

 

調べ学習のすすめ【音楽編】

本日4/27は、かの有名な名曲が生まれた日でもあります。

ヒントは、この人です。

正解は、ルートヴィッヒ・ベートーヴェン作曲の「エリーゼのために」です。1810年4月27日に作曲されました。

原題は、実は「テレーズのために」というものですが、なんらかの原因によって、名前がかわったそうです。ちょっと気になりませんか?みなさんが学校で習ってきた楽曲にも、様々な歴史があります。調べてみると、きっとこれまでと違った一面がみつかるはずです。ぜひ、調べ学習の一つとして挑戦してみてください。

 

○「音楽調べ隊」:郷土の音楽・世界の音楽を調べることができるサイトです。<「子供の学び応援サイト」文部科学省より> https://www.kyogei.co.jp/shirabe/index.html

生徒の情報端末の環境状況調査を行っています。

臨時休業中の今後の生徒の学習を支援するにあたり、各ご家庭の情報端末の環境状況調査をオクレンジャーにて実施しております。つきましては4月27日(月)までに、オクレンジャーの質問項目に回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

課題や自主学習は進んでいますか?

今週分の課題が、昨日までに各家庭に届いていることだと思います。

 課題の取組はいかがでしょうか?

各教科においては、今後の授業内容の進度を視野に入れ、計画的に課題を出していますが、課題だけで学習を終えるのではなく、見通しをもって計画的に自主学習も進めて欲しいと思います。

 【臨時休校中の課題一覧】

臨時休校中の課題【一学年】.pdf

臨時休校中の課題【二学年】.pdf

臨時休校中の課題【三学年】.pdf

 

原町第三中学校「学習・家庭学習の手引き」R2 学習・家庭学習の手引き.pdf

「家庭学習スタンダード」(福島県教育委員会)https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/file/download/361/107061

 

 

リズムダンスで体を動かそう!

家の中でも楽しみながら体を動かすことができるHPを紹介します。「全国小中学校リズムダンスふれあいコンクールHP」です。

リズムダンスはこれまでの体育の授業でも学習してきました。HPの動画を参考に、家の中でも、楽しく体をうごかしてみましょう!

全国小中学校リズムダンスふれあいコンクールHP https://fureai-dance.com/

               【昨年度の体育の授業(“リズムダンス)風景】

 

明日(4/23)、図書の貸し出しを行います。

図書の充実を図るために、図書の貸し出しを行うことを、4/20付け文書にてご案内しておりました。その第1回目として明日、図書の貸し出しを行います。利用希望者は、貸出時間を確認の上、来校ください。

○期日・時間:4月23日(木)13:00~15:00

○場所:原町第三中学校 図書室

○その他:来校の際の注意点

   ①服装は、制服又はジャージです。

   ②検温及び健康状態を家で確認してから来校してください。

   ③来校時には、必ず事務室又は職員室に声を掛けてください。

 

臨時休校中の課題を送付しました。

 臨時休校中の課題やお便り等を、本日付で送付しました。明日以降に各ご家庭に到着予定です。封筒の中身を確認し、計画的に学習を進めてください。なお、3年生については、学校に提出する文書も同封してあります。必ず確認をお願いします。

交通教室~まずは自転車の安全チェックから~

本日、交通教室が実施されました。「正しい自転車の乗り方」をテーマに「自転車の設備の大切さ」について学びました。体育館で講話を聞いたりビデオを視聴したりしたのち、校舎外に出て、実際に自分の自転車を点検しました。中学生の事故で一番多いとされる自転車事故を始め、交通事故防止につなげて欲しいと思います。

 

 

 

 

よりよい学校生活を自分たちの手で!~奉仕部委員会~

本日、奉仕部委員会が開かれました。

各委員会の委員長を中心に、これまでの反省から、よりよい学校生活を送るための目標や活動計画作成の話合いを行いました。どの委員会も課題意識をもって、話合いを行うことができていたようです。よりよい学校生活は自分たちの手で!

全クラスで「道徳」の授業開き!

本日の午後の授業では、全クラスで道徳の授業開きでした。

窓を開け放し、間隔を保った座席の配置と感染予防に努めながら、それぞれのクラスの持ち味を生かした授業が展開されていました。ロールプレイングやボードを使って意見の交流を行ったり…。どの生徒も自分の意見を堂々と話していました。

 

対面式~「あこがれ」「夢」「なりたい自分」の発見~

中学校に入学して、初めて正式に先輩達と対面しました。

生徒会執行部からの奉仕部委員会の役割や実際の活動の様子の説明がありました。その後、各部活動からの紹介です。

今年度は、各部からの実演はなく、口頭のみで説明して実際の様子は映像で紹介しました。口頭の説明では、全員がノー原稿で自分達の所属する部活動の様子を、それぞれの思いを、熱く語っていました。先輩達の凜とした姿をみて、きっと新入生も「あこがれ」「夢」「なりたい自分」の発見につなげることができたのではないでしょうか。

 

 

学校生活再スタート!全校オリエンテーション

本日から学校が再開しました。欠席者0。全クラス全員出席です。マスクの間から垣間見える表情から、どの生徒も嬉しそうな様子が感じられました。

学校再スタートの1校時は、全校オリエンテーションです。

校長先生のお話の後、生徒指導の先生から学校生活の約束事と学習担当の先生から学習の三ヶ条の確認と家庭学習についての話がありました。最後に保健の先生から保健室の利用の仕方や清掃・給食の約束事、そして新型コロナウィルス感染予防についての話がありました。大切なポイントを確認し、みんなが元気で楽しい生活を送って欲しいと思います。

学校再開(4/14)にかかる連絡について

4月14日(火)から学校再開の予定になっています。

14日の日程及び準備物等については、13日(月)に一斉メッセージ配信システム「オクレンジャー」により、各家庭にご連絡をいたします。ご確認いただきますようどうぞよろしくお願いいたします

 

 

臨時休校中の生徒の皆さんへ(担任の先生からのメッセージ)

臨時休校中、家庭で過ごしている生徒の皆さんに、担任の先生からメッセージです。


【3年1組 担任の先生から】

 8日に登校した人たちには、「明日は全員そろうと良いですね。」という話をしましたが、残念ながら臨時休校となってしまいました。「ピンチ」は「チャンス」に変わります。私は、担任として、3年1組の皆さんが学習に集中できる環境を整えるために、教室を整備したり、プリントを作成したりして時間を有意義に使っています。自宅での時間を有効に使い、「自己マネジメント力」を高めるチャンスにしてください。皆さんに会える日を心待ちにしています。


【2年1組 担任の先生から】

 今年の2年1組は、「失敗とチャレンジ」「自分に厳しく、人にやさしく」をクラスのテーマとして進めたいと思っています。休校中の毎日を規則正しく過ごすためには、自分への厳しさが必要になります。みなさんならきっとできますね。


【2年2組 担任の先生から】

 皆さん体調はどうですか?元気に過ごしていますか?「このような状況」の中ですが、“前を向いて生きて”生きましょう。また学校で会える日を楽しみにしています。


【1年1組 担任の先生から】

 こんにちは。家ではどのように過ごしていますか?休校中も計画を立てて学習に取りくみ、授業開始に備えて欲しいと思っています。学校再開がしたならば、また、教室で元気な姿をみせてください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

 

★休校中も、学校再開に向けて、生徒の皆さんが安心して生活が送れるよう担任の先生方も準備を進めています。

臨時休校中の学校では…

臨時休校中でも、学校で学習することを選択して登校した子ども達がいました。

午前中は、自分の所属する学年単位で自習を行ったり、マスク作り等の作業を行うなど、臨時休校中でもできる「小さなチャレンジ」に取り組んでいました。使用教室等は、換気を定期的に行ったり、除菌をこまめに行うなど配慮しています。

 

 

 

 

 

 

★先生方も一緒に手作りマスクに挑戦しました。

各家庭での過ごしている生徒の皆さんも、家の中でもできる「小さなチャレンジ」を見つけて、取り組んで欲しいです。

安心安全を守るために(2)

新型コロナウィルス感染予防対策の一つとして、本校では、来校者に玄関に設置してある除菌スプレーの使用の呼びかけだけでなく、健康チェックの協力を求めています。来校の際には、ご協力をお願いいたします。

【ご確認ください】4月9日(木)からの授業について

南相馬市教育委員会より4月9日かたの児童生徒の登校や授業についての文書が、本日、配付されます。

各ご家庭では、必ず確認していただくようお願いいたします。

 

1.【保護者あて】4月9日からの授業について.pdf

2.【参考資料】~新型コロナウィルス感染を防ぐために~.pdf

 

 

うれしい贈りもの

 今年も水曜日と木曜日にお世話になる矢吹先生から、手作りのマスクが職員にプレゼントされました。ぜひ、手作りマスク動画(経済産業省)を参考にご家庭でも挑戦していただきたいと思います。

■経済産業省「やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策みんなでできること」
新型コロナウイルスから身を守る方法や他人にうつさないために心がけることをわかりやすく紹介する動画を公開しています。マスクがない場合に、自作する方法も紹介しています

 

朝の風景

やからかな日差しの中を、今日も生徒たちは元気に登校してきました。昇降口では、先生方に元気に挨拶をする生徒の明るい声が響き渡っていました。

1年生の教室では、朝の読書活動が本日からスタートしていました。各自が準備した本を手に静かに読書を行っています。しっととりとした雰囲気の中で、一日の学校生活が始めることができました。

今日の給食(2)

2・3年生にとって1ヶ月ぶりの給食はポークカレー・イタリアンサラダ・牛乳です。

昼の放送では、3年生の放送委員が原稿を考えた献立の紹介がされました。

【献立の紹介】「今日の献立、【イタリアンサラダのキャベツは、キッチンドクターと呼ばれます。キャベツの原産地のヨーロッパでは、『台所のお医者さん』と呼ばれていて,元気の源になるそうです。今世界的に流行している新型コロナウィルスの感染を予防するために体の調子をしっかり整えておくことも重要です。しっかり食べてバランスのよい生活を心掛けましょう

★前を向いての給食タイム。みんな大好きなカレーをにこにこして食べていました。

 

今日の給食(1)

本日から給食が始まりました。おいしい給食を安全に食べるために、給食準備も、コロナウィルス感染症対策を心掛けています。

★手洗いもしっかりおこなっています。        ★給食室に入る前には、健康チェックを必ずしています。

★給食室の入り口でも除菌スプレーをしています。みんなで予防を意識していくことを心掛けています。

安心安全を守るために

本校でも、コロナウィルス感染症対策の一つとして、校舎内には除菌ボトルやマスクを設置しています。玄関・教室・特別教室はもちろん、階段の上り口や廊下等、いつものどこでも予防ができるようになっています。

生徒、保護者のみなさんの不安が少しでもやわらげるよう、原町三中職員全員で取り組んでいます。

入学式が挙行されました。

令和2年度原町第三中学校の入学式が本日午後より本校体育館にて挙行されました。

新しい制服に身を包んだ新入生が、担任の先生の呼名に元気よく返事をしていました。

入学式では、「難しいこと辛いことに自らあえて挑む気持ちで、学習や部活動に取り組み、強い体と心をつくってく

ださい。自分の限界を広げるよう、自分を鍛え、磨き上げてください。」という、校長先生からの式辞がありまし

た。(R2入学式校長式辞.pdf

 


 

入学式後には、体育館にて、保護者に向け、校長先生から今後の教育活動に向けての説明と、1学年主任の挨拶がありました。

 新型コロナウイルス感染症への不安を抱えながらのスタートとなりますが、このような時こそ、自分を強くする機会だと捉え、ピンチをチャンスに変える前向きな発想をもって欲しいと思います。教職員一同、皆さんの安心安全を守りながら、制限された中でも、充実した学校生活が送ることができるよう、サポートしていきたいと思っています。