日々の出来事

出来事

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 

 今日のサラダは”のまたんサラダ”です。南相馬市で採れた『きゅうり、白菜、水菜、わさびな』の4酒類の野菜が使われています。森のきのこカレーには『舞茸、しめじ、エリンギ』の3種類のきのこが入っています。野菜やきのこには、食物繊維が多く含まれています。食物繊維は、お腹や血管の掃除をしてくれます。食物繊維の多い食べ物は、噛みごたえもあるので、食べ過ぎによる肥満や虫歯の予防にも役立ちます。食物繊維が多い食品は、海藻やこんにゃく、大豆もあげられます。体の調子を整え、健康を保つためにも、毎日の朝ごはん・夕ごはんでも、野菜や食物繊維の多い食べ物を食べたいですね。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 

 今日は給食の"ごまおはぎ"ができるまでを紹介します。まず、おはぎの中に入れる"あんこ"を丸めて、あん玉を作ります。次に、もち米であん玉をつつみます。あんこが外にでないようにつつむのが、少しむずかしい作業です。最後に、もち米のまわりに、すりごまをまぶせば出来上がりです。給食では、すべて手作りなので時間がかかります。調理員さんは、みなさんがおいしく食べてもらえるように手際よく 作業をしています。感謝していただきましょう!苦手な人もちょっと食べてみましょう。

県学力向上支援チーム 学校訪問

 本日、福島県教育委員会の学力向上支援チーム担当の先生が2名おこしになり、本校で成果を上げている学力向上の中から、国語の学力向上の取組について話を聞かれて行かれました。

 

   本校の取組について、説明を聞いていただきました。

 

 本校国語科の取組の柱である

・根拠をもとに自分の考え・意見を持たせる。

・出た考え・意見を級友と共に練り上げ、自分の考えを深め、よりよい考えにする。

 

 そのために実際の授業で行っている具体的な内容について説明させていただきました。

 今後も、生徒の夢や希望を実現させる原動力となる「学力向上」の実現に向け、職員一丸となって邁進していきたいと思います。

第2回学校評議員会

本日の17:30より、第2回学校評議員会を開催いたしました。

 

 仕事終わりの夕方時に評議員の皆様にご参加いただきました。

 

2学期のこれまでの教育活動について説明させていただいた後に協議を持ちました。

主な協議内容、いただいたご意見は次の通りです。

 

<防災について>

・今回の災害では「50年に一度」級の災害が毎週のようにあった。世界的な温暖化、異常気象の影響で今後も毎年のように発生するかもしれない。

・ハーザードマップ通りにはいかないところが全国的に多く出てきた。今回の台風での被害場所、危険な場所はどこだったのかを振り返り、知識として残し、今後に活用できるようにさせたい。

・まずは命を守ること、そのために早目に判断をして避難をすること、他人事としてではなく、自分事としてとらえられるようにすることも大切である。

・他から言われての判断ではなく、自分から主体的に判断できるようにする姿勢を育てる必要がある。 

 

<部活動指導について>

・自分で経験したことのない部活動を持っている先生も多くいると聞く。また、先生方にとっては勤務時間外の時間を使って毎日指導している実態もある。そうしたことを踏まえると、部活動指導は先生の立場からするとまさに「ブラック部活動」となっている実態が現実にあると思う。

・やるからには目標を立て、その目標が達成させられるように勝利を目指して取り組ませたいということもある。部活動を通して生徒の運動能力が向上したり、心の成長が見られることも事実である。

・文部科学省でも「働き方改革」を掲げ、法律を作り、平日、土日、それぞれ1回の部活動休みの日を設けるようになった。

・なかなか結論は出ないが、保護者の立場としても、教員のおかれている状況については、理解を示す保護者が多くなってきていると思う。

 

 貴重なご意見を今後に生かし、これからも、よりよい教育活動の展開に努めて参りたいと思います。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 

 今日は食べ物クイズです。 魚は赤身魚と白身魚に分けることができますが、さけは赤身と白身どちらでしょうか? ①赤身魚 ②白身魚 答え ②番 白身魚です。身が赤いのには訳があります。さけは小さい時は身が白く、食べるエサの影響で身が赤くなるからです。さけの赤はアスタキサンチンという色素の赤です。アスタキサンチンは体に悪い活性酸素を除去する役割があります。老化防止や病気を防ぐことにも役立ちます。今日は赤いにんじんのすりおろしの衣をまとった”さけのもみじ揚げ”です。お味はいかがですか?