出来事
すてきなメッセージ&プレゼント
近隣の幼稚園さま・こども園さまより、「お花やお世話になっていることに対して感謝申し上げます」と、すてきなメッセージとプレゼントをいただきました。
すてきなメッセージボードを届けてくださいました。
子どもたちから手作りのコースターをいただきました。
ありがとうございました。
手作りごまおはぎ♪
今日の給食は、なめこうどん・あさづけ・ごまおはぎ・牛乳でした。
ごまおはぎは、調理員さんの手作りです。一つ一つ心をこめて作ってくださいました。
甘さ控えめ、とてもやわらかくおいしいおはぎでした。御馳走様でした。
公園探検(1年)
1年生が、夜の森公園に探検に出かけてきました。
11月下旬ですが、紅葉まっさかり。いろいろな落ち葉やどんぐりを見つけてきました。
薬物乱用防止教室(6年)
6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
講師に相双保健福祉事務所の方を招いての教室です。
さまざまな薬物が存在すること、そしてそれらが体にどのような影響を与えるのか、6年生は真剣に聴きいっていました。
「ダメ。ゼッタイ。」です
一日校長先生
今日は『一日校長先生』(25人目)が勤務しました。
朝は、一人一人にあいさつです。
授業参観をする一日校長先生。
恒例2年生からの質問コーナー。
「一日校長先生になった気持ちは?」「どの教科が好きですか?」
たくさんの質問に答える一日校長先生。
お昼は、全校生にお話です。
「みなさん、相手に小さくあいさつしたり、暗い気持ちであいさつをしたりすることはありませんか。相手が元気になるようなあいさつをしていきましょう。元気よくあいさつをする原町二小にしていきたいと思っています。」
がんばっていることは「合奏部の練習です」と答えてくれた一日校長先生。
コンテストに向けてがんばってください!
一日校長先生ありがとうございました。
野外音楽会(合奏部)
聖愛こども園「せいあいまつり」に、本校合奏部が参加しました。
園の子どもたちやご家族のみなさんに、野外音楽会として原二サウンドをお届けしてきました。
園の子どもたちやご家族に聴いていただき、合奏部員にとっても貴重なひとときとなりました。
お招きいただいたこども園の皆様、誠にありがとうございます。
そして、合奏部のみなさん、保護者の皆様、ありがとうございました。
ひばりっこ読書まつり
暦の上では、冬ですが、原二小は現在「読書の秋」真っ只中です。
本校図書館では、『ひばりっこ読書まつり』が開催中です。
2年生教室では、図書委員による読み聞かせが行われていました。
楽しい絵本に笑顔が広がります。
カレーミルクスープ♪
今日の給食は、コッペパン・県産梨ジャム・県産ポークコロッケ・添えサニーレタス・キャベツと鶏肉のカレーミルクスープ・牛乳でした。
「キャベツと鶏肉のカレーミルクスープ」は福島県食育応援企業と県が連携して、開発したオリジナルメニューだそうです。
体が温まるとてもおいしいスープでした♪御馳走様でした。
がんばりました!ひばりっ子
今日は、雲一つない青空のもと、マラソン大会が行われました。
一人一人が自分の目標に向かって、持てる力を出し切りました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
自分の目標を達成して喜ぶ子、悔しくて涙を流す子、友達の応援に力を尽くす子、様々なドラマが展開されました。
なにより一人一人が「あきらめなかった」ことがすばらしいです!
心から拍手をおくります。
PTA厚生委員、環境委員の皆様には、お忙しい中、子どもたちの監察をしていだだき、本当にありがとうございました。また、多くの保護者・家族の方に応援に来ていただき、子どもたちの力となりました。感謝申し上げます。
一日校長先生
今日は『一日校長先生』の勤務日でした。
朝は、ひばりっ子を迎えます。
5年生にあいさつをする一日校長先生。
2年生からは恒例の質問コーナー。
昼は、全校生にお話がありました。
「みなさん、ちょっとしたことで友達に悪口を言ったり、けんかしたりすることはありませんか。そんなことがあると、ふんいきがこわれてしまいます。友達のよいところをみて、笑顔で友達とはげまし合って、明るいふんいきの原町二小にしていきましょう。」
マラソン大会では、自分の目標タイムをクリアしたいと、インタビューで答えてくれました。
一日校長先生ありがとうございました。
大学いも♪
今日の給食は、みそラーメン・大学いも・じゃこサラダ・牛乳でした。
大学いもは私好みのしっとり系でとてもおいしくいただきました。
シクラメンのプレゼント
花いっぱい活動で、いつもお世話になっている高校生からシクラメンをいただきました。
自ら育てたシクラメンだそうです。原町二小は校舎内も花いっぱいです。ありがとうございます。
ゴールまで走りきる(6年)
6年生もマラソンの練習を行いました。
さすが6年生、ほとんどの子が歩くことなくゴールしています。
自分の目標に向かって真剣に走る姿はとても輝いていました。
マラソン大会が楽しみです。
ゴールをめざして(1・2年)
いよいよあさっては、校内マラソン大会です。
1・2年生は、校庭でマラソンの練習を行っていました。
勢いよくスタートする1年生。
「さあ、いくぞ!」と、2年生のスタート。
このブログをアップしていると、校庭から5年生の声援が響いてきました。
「まだ行けるよお!」「あきらめるなあ!」「行けー!」
5年生がマラソンをしています。
真剣な顔で走る姿、夢中で応援する姿、いい光景でした。
消防署見学(3年)
3年生が、社会科の学習で消防署の見学に出かけてきました。
消防車や隊員が身につける装備などを丁寧に説明していただきました。
南相馬消防署の皆様、本日は誠にありがとうございました。
地場産物活用メニュー
今日の給食は、むぎごはん・県産かじきカツ・ブロッコリー和え・はくさいのみそ汁・牛乳でした。
今週は、「地場産物活用週間」ということで、南相馬市産・福島県産の食材が提供されます。
今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。
キャリア教育(6年)
今日は、新潟大学名誉教授・新潟医療センター病理部長 内藤 眞(まこと)様をお招きして、6年生を対象にキャリア教育を実施しました。
「キャリア教育~私の歩んだ道~」というテーマで、内藤先生が歩んでこられたミャンマーでのプロジェクトや専門である病理学からみたコロナ禍のこと、さらには震災時における南相馬市の状況と支援などについて、たいへん示唆に富むお話をいただきました。
真剣に話を聴く6年生。
内藤先生、本日は子どもたちのために遠方よりお越しいただき、誠にありがとうございました。
「報徳仕法」ゆかりの地をめぐる(4年生)
4年生は、総合的な学習の時間で「南相馬の報徳仕法」について探求しています。
今週は、南相馬市内の報徳仕法ゆかりの地を見学してきました。
あいにくの天気ではありましたが、萱浜用水路などを巡り、学びを深めてきました。
お花を届けました
今週、環境委員会の子どもたちが、近隣の保育園や幼稚園にお花を届けました。
この花は、先日の花いっぱい活動に合わせて、環境委員会でプランターに植えたものです。
園の子どもたちに喜んでもらえて、子どもたちもうれしそうでした。
このように地域にも貢献できるひばりっ子が育ってくれるといいなと感じています。
一日校長先生
今日は『一日校長先生』(23人目)の勤務日でした。
朝は、一人一人に元気にあいさつをしていました。
授業参観をする一日校長先生。
昼のインタビューでは、「ノートがきれいに書けています。」と、感想を話してくれました。
恒例、2年生からの質問コーナー。
「一日校長先生になった気分はどうですか。」
「なぜ、社会科が好きなのですか。」
なかなかいい質問が出されました。
昼は、一日校長先生から全校生に向けてのお話です。
「みなさんは、ろうかや教室で走ったりしていませんか。教室などのつくえがあるところは、ひっかかってころんでしまう可能性があります。マラソン大会も近いのでケガをしないように意識してすごしましょう。安全に過ごせる原町二小にしていきたいと思っています。」
野球スポーツ少年団に所属している『一日校長先生』
野球をやっているときもケガをしないように気をつけているそうです。
ひばりっ子が、けがなくマラソン大会に参加できることを願います。
一日校長先生ありがとうございました。
ぶたにくのバーベキューソース♪
今日の給食は、ぶたにくのバーベキューソース・むぎごはん・さっぱりサラダ・さといもとあつあげのみそしる・牛乳でした。
バーベキューソースがたっぷりかかった豚肉はとてもおいしかった!
御馳走様でした。
木工教室(1年生)
1年生の木工教室です。
好きな形をした木材を板に貼り合わせていきます。
すてきな木製タペストリーが完成しました。
クラブ活動
今日はクラブ活動がありました。
パソコンクラブ。カレンダーづくりにチャレンジです。
運動クラブ。バスケットボールを楽しんでいました。
科学クラブ。キーホルダーづくりを行っていました。
かきあげうどん♪
今日の給食は、かきあげうどん・こうみ和え・牛乳でした。
今日は肌寒い日。温かいうどんが身にしみました。御馳走様でした。
交通教室(5・6年)
最後に5・6年生の交通教室です。
5・6年生は「車の死角」について学習しました。
トラックや普通乗用車の運転席に座り、車のそばにいるクラスメイトが見えるか見えないかを確認します。
運転手からは見えない場所があることを知り、自転車の運転や車の側での動きに気をつけることを学びました。
子どもたちは、本日の体験をとおして交通事故にあわないためにどうすればよいのか、自分なりに考え、学ぶことができました。
原町中央自動車学校の皆様には、これまでの準備、会場設営、そして本日の教室と、誠にありがとうございました。
また、子どもたち全員に手首に巻く反射材とクリアファイルもいただきまして、重ねて御礼申し上げます。
今月1日より「自転車のスマホ・酒気帯びの罰則強化」も始まりました。
われわれ大人も気をつけなければなりませんね。
「自分の命は自分で守る」ことを大切に、交通安全に気をつけるひばりっ子を育てていきます。
交通教室(3・4年)
続いて、3・4年生の交通教室です。
交通ルールに関する「〇✕クイズ」からスタートです。
正解して喜ぶ子どもたち。
このように〇✕クイズを出題しながら、危険な自転車の運転を実演してくださいました。
大型トラックによる「内輪差」の実演です。内輪差により後のタイヤで歩道の風船が割れてしまいました。
大型車の内輪差の怖さを知ることができました。
最後に自転車の点検についてです。
①タイヤの空気圧②サドルの高さ③ブレーキ
3つのことについて実際に点検しながら学びました。
交通教室(1・2年)
今日は、原町中央自動車学校様による交通教室が行われました。
まずは、1・2年生です。
1年生は、交通公園をつかって横断歩道のわたり方を学びました。
スマホを見ながらわたる悪い例を実演します。
左右の確認をしっかり行い、運転手の方と目を合わせて、手を挙げてわたります。
2年生は、実際に校外の道路を歩いて学習です。
校庭では、車のスピードを体験します。あっという間に車が来ることに子どもたちは驚いていました。
マラソン大会に向けて(3・4年)
校庭では、今月実施されるマラソン大会に向けて、3・4年生が練習していました。
まず3年生が走ります。
次に4年生。
最後まで走りきる姿がすばらしい!応援も力を与えていました。
マラソン大会が楽しみです。
同じ数のまとまり(2年 算数)
2年生は、いよいよかけ算の学習がスタートしました。
今日は、身の回りから「同じ数のまとまり」を見つけ、かけ算の式に表す授業を行いました。
タブレットで同じ数のまとまりを撮影し、みんなで共有します。
ほか子の同じ数のまとまりを確認しています。
最後は練習問題を解きました。
3本入ったふくろが6つあるから 「3×6」
ハロウィン献立♪
今日は「ハロウィン」。
給食のメニューも、ピラフ・かぼちゃのポタージュ・かいそうサラダ・牛乳でした。
『かぼちゃのポタージュ』おいしくいただきました。
花いっぱい活動(秋の花植え)
秋晴れのもと、秋の花植え活動を行いました。
今回も地域の方に来ていただき、子どもたちと一緒に花を植えてくださいました。
花植えのあと、感想を発表するひばりっ子です。
色とりどりのパンジーやビオラの花が花壇に咲きそろい、原二小を包んでいます。
地域の皆様、本日は誠にありがとうございました。
表彰(発明工夫展)
発明工夫展の表彰を行いました。
重いにもつを楽に運べるベルトを発明しました。
一日校長先生
今日は『一日校長先生』の勤務日でした。
朝は、一人一人とあいさつをかわします。
授業を参観する一日校長先生。
2年生からは、たくさんの質問を受けました。
お昼に一日校長先生から全校生にお話がありました。
「みなさん、そのときにやっていたことをあきらめたり、ちがうことをし始めたりすることはありませんか。物事は最後までやってみるとわかることやあらたに発見することが多いのです。物事をと中であきらめるのではなく、最後まで終わらせてみましょう。」
最後までやりとげることでわかることや発見はありますね。一日校長先生もそのような経験があったのでしょう。
ありがとうございました。
秋晴れのもと(1年 体育)
今朝は、ひんやりと寒いくらいでしたが、校庭を見ると、1年生が元気に体を動かしていました。
まさにスポーツの秋。体を動かすには良い陽気でした。
見学学習(5年生)
5年生も先週、見学学習に出かけてきました。
行き先は、ヤクルト工場、県庁危機管理室です。
ヤクルトもごちそうになり、満足げな5年生。
工場見学には、衛生管理が大切。ほこりを侵入させないよう体をきれいにします。
信夫山で昼食、休憩。
県庁危機管理室では、防災について学びました。
仙台フィールドワーク(6年)
6年生は、見学学習で仙台に出かけてきました。
各班で仙台市内の見学コースを計画し、「仙台フィールドワーク」にチャレンジです。
長町駅からスタート。各自、切符を買って、さあ出発です。
地下鉄やバスをつかって、見学箇所を回ります。
お昼も予約したお店でいただきました。
無事に全員が青葉城に到着できました!伊達政宗公も「よくやった!」と言ってくださっています。
予定どおりいった班もそうでない班も、良い経験をしましたね。
天気もよく思い出深い一日になったことでしょう。
図書館たんけん(2年)
先週、2年生は図書館たんけんに出かけて来ました。
南相馬市立中央図書館では、読みたい本の探し方や本の借り方・返し方など、たくさんのことを学んできました。
現在、読書週間中です。たくさん本を読みましょう!
表彰
『野馬追の里南相馬~子どもたちは描くふるさと絵画展』の表彰を行いました。
見事「大賞」と「金賞」に選ばれた子の絵は、東京都のJRA競馬博物館に展示されています。(11月24日まで)
「南相馬市総合スポーツ大会相撲大会」で見事1位です。よくがんばりました!
森のきのこカレーライス♪
今日の給食は、森のきのこカレーライス・とうふとひじきのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。
秋の味覚きのこがたくさん入ったカラーライスは、最高においしゅうございました♪
御馳走様でした。
一日校長先生
今日は『一日校長先生』の勤務する日でした。
朝は、一人一人にあいさつをして迎えます。
5年生教室であいさつをする一日校長先生。
算数の授業で一緒に考えている一日校長先生。
お昼には、リモートで全校生に向けて『一日校長先生の話』です。
「みなさん、いつも教室で友達とたくさん話していますか。学校はいろんな友達がいるから楽しいのです。いっぱい話すことでその人のよいところや今まで知らなかったことを発見することができると思います。みんなが仲の良い原町二小にしていきたいと思います。」
今年度の重点目標は「つたえ合おう みとめ合おう」です。
一日校長先生がおっしゃるように友達とたくさんつたえ合って、よさをみとめ合えるそんな学校にしていきましょう!
一日校長先生ありがとうございました。
業間マラソンスタート!
11月の校内マラソン大会に向けて、業間(2校時目の休み時間)マラソンがスタートしました。
今日も暑さの残る日でしたが、秋晴れのもと、全校生が元気に走りました。
稲刈り(5年)
5年生が育ててきたバケツ稲。しっかり実をつけて穂が垂れてきました。
今日は、いよいよ稲刈りです。
JAの方から教えてもらいながら収穫作業が開始されました。
まずは、稲束をしっかりひもで結びます。
鎌の使い方をおしえてもらいながら稲を刈ります。真剣です。
やったあ。刈れたあ!
続いて脱穀です。足踏み式脱穀機で一人一人が刈った稲を脱穀しました。
その後、とうみを行いました。次第にお米の姿がしっかり見えてきて、子どもたちもうれしそうでした。
白米になるまでには、様々な工程があることを知る良い学びとなりました。
JAの方々、今日は1年生のだんごづくり、5年生の稲刈りとたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
肉うどん♪
今日の給食は、肉うどん・マセドアンサラダ・柿・牛乳でした。
「マセドアン」とはフランス語で「さいの目切り」という意味。小さく角切りにした野菜をマヨネーズなどで和えたものを「マセドアンサラダ」といいます。
今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。
米粉だんごづくり(1年)
1年生が、おだんごづくりにチャレンジです。
JAの方から、生地のこね方、丸め方などを教えてもらいながら、まん丸おだんごをつくりあげました。
きなこ・あんこ・みたらしと3種類のおだんごをみんなでおいしくいただきました。
表彰(相撲大会)
おととい行われた南相馬市総合スポーツ大会相撲大会において、入賞したひばりっ子を表彰しました。
これまでずっと相撲の練習に励んできたとのこと。そのがんばりがすばらしいです!
おめでとう!
ようこそ原町二小へ
本日、新しいALTの先生が着任しました。
リモートで全校生に自己紹介をするALT。日本に来てまだ間もないとのこと。
それでも、一所懸命に日本語でお話してくれました。
これから外国語の授業が楽しみですね。
大盛況!ひばりっこ祭り♪
学習発表会後に開催された「ひばりっこ祭り」。PTAが中心となり5月から準備を進めてきました。
各学年で趣向を凝らした出店や催しものが校舎内で実施されました。
目を輝かせて、食べて遊んだ子どもたち。
学習発表会でがんばったひばりっ子にとっては、大きなご褒美となりました。
これまで準備にご苦労いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
子どもも大人も笑顔広がる楽しい一日となりました。
ボランティアとして中学生も来て、手伝ってくれました。ありがとうございます!
『ブックモービル(移動図書館)』もやってきました。市立図書館の皆様、ありがとうございました!
拍手喝采!学習発表会!
19日に学習発表会を行いました。
オープニングは1年生による開幕宣言です!
「学習発表会が始まるよお!」のかけ声とともに、くす玉が割られ華やかにスタートです。
プログラムNo1 合奏部「2024ひびけサウンド」
まずは合奏部の登場です。
『学園天国♪』では教員ダンサーズも登場して、会場は大盛り上がり!
プログラムNO2 2年劇・ダンス「ひばりの森のきずなバトル」
きつねさんチームとうさぎさんチームによる「早口言葉」「音楽」によるバトルが繰り広げられました。
早口言葉では、ドリフターズ(大きないかりや長介)も登場し、大盛り上がりです。
わたし世代には、なつかしいあのドリフの早口言葉(笑)
最後は、全員で「よさこい」をおどりました。こいのぼりの法被に身を包み、踊りがビシッと決まりました。
プログラムNo3 4年 劇「なんでもひきうけ株式会社」
「めんどくさあい!」という声を聞くと登場してくる「なんでもひきうけ株式会社」。
登場のしかたが実にいい!大受けでした。
最後は、『やってみよう♪』をみんなで歌って踊りました。
ひばりっ子からは、たぶん「めんどくさあい。」はなくなることでしょう。
プログラムNo4 1年 音楽劇「おおきなかぶ」
かわいらしい歌と動きで会場を魅了しました。みんなでかぶを引っ張る場面が最高です!
プログラムNo5 5年 合奏「情熱大陸」
4人の葉加瀬太郎登場!
「わたしはだれ?わたしが演奏する楽器は?」
クイズが会場に出題されました。
その後は、音楽祭で披露した『情熱大陸』の合奏です。すばらしい演奏でした。
プログラムNo6 3年 総合劇「ハラタウンニュース~相馬野馬追~」
3年生は、総合的な学習で「相馬野馬追」について学習してきました。
その成果をテレビ番組仕立てで発表しました。
神旗争奪戦や野馬追の様子を表現したり、騎馬武者へのインタビューを行ったりと、とても工夫された演出でした。
途中CMも入り、かわいらしいブロッコリーも登場しました。
全員で『365日の紙飛行機♪』を歌いました。紙飛行機を飛ばしいるようすです。
プログラムNo7 6年 劇「星の王子さま」
不朽の名作『星の王子さま』の劇です。6年生一人一人が真剣に演じました。
「大切なものは目にみえないんだよ。」
会場にいるみなさんにしっかり届けることができました。
「閉幕の言葉」
6年生にとっては最後の学習発表会。よくがんばりました!拍手!
すばらしい学習発表会でした。ひばりっ子に拍手です!
保護者の皆様、学習発表会へのご理解ご協力誠にありがとうございました。
地域の皆様、ひばりっ子への拍手・声援ありがとうございました。
表彰
一日校長先生のお話の後、表彰を行いました。
福島県作文コンクール相馬地方審査会において、優秀な成績をおさめたひばりっ子たちです。
おめでとう!
今朝
今朝、5年生たちが昨日の花抜き作業で残った草や土を掃いていました。
聞くと、自分たちで進んでやっているとのこと。
おかげで昇降口前がきれいになりました。
学習発表会とひばりっこ祭りを気持ちよく迎えられそうです。
ありがとう!
くりいもごはん♪
今日の給食は、くりいもごはん・あかうおの竜田揚げ・ほうれんそうのきなこ和え・キャベツのみそ汁・牛乳でした。
くりいもごはんは、秋を感じさせる逸品でした。
今宵は東にスーパームーン、西に紫金山アトラス彗星。
家族で眺めてみてはいかがでしょうか。
花抜き
本校の特色ある活動のひとつ『花いっぱい活動』。
今日は、全校生で花を抜く作業を縦割り班で行いました。
今年は暑い日が続き、花もまだまだ咲いている箇所もありましたが、花壇を秋冬に模様替えのため花を抜きました。
次は何の花を植えるか楽しみですね。
5・6年生を中心に一所懸命に働きました。
一日校長先生
今日は『一日校長先生』(20人目)の勤務日でした。
朝、ひばりっ子を笑顔で迎えます。
その後は授業参観です。
毛筆が得意な一日校長先生。お手本を書いてあげています。
ノートもチェック。
お昼には、リモートで全校生にお話がありました。
「最近、体の調子をくずしている人はいませんか。あさっては、いよいよ学習発表会とひばりっこ祭りがあります。みんな元気に笑顔で発表してもらいたいと思います。手洗いうがい・早寝早起きをして健康に過ごしましょう。19日の学習発表会が成功することをいのっています。」
学習発表会の練習など、忙しい中、『一日校長先生』を務めてくれました。
ありがとう!
しょうゆラーメン♪
今日の給食は、しょうゆラーメン・パリパリサラダ・ラクピスゼリー・牛乳でした。
『ラクピス』とは何でしょう。『ラクピス』は、相馬農業高校生が作ったオリジナル乳酸菌飲料のことなんです。
それを調理員さんが手作りでゼリーにしてくださいました。
今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。
見学学習(4年)
先週、4年生は福島こむこむ館に見学学習に出かけてきました。
空気砲や実験などを体験してきました。
おからハンバーグ♪
今日の給食は、ごはん・おからハンバーグ・もやしのカレー和え・なめこのみそ汁・牛乳でした。
おからのハンバーグは高タンパク低脂肪でいいですね。今日もおいしくいただきました。
御馳走様でした。
見学学習(3年)
3年生は、先週見学学習に出かけてきました。
行き先は、福島市民家園。昔の暮らしの様子について学習してきました。
見学の後は、お楽しみタイム。遊具で遊んだり、アイスを食べたりと楽しい一日を過ごしてきました。
ひばりっ子の活躍(表彰)
リモートで表彰を行いました。
発明工夫展で見事賞に輝いた1年生です。
立派な盾もいただきました。
ソフトテニス東北大会で見事2位となった6年生です。
東北大会で2位です。銀メダリストです。すごいですね!
おめでとう!
ありがとうALTの先生
ALTの先生が今日で本校とお別れすることとなりました。
これまで楽しい英語の授業を行ってくださり、ひばりっ子は英語が大好きになりました。
とても残念ですが、これからのご活躍をお祈りしています。
お昼に、子どもたちにメッセージをいただきました。
「みんな、あなたたちの先生でいられてとても楽しかったです。私たちはたくさんの素晴らしいことを学び、たくさんのゲームをして、一緒にたくさん笑いました。私はいつも一緒に過ごした時間を大切にし、あなたたちのことを決して忘れません。」
一所懸命、日本語でお話してくださいました。
5年生は、サプライズで感謝のメッセージ(色紙)を贈りました。
2年生からもメッセージのプレゼントです。
いつも笑顔で、明るくひばりっ子に接してくれた先生。本当にありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。
「See you again.」
すばらしい演奏に拍手!
原町区小高区小中学校音楽祭が行われました。
ゆめはっとの舞台に立ったひばりっ子5年生。
会場から大きな手拍子をもらいながら、心をひとつに息の合ったすばらしい演奏を披露しました。
ほかの学校の演奏もすばらしく、心躍る感動の一日となりました。
カレーうどん♪
今日の給食は、カレーうどん・枝豆とハムのサラダ・梨・牛乳でした。
今日は肌寒い天候。温かいカレーうどんが体にしみわたりました。
御馳走様でした。
トートバッグづくり(6年 家庭科)
家庭科室をのぞいてみると、6年生がトートバッグを夢中になって作っていました。
ミシンを上手につかって縫っています。
学習発表会に向けて(3年・4年)
3年生は、体育館で練習真っ最中。
緊張感が伝わってきます。
4年生は、セリフと動きの確認中。
一人一人が真剣です。
音楽祭壮行会
「原町区小高区合同小中学校音楽祭」に参加する5年生の壮行会を行いました。
真っ赤なTシャツに身を包み、『情熱大陸』を全校生に披露しました。
全校生も手拍子をしながら、一緒に演奏を楽しんでいました。
ゆめはっとのすばらしいステージで、心をひとつに悔いのない演奏をしてきてください。
壮行会を進行した集会委員のみなさん。ありがとう。
5年生代表から全校生にお礼のことば。
学習発表会に向けて(1年・2年)
学習発表会に向けても、各学年、練習が本格化してきました。
1年生は、体育館での初練習です。自分の位置を確かめて、練習開始です。
2年生も体育館で練習です。今日ははじめて鳴子を持って踊ってみました。
音楽祭に向けて(5年)
いよいよ来週、「原町区小高区合同小中学校音楽祭」が開催されます。
参加する5年生は、体育館に場所を移し、練習も仕上げの段階に入ってきました。
ファイト!5年生
後期最初の給食
後期最初の給食は、むぎごはん・ほっけのしおやき・切り干し大根のソテー・じゃがいものみそ汁・プリン・牛乳でした。
さあ、後期も給食をもりもり食べて健康でいきましょう!御馳走様でした。
後期スタートです!
2日間の休みを終えて、ひばりっ子が元気に登校してきました。
今日から後期のスタートです。
後期始業式では、代表児童から後期にがんばりたいことの発表がありました。
始業式後には、前期のがんばりを讃える表彰を行いました。
読書感想文コンクールですばらしい成績をおさめたひばりっ子たちです。
理科作品展の表彰です。
体力テストでA判定をもらったひばりっ子です。
先月行われた南相馬市総合スポーツ大会陸上競技で見事入賞したひばりっ子と教員です。
先生達もリレーで見事1位となりました。
また大会にチャレンジしたひばりっ子にも全校生から大きな拍手をおくりました。雨の中、よくがんばりました。
さあ、3月21日まで105日間の歩みが始まりました。
来週には5年生の音楽祭、そして学習発表会、ひばりっこ祭と行事が続きます。
後期も保護者・地域の皆様と共にひばりっ子を育てていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
前期終了です!
今日で97日間の前期が終了です。
お昼にリモートで前期終業式を行いました。
私(校長)の話のあと、代表児童が前期の思い出やがんばったことを発表しました。
明日から2日間、学期分けの休みとなります。
心身ともにリフレッシュして3日始業式に元気な顔を見せてほしいと思います。
ハヤシライス♪
前期最後の給食は、ハヤシライス・こんにゃくサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。
おいしくいただきました。御馳走様でした。
後期もおいしい給食が楽しみです♪
親子奉仕作業
2回目の親子奉仕作業を実施しました。
朝早くから多くの保護者と子どもたちが参加してくれました。
親子で一所懸命に草をむしっています。みるみる校庭がすっきりしていきます。
子どもたちも大活躍でした。
猛暑の影響もあってか、校庭の草の成長は著しく、除草作業が追いつかない状況でしたが、原二小親子マンパワーでなんとか校庭らしくなりました。
参加いただいた保護者のみなさん、子どもたち本当にありがとうございました。
タブレットで楽しく(5年 外国語)
5年生は、タブレットをつかって、英語での問いに答える学習を行っていまいした。
正解すると、歓声があがります。実に楽しそうです。
残念ながら現在のALTと学習するのも残り2週間です。思いっきり英語を楽しんでください。
【募集期間延長】「交通事故のない安全な街づくりトライアル」の体験者募集のご案内
原二小の保護者様
教育委員会学校教育課です。
先週,プリントにて募集しました標記の件について,締切日,実験期間を下記の通り変更いたします。
①締切日:9月25日 → 9月30日まで
②実施期間:9月30日~10月11日 → 10月7日~10月18日
※引き続き募集中ですので,参加申込みフォームより,お申し込み下さい。
地域学校協働本部事業(6年 家庭科)
今日は、地域の方が来校され、6年生の裁縫(ミシン縫い)についてサポートいただきました。
ミシンの扱いは、子どもたちにとって、上糸をかけたり、下糸を出したりとなかなか大変です。
担任一人では個々への対応に限界があります。
しかし、今日は多くの地域の方に支援していただいて学習をスムーズに進めることができました。
地域のみなさま、本日はありがとうございました。
これからも地域の協力を得ながら、地域と共にある学校づくりを推進していきます。
一日校長先生
今日は、前期最後の『一日校長先生』の登場でした。
朝は、一人一人とやさしくあいさつをかわしました。
授業参観です。
2年生から、生活科でつくったおもちゃを見せてもらっています。
たくさんの質問を受ける一日校長先生。
昼は、リモートで一日校長先生からお話がありました。
「元気に『おはようございます』『こんにちは』が言えましたか。自分からあいさつをすると、言われた相手もあいさいつをした自分もどちらもうれしい気持ちになります。わたしは、原町二小を元気なあいさつができる学校にしたいと思っています。ぜひ、明るい学校づくりにご協力ください。」
一日校長先生、ありがとうございました。
スパゲティミートソース♪
今日の給食は、スパゲティミートソース・さっぱりサラダ・ひとくちとちおとめゼリー・牛乳でした。
ミートソース最高です!
今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。
アートな一日(1・2年 図工)
1年生は、ねん土でごちそうをつくっています。
おすしやジュース、オムライスなど、おいしそうなごちそうが机の上にできあがっていきました。
2年生は、紙コップやトレイなど、さまざまな材料をつかって音が出る楽器づくりにチャレンジしています。
ふったり、はじいたり、いろいろな音を楽しんでいました。
盛りあがってます(3年 外国語活動)
3年生教室から歓声が聞こえてきます。
のぞいてみると、外国語活動真っ最中。タブレットをつかった学習ゲームで大盛り上がりでした。
どうやらクラス全員が一致団結しないとクリアできないゲームのようです。
実に楽しそうでした。
ごんぎつね(4年 国語)
保護者のみなさんも学習したでしょう『ごんぎつね」。
4年生は、新美南吉作『ごんぎつね』をただ今学習中です。
今日は、「ごんぎつねのふしぎをかいけつしよう」というめあてのもと、活発な話し合いが行われていました。
宿泊活動⑤
野外炊飯です。野菜を切るのは苦労しましたが、美味しいカレーが完成しました!
宿泊活動④
昨夜の夜はキャンプファイヤーで、ダンスやゲームを楽しみました。
おはようございます。朝食をたくさん食べて、2日目の活動も頑張ります!
宿泊活動③
ベッドメーキングの時間です。友達と一緒に過ごす時間は、今からわくわくしますね。
宿泊活動②
午後からは「スコアオリエンテーリング」です。歩きながら班ごとに見つけたチェックカードを写し取り、時間内にゴールするゲームです。無事にゴールした時の笑顔がいいですね。お疲れ様でした。
宿泊活動①
5年生が宿泊活動へ出発しました。今日から2日間、いわき海浜自然の家で過ごします。
到着後の「出会いの集い」です。これからどんな活動を体験するのか、楽しみですね。
「海浜フレンドパーク」では、班の友達と協力しながら、楽しくゲームに取り組みました。
今後も子どもたちの活動の様子を随時お伝えします。
学習発表会に向けて(2年)
あと1か月ほどで学習発表会です。
2年生は、体育館で先生の動きに合わせて練習に取り組んでいました。
どのような発表になるか楽しみです。
そぼろ丼♪
今日の給食は、そぼろ丼・ドレッシングサラダ・もずくスープ・牛乳でした。
おいしくいただきました。御馳走様でした。
見学学習(1・2年生)
1年生、2年生が見学学習で、「仙台うみの杜水族館」に行ってきました。
いろいろな海の生き物と出会って、楽しんできたようです。
スナップショットは、後日紹介します。
食事のマナーってなんだろう(3年 食育)
3年生は、栄養士の先生といっしょに『食事のマナー』について学習しました。
事前に子どもたちにとったアンケート「食事のマナーとは何ですか?」をもとに、話し合いが進んでいきます。
このマナーは自分のため?いっしょに食べている人のため?様々な視点から考える授業でした。
ま
おはしの作法についても学びました。3年生でもけっこう知識として知っていたようです。
9/13~17まで「マナーよくたべよう大作戦」ということでチェックシートをつかって、マナー向上を目指します。ご家庭でのご協力をお願いいたします。
シャボン玉とんだ(1年)
1年生は、生活科でシャボン玉遊びを行っています。
今日は、家で考えてきた道具を使って、シャボン玉を飛ばしていました。
ストローを何本も組み合わせたものや、ペットボトルをつかったもの、ひも状のもの、様々です。
大きなシャボン玉や小さくたくさんのシャボン玉が、青空に飛んでいきました。
クラブ活動
今日は、クラブ活動がありました。
スポーツクラブは、ドッジボールを行っていました。
パソコンクラブは、プログラミングを行っていました。
ダンスクラブは、動画を見ながら振り付けを練習中。
科学クラブは、ポップコーンを作りました。おいしそう。
表彰
一日校長先生のお話の後、スポーツ少年団野球チームの表彰を行いました。
野球に情熱を注いでいる子どもたちです。おめでとう!
一日校長先生
今日は、『一日校長先生』の勤務日でした。
朝は、一人一人と元気よくあいさつを交わしました。車が来たときには、「気をつけて。」と声をかけてくれました。頼もしい校長先生です。
授業参観では、考えを求められる場面もありました。
お昼にはリモートで全校生に向けて、お話がありました。
「人に『ありがとう』などの感謝の言葉を伝えられていますか。先生方だけでなく、クラスの友達や上の学年の人などにも、ありがたい事をしてもらったときには、『ありがとう』の言葉を伝えられると互いにいい気持ちになれると思います。互いを思い合う気持ちであふれかえるそんな原町二小にしていきたいと思っています。」
お話の後にインタビューでは、「陸上大会で指導してくださった先生方に感謝の気持ちを伝えたい。」と話してくれました。
一日校長先生ありがとうございました。
今日のひばりっ子
1年生は、体育館で体育です。
ケンケンパーをしながらリレーを行っていました。
6年生は、理科で「月の満ち欠け」について学習していました。
月に見立てたボールに照明(太陽)を当ててどのように見えるか確かめています。
豚キムチ丼♪
今日の給食は、ぶたキムチどん・のまたんサラダ・わかめとじゃがいものみそ汁・牛乳でした。
今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。
言葉からおもいを広げて(5年 図工)
5年生は、図工で「言葉からおもいを広げて」の学習をしています。
文章や言葉からイメージをふくらませて色を塗り、自分だけの世界を描いていきます。
リズムダンス(4年 体育)
4年生は,体育で表現運動を行っています。
グループにわかれて、音楽に合わせて振り付けを考えながらダンスに取り組んでいました。
実に楽しそうです。
スーパーマーケット見学(3年)
3年生は、社会科でスーパーマーケットについて学習しています。
今日は、実際に近くのスーパーマーケットに見学に出かけてきました。
売り場ではどんな工夫がされているのか、品物はどのように管理されているのか、働いている人のようすは、様々な見方で学習してきたようです。
お忙しい中、子どもたちのために案内、説明をしてくださったヨークベニマルの皆様、ありがとうございました。
暑さに負けないメニュー♪
今日の給食は、コッペパン・県産りんごジャム・かぼちゃのチーズやき・ぶたにくとみずなのスープ・牛乳でした。
色の濃い野菜(緑黄色野菜)を使った料理は、暑さに負けない体づくりにつながるそうです。
今日のメニューでは、かぼちゃ・パセリ・にんじんなどが使われています。
まだまだ暑い日が続きそうです。給食をしっかり食べて元気いっぱいに過ごしたいものです。
今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。
見学学習の計画(6年)
6年生は、見学学習の計画をグループで立てています。
行き先は仙台方面です。どこを見学するか、そのためのルートや交通手段をタブレットで調べながら話し合いを進めていました。
一日校長先生
今日は、17人目の『一日校長先生』の登場です。
朝は、元気いっぱいに低学年生とハイタッチしながらあいさつを交わしました。
各学級の授業参観です。
2年生からはたくさんの質問を受けました。
お昼のリモートで全校生にお話がありました。
「みなさん、とつぜんの出来事やハプニングに冷静に対応ができていますか。学校ではたくさんのハプニングが起きます。ハプニングがないのが一番ですが、その中であわてるのではなく冷静に臨機応変に対応して生活していきましょう。ハプニングがあっても臨機応変に対応できる原町二小にしていきたいと思います。」
その後のインタビューでは、「臨機応変な対応」について、具体的に説明してくれました。
「こんなときどうする?」という質問にも的確に答えた一日校長先生でした。見事です。
おつかれさまでした一日校長先生。
一日校長先生のお話の後、今朝、通学路のゴミを拾いながら登校してきた6年生3名を全校生に紹介しました。
あまりにも通学路がよごれているので、3人で相談して袋をもって拾ってきたとのこと。
なんて素敵なひばりっ子たちでしょう!
その3名を交えての記念写真です。