日々の出来事

出来事

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は来週から開催される『中体連 応援メニュー』です。ヒレカツの豚肉にはエネルギーを燃焼させるビタミンB1が豊富に含まれています。また、元気をアップしてくれる赤い色のミネストローネには、野菜がたっぷりで体のコンディションを整えてくれます。デザートの青梅ゼリーのすっぱさの素「クエン酸」には、疲れをいやす効果があります。毎日の練習とたっぷりの睡眠、そしてバランスのとれた正しい食事で勝利をつかんでいきましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は5月最後の給食です。給食では月によっていろいろな旬の食べ物を使用しています。5月も竹の子や春キャベツ、豆やアスパラなど旬の食べ物を給食で使用しました。旬の食べ物はおいしくて、私たちの体にもよい効果をもたらしてくれます。また、旬の食べ物は、四季がある日本では特に、季節の変化を感じさせてくれます。給食ではこれからも旬の食べ物を使用した体に優しいお料理を出します。しっかり味わって食べてください。

応援団、頑張ってます

来週6/5(月)の中体連壮行会に向けて、中体連出場生徒を心から応援するために、少しでもよりよい応援になるようにと、毎朝、生徒会役員と、有志で集ってくれた生徒が、体育館で太鼓とともに、パワーあふれる声を轟かせ、練習しています。

 校旗も準備し、練習も本格的です。フレーフレー応援団!!

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は今が旬のアスパラガスについてのお話です。アスパラは若い芽の茎の部分を食べています。アスパラについている葉っぱのようなものを「はかま」といい正三角形のものが質が良く、先の部分がしまっていて太く、まっすぐなのがおいしいアスパラです。アスパラには体の代謝をよくし、疲労回復の効果があるアスパラギン酸というアミノ酸が多く含まれています。サラダのアスパラガスも、甘くてポリポリした食感が最高ですね。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

さて問題です。私たち日本人の食事で不足しがちな栄養素は何でしょう?①カルシウム ②鉄分 ③食物繊維 答えは①、②、③全部です。カルシウムは小魚や乳製品、鉄分は赤身の肉や魚、海藻、食物繊維は野菜など。私たちは体に必要なエネルギーや栄養素をそれらを含む食品から摂取しています。そして食品はお料理されて私たちの口に入ります。皆さんも食べる時は、どんな栄養素が入っているのか、ちょっと考えながら食べてみましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

本日は給食センターの食洗機器の不調で、ポリ容器使用の給食です。

今日は水分補給についてお話します。皆さんは汗を味わったことはありますか?いっぱい汗をかいた時に口に入ったことがあるかもしれません。どんな味だったでしょう。無味無臭ではなく、少ししょっぱい味がしませんでしたか?汗の中には水分だけではなく、ナトリウムやカリウムをはじめとするミネラルが多くふくまれています。スポーツなどでいっぱい汗をかいた時には、水だけではなくミネラルの補給も必要になってきます。スポーツドリンクなどを上手に利用して熱中症にならないようにしましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は「春キャベツのスープ」です。キャベツのルーツは今から2600年前から地中海や大西洋の海岸沿いで栽培されていました。キャベツには胃腸の働きをよくするビタミンU(キャベジン)が多く、古代ギリシャやローマでは胃腸薬として食べられていました。日本には江戸時代中頃に観賞用としてオランダから伝わってきたそうです。よく食べられるようになったのは食事に洋風の料理が多くなってからですが、毎日食べられる野菜の代表格です。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は朝ご飯のお話をします。みなさんは、きちんと朝ご飯を食べてから登校していますか?朝ご飯を食べると体温が上がって眠っている間に休んでいた脳や体がめざめます。朝ご飯を食べることで、一日をスタートさせるためのエネルギーを得ることができます。また、朝ご飯は一日のリズムを整え、午前中の活力の源になります。そして、給食をよくかんでしっかり残さず食べると午後の活力になりますよ。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

サラダは、ビタミンを多く含む野菜をたっぷり食べることができる料理です。加熱した野菜はビタミンが減ってしまうことがありますが、生の野菜は、野菜そのものの栄養をまるごと体に取り入れることができます。「サラダを彩るドレス」であるドレッシングをかけることで、野菜がよりおいしくなります。給食でもいろいろなサラダがでますので、味の違いを楽しんでみてください。今日の中華サラダは、ごまの風味が効いた調理員さんの手作りドレッシングです。よくかんで味わって食べましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日の主食はグリンピースご飯です。今日のグリンピースはいつものグリンピースとは、ひと味もふた味も違います。なぜなら、今が旬の採れたて生グリンピースだからです。グリンピースは、さやエンドウが未熟な時に、さやをむいて柔らかい豆を取り出したものですが、栄養価はエンドウ豆より高く、免疫力を高め、がん予防や美容効果などもあります。冷凍や缶詰とは違い、みずみずしい甘さが感じられ、香りも良いので、今だけしか味わえないグリンピースをしっかり食べてみましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は『味』についてお話しします。さて、みなさんは食べたときのおいしさを言葉で表現するとき、どんなふうに表現しますか?『ジューシー、ふわふわして柔らかい、シャキシャキな歯ごたえ、いい香り・・・』とか、いろいろな言葉で表せますね。おいしさとは、視覚・聴覚・臭覚・触覚・味覚という五感を使って感じているのです。もちろん一番おいしく食べるのに大事なのは『味覚』です。よくかむことによって鋭くなるそうです。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

パンは熱や力になる働きの食品で、勉強や運動をする時の力になります。そのパンから食べ物クイズです。Q パンを作るときに、膨らますものとして使われるものは何でしょう? ①イースト ②ベーキングパウダー ③重そう 答え ①番イーストです。パンは小麦・水・イースト・塩・さとう・バターなどを混ぜて、イーストを発酵させて焼き上げたものです。ちなみに重そうは和菓子。ベーキングパウダーは、ケーキやクッキーに使われます。

相双陸上競技大会へ出発

本日は中体連相双陸上競技大会が雲雀が原陸上競技場で開催されます。

30名の生徒が大会に向けて、7時前には学校を出発しました。

    先生の注意事項をしっかりと聞いています。

 自分のベストを尽くせるよう頑張ってきてくださいと話をすると、力強く「はい」と返事が返ってきました。

 ちょうど出発するあたりに通り雨が降ってきました。本日の天気は朝方に少し雨が予想されていますがほぼ曇り、一時太陽も顔をのぞかせそうです。昨日のような暑さはないようですが、熱中症に注意しつつ、自己ベスト記録を出せるよう、頑張ってきてほしいと思います。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日の献立には春の食材『たけのこ』が使われています。たけのこは3月~5月が旬で、春をつげる野菜として人気があります。やわらかくて、ほんのりとした甘味の中にうま味も味わうことができます。今日は生のたけのこを給食室で湯がいて、甘めの手作り酢みそでワカメときゅうりを和えた「若たけの酢みそ和え」です。春を味わって食べてください。

交通安全キャンペーン

南相馬署の警察官の方や交通安全指導員の方が朝7時過ぎに本校においでになり、交通安全を呼びかけるキャンペーンを行っていただきました。

自転車を1台ずつ丁寧に見て、反射板を取り付けていただきました。

 

これからの交通安全に向けてパンフレットもいただきました。

 

         いただいたパンフレット

 

交通事故はいつ起きてもおかしくありません。特にT字路や交差点における飛び出し、道路を横切る時など、左右や前後の安全をよく確かめることが重要です。これからも交通事故の防止に努めていきたいと思います。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 ー食後のすごし方についてー 食育クイズです。Q 食べたあと、すぐ運動しておなかが痛くなった。どうして痛くなるの? ①胃がビックリするため ②胃や腸が、うまく働かなくなるため ③胃液がたくさん出るため 答え ②番 胃や腸が、うまく働かなくなるためです。 食べたあとすぐ運動すると、血液が運動の方にとられて胃や腸の働きがにぶくなります。また、胃や腸が緊張するので、おなかが痛くなるのです。食後は体調にあわせて静かに過ごすようにしましょう。

相双陸上大会 壮行会

本日の午後、相双陸上大会の壮行会が行われました。

 

 校長先生のお話では、「みなさんには一番いい目標となるライバルはいますか?」というお話から始まり、ライバルの語源は「リバー」であり、もともと同じ仲間、信頼し合える者という意味があったこと、今回の大会を通してまた良きライバルとの出会いを期待していますというお話をいただきました。

 

            男子の選手紹介

 

           女子の選手紹介

 

          生徒会役員による応援

 

 

     生徒代表激励のことばと、生徒代表御礼のことば

 

           応援団による応援

 

 吹奏楽部も校歌の演奏で、校歌を引き立て、応援しました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は「かみかみ献立の日」です。ではクイズです。大昔、邪馬台国があった時代の日本人は一回の食事で何回かんでいたでしょうか? 答えは3990回です。現代の人は1回の食事で平均500回なので8倍もかんでいたのですね。その邪馬台国の女王様にちなんで、よくかんで食べるといいことをまとめた言葉があります。それが『ひみこのはがいーぜ』です。内容については、また、これからお話ししていきますね。

生徒会総会

 

本日の午後、生徒会総会が実施されました。

この日のために、生徒会役員が中心となって議案書の原稿作成やリハーサルを行ってきました。

各学級においては代議員が中心となって議案書の読み合わせを行い、質問や意見事項を出して準備を進めてきました。

 会に先立ち、生徒会専門委員長の認証式が行われ、正式に鹿島中学校生徒会の専門委員長となりました。

 

     「さあ、これは誰だかわかるかな?」

 校長先生のお話では、徳川家康に関連するお話をいただきました。「ダメになるにはどんどん甘やかしていけばいい」という内容の、とても考えさせられるお話をいただきました。生徒会をよくしていくには、自分を磨き、根気強く取り組んでいく必要があるという内容でした。

 

生徒会役員と並び、認証されたばかりの専門委員長も前に座りました。

 

その後は議長、副議長を選出し、議事が進行されました。

各専門委員長も早速、専門委員長としてのはたらきとして、前期活動計画を発表したり、質問事項に答えたりしていました。

議事の最後には、本部より提案された「鹿島中 いじめやめよう 5つのプロジェクト」を本部役員の後に続いて全校生で読み上げ、議事は全て承認され、生徒会総会は終了しました。

 

総会後には、4月からこれまで、部活動の大会で入賞した生徒の表彰伝達が行われました。

大勢の生徒が表彰伝達され、胸を張って勝ち取った症状を披露してくれました。

新聞購読開始

「新聞に慣れ親しみ、社会情勢への関心を高め、様々な記事を読むことを通して読解力の向上につなげる。」という目的の下、5月~年明けの2月までの予定で、各学級に地方紙1紙、中央紙1紙、英字新聞1紙(週1回)をとる事業がスタートしました。

   「今日の新聞にはどんな記事が載っているのかな」

学級ごとに係りの生徒が職員室前に来て、自分の学級分の新聞を取っています。

本日の給食

 

本日の給食をご紹介いたします。

今日は食べ物クイズです。Q パンはどこの国のことばでしょうか? ①インド ②フランス ③ポルトガル 答え ③番 ポルトガルです。パンはポルトガルから、九州 の種子島に鉄ぽうといっしょに伝わりました。その頃の武将、織田信長はパンとワインがすきだったそうです。参考までに、英語でパンはブレッドといいます。

本日の給食

 

本日の給食をご紹介いたします。

 

 

今日は『運動おうえん献立』です。毎日、部活動などの練習をがんばっている皆さんの力になれるような給食になっています。とんとんびょうし丼は、豚肉がたっぷり使われています。豚肉には、筋肉のもとになるタンパク質と体の疲れをとってくれる栄養が入っています。また、じゃが芋やレモンにはビタミンCが入っていて、タンパク質を吸収しやすくして筋肉をたくましくしてくれます。しっかり食べて、しっかり栄養をとって、しっかり寝て、毎日元気にがんばりましょう。

本日の給食

 

本日の給食をご紹介いたします。

 

 みなさんは『しっかり食べる』ことで、家族や仲間ときずなを深めることができるのを知っていますか?同じ食べ物を食べると共通の話題ができ、会話も弾みます。『同じ釜の飯を食う。』というコトワザは、生活をともにした親しい仲間の関係のことをいいます。みんなで一緒に食事をすることは大切なことですね。給食はお友だちと一緒にまさに『同じ釜の飯を食う』です。絆を強め運動会や中体連に向け、がんばりましょう。

本日の給食

 

本日の給食をご紹介いたします。

 

 

5月に入り、一週間がすぎました。5月は気候的に、とってもさわやかで過ごしやすい季節です。が、新学期の緊張がとけてきて疲れを感じる季節でもあります。そんな時こそ、しっかり食べ、楽しく活動し、たっぷり眠りましょう。とくに『しっかり食べる』ことは、とっても大切です。運動しているとき、勉強しているとき、眠っているときも、私たちの体はいつも栄養を必要としています。そして、その栄養は食べ物からとるのです。みなさんの体はみなさんの食べたものでできています。給食もよくかんで残さず食べましょう。

本日の給食

 

本日の給食をご紹介いたします。

麦ごはん、すまし汁、鶏肉の胡麻味噌焼き、野菜のタマネギドレッシングサラダ

 

 今日は食事のマナーについてのお話です。みなさん、背筋を伸ばしていますか? 食事をするときは、背筋を伸ばすのが正しい姿勢です。正しい姿勢になるためには、体と机の間に、にぎりこぶし1つ分の隙間を作りましょう。正しい姿勢は見た目が美しいです。美しいばかりでなく、正しい姿勢で食べると、食べ物が体の中できちんとはたらきます。体を丸めて食べると、食べ物の消化が悪くなってしまいます。お隣の人などと、今の姿勢をチェックしてみましょう。

本日の給食

 

本日の給食を紹介いたします。

 きつねうどん、キャベツのもみ漬け、アップルシャーベット

 みなさんは『食品ロス』という言葉を知っていますか?本来はまだ食べられるのに捨てられる食品のことです。実は日本の食品ロスは年間500万トンから800万トンと試算されていて、これは日本の米の年間収穫量とほぼ同量と言われています。日本には『もったいない』という言葉があります。みなさんが『残さず食べる』ことは、自分の体を成長させるだけではなく、この『食品ロス』を減らすことにもなります。そして何よりも食事を作るために関わっている方々への感謝の気持ちになりますね。

部活動、頑張っています

 

 ゴールデンウィークも前半が終わろうとしていますが、生徒たちは部活動を頑張っています。

 

      卓球部が体育館で汗を流していました。

 

 テニス部は風が少しある中でしたが、練習に励んでいました。

 

      野球部は練習試合を行っていました。

 

 剣道部は既に本日の練習を終えていました。一昨日には剣道の中高練習会が本校で、また、一昨日~昨日とバドミントン大会が、昨日にはソフトテニスの大会が行われ、生徒が活躍しました。そして本日は他校でバレーボール講習会が行われています。ゴールデンウィーク後半にも練習試合や大会が予定されています。

 中体連大会まであと約1カ月と迫り、3年生を中心に最後の大会に向けて、全力で技と心を磨いています。

PTA授業参観

本日からゴールデンウィークに入りました。

本校では今年度1回目となるPTA授業参観が行われました。

 

1年生 遠足で体験した内容について班ごとに発表しました。

スライドショーでも振り返りました。

 

2年生 遠足で体験した内容について班ごとに発表しました。

スライドショーでも振り返りました。

 

3年生 修学旅行で体験した内容について班ごとに発表し、

スライドショーで振り返りました。班ごとにまとめた班新聞も

見ていただきました。

 

 

今日は天気も良く、穏やかな1日となりました。

     春の花もそろそろ模様替えとなりそうです。

  八重桜も見頃を終えました    校長室ののハイビスカス

 

ゴールデンウィーク、交通事故に気を付けて、よい休日をお過ごしください。 

本日の給食

 

本日の給食を紹介いたします。

 

ワンタンスープ、食パン、オムレツのトマトソースかけ、チョコ大豆クリーム

 

 今日の主菜はオムレツです。卵は、私たちの体に不可欠な栄養素を含んでいることから『完全 栄養食品』と、呼ばれています。特に卵黄に含まれているコリンは脳の働きを活発にする脂質で、記憶力や学習能力のアップに効果があります。卵に含まれているタンパク質は脳はもちろん、神経や全身の細胞を作り、カルシウムやリンは骨を作ります。また、ビタミン類は細胞の働きを活発にします。ただ、ビタミンCや食物繊維は不足しているので野菜を一緒に食べるようにしましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

筍(たけのこ)ご飯、豆腐となめこの味噌汁、赤魚の竜田揚げ、キャベツの浅漬け、柏餅

 今日は端午の節句のお祝い献立です。本来は5月5日ですが、学校給食では今日がお祝いです。子供が元気に育ったお礼や、これからも健やかに成長してほしいという願いをこめて、昔からお祝いしてきました。その時のご馳走が、ささの葉や柏の若葉を使って作る”ちまき”や”かしわもち”です。給食では皆さんの元気な成長を願って、柏餅をつけました。

第1回避難訓練実施

本日の6校時に今年度初めてとなる避難訓練を実施いたしました。

火災訓練だったので、ハンカチや腕(運動着)で口や鼻を押さえながら移動しています。

 

消火器の使い方を確認しています。

 

消火器に関しては、基本的な使い方に加え

・通常、消火器は15秒くらいしか消火剤が出ないため、火元のすぐ近くに持って行ってから消火剤を出すようにしないと、行く途中でなくなってしまう場合がある。

・学校のどこに消火器があるのかを知っておくと、何かの際に役立つ。

というアドバイスをいただきました。今後に役立ててほしいと思います。

本日の給食

 

本日の給食をご紹介いたします。

 チャーシューメン、ゴボウチップ、ストロベリーヨーグルト

 新しい学年での給食当番には慣れてきましたか? 当番さんに体調が悪い人はいませんか?当番さんはトイレを済ませてから手を洗い、身支度をするようにしましょう。帽子をきちんとかぶり、エプロンのボタンをかけ配膳をしていますか? また、当番でない人は手を洗って、教室でスムーズに給食ができるように、準備をお手伝いするようにしましょう。クラスのみんなで協力して、準備が終わった人から、きちんと席について待ちましょう。一人一人の心遣いが、楽しい給食の時間にしてくれます。

本日の給食について

 

本日の給食をご紹介いたします。

ごはん、かき玉汁、豚肉のしょうが焼き、キャベツのからし和え

 キャベツは一年中出回っていますが、春のキャベツは巻きがやわらかです。給食室でキャベツを洗っていても、冬のキャベツとの違いを手で感じることができます。とてもやわらかく、葉っぱがすぐに破けてしまいそうなくらいです。キャベツは生でも、煮ても、炒めてもおいしく食べられる万能野菜です。そんなキャベツを今日は茹でて和えものにしました。これから給食では、春キャベツを使ったいろいろな料理がでてきます。楽しみにしていてください。

本日の給食

 

本日の給食についてお知らせいたします。

  麦ごはん、鮭の塩焼き、おから入りサラダ、大根の味噌汁

 みなさんは食事の時に「いただきます」と「ごちそうさま」のあいさつをしていますか? 「いただきます」には命をいただく動物や植物への感謝の気持ちが込められています。「ごちそうさま」には食材を育てたり運んだり調理してくれる人々への感謝の気持ちが込められています。あいさつも食事のマナーです。これから、いろいろな食事のマナーを紹介していきますので、マナーを守って楽しい給食の時間を過ごしましょう。

修学旅行、無事終了

 

 修学旅行が無事終了しました。

      安達太良サービスエリアも快晴でした。

 

   たくさんの保護者の方のお出迎えをいただきました。

 

       帰校式での校長先生のあいさつ

 校長先生からは「実行委員のリードの下、ほとんどの人がしっかりと集合時間を守り、決まりを守り、だからこそ思い出に残る楽しい修学旅行になりました。ぜひともここでの学びを今後に生かしてほしいと思います。」と話され、添乗員の方への御礼を言われると、生徒たちも自然に校長先生に合わせて添乗員さんに「有り難うございました。」と感謝の気持ちを伝えました。

 

 

        帰校式での実行委員長あいさつ

 

 実行委員長からは、「こうして修学旅行を無事行えたことに感謝し、ここでの学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。」とあいさつがありました。

 帰校式に臨む生徒たちの姿は、しっかりと気を付けの姿勢を保ち、さすが最上級生と思わせる姿でした。疲れた表情の中にも、やり切った感が感じられ、そこからは、楽しく充実した活動を行い、思い出に残る修学旅行になったことが伺えました。

 保護者の皆様には旅行の準備をはじめ、大変お世話になりました。今晩は、ぜひともお子様から修学旅行の土産話を聞き、3日間ではありますが、貴重な体験をしてきたお子様の成長ぶりを感じていただければ幸いです。

修学旅行レポート 佐野サービスエリア

帰途につき約2時間が経過しました。

途中休憩場所の佐野サービスエリアに到着しました。

 

こちらも雲一つない青空です。ここまで晴天に恵まれる修学旅行もなかなかないかもしれません。

 

        のどの渇きを潤します。

 

この後は、16時頃到着予定の安達太良サービスエリアまで移動です。

修学旅行レポート 車中の様子

修学旅行での様々な活動に3日間、全力で取り組み、楽しみ、エネルギーを使い果たしたのか、バスの車内の生徒たちは、昼食後、約7割の生徒が眠りについています。
中には静かにDVD を見ている号車もあるそうです。

  

 

尚、後程、バスが高速をおりて学校に近づいてきましたら、おおよその到着予定時刻をメール配信システムを通じて保護者の皆様にお知らせいたしますが、本日は鹿島区も晴れておりますので、送迎時の駐車場を校庭にお願いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

修学旅行レポート 帰途へ

 

現在、スカイツリーを出発しました。
これから学校へ向かいます。
今はバス車内でお弁当を食べています。

東京スカイツリーの駐車場です。修学旅行も、いよいよ帰途へ。

 

バスの中でいただいているお弁当です。とてもおいしそうです。

修学旅行レポート 東京スカイツリー

東京スカイツリーの中に入った様子の写真が届きました。

スカイツリー展望デッキの様子です。


エレベーターで天望デッキにあがり、ドアが開くと、子ども達から歓声があがりました。
東京の街や隅田川や荒川が一望できます。

今日は天気も良く、なかなか見れない絶景ですが、更にきれいに見えます。

 

こちらは、足元の写真です。ガラス張りされた一部分からの景色ですが地上が見え、ちょっとしたドキドキも味わっています。

修学旅行レポート 東京スカイツリーに到着

国会議事堂から東京スカイツリーまでの 移動途中のバスから見た景色です。 

 

浅倉の浅草寺、こんなに人がたくさんいます。

外国の方も多いのでしょうね。

 

浅草寺付近では人力車がスタンバイされていました。

 

とうとうスカイツリー到着です。先ほどの東京タワーと比べ、どうでしょう?

 

現在、スカイツリーに到着しました。
入場手続きをして、説明を聞いて展望台に向かうところです。

修学旅行レポート 国会議事堂

国会議事堂への移動途中の写真です。

バスから東京タワーがこんなにきれいに見えました。

 

         国会議事堂に到着しました。

 

国会議事堂内にある、国会議事堂の模型です。日本の政治の中枢にいます。

 

こちらのいすには菊の御紋が………………。お子様が修学旅行から戻ったら尋ねてみてください。

 

国会議事堂見学を終え、東京スカイツリーに移動します。

スカイツリーについて、添乗員さんより、説明を受けています。

修学旅行レポート 国会議事堂に出発です

ホテルを出発しました。
今から国会議事堂に向かいます。

早朝~現在も天気は快晴です!

    昨日のお土産も加わり、荷物が重そうです。

 

     今日も本当によい天気に恵まれました。

 

昨夜はよく見えませんでしたが、このようなホテルに泊まっていました。

 

たくさんのお土産を買いました。自分に? おうちの人にですね。

修学旅行レポート 最終日の朝

修学旅行も早いもので、最終日当日となりました。

早朝のホテルからの眺めです。雲一つない快晴です。

南相馬では夜12時頃に雷がなり、一雨降りましたが朝から晴れています。

 

本日の出発は8時です。朝食前に予めロビーに荷物を揃えました。

 

         自分の席はどこかな~

    朝食バイキングも最後ですね。

 

朝ご飯は大事です。しっかりととれたようです。コーヒーを飲む人もいました。

修学旅行レポート 最終日

修学旅行3日目、最終日。

6時に起床し、生徒たちは朝の準備がほぼ完了しました。6時40分に朝食会場に移動、7時から朝食です。さすがに今朝の寝起きは、昨日より少しつらかった生徒がいたようですが、みんな元気です。

本日は8時にホテルを出発し、国会議事堂、東京スカイツリーを見学します。

予定では学校到着が17時45分で、帰校式が18時から、解散は18時15分予定となっております。

保護者の皆様には17時を過ぎた頃に、経過についてオクレンジャーでお知らせいたします。

修学旅行レポート 2日目終了しました

ディズニーリゾートでの時間はあっという間に過ぎ、無事、ホテルに到着しました。

 

こちらは21:30からの代表者会議の様子です。

実行委員から1日の反省をしてもらい、明日の確認を行っています。

さすがに2日目、夜にさしかかり、少し疲れた様子が感じられます。

今日も早目にシャワーを浴びて睡眠をとり、旅行最終日となる明日の活動に備えてほしいと思います。

吹き抜けの壮大な空間 メルヘンチックな世界に吸い込まれそうですね。

 

本日のレポートはこれにて終了いたします。

ご覧いただき、有り難うございました。

修学旅行レポート ディズニーリゾート

只今、ディズニーの写真が届きました。

 

他校の修学旅行生徒もたくさんいるそうです。

鹿島中生の写真がありませんこと、ご了承ください。

 

 

 

ディズニーリゾートの雰囲気が漂っています。暗くなってくるとまた光が映えて、雰囲気もがらっと変わりますね。ディズニーリゾートで過ごす時間もあと約20分を切りました。もうすぐで集合の時刻を迎えます。

この時間帯は、お土産の購入に奔走している生徒が多いようです。

遠足(2年)行ってきました

2年生の遠足が無事、終了しました。

2年生は1年後の修学旅行を見据え、仙台での班別自主研修を行いました。

地底の森ミュージアムがスタート地点、仙台市科学館がゴール地点でした。

 

班別自主研修、これから班で計画した目的地に向けてレッツ・ゴー

 

      さあ、切符はどこで買えるのかなあ?

 

    友達と地下鉄に乗っての移動、楽しそうです。

 

科学館の様子です。指導員の方に教えてもらい、おもちゃ作りをしました。

 

  こちらは運転体験です。上手く運転できたかな?

 

さすが2年生、少し先輩になり、解散式に臨む態度も立派でした。

 

これからは事後学習で、今回の体験をまとめる学習を行います。

遠足(1年)行ってきました

1年生の遠足が無事終了しました。

公衆道徳や集団の決まりを守ること、友達や先生との親睦を深めることを目的に行いました。

本日の遠足の様子を、写真で紹介いたします。

 八木山動物園に到着です。チューリップがとてもきれいです。

 

晴天ですがすがしいのですが、シロクマにとっては少し暑いのかもしれません。

 

こちらは「うみの杜」です。イルカのショーが見れる場所で昼食をとりました。

 

こちらはクラゲです。ブルーに浮かび上がるようで、きれいですね。

  無事、学校に到着です。みんな元気よく帰ってきました。

 

1年生にとっては初めての校外での学年団体行動となった遠足、「楽しかった人」と尋ねると全員が手を挙げていました。友達や先生と楽しく過ごせた1日となったようです。

修学旅行レポート

現在、生徒たちはディズニーリゾートで「ランド」と「シー」に分かれて活動しています。

 

15時過ぎから、予定では20時40分までとなります。

18時を過ぎ、班によっては夕食をとっているところもあるようです。

 

写真は届いておりませんが、現在の様子でした。