出来事
道徳の授業研究会を実施
本日の午後、相馬地方の先生方に来校いただき、道徳の授業研究会を実施しました。
3年2組が研究授業の会場となりました。
授業では、「幸せの青い鳥を探す生き方」と「雪かき仕事をする生き方」という二つの考えを対立させ、それぞれの人生観の違いやメリット・デメリットについての自分の考えを発表し、自分は今後どうするべきかについて意見を交流して考えを深めました。
授業の後には研究協議会を持ち、授業の進め方や今後の道徳教育について活発な協議が行われました。
思春期講座(2年)開催
本日の午後、産婦人科の先生を講師にお招きして、2年生を対象に体育館で思春期講座を実施いたしました。
思春期の真っただ中の2年生が受講しました。
やはり大切なのは相手に対する思いやり
身体は成長してきたけど・・・具体的に考えました。
専門家の先生からは、これからの生き方に役立てられるような具体的なお話を多くいただきました。
本校の重点目標の中にある「自立した品格」にも通じてくるようなお話でした。「性」について考えることは生命、人としての生き方、自分の人生について考えること。中学生にとって今は、身体だけでなく心も一歩一歩大人に近づいている大事な時期です。本日のお話を、大人に近づいているこれからの人生にいかしてほしいと思います。
本日の給食
本日の給食をご紹介いたします。
秋は1年で一番食べ物がおいしい時季です。お店には新米が並んでいます。今日は日本の主食『米』についてお話します。日本で栽培されている米はほとんどがジャポニカ米で、うるち種ともち種があります。うるち米はうるち種を精米したもので、主に米飯ように使われ、もち米はもち種を精米したもので、おもちやお赤飯、おこわなどに使われます。また、うるち米はみそ・しょうゆ、お酒を造る原料になります。米は食品の中で『穀物』に分類され、熱や力の素になり、脳のエネルギー源にもなります。しっかり勉強や活動をするためにも、ごはんを残さず食べましょう。
高等学校説明会(3年)
本日の午後、体育館において高等学校説明会が行われました。
数多くの保護者の方にも参加していただきました。
夏季休業中にも各高校の体験入学に多くの生徒が参加しているので、実際に高校の先生方の話を聞くのは2度目です。自分の希望する進学先の学校はどんな学校なのかについて改めて理解する機会となりました。
11月下旬には進路について話し合い、最終的な進路先を決定する三者懇談があります。
夕暮れ時の校庭の桜並木
木の枝についている葉もそぞろとなり、寒さが一段と増す季節となりました。いよいよ受験の準備本番です。体調にはくれぐれも気を付け、自分の目標達成に向けて学習に励んでほしいと思います。
本日の給食
本日の給食をご紹介いたします。
今日は食用の菊の花をほうれん草とあえた『きっかあえ』が副菜です。菊の花は漢方でも使われ、疲れ目を和らげる働きがあります。パソコンや、携帯電話などで目を酷使するお家の方に、ぜひ教えてあげてください。また、風邪の引きはじめにも役立つと言われています。秋のちょっと寒くなった季節の大人の味かもしれませんが、体によいので、まずは花びら1枚食べてみましょう。
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)