2017年10月の記事一覧
全校集会 表彰と放送委員会発表
久しぶりの全校集会でした。2学期になってからの表彰をし、その後放送委員会の皆さんが自分たちの委員会の仕事を紹介しました。朝、昼、清掃の時間の放送の様子がわかりました。
表彰では、「野馬追の里南相馬絵画展」大賞、「日本管楽合奏コンテスト」優秀賞
「市発明工夫展」ロータリークラブ会長賞、振興賞、「相馬地方小中学校読書感想文コンクール」特選、入選、佳作、「児童作文コンクール」入選、佳作の入賞者を表彰しました。ひばりっ子のがんばりが感じられます。

2日のマラソン大会や家庭学習ノート展でもがんばっている姿を見せてくれるものと思います。楽しみです。
表彰では、「野馬追の里南相馬絵画展」大賞、「日本管楽合奏コンテスト」優秀賞
「市発明工夫展」ロータリークラブ会長賞、振興賞、「相馬地方小中学校読書感想文コンクール」特選、入選、佳作、「児童作文コンクール」入選、佳作の入賞者を表彰しました。ひばりっ子のがんばりが感じられます。
2日のマラソン大会や家庭学習ノート展でもがんばっている姿を見せてくれるものと思います。楽しみです。
スポーツ日和
今週は、業間のマラソン+体育の時間のコース試走とマラソン大会へ向けた練習が本格化しています。登校時、足の筋肉の痛みを訴える児童も少し見られます。当然ながら、教員の筋肉痛もあるようです。
来週の2日(木)の2、3校時に開催される大会でのがんばりを期待しています。

5、6年女子のスタートの様子 校庭の桜も紅葉し始めました!
来週の2日(木)の2、3校時に開催される大会でのがんばりを期待しています。
5、6年女子のスタートの様子 校庭の桜も紅葉し始めました!
花いっぱい ボランティア活動
好天に恵まれ、3校時に全校生の縦割り活動で、約600苗を植えました。パンジー、ビオラ中心ですが、各班ごとにパンジーやビオラの種類と色を整え、各班の特徴がでるようにしました。植える際のフォーメーションも環境委員会が相談して決めた3種類の苗の置き方で植えてみました。4月にどんな花壇になるか楽しみです。


パンジー、ビオラが落ち着いたころにチューリップの球根を植える予定です。
パンジー、ビオラが落ち着いたころにチューリップの球根を植える予定です。
花壇植え替え準備 秋から春へ
花壇に植える苗が今日届きました。寒い冬を過ごし、来春の花壇を彩ってくれることを願い、全校生で明日植えます。今回は、パンジー、ビオラが中心です。


昼休みに、環境委員会の皆さんが、各班ごとに植える花を分け、明日の花植えボランティア活動がスムーズにいくよう準備しました。
昼休みに、環境委員会の皆さんが、各班ごとに植える花を分け、明日の花植えボランティア活動がスムーズにいくよう準備しました。
拍手喝采!学習発表会
台風影響が心配される中でしたが、盛大にそして笑いと真剣さに満ちた学習発表会ができたと思います。各学年の発表はもちろん、合奏部の演奏、全校ダンス、劇だけでなく、歌、合奏がたっぷりのステージを繰り広げました。
「きいて 考え 元気に発表」の重点目標に向かって、頑張ることができたと思います。

5年生の演奏 3年生 1年生
合奏部演奏にブルゾン登場

2年生 4年生

6年生「西遊記」
行事を通して、一歩、一段成長した子どもたちの姿を見ることができたように思います。保護者の皆さん、ご協力、ご準備、ご声援ありがとうございました。
「きいて 考え 元気に発表」の重点目標に向かって、頑張ることができたと思います。
5年生の演奏 3年生 1年生
合奏部演奏にブルゾン登場
2年生 4年生
6年生「西遊記」
行事を通して、一歩、一段成長した子どもたちの姿を見ることができたように思います。保護者の皆さん、ご協力、ご準備、ご声援ありがとうございました。