出来事
全校ダンス録画
先日もお伝えしましたとおり、今週土曜日の輝響祭では、校庭で全校ダンスを披露します。当日は、秋晴れの空の下、全校生289名が一丸となって、息の合ったパフォーマンスを披露したいと考えていますが、今日は、雨天時に備え、6校時に全校ダンスを動画におさめました。
修学旅行解団式
本日10月19日(月)3校時、体育館において修学旅行解団式を行いました。3学年主任による修学旅行テーマの中の「感染予防」「規律」「信頼」の3つのキーワードをもとにした旅行全体の振り返り、各学級代表、実行委員による感想の発表を学年全体で共有しました。3学年では今後、生徒各自が旅行記をまとめ新聞を作成し、その成果を輝響祭で展示・公開します。
学年主任の振り返り
・総合的に見てテーマは十分に達成できた。今後は文化祭に向けて頑張ってほしい。
1組代表の感想
・グループに分かれて自分達の行きたかったところで、しっかり学ぶことができた。
2組代表の感想
・様々な見学先では楽しむことができ、充実した旅行ができた。
3組代表の感想
・コロナ禍の状況下で皆マスクをつけて感染予防ができていた。
4組代表の感想
・1泊2日の旅行になったが、一人一人が意識して行動できてよかった。
実行委員の感想
実行委員長
・全員が旅行を楽しむことができてよかった。旅行の反省は輝響祭にいかしてほしい。
実行副委員長
・実行委員としての仕事も旅行も充実していた。
実行副委員長
・この状況下で皆が楽しめる修学旅行にできてよかった。
実行委員
・皆が旅行を楽しめ、安全に帰って来れてよかった。
・しっかりテーマを持って楽しい修学旅行にできてよかった。
・実行委員としてしっかり自覚して仕事ができてよかった。
・実行委員としての役割を果たしながら楽しむことができてよかった。
・実行委員に立候補した時とは旅行の内容も変わったが、無事に実施できてよかった。
一時は実施も危ぶまれた修学旅行でした。計画当初とは時期、内容等、形も大きく変わりましたが、旅行中の生徒達の様子、本日の感想から、今できることの中で最高のものができたのではないかと思います。今回の修学旅行は生徒達にとっても特別な思い出となったと思います。
このように修学旅行を成功させることができたのは、連日準備を行ってきた学年の先生方、旅行テーマを設定し、成功に向けて、旅行中も「感染予防」「規律」「信頼」の3つを皆に呼びかけた実行委員、呼びかけに応えて自覚を持って行動した生徒自身の努力とともに、旅行代理店の添乗員さんや写真屋さん、宿泊・見学・活動施設、交通機関等、協力していただいた企業の皆様、準備や助言、お見送りやお出迎えなどで生徒を支えてくださった保護者・地域の皆様など、今回の修学旅行に関わっていただいた全ての皆様のご支援の賜物であると感謝しております。
修学旅行2日目10
16:50無事学校到着
東昇降口前での実行委員の進行による帰校式の様子です。
生徒達は少し疲れた様子ですが、皆、充実した表情をしています。
お家の方には、お土産を渡しながら、楽しかったことや学んだこと等の思い出とともに、感謝の気持ちを伝えてください。
ゆっくり休んで疲れをとって、月曜日に元気に登校してください。
17:10解散
修学旅行2日目9
15:55いいたて道の駅までい館で最後の休憩
16:10いいたて道の駅までい館を出発しました。
修学旅行2日目8
14:40安達太良SAで休憩
14:50安達太良SAを出発しました。
修学旅行2日目7
12:40那須ハイランドパークでの自由行動を終了しタウンセンターに集合しました。
那須ハイランドパークでの最後の活動は記念のクラスごとの写真撮影です。
13:10那須ハイランドパークを後にし、帰路につきました。
修学旅行2日目6
那須ハイランドパーク
修学旅行2日目5
那須ハイランドパーク
修学旅行2日目4
9:20那須ハイランドパークに到着しました。
天気は晴れ。那須の山々がとてもきれいです。
美しい景色をバックに集合写真を撮影し、自由行動を開始しました。
修学旅行2日目3
8:55宿泊したエピナール那須を出発しました。
那須ハイランドパークに向かいます。
修学旅行2日目2
生徒達が身支度を済ませ部屋を出てくる時に、ホテルのスタッフの皆さんに残したメッセージです。忘れ物がないか最後に部屋を点検して回っていた先生が写真におさめました。
旅行を支えてくれる人達の存在に気づくこと。その感謝の気持ちを素直に表現できること。とても素晴らしいことだと思います。
修学旅行2日目1
6:55修学旅行2日目の朝です。
身支度、検温を済ませた順に食事会場の席につき始めました。
7:00朝食がスタート
全員元気です。
修学旅行11
宿泊場所のホテルエピナール那須に到着し、18:30から、実行委員の合図で美味しい夕食をいただきました。
テーブルは全て感染防止のため縦横ともパーテーションで仕切られています。
夕食後、実行委員の進行で全体学活を行い、今日一日の反省、注意事項の連絡、明日の日程の確認をしました。
修学旅行10
那須ステンドグラス美術館では、きれいなステンドグラスとオルガン演奏を愉しみました。那須とりっくあーとぴあでは、写真をたくさん撮りました!
修学旅行9
日光江戸村
東武ワールドスクエア
修学旅行8
東武ワールドスクエア
修学旅行7
日光江戸村にて
3号車
日光東照宮にて
4号車
日光東照宮にて
修学旅行6
4号車の様子です。
6号車、那須に向かっています!バスガイドさんが卒業という歌を歌ってくれ、みんな自然と手拍子をしています!
華厳の滝にて
修学旅行5
11:30日光に到着しました。
日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。その中でももっとも有名な「日光東照宮」は徳川家康がまつられた神社で、境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並んでいます。その豪華絢爛な美しさに圧倒されました。
ガイドさんに説明していただきながら有名な「想像の象」「三猿」「眠り猫」などのエピソードについても学びました。
12:50日光東照宮を出発
この後、バス車中で昼食をとりながらコース別研修に向かいます。
修学旅行4
10:40上河内SA
最後の休憩です。
10:50日光に向けて出発しました。
修学旅行3
バス車中ではガイドさんの心理テストに参加したり、DVDを鑑賞したりしながら過ごしています。
9:50那須高原SA着
栃木県に入りました。
10:05まで休憩をとります。
修学旅行2
バス車中で生徒一人一人にアルコール除菌ティッシュ2パックと旅行先で旅行期間中に使用できる地域共通クーポン(1000円分×6枚)を配付しました。
8:55安達太良SAで休憩をとりました。
今日は少し肌寒いですが皆元気です。
9:05安達太良SA出発しました。
修学旅行1
本日10月15日(木)より1泊2日の修学旅行です。参加者全員、笑顔で元気に出発しました。
実行委員が進行する出発式では、実行委員長が、「特別な修学旅行にするためにテーマを忘れず一人一人が自覚を持って行動しましょう。」と挨拶しました。
学年主任より
「状況に応じて感染症予防のための適切な行動をとろう。」
近畿日本ツーリストより3名の方が添乗します。
早朝からの交通誘導ありがとうございました。
横断幕を作ってお見送りをしていただきました。
全校ダンスリハーサルを行いました
本日2校時の休み時間に、校庭において輝響祭で披露する全校ダンスのリハーサルを行いました。今年度がスタートしてから半年が経ちましたが、これまで新型コロナウイルス感染防止のため、全校規模で行う行事は全てリモートで実施してきましたので、全校生が一堂に会するのは平成2年度になって初めてのことです。全校生が距離をとりながらグランドに整列した時は、生徒達からも先生方からも感嘆の声があがりました。15分という短い時間でしたが、全校生が一緒に活動することができた貴重な機会でした。
輝響祭当日は各学年とも保健体育の授業の一環として取り組んでいる「U.S.A」「P.A.R.T.Y」「ともに」の3つのダンスをメドレー形式に凝縮して発表します。また、雨天時に備えて、19日に校庭で動画撮影を予定しています。
修学旅行結団式を行いました
本日10月14日(水)1校時、体育館において修学旅行結団式を行いました。
学年主任、校長あいさつの後、修学旅行実行委員長が誓いの言葉を述べ、3年生全員が修学旅行のテーマ「感染予防を徹底し、規律を守り、互いの信頼を高め、特別な修学旅行にしよう。」を意識して修学旅行に臨むことを再確認しました。また写真屋さんより素早く集合写真を撮影するコツを教えていただき、写真隊形の練習をしました。最後に、しおりを使って最終確認を行いました。
<実行委員長の誓いの言葉>
修学旅行中は、
・みんなで決めたルールマナーを守ります。
・見学地では楽しみながら学習を忘れず見聞を広げてきます。
・事故や怪我にあわないで無事に帰ってきます。
・コロナ感染予防を常に意識して行動します。
以上4つのことを守って修学旅行に行ってきます。
修学旅行事前打ち合わせ
本日10月13日(火)、16:00より旅行代理店の方との修学旅行事前打ち合わせを行いました。明後日からの修学旅行が安全で思い出に残るものになるように、引率の先生方全員が参加して綿密に確認を行いました。
万全の状態で参加できるよう、体調管理と準備をよろしくお願いします。
ビッグアートの原画が決定しました
今年度の輝響祭のビッグアートは、学年ごとに全員で力を合わせて、それぞれ畳12枚分の大きさの巨大な「折り紙の貼り絵によるモザイクアート」を製作します。モザイクアートの原画には、全生徒が輝響祭のテーマ「煌めく〜To a Hopeful Future〜」をイメージして美術の授業でデザインしたもの中から、学年ごとに1作品を選びました。
各学年のビッグアートは輝響祭当日、体育館ギャラリーに展示します。今からできあがりが楽しみです。
学年集会(修学旅行事前指導)
本日10月9日(金)6校時、3学年では、修学旅行事前指導を行いました。修学旅行実行委員が会を進め、まず、修学旅行のテーマや全員が守るべきルールを確認し、つづいて、修学旅行のしおりを使って、旅程や宿泊地、前日までの準備、旅行中の心得、ホテルでの過ごし方などについて読み合わせを行いました。
来週15日、16日が素晴らしい2日間になるよう、健康面を整え、しっかり準備をしていきましょう。
看護師の仕事を学ぶ学習会
本日10月9日(金)5・6校時、2学年では、南相馬市健康づくり課地域医療対策担当係長様、鹿島厚生病院の3名の看護師の皆様、相馬看護学校の2名の先生方をお招きして「看護師の仕事を学ぶ学習会」を実施しました。
この行事は、「キャリア教育の一環として看護師の仕事の内容等を理解するとともに生徒の社会的・職業的自立に向けた基礎能力や態度を育てること」をねらいに行われるものです。生徒達は、まず、看護師の仕事や看護学校について教えていただき、その後、各ブースにわかれて、血圧・酸素飽和度(SpO2)測定体験、注射モデルを使用した注射体験、吸引モデルを使用した口腔内吸引体験、赤ちゃんモデルを使用した抱っこ体験などをとおして看護師の仕事について理解を深めました。
合唱中間発表会(3学年)
本日10月9日(金)3校時には3学年が体育館で中間発表会を行い、クラスごとにこれまでの練習の成果を披露しました。緊張感が漂う場の雰囲気や発表に臨む真剣な態度から、各クラスの中学生最後の合唱にかける想いが伝わってきました。合唱収録日まであと10日。各クラスとも今日の発表から見えてきた改善点を克服して、よりよい合唱を目指して頑張ってほしいと思います。
コロナ対策をして合唱練習がスタートしました
今週から輝響祭に向けて、昼休みや放課後の合唱コンクールの練習が始まりました。今年度は新型コロナウイルスの感染予防のため、音楽室、多目的ホール、体育館、中庭(雨天時は剣道場)で、「[合唱活動時の新型コロナウイルス感染防止対策」に基づき練習を行っています。
研究授業(3学年 特別の教科「道徳」)
本日10月8日(木)4校時、相双教育事務所より2名の指導主事にお越しいただき、道徳の研究授業を実施しました。
『あなたはすいごい力で生まれてきた』---母親が新しい命が誕生する瞬間に感じる「生命の力強さ、尊さ」が伝わる随想文を読み、感想を紹介し合ったり、自分がどのように誕生し、その命がどのように育まれてきたかを振り返ることをとおして命の尊さについて考えました。
「赤ちゃんは、どんな力を持って生まれてきましたか?」の問いかけに、生徒達は、生まれた時に赤ちゃんが持っている力を、色で表現し、周囲と交流することで、「命の持つ力強さ」「希望」「母親の力」「自分自身の力」・・・など、命について多面的に思考し、考えを深めました。
授業終末では、学級担任が事前に保護者の皆さんにお願いして書いていただいた出産時のエピソードや我が子へ宛てたメッセージを紹介しました。少し気恥ずかしそうに、でもとても嬉しそうに何度もメッセージを読み返す姿から、生徒達にとって、本時は「生きることの尊さ」をあらためて感じることができた大切な時間になったのだと感じました。3年生は、今後、進路選択に揺れ、悩む時期を迎えますが、今の自分を肯定的に捉え、自分の将来を真剣に考え、それぞれの人生を大切に生きていってほしいと思います。
色にこめた思い・・・「きずなの力」「生命の力」「まわりを明るくする力」「呼吸する力」「頑張る力」「みんなを幸せにする力」「無限のパワー」
自分自身が持っている色(力)を信じて、お家の人からのメッセージを心に留めて毎日の生活を頑張っていってほしい。
県駅伝大会
本日10月7日(水)、晴れ渡る秋空の下、いわき市21世紀の森公園内周回コースを舞台に福島県中体連駅伝大会が実施され、本校特設駅伝部が出場しました。女子の部は13:00、男子の部は14:30に号砲を合図に一斉にスタート。男女ともレースはハイペースで展開しましたが、選手達は懸命の走りで襷を繋ぎ、男女とも地区大会や試走を上回るタイムでゴールすることができました。
特設駅伝部の皆さんは7月末から今日まで、限られた時間の中で練習を続けてきました。毎日走ることを通して、「目標の達成や自身の成長は、日々の地道な努力の積み重ねがあって初めて手に入れることができる。」ということを身をもって経験することができたのではないかと思います。この経験を今後の学習や部活動、そして毎日の生活に活かしていってほしいと思います。
保護者の皆様、これまでの特設駅伝部の活動へのご理解・ご協力ありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
新しい生徒会役員が決まりました
昨日行われた生徒会役員選挙の結果、7名の新しい生徒会役員が決まりました。新しいリーダーを中心に皆が協力して、明日の鹿島中を盛り上げていってほしいと思います。
生徒会役員選挙を実施しました
本日10月5日(月)、5、6校時に生徒会役員選挙を実施しました。新型コロナウイルス感染防止のため、立会演説会はZoomを使い各教室へ配信しました。
〇選挙管理委員長のあいさつ
「鹿島中をより良くしていこうという強い意志をもっている1、2年生が数多く立候補してくれたことを頼もしく思います。演説をよく聞き、これからの鹿島中生徒会役員にふさわしいのは誰かをよく考えて、責任をもって投票しましょう。」
〇演説
会長に1名、副会長男子に2名、副会長女子に2名、2年庶務男子に2名、2年庶務女子に2名、1年庶務男子に2名、1年庶務女子に2名が立候補しており、立候補者は一人ずつ、放送室からZoomを通して、生徒会役員に立候補した想いや公約を話しました。
〇投票
各学年の学習室や多目的ホールで、選挙管理委員の立会いのもと、実際の選挙で使われている投票記載台と投票箱を使って行いました。
ありがとうございました
今年度は新型コロナウイルス感染症予防のためPTA奉仕作業は中止となりましたが、子ども達の活動の基盤となる教育環境の整備とPTA事業を次年度につなげることを目的に、本日、PTA役員の皆様に学校敷地内の草刈りをしていただきました。日曜日の早朝からお集まりいただき校舎周辺や校庭をきれいにしていただきました。ありがとうございました。
県駅伝大会に向けて~2回目の試走
本日10月2日(金)、本校特設駅伝部はいわき市21世紀の森公園で2回目の試走を行いました。快晴、気温22°Cと絶好のコンディションのもと、選手の多くが好タイムを記録しました。この調子を持続させ、よいイメージ保ち続けて本番の走りにつなげてほしいと思います。
鹿島中学校文化祭「輝響祭」のポスターが完成しました
ポスターの原案は本校美術部長(3年生)の手によるものです。3年間作品制作に励んできた成果を存分に発揮してくれました。
<制作者のコメント>
今年度の文化祭のメインテーマ、サブテーマ「煌めく~To a hopeful future~希望ある未来へ」を、煌めくような色鮮やかな4色を使って表現しました。
今日から10月、中間テスト実施中!
本日10月1日(木)、全学年で中間テストを実施しています。文化祭の準備や新人大会、県駅伝大会等の練習がある中、学習計画を立てて、試験勉強に取り組んできた成果を発揮してくれることを期待しています。また、テスト後の復習にもしっかり取り組んでほしいと思います。
今日から10月、すっかり秋らしくなってきました。現在、衣替えの準備期間ですが、衣替えをすませ冬服で登校する姿も増えてきています。10月5日(月)からは、冬服となります。準備をよろしくお願いします。
季節の企画「おいしいおはなし」実施中
現在、図書室では、おいしそうなシーンのある物語や料理・お菓子の本を集めた季節の企画「おいしいおはなし」を実施中です。また、南校舎東階段2階には、物語からおいしそうなシーンを抜粋して週替わりで掲示しています。
ぜひ図書室に足を運んで、「読書の秋」と「食秋の秋」を満喫してください。
お菓子、ケーキ、スープ、果物、居酒屋、定食屋、魔法の食べ物…、おいしいお話とレシピの本を集めたコーナーです。
埋設保管除去土壌等の撤去作業が始まりました
先週までに作業箇所の仮囲い工事や作業車両通行区間の敷鉄板設置工事を完了し、今週より作業車両通行区間のバリケード設置工事と仮囲い内の敷鉄板設置工事が進められています。これらの工事完了後、掘削作業が本格的に始まります。送迎時にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
研究授業(2学年 特別の教科「道徳」)
先週9月25日(金)、相双教育事務所より2名の指導主事にお越しいただき、道徳の研究授業を実施しました。
思考ツール(Y字チャート)を活用して、「人として」「外交官として」「家族として」など様々な立場から、資料「六千人の命のビザ」中の杉原さんの行動をとらえ、「自分ならどうするだろうか」と主体的に考え、さらに、周囲との交流を通してお互いの考えにふれ、認め合い、自身の考えを見直し、価値についての思考を深めていきました。
意見の交流を通して相手から学んだことや相手の考えの良さなどに気づいたことを付箋にまとめて紹介し合う場面では、その表情から学びの手応えを感じている様子がうかがえました。このような活動の積み重ねが自己肯定感の高まりにつながっていくことを期待したいと思います。
福島県教育庁相双教育事務所長訪問
本日9月28日(月)、福島県教育庁相双教育事務所より、所長、次長、管理主事の皆様が来校されました。本校の教育課題である自己肯定感を高めるために現在取り組んでいる「対話的な学びによる学び合い・高め合う活動」について、授業を視察され、ご指導をいただきました。ご指導いただいたことをこれからの教育活動にいかし、本校教育の目標の実現に向けてさらに努力していきたいと思います。ありがとございました。
新人大会の結果(男女バドミントン部)
9月26日、27日の両日、南相馬スポーツセンターで行われた新人大会において、本校男女バドミントン部は、熱戦の末、男子団体戦2位、女子団体戦3位と健闘しました。また、個人戦では、男子シングルスで3位(2名)、男子ダブルスで2位・5位、女子ダブルスで3位となり、それぞれ県大会の出場権を獲得しました。なお、県大会は、男子が11月7日、女子が11月8日に本宮市において行われます。おめでとうございます。
新人大会壮行会(野球部・男女バドミントン部)
本日9月25日(金)お昼の放送の時間に、新人大会に出場する野球部と男女バドミントン部の壮行会を実施しました。各部の部長が大会に臨む決意を発表し、生徒会長が激励の言葉をおくりました。
〇決意発表
<野球部>
僕たち野球部は新人大会において、一つでも多く勝つことができるように練習を頑張ってきました。今まで努力してきた成果を十分に発揮することができるように、試合に全力で挑みたいと思います。応援をよろしくお願いします。
<男子バドミントン部>
入賞および県大会出場を目標に、さらに強くなるために、みんなで切磋琢磨し合い、一生懸命に努力してきました。今回は団体戦に県大会はありませんが、一丸となり協力して優勝めざして頑張ります。また、個人戦では、一人でも多く県大会に出場できるよう最後まであきらめずに羽根を追いかけてきます。
<女子バドミントン部>
私達はあいさつや返事など、当たり前の事を当たり前にし、それぞれ自分の弱い部分を重点的に練習してきました。新型コロナウイルスの影響で練習できる時間は多くはありませんでしたが、できる時を大切にして練習に励んできました。明日、明後日の大会では、団体戦、個人戦ともに一本を大事に、一本をどこまでも追っていきます。応援をよろしくお願いします。
選手の皆さん、仲間を信じて、自分を信じて頑張ってください!健闘を祈っています!
燃えろ新人戦
今週末から、各競技団体ごとに新人戦が行われます。新型コロナウイルス感染予防のため、壮行会については、その都度、放送で行われていますが、それと同時に2学年では、試合に臨む選手達の気込みを掲げていますので紹介します。
校内実力テストを実施しています(3学年)
本日9月24日(木)、3学年では校内実力テストを実施しています。2学期が始まって1ヶ月が経過しました。これまでの学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。2学期には修学旅行や文化祭などの大きな行事も予定されています。様々な活動への積極的な参加と学習の充実を高いレベルで両立させ、進路目標達成に必要な実力をつけていってくれることを期待しています。
試走を行いました
本日、本校特設駅伝部は、いわき市21世紀の森公園において、県中体連駅伝大会に向けての試走を行いました。雨が降ったり止んだりするコンディションでしたが、まず、コースの確認をしっかり行い、次に、本番のレースをイメージしながらコースを走りました。この経験を今後の練習にいかしてほしいと思います。
やさしさと思いやりの輪を広げよう
本日9月23日(水)、朝の放送での生徒会長の呼びかけにより、シトラスリボン・プロジェクトが始まりました。このプロジェクトをとおして、鹿島中生みんなで「やさしさと思いやりの輪」を広げ、これまで以上に居心地の良い学級・学校にしていきましょう。
「シトラスリボン・プロジェクト」がスタート
このプロジェクトは、愛媛県から全国に発信している活動で、新型コロナウイルス禍の中、「ただいま」「おかえり」と言い合える安心・安全な地域、職場、学校、そして人の輪を作りたいという願いから始まりました。
愛媛の柑橘にちなんだシトラス色のリボンの3つの輪は、地域、家庭、学校・職場を示しています。新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐとともに、感染者や回復した人、濃厚接触者、医療従事者やその家族などへの差別や偏見の心を持たない人が増えるように、本校でも生徒会が中心となり、全校生でこの「シトラスリボン・プロジェクト」を実践していきたいと思います。
生徒も教職員もプロジェクトに賛同していることを表すカードを身につけて学校生活を送ります。
カードには生徒会で話し合って決めたスローガンが書かれています。
<生徒会長から全校生へのメッセージ(抜粋)>
私達鹿島中生も、この「シトラスリボン・プロジェクト」に賛同し、実践していきます。生徒会では、まず、誰もが安心して登校できるようにと思い、スローガンを考えました。生徒会が掲げるスローガンは、「私達、鹿島中生は差別をせず、今まで通り仲良く笑い合える空気をつくります」です。9月23日から10月2日までの約2週間、スローガンが書かれたパスケースを首から提げて学校生活を送ってください。これからの2週間、全校生で「シトラスリボン・プロジェクト」を実践し、掲げたスローガンのように、仲良く笑い合える空気を一緒につくっていきましょう。
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)