ブログ

出来事

宿泊活動での学びをいかそう

5年生全員が大きなけがなく無事に帰ってきました。

代表児童のあいさつでは、「宿泊活動で学んだことを学校生活でもいかしていきたい。」という心強い言葉が聞かれました。

感想発表では、キャンプファイヤーでの一体感やみんなで協力して頑張った思い出等の話題があがり、充実した2日間だったことが伝わってきました。

今日の宿題は「家族に思い出をたくさん話すこと」です。どのような2日間だったのか、たくさんお話を聞いていただきたいと思います。

保護者の皆様、宿泊活動に向けてのご準備や子ども達への温かな励まし等、ありがとうございました。

そして、県立いわき海浜自然の家の職員の皆様、2日間大変お世話になりありがとうございました。

野外炊飯「やきそば最高!」

2日目のメインの活動は「野外炊飯」です。

ますは、集合写真をパチリ!

家庭科学習の成果を発揮し、上手に材料を切っていますね。すばらしい!!

ゴーグルをしながらの調理も、なかなか普段では体験できません。野外炊飯って本当に楽しい!

煙に目をこすりながらやきそばづくりに励む子ども達・・・さて、できばえはどうでしょう?

どの班もおいしいやきそばができたようです!協力して作ったやきそばの味は、格別です。

今回経験したことをいかし、是非家庭でも家族のために「やきそばづくり」に挑戦してほしいですね。

5年生宿泊活動 2日目始動!

今日も、絶好の宿泊活動日和です。

おそろいのクラスTシャツを着ての朝食です。

体調を崩す子もなく、2日目を迎えられています。

さあ、今日はどんな活動になるのかな・・・楽しみです!

ジャガイモ ほりをしました!

昨日、ひばり学級でジャガイモ掘りをしました。

「先生~!とれたよ~!!」と大喜びの子ども達。

今年は、大豊作・・・何をして食べようかな?思いがふくらみます。

野菜を育てることを通して「食べ物も生きていること」を学んでいるひばりっこです。

 

 

レク係が大活躍「キャンドルファイヤ-」

夕食後は、いよいよキャンドルファイヤーです。この日のために、レク係が中心となり「火を迎える儀式」やダンス、また各班ごとの出し物の練習に取り組んできました。

火の神より、火の守達に「協力・友情・努力・健康」の火が与えられました。

偉大なる火がみんなの心の中にともった時、5年生の子ども達の心がひとつになりました。

いよいよ第2部は、それぞれの班からの出し物です。

おやおや?全員が寝転んで同じ動きをしています。楽しいゲームで盛り上がりました。

最後は、宿泊活動と言えばこれ!「マイムマイム」を全員で踊りました。最高の盛り上がりです!!

楽しいつどいもいよいよ終わりです。共に過ごした仲間をこれからも大切にすることを誓い、キャンドルファイヤーの幕を閉じました。

この後は、入浴・就寝となります。明日も天候に恵まれますように・・・。

 

 

 

午後も大自然を満喫!

午後の活動は、「海浜オリエンテーリング」。ヒントをたよりに敷地内に設置されているポストカードを見つけ出し、カードの問題を解いていくゲーム活動です。

活動中、大自然のパワーを全身に浴びている様子を発見!宿泊活動だからこそ味わえる自然の素晴らしさですね。

 

自然の家の食事おいしいよ!

午前中、思いっきり活動した後の昼食は格別のおいしさです。

出発前に学んだ「食事の利用の仕方」を実践し、おいしくいただきました。

食事係は、台拭きなど、自分の仕事をしっかりとこなし「みんなのために」がんばっています。

野外活動「フォトオリエンテーリング」

午前中は、写真と同じ場所を見つけるミッションをクリアしていく活動です。

各グループごとにいざ出発です!

大自然の中でのびのびと活動する様子が見られました。

何やらグループで相談中!メンバーで知恵を出し合い協力する姿がすばらしいです。

「1つ1つの困難を乗り越えてこそ達成感が味わえる」とは、まさにこのことですね。

見晴らしのいい場所で最高の笑顔です!!

ゴ~~~ル!仲間と一緒に頑張りました!!

いわき海浜自然の家に無事到着しました

「出会いの集い」が行われました。

入所のあいさつを終え、自然の家の先生のお話を真剣に聞く子ども達です。

宿泊活動では、自然の家での生活のきまりやマナーを守り、公共の場で周囲に目を配りながらの過ごすことも学びます。班のメンバーで声をかけ合い実践できるよう頑張ってほしいです。

5年生宿泊活動 元気に出発です!

最高の天気に恵まれました。

出発式では、33名全員が立派な態度で臨み、子ども達の宿泊活動に向けてのいき込みが感じられました。

出発式の係の児童の進行やあいさつも大変すばらしかったです。

全校児童がお見送りをしてくれました。「行ってらっしゃーい!5年生、気をつけてね~!」温かいお見送りに思わず笑顔がこぼれる5年生です。

どのような2日間になるでしょうか。仲間達と協力し合い思い出に残る2日間になりますように・・・。

陸上競技に相撲にがんばりました

南相馬市小学校陸上競技大会と、わんぱく相撲県大会の表彰を行いました。

よくがんばりました。おめでとう。

女子4×100リレーの表彰。

この2名は、県代表として7月の全国大会(両国国技館)に出場します。

がんばれ!

6年生といっしょなら平気

1年生が、6年生のお兄さんお姉さんと一緒にプールに入りました。

6年生に手を引いてもらいながら水の中を進みます。

水に抵抗のある1年生も、やさしく声をかけてくれる6年生となら安心して水と親しむことができました。

ありがとう6年生。

うわあ!おおきい!

「うわあ、おおきい!」「おいしい~」

ひばりっ子の笑顔がはじける給食の時間となりました。

今年も昭和観光バス社長・岡本吉輔様よりさくらんぼをいただきました。

「南相馬市の子どもたちに元気で健やかに育ってほしい。幸せなおいしい笑顔がみたい。」

岡本様の思いを受け取った子どもたちは、本当においしそうに笑顔満開で大粒のさくらんぼをほおばっていました。

ありがとうございました。

6年生もしあわせそうで~す。

 

さっそくお礼の手紙を書いて,ポストに入れる子どもたちです。

きれいなお花をいただきました

聖愛ちいろば園のかわいい子どもたちが、きれいなお花を届けてくれました。

先日、聖愛保育園さんから花束をいただきました。

この度は、聖愛ちいろば園さんからお花をいただきました。

原二小はお花と感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

ペットボトルを利用したかわいらしいフラワーアレンジメントをいただきました。

 

 

歯をみがこう

 2・4・6年生を対象に歯科保健指導が行われました。

歯科衛生士の方においでいただき、それぞれの学年に応じたテーマのもと、

歯垢の染め出しと歯磨きの仕方を教えていただきました。

2年生は、歯ブラシが届きづらい奥歯の磨き方について学習しました。

染め出しをした歯を見せてニッコリの4年生。

6年生は、歯茎もしっかりケアするように磨くことを学習しました。

はい、きれいに磨けました。

 

なくそう「いじめ」

5年生は、人権養護委員の方をお招きして、「いじめ」について学びました。

DVDで「プレゼント」というお話を観たあと、それぞれの登場人物の言動について、いじめかそうでないかをワークシートに書き込みます。

それぞれの登場人物について、いじめかそうでないかを理由をつけて発表しています。

いじめだと思う人物に✕をつける子どもたち。

人物によっては、それはいじめか、そうではないかの話し合いが白熱しています。

弁護士さん登場。「当事者が、いじめられたと受け取ったらそれはいじめです。」

最後に、今日に授業で学んだことの発表です。

「ダメだと伝える。」

「イヤと伝える。」

「相手の気持ちを考える。」

「仲よくしていきたい。」

5年生は、来週、宿泊活動を控えています。今日の授業をうけて、班で協力しながら、全員が楽しい時間を過ごせるよう、まわりの友達を大切にして活動してくれることでしょう。

人権擁護委員のみなさん、ありがとうございました。

 

 

校内PTAレクリエーション大会

6月10日(土)、3年ぶりに校内レクリエーション大会が開催されました。

学年対抗の9人制ソフトバレーボールで、熱戦が繰り広げられました。

子どもたちからの声援を受けてがんばりました。

2年生が優勝!

どの学年もチームワーク良く、精一杯がんばりました。

保護者の笑顔がはじける楽しいレクリエーション大会となりました。

これまで準備等、協力をいただいた厚生委員のみなさん、ありがとうございました。

 

リコーダー教室

9日、1年生の鍵盤ハーモニカ教室に続き、3年生のリコーダー教室が行われました。

オアシス楽器のほんだ先生から、リコーダーを吹くときの息と舌の使い方について教えていただき、きれいな音色で演奏することができました。

これからリコーダーの演奏が楽しみになりますね。ありがとうございました。

ひばりっこ読書まつり「読書回転ずし」

本校は、朝に読書タイムを位置づけ、全校で本に親しむ習慣づけを行っています。

今月はひばりっこ読書まつり月間ということで、「読書回転ずし」というイベントが実施されています。

これは、学年に応じた設定図書を読むと、おすしのシールがもらえ、すべてのおさらにシールを貼って回転ずしの完成を目指すというものです。

今日も、学校図書館司書と図書委員のみなさんが、協力しながらこのイベントを成功させようとがんばっています。

さあ、何人が回転ずしを完成することができるでしょうか。楽しみです。

 

今日は、雨ということもあり、大盛況の図書館でした。

 

鍵盤ハーモニカ教室

講師の先生をお招きして、1年生への鍵盤ハーモニカ教室が行われました。

講師の先生が奏でる「救急車の音」や「クラクションの音」に子どもたちは大喜びです。

自分たちも二本の指をつかって演奏にチャレンジしていました。

これからも鍵盤ハーモニカの演奏が楽しみですね。

ちぐさむし最高!

今日の給食に「ちぐさむし」というおかずが出ました。

「ちぐさむし」は、とりにく・ひじき・にんじん・たまねぎ・チーズをたまごであえて、カップで蒸し焼きにしたものです。とても手間のかかった一品です。

口に入れると、たくさんの具材(だから千草だそうです)とチーズの風味が口いっぱいに広がり、その後にご飯ほおばると最高です。

5年生教室をのぞいてみると、とてもおいしそうに食べていました。ごちそうさまでした。

おってたてたら

1年生が、図工の学習でなにやらつくっています。

どうやら画用紙をおって立てる作品のようです。

はさみを上手につかったりおったりと、何とか立つように工夫しながら、熱心に取り組んでいました。

プール学習スタート!

5日にプール開きをしたところでしたが、体力テストを終えて、いよいよプール学習のスタートです。

最初に入水した学年は、5・6年生でした。

気持ちよさそうに泳いでいました。自分の目標に向かって泳力向上を目指してください。

浄水場の見学

4年生が、牛越浄水場の見学に行ってきました。

どのようにしてきれいな水が家庭に届けられるのか、話を聞きながら、施設内のさまざまな設備を見学させていただきました。

蛇口をひねれば出てくる水、この当たり前のことに感謝しなくてはいけませんね。

楽しいクラブ活動♪

クラブ活動がありました。

それぞれのクラブで子どもたちが生き生きと活動しています。

ダンスクラブでは、NiziUの「Make you happy」を踊っていました。

なわとびダンス上手です。

科学クラブでは、スライムづくりに挑戦していました。

上手にできて、とてもうれしそうです。

コンピュータクラブでは、思い思いにイラストを描いていました。

運動クラブは、暑さに負けず、リレーを行っています。

担当の先生も加わり激走を見せていました。

50m走とソフトボール投げ

今日は、1・3・5年生が体力テストを実施しています。

校庭では、50m走とソフトボール投げが行われていました。

1年生もはじめての体力テストにがんばっています!

1年生のソフトボール投げのようす。

3年生のソフトボール投げ。

5年生のソフトボール投げ。

1年生の50m走。

3年生の50m走。

 

 

きれいな花束をいただきました

聖愛こども園の年長さんたちが、きれいな花束を届けてくれました。

毎年、この時期に聖愛こども園様から花束をいただいています。

さっそく、玄関前に飾らせていただきました。

職員室前にも飾らせていただきました。

校長室も華やかになりました。

原町二小は外も中も花いっぱいです。聖愛こども園のみなさん、ありがとうございました。

 

 

体力テスト開始

体力テストの開始です。

50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、20mシャトルラン、反復横跳び、握力、長座体前屈の

8種目のテストとなります。

今日は、2・4・6年生が実施しました。

明日は1・3・5年生が行います。がんばれ!ひばりっ子!

 

相撲にスポ少に活躍中です

今日は、スポーツ少年団や学校外の大会で活躍した児童の表彰をリモートで行いました。

先月28日に行われた第16回南相馬市学童相撲大会

6年生の部1位と3位、4年生の部1位となりました。おめでとう!

馬陵杯バスケットボール相双新人大会優勝!

HARAMACHIバスケットボールクラブのみなさん。

プール開き

プール開きの式をリモートで行いました。

各学級の代表児童からは、「25m泳げるようになりたい」など、今年のプール学習のめあて発表がありました。

体育担当の先生からは、命にかかわる学習であるため、先生の話をよく聞いて、きまりをしっかり守るよう話がありました。

さあ、いよいよ明日からプールにはいれますよ。楽しみですね。

各学級代表児童のみなさん

 

リズムよく跳ぶ

3・4年生が高跳びに挑戦中です。

一定のリズムで跳べるよう練習していました。

「トン・トン・ト・ト・トン」と、軽やかに跳べるようになるといいですね。

ゆで野菜サラダづくりに挑戦

5年生が、家庭科の学習ではじめての調理にチャレンジしました。

作ったのは「ゆで野菜サラダ」です。

にんじん・キャベツ・ブロッコリーを上手に切って、ゆでて、きれいに盛り付けました。

ドレッシングも手作りです。おいしくできたかな。

 

 

 

 

最後まで全力で走り、跳び、投げました

第15回南相馬市小学校陸上競技大会が開催されました。

南相馬市の12校といいたて希望の里学園の6年生が一堂に会し、それぞれの目標に向かって競い合いました。

ひばりっ子たちも自己ベストを目指し、最後まで全力で走り、跳び、投げました。真剣な顔、最後まであきらめない姿には本当に感動しました。

またひとつ大きく成長した6年生です。よく頑張った!本当によく頑張った!

【結果】

 女子800M 第1位

 女子100M 第2位

 女子走幅跳  第2位

 女子走高跳  第4位

 女子4×100Mリレー 第4位

 男子80Mハードル    第3位

    男子走幅跳  第8位

 男子ソフトボール投げ 第3位 第5位

 

市陸上競技大会壮行会

いよいよ明日は、第15回南相馬市小学校陸上競技大会です。

今日は、5年生応援団をリーダーとして、全校生で壮行会を行いました。

5年生応援団長の凜々しいかけ声の後に続き、全校生からのエールを受けた6年生、明日は120%の力を発揮してくれることでしょう。

どうか悔いのないよう最後まで全力をつくしてください。

ファイト!6年生!

 

 

 

グリンピースごはん登場!

今日の給食は、グリンピースごはん・こくさんキャベツメンチカツ・グリーンカールレタスぞえ・たまごとほうれんそうのスープでした。

グリンピースは福島県産のものとのこと、大粒で色も濃く甘みが強い,本当においしいグリンピースごはんでした。

ごちそうさまでした。

Stand up.Sit down.

4年生の外国語活動のようすです。

「Stand up」「Sit down」と号令を聞き分けながら、楽しそうに活動していました。

お琴教室

4年生、5年生が琴の演奏に聴き入っています。

講師に蓑野由香先生をお招きして、お琴教室が行われました。

ふだん、なかなか目にすることのない琴に子どもたちも興味津々です。

実際に爪をつけて演奏する体験をし、とても楽しそうでした。

日本の伝統音楽にふれあえた貴重な学習となりました。

蓑野先生、ありがとうございました。

学校評議員会・いじめ防止対策委員会

24日(水)に第1回学校評議員会・いじめ防止対策委員会を開きました。

委嘱状交付、学校経営説明と続き、各学級の授業を参観いただきました。

その後は,給食をとりながらのランチミーティングを行いながら、学校へのご意見を頂戴しました。

4名のみなさんには、昨年度に引き続き、委員を引き受けてくださり、とても心強く思っております。

ありがとうございました。

JAのみなさんありがとう

JAふくしま未来の方に来ていただき、ひばり学級の野菜苗植えと5年生のバケツ稲の指導をしていただきました。

5年生は、腕を泥だらけにしながら楽しそうに土作りを行っていました。

さつまいもやなす、稲が立派に育つといいですね。

JAのみなさん、ありがとうございました。

  

  

おいしい!ピザパン

今日の給食は、ピザパン・ぶたにくとみずなのスープ・あおうめゼリー・牛乳でした。

3年生教室をのぞいてみると、子どもたちがおいしそうにピザパンをほおばっています。

あつあつとろーりチーズは最高ですね。 

  

 

 

インタビューをしよう

5年生は、国語でインタビューのしかたを学習しています。

インタビューをする人(聞き手)は、聞きたいことをはっきりさせ、質問の順番を変えたり、新たに生まれた質問をしたりします。

インタビューをされる人(話し手)は、聞き手が知りたいことを考え、その答えを最初に伝えます。

話し手の興味のあることや今はまっていることなど、互いに上手にインタビューし合っていました。

子ども新聞をいただきました

学校に新聞を配達してくださっている「末永新聞店」さんから、子ども達一人一人に子ども新聞のプレゼントがありました。

新聞を通して、子ども達に「自分たちの身の回りで、そして日本で、世界でどのようなことが起こっているのか関心をもってほしい。」という思いで、今回プレセントしてくださったとのことです。本当にありがたいことです。

是非、親子で一緒に読み語り合うすてきな時間をお過ごしください。末永新聞店の皆様、ありがとうございました。

プール清掃 5・6年生がんばりました!

5月16日、5・6年生によるプール清掃が行われました。

さすが高学年・・・全員で協力し合い作業をテキパキこなします。すばらしいです。

5・6年生一人一人のがんばりのおかげで、プールがこんなにきれいになりました。一生懸命に清掃をしてくれた子ども達への感謝の気持ちを忘れず、安全に水泳学習を進めていきたいと思います。ありがとう!5・6年生!!

 

学校の自慢です!

昨日、1~6年生のひばりグループで「花いっぱい活動」を行いました。今年も、相馬農業高校の生徒さんが愛情をかけて育てた花苗を花壇に植えます。

まずは、6年生の環境委員会の委員長さんから「全校で協力して活動しましょう!」と活動の目標の発表がありました。

今年は、地域の方々もお手伝いに来てくださいました。「元気な子ども達と活動するのをとても楽しみにしてきました!」とお話してくださいました。本当にありがたいことです。

6年生が下学年をお世話する姿が、たくさん見られました。頼りがいのある6年生、すばらしいです!

グループ全員での協力もバッチリです。

高校生のお兄さん・お姉さんも、丁寧に植え方のポイントを教えてくださいました。

これから、水やりや草むしりなどの活動が続いていきます。花を育てる活動で「協力する心・自然を愛する心」がますます育っていきますように。今回ご協力いただきました地域の皆様、相馬農業高校の生徒さん、ありがとうございました。是非、お散歩の際は、美しい花壇を見にお立ち寄りください。

ふくしま学力調査

4・5・6年生を対象にふくしま学力調査が行われました。

これは、1年ごとに一人一人の学力の伸びを調査していくもので、中学まで続けられます。

今日は、国語科と算数科、質問用紙について実施しました。

子ども達は真剣に問題に向き合っていました。