出来事
本日の給食
本日の給食をご紹介いたします。
今日は食育なぞなぞです。『引いては、とりだ出せない調味料はなあに?』答えは『おす。酢』です。この酢、実は、お酒を造るときに、まちがって出来てしまった、副産物と考えられています。古くなったお酒が発酵してできた酢を調味料にしたのです。酢は殺菌作用に優れ、食べ物の保存に役立ちます。疲れを取るクエン酸も含まれています。今日のホタテのマリネの”マリネ”の調味液にも使われています。はじめて食べるときは「ちょっと苦手かな~」と思っても、何回も少しずつ食べていると、だんだんおいしく食べられるようになります。ちょっとずつ食べてみてくださいね。
初任者研修を鹿島中で実施しました
本日、鹿島中学校を会場として、初任者研修が行われました。
初任者研修とは、今年度新たに採用された教員が受ける研修のことです。
相双地区の初任者の先生方30名が来校し、授業に関する研修を本校で深めました。
授業研修の様子
5校時には3つの研究授業、その後、事後研究会を行いました。
1-1 数学の授業
1-2 国語の授業
3-2 英語の授業
事後研究会の様子
参加した初任者の先生からは、「生徒が意欲的に授業に集中して参加できていた。」、「生徒の学びを深める話し合いの場面が参考になった。」などの意見が出ました。
初任者の先生方の初任者研修もあと数回となりました。残りの研修を頑張ってほしいと思います。
本日の給食
本日の給食をご紹介いたします。
今日はハロウィン献立です。ハロウィンはヨーロッパやアメリカなどの海外のお祭りです。秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すために行われています。ハロウィンでよくみかける顔つきのかぼちゃを「ジャック・オー・ランタン」と言います。お化けかぼちゃという意味です。悪霊を怖がらせて、追い出すために飾るそうです。今日の給食にはハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったパンプキンプリンがあります。給食を食べながらハロウィンを楽しんでみましょう。
QU研修会(教員の研修会)を実施しました!
10月30日(水)の午後より、本校教員及び、本校以外の市内の小中学校の先生方が本校に集まり、QU検査についての研修会を行いました。
QU検査とは、学校生活における生徒個々の意欲や満足感、及び学級集団の状態を質問紙によって測定し、その後の効果的な指導に役立てるための検査です。
南相馬市では全小中学校で年2回行っています。
福島県教育センターから講師の先生を迎えての研修会
鹿島中学校では生徒がこの日に、今年度2回目のQU検査を行いました。
この研修会で研修した内容を今後の指導・支援に役立てていきます。
本日の給食
本日の給食をご紹介いたします。
今日のカレーの中に入っているホウレンソウには、鉄が多く含まれています。みなさんが成長して体が作られるとき「鉄」が使われます。とくに、血液をつくるのに鉄は欠かせません。鉄が不足すると貧血になり、息切れやめまいがし、体がだるくなるなどの症状が出ます。鉄は成長期のみなさんに、意識してとってほしい栄養です。鉄はビタミンCと一緒にとると、体への吸収がよくなります。野菜や果物と一緒に食べて、元気な体をつくりましょう。
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)