ブログ

出来事

職場体験vol.3

本日、職場体験として中学生がやってきました。

職場体験では、これまで本校に4名の中学生がきて、ひばりっ子とふれ合って様々な経験を積んでいきました。

今回で中学校3校目の職場体験となります。お昼の時間にインタビュー形式で子どもたとちに紹介しました。

小学校の思い出は? 「宿泊活動。」

職場体験でがんばりたいことは?「子どもたちとのコミュニケーション。」

2日間よろしくお願いします。

表彰(理科作品)&合奏部告知

お昼にリモートで「福島県小学校理科作品相馬地区展」の表彰と合奏部からの告知を行いました。

2名のひばりっ子が見事入選しました。すばらしい!拍手!

合奏部からの告知もありました。

「10月1日(日)相馬市民会館で開催される第24回相双バンドフェスティバルに合奏部が参加します。

 ぜひお越しください。」

13:30開場です。入場料は500円です。(当日券あり。未就学児無料です。)

遠足(3・4年生)

3・4年生は、いわきのアンモナイトセンターとアクアマリンふくしまへ出かけてきました。

アンモナイトセンターで化石採取を行い、アクアマリンでは様々な魚たちと出会ってきました。

お弁当おいしそうですね。

遠足(6年生)

6年生は、仙台散策に出かけました。

各グループごとに自分たちで考えた行程で仙台市内を回り、青葉城に集合するというアクティブラーニング的な遠足を行ってきました。

いろいろアクシデントもありながら、無事にゴールの青葉城に到着しました。

良い経験をしましたね。

各グループで予約したお店で昼食です。

各グループ、青葉城に向かいます。

無事に青葉城に着きました。みんなで記念写真です。

遠足(1・2年生)

22日(金)は遠足でした。

1・2年生は、八木山動物園に出かけてきました。

きりんやぞう、しまうまなどを見て、お弁当を食べて、楽しい一日を過ごしてきました。

飼育員さんから動物園の仕事についてのお話をいただきました。

飼育員さんに質問をしています。

 

今日は遠足

今日はバスで遠足です。

1・2年生は、八木山動物園へ。

3・4年生は、いわきのアンモナイトセンターとアクアマリンふくしまへ。

6年生は、仙台市内散策へ。それぞれ出かけています。

5年生は、学校でお留守番です。(6月の宿泊活動が遠足がわりのため)

それでも5年生は、めげずに学習に音楽祭の練習にとがんばっています。

校庭を貸し切り状態で遊ぶ5年生です。おにごっこをしているのかな。

買い物はどこで(3年生)

3年生は、社会科で「店ではたらく人」について学習しています。

今日は、家族がどこで買い物をしているか、話し合っていました。

やはり、コンビニやスーパーが多かったようです。

「よく買い物に行くお店はこのあたりかな。」

 

 

豚キム♪豚キム♪

今日の給食は、豚キムチ丼・かいそうサラダ・なめこじる・牛乳でした。

豚キムチ丼おいしくいただきました♪

キムチというと辛いのでは、と思うかもしれませんが、安心してください。低学年生でも食べられるよう辛くありませんよ。

ごちそうさまでした。

体力向上を目指して(業間トライタイム)

体力向上を目指して、「業間トライタイム」がスタートします。

体育委員会が中心となって、ボール投げやランニング、なわとびを業間の時間に行っていきます。

今月と来月は、「的あて」「ジャベリックボール投げ」など、投げる力をつける取組を進めます。

今日は、ジャベリックボール投げを行っていました。低学年の児童も果敢にチャレンジしています。

 

 

よくがんばりました!拍手!

先日16日(土)に開催された南相馬市総合スポーツ大会陸上競技の表彰式をお昼にリモートで行いました。

 

陸上クラブMAXから出場した4年生です。見事な走りで大会新記録で1位となりました。

今後のさらなる活躍が期待されます。

 

女子4×100mリレーで2位入賞を果たした6年生の4人です。拍手!

 

 

女子4×100mリレーに出場した4・5年生チームの4人です。見事決勝まで勝ち上がり6位となりました。

 

ジャベリックボール投げ・100mに出場した6年生です。ジャベリックボール投げでは2位と4位となりました。

本来なら3位入賞までしか賞状はありませんが、6年担任が記録証を作成してくれました。

自分の競技する姿が映されたとっても素敵な記録証です。

頑張った証として一人ひとりに渡しました。

かみかみ献立

今日の給食は、みそラーメン・さつまいもとじゃこのあげに・なし・牛乳でした。

『かみかみ献立の日』でもあり、「さつまいもとじゃこのあげに」は、かむたびに味が口に広がる料理でした。

かむことは大切ですね。

なにをつくろうかな(1年生)

1年生は、図画工作科でねんどをつかって、思い思いにいろいろなものをつくっています。

「2段べんとうだよ。」

「あめつくったよ。」

と、とても楽しそうに作品を見せてくれました。

 

生活習慣予防検診(4年生)

4年生を対象に「生活習慣予防検診」が実施されました。

これは、この時期の子ども達が実施することにより、生活習慣病の危険因子を早期に発見し、食生活や生活習慣の見直しを通して、健康な生活を営むことができるようにすることが目的です。

問診票の確認を行った後、血圧測定です。

最後に採血です。採血では、血中脂質検査・貧血検査を行います。

針を刺すので、おっかなびっくりドキドキしていたようです。

子どもたちには、今から「バランスのとれた食事」「油分・塩分・糖分控えめの食事」「適度な運動」「十分な睡眠」を意識して、高血圧やがん・糖尿病などの生活習慣病にならないようにしてほしいと思います。

ふくしま健康応援メニュー

今日は、『ふくしま健康応援メニュー』の献立でした。

福島県食育応援企業と県が連携して、健康づくりを応援するメニューです。

ブロッコリーサラダ・いろいろ野菜と豚肉のごまみそスープ・さばのしょうがに・ごはん・牛乳でした。

その中で、ごまみそスープは、かつお節でだしをとり、塩分をひかえた野菜たっぷりの体に良いスープとして提供されました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

がんばりました!市総体陸上競技大会

9月16日(土)第17回南相馬市総合体育大会陸上競技大会が行われました。

原二小からは4・5・6年生計11名が出場し、リレーや100m走、走り幅跳び、ジャベリックボール投げなどで活躍しました。

また、陸上クラブチーム【MAX】から出場した原二小児童も、大会新記録を出しての優勝と大活躍でした。

 

○女子4×100mリレー決勝 原二小A(6年生チーム) 2位  原二小B(4・5年生チーム) 6位 

○4年男子100m 1位(大会新)【MAX所属】

○6年女子100m 4位

○女子800m 1位

○4年男子1000m 1位(大会新)【MAX所属】

○女子走り幅跳び 5位 6位

○ジャベリックボール投げ 2位 4位

    

    

    

    

    

 

ようこそ先輩(職場体験)part2

昨日、今日と2日間、原二小の卒業生でもある中学生2名が、職場体験として本校にやってきました。

それぞれ、4年生と6年生にかかわってもらい、教科では個別指導やクラスイベントのお手伝い、休み時間には一緒に遊ぶなど、子どもたちとよりよく接してくれました。

お昼には、オンラインで全校生に向けて、小学校時代の思い出や好きだった給食、ひばりっ子の印象を伝えてくれました。

2日間お疲れ様でした。

 

 

 

みんなで遊ぼう

2年生は、生活科でつくったおもちゃで遊んでいました。

重ねた紙コップを標的にして、おもちゃで何個たおせるかというゲームを行っていました。

ゲームを提供するお店やさんとお客さんの立場にわかれて、とても楽しそうです。

糸のこをつかって

5年生は、図画工作科で電動糸のこぎりをつかっての作品づくりにチャレンジしています。

板を切る顔は真剣そのものでした。

どのような作品が出来上がるか楽しみです。

 

人権教室(4年生)

人権擁護委員協議会の皆さんを招いての人権教室が4年生を対象に実施されました。

人権擁護に関わるカルタ遊びをとおして、人権の大切さについて学びました。

「やめようよ 勇気を出して 言ってみよう」

「笑顔はね みんなの心を つなぎます」

といったカルタに書かれた言葉を胸に刻むことができました。

 

 

 

 

よくやった!合奏部!拍手!

第77回福島県下小中学校音楽祭 第2部合奏に合奏部が参加しました。

これまで、放課後そして夏休みと練習を重ねてきた合奏部14名が、相馬市民会館で心をひとつに合奏を披露してきました。

少人数ですから一人ひとりの音は大切です。一人ひとりの努力の音が心に伝わってきて本当に感動しました!

よくやりました!よくがんばりました!心から拍手を贈ります。

ご協力いただいた合奏部保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

情報モラルを学ぶ

 6年生は、学級活動で、SNSに投稿された画像をつかって情報モラルについて学習していました。

個人情報の漏洩や拡散の恐れがこの部分にあると、写真を指差しながら、真剣に話し合っていました。 

今日もおいしい給食♪

今日のメニューは、きつねうどん・こんにゃくサラダ・巨峰・牛乳でした。

ぶどうのおいしい季節がやってきました。

ジューシーな巨峰おいしくいだたきました♪

ひらひらゆれて

1年生は、図画工作科の学習で、はりがねハンガーにスズランテープやカラーテープなどをつけて、風になびく作品づくりにチャレンジしていました。

サーキュレーター(送風機)や窓から吹き込む風に作品を当てて、なびく様子を楽しんでいました。

音楽祭に向けて

来月13日に行われる原町区小高区合同小中学校音楽祭に向けて、5年生は練習に励んでいます。

各パートにわかれ、自主的に練習を進めている子どもたちを見ていると、胸が熱くなります。

がんばれ!5年生!

ようこそ先輩(中学生職場体験)

中学生が職場体験で原二小に来てくれました。

さっそく、いっしょに遊んだり、学習支援などを行ったりと、小学校教員の目線で活動しています。

子どもたちも、年齢が近いお姉さんが来てくれて大喜びです。

全校生への紹介を給食の時間に行いました。

教頭先生からのインタビューを受ける中学生です。

小学校時代の思い出やひばりっ子へのメッセージを話してくれました。

合奏部壮行会

9月14日に開催される「福島県下小中学校音楽祭〈第2部合奏〉」に参加する合奏部の壮行会を実施しました。

本来なら、体育館で演奏を聴いて、全校生で激励したかったところでしたが、感染症と熱中症予防のためリモートでの会となりました。

部長あいさつと全校生を代表しての激励のことばがあり、最後に、全校生から合奏部に向けて、大きな励ましの拍手を送りました。

合奏部のみなさんは、これまで放課後、夏休みと練習を重ねてきました。どうかその成果を十分に発揮して、自信をもって演奏してきてください。

むしをさがそう

1年生は、生活科で「いきものとなかよし」という学習を進めています。

今日は、校庭に出て、いきものさがしを行っていました。

「あ、黄色いチョウがいる。」「とんぼがいた。」

と、虫とりあみで追いかけています。

見事にバッタやチョウをつかまえた1年生は、大喜びで友だちや先生に見せていました。

マット運動

6年生は、体育でマット運動を行っています。

今日は、倒立系の技にチャレンジしていました。

きれいに倒立できる子もいてびっくりです!

 

台風が来る前に

台風13号が近づいてきています。くれぐれもご用心ください。

子どもたちは、台風が来る前に遊んでしまえとばかりに校庭を駆け回っていました。

(昨日と似たような写真になってしまいました)

よりよい授業を目指して

相双教育事務所と南相馬市教育委員会の指導主事の先生を招いて、4年生の授業研究会が行われました。

社会科で、「安積疎水をつくるために大変だったこと」を資料から探る学習でした。

子どもたちは、資料から気づいたことを考えたことを友達と交流しながら学びを深めていました。

授業後には、研究会が開かれ、指導主事からのご指導のもと、よりよい授業づくりに大切なことを教員同士で学び合いました。

ようやく校庭で

昨日の大雨がうそのように今日はいいお天気♪

気温もそれほど高くはなく、休み時間に校庭で遊ぶことが可能となりました。

子どもたちは大喜びで校庭に駆け出していきました。

今日はアートな一日

今日は、多くの学級で図画工作科の学習が行われていました。

 

4年生は、「ひみつのすみか」という題材で、木材や身近にあった木切れや植物をつかって、思い思いに自分のひみつきちづくりに取り組んでいました。

 

 

 

 

ひばり学級では、野菜のオクラをスタンプにして、さまざま色をつかって作品づくりを進めていました。

オクラの切り口がそのまま表現されるので、とてもおもしろいですね。

 

 

 

1年生は、「のってみたいな いきたいな」の題材で、雲や昆虫にのって自分のいきたいところを楽しそうに描いていました。

 

 

 

 

ようやく体育館で

今日は雨。気温もそれほど高くはなく、体育館での運動が可能となりました。

3年生は、運動身体づくりプログラムで汗を流していました。

カラフル丼

今日の給食は、カラフル丼・うずらのたまごスープ・ヨーグルト・牛乳でした。

緑のピーマン・黄色と赤のパプリカが入って、色とりどりなのでカラフル丼です。

ごちそうさまでした。

ひばりっ子がんばってます!

2学期がスタートして、2週間か経ちました。

今日もひばりっ子はがんばっています。

 

1年生は、暑さを避けて、多目的室でマット運動を行っていました。

くるくると上手に回っています。

 

 

2年生は、図工で紙のふくろに色紙やモール、カラーテープなどの素材を貼り付けたりしながら,楽しそうに作品作りを行っていました。

 

 

3年生は、国語で「山小屋で3日間すごすなら」のテーマで、やりたいこと、持っていきたいものを考え、伝え合う学習を行っていました。

「野球をしたいから、バットとボールを持っていく」と、楽しそうに話してくれました。

 

 

4年生は、国語で「いろいろな意味をもつ言葉」の学習を行っていました。

「かける」という言葉の意味を辞書で引き、いろいろな「かける」の例文をノートに書き、互いに読み合って学習を進めています。

 

 

5年生は、道徳で「ガンジーのいかり」とう文を読み、「差別・偏見」について考える学習を行っていました。

「国や肌の色で差別するのはおかしい」という意見が出ていました。

 

 

6年生は、算数で「およその円の面積」を求める学習を行っていました。

タブレットで答えを求めようとする子、円が印刷されたプリントで考えている子、それぞれが自分に合った学び方を選んで学習を進めています。

 

暑さを避けて

今日も暑い!

6年生は、暑さを避けて、クーラーの効いた部屋で体育を行っていました。

室内ですからあまり激しい運動はできません。

ゆっくりと体をほぐす体操をしていました。

 

防災対応給食

9月1日は、「防災の日」です。

今日は関東大震災から100年という節目の日です。阪神大震災からは28年7ヵ月、東日本大震災からは12年5ヵ月が経ちました。

そのような今日、「防災対応給食」ということで、『ヒートレスカレー』が献立として出されました。

ヒートレスカレーは、温める必要がなく、このまま袋から出して食べることができる便利な非常食のひとつです。

災害時は、食事もままなりません。あらためて食べられることのありがたさを感じながら、給食や食事をいただきたいものです。

それから、今日は南相馬産のとうもろこしも出されました。

とても甘くおいしいとうもろこしでした。

ごちそうさまでした。

 

 

庄内平野の米づくり

5年生は、社会科で「庄内平野の米づくり」を学習しています。

今日は、庄内平野の写真から気づいたことや疑問などを話し合う活動を行っていました。

 

あさがおのかんさつ

1年生は、生活科であさがおのかんさつを行っていました。

実の部分をしっかりかんさつして、記録しています。

間もなく種がとれそうですね。

おもちゃづくり

2年生は、生活科でおもちゃづくりにチャレンジしていました。

牛乳パックや紙コップなどをつかって、楽しそうに作業を進めています。

「ねえ、見て見て。」と、紙コップをかぶせてとびあがるおもちゃを見せてくれました。

ペタパタひらくと

3年生は、図画工作科で、ダンボールをひらいて、ローラーで色をぬったり,てがたをつけたり、思い思いにもようを描いています。とても楽しそうです。

組み立てたら、どんなせかいになるのかな。

ぽけっと図書館

ステップアップの時間に、『ぽけっと図書館』という図書館検索システムの使い方について学びました。

本校の学校図書館司書からリモートで説明を受けた後、動画を見ながら実際にタブレットを操作してみました。

『ぽけっと図書館』を使うと5つのことができます。

①キーワードで本をさがせる

②授業や調べ学習に使える本をさがせる

③学校図書館にあたらしく入った本をおしえてくれる

④感想スタンプがあつまった本をおしえてくれる

⑤読んだ本を記録できる

このシステムを使うことで、自分が求めている本がさがしやすくなり、調べ学習や読書のはばが広がりそうです。

たくさんの本に親しんで心を豊かにしていってほしいと思います。

 

二つの立場から考える

5年生は、国語科で討論の学習を行っています。

校長先生役の子が司会となって、飼うのは犬とネコのどちらがいいか、2つの立場にわかれ、話し合いを進めていきます。

最終的に校長先生役の子が、どちらの意見に説得力のあっかを判定します。

さて、どちらに軍配があがったのでしょうか。

どうする聖武天皇

6年生は、社会科の学習で聖武天皇について調べています。

タブレットや資料集をつかい、どのような政治を行ったのか、まとめていました。

バケツ稲

5年生は、一人ひとつのバケツ稲を育てています。

夏休みも自宅に持ち帰って世話を続けてきました。

今日は、登校してきた5年生がバケツ稲に水やりをしていました。

立派な稲穂が実るといいですね。

 

雑巾をいただきました

原町更生保護女性会さまから、今年も雑巾をたくさんいただきました。

6年生児童が代表で受け取りました。

清掃等で活用させていただきます。ありがとうございます。

左はらいに集中

4年生は、毛筆で「麦」という文字を書いて、書写の学習を行っていました。

今日のめあては、「左はらいの方向に気をつけて書こう」です。

一人一人が真剣に筆を走らせていました。

講師は、2学期も伏見伸一郎先生です。お世話になります。

 

 

空書き

2年生教室から「い~ち、にい、さ~ん、」と元気な声が聞こえてきます。

のぞいてみると、漢字の学習で、筆順を確認しながら空書き(指で空中に文字を書くこと)をしていました。

えんぴつは指、ノートは空中です。

空書きは、簡単にできますし、教える側も全員の指の動きで正しく書けているか確認できるので、昔から行われている効果的な漢字の学習法です。

タブレットを効果的に

2学期がスタートして3日目。

タブレットを活用した授業も順調に進んでいます。

5年生は、社会科で食品の産地を調べ、気づいたことや疑問をグループで伝え合い、まとめていました。

6年生は、国語の学習で自分の意見をまとめていました。

 

身体測定

昨日より身体測定が行われています。

今日は、1~3年生が身長と体重を測りました。

夏休み中に背は伸びたかな。

今日は室内で

連日、きびしい暑さが続いています。

福島県にも熱中症警戒アラートが発表されました。

今日は、休み時間の外遊びは中止とし、室内で静かに過ごすよう子どもたちに呼びかけました。

図書室で読書やオセロを行っている子、ひばりっこ祭りの準備をしている子、教室でタブレットを使い工夫して遊んでいる子など、子どもたちは思い思いに自分で考えて過ごしていました。

シャボン玉とんだ

1年生は、生活科の学習で、シャボン玉を吹いて遊んでいます。

自分の吹いたシャボン玉が高く舞い上がると、喜んで目で追っていました。

ゆっくり吹くと大きなシャボン玉ができることや、風下へ向かって吹くと飛ばしやすいことなど、様々なことに気づきながらとても楽しそうに活動していました。

そのような気づきこそが、生活科の醍醐味ですね。

2学期のスタートはカレーです♪

2学期最初の給食は、なつやさいカレー、フルーツポンチ、ビーンズカル、牛乳です。

子どもたちにとって、人気のある大好きなメニューでした。

カレーで元気がついたかな。さあ、明日からまたがんばろう!

おいしそうにカレーをほおばる子どもたちです。

やっぱりカレーは大人気です。おかわりの子がたくさんいます。

 

2学期始業式

今日も暑さがきびしく、熱中症予防のため、リモートで始業式を行いました。

校長の話のあと、1,3,5年生の代表児童3名から「2学期のめあて、がんばりたいこと」の発表がありました。

2学期は、ひばりっ子祭り・バス遠足・音楽祭(5年)・学習発表会・マラソン大会など、共に楽しみ、共に力を合わせながら、自分の力を表現できる行事がたくさんあります。

2学期もひばりっ子の活躍を期待しています。レッツチャレンジ!

保護者や地域のみなさまには、夏休み中、子どもたちを見守っていただきありがとうございました。

2学期も引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

代表で発表をしてくれた3名の子どもたちです。

上手に発表できました。

2学期スタートです!

朝から暑い中、たくさんの荷物を持ったひばりっ子たちが元気に登校してきました。

さあ、今日から2学期のスタートです。

各教室では、担任からのメッセージが子どもたちを迎えていました。

夏休みの思い出を語り合いながら、宿題を提出する子どもたちのようすが見られました。

この夏休み中、子どもたちが大きな事故やけがをすることなく過ごせたこと、今日元気な顔を見られたこと、本当にうれしく思います。

 

 

 

  

 

 

PTA親子奉仕作業ありがとうございました

早朝から多くの保護者と子どもたちに集まっていただき、校庭の除草作業とベルマークの集計作業を行いました。

今年は猛暑のため、校庭の草も伸び放題となっておりましたが、親子の力で校庭もだいぶきれいになりました。

朝早くから、また暑い中、保護者のみなさま、子どもたちには感謝感謝です。本当にありがとうございました。

ベルマーク集計作業も除草作業と平行して実施しました。

後半は、除草作業を終えた親子のみなさんにもお手伝いいただいて、各学年で行いました。

おうちの人と、一緒にお手伝いしてくれたひばりっ子のみなさん、ありがとうございました。

 

夏休みも残りあと3日です。宿題は終わったかな。

22日には、ひばりっ子全員が元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

 

 

暑中お見舞い申し上げます

毎日、暑い日が続いています。

ひばりっ子のみなさん、いかがお過ごしでしょうか。

夏バテしていませんか。宿題は順調でしょうか。

くれぐれも熱中症にならないよう体調管理をしっかりしてくださいね。

それから、水の事故や交通事故に遭わないよう気をつけてください。

まだまだ暑い日が続きそうです。保護者のみなさまも、お子さんとともにご自愛ください。

8月3日9時20分 校長室より撮影

健康で規則正しい夏休みを(ラジオ体操)

朝のさわやかな空気の中、子どもたちがラジオ体操を行っています。

高見公園では、日の出町子供を守る会のみなさんを中心に、多くの子どもたちが早起きをして参加しているそうです。

他の地区でも、子供を守る会が中心となって、ラジオ体操を行っているところもあるようです。

「早寝・早起き・朝ごはん」を毎日の習慣として、健康で規則正しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

気持ち良く一日のスタートが切れますね。

 

合奏部がんばってます!

毎日、暑い日が続いています。いかがお過ごしでしょうか。

原二小合奏部は、夏休み中も暑さに負けず練習にがんばっています。

確実に着実に向上しています。

1学期終了!さあ夏休み

72日間の1学期が終わりました。終業式はオンラインで実施しました。

今日、一人ひとりに通知票が渡されました。

終業式では、校長からもひばりっ子みんなに通知票ということで、がんばったこと、いいところを話しました。

そして、夏休みは何かやりたいことに「チャレンジ!」してほしいと伝えました。

夏休みは32日間、あっという間に過ぎてしまいます。ぜひ、「チャレンジある夏休み」を過ごしてほしいと思います。

 

 

ひばりっ子への通知票

1学期の思い出を代表児童が発表しました。

2年生

4年生

6年生

 

生徒指導担当の先生のお話

 がいやすみを計画的に

 づけよう 早ね 早おき 朝ごはん

や っぱり いのちが いちばん大切

す すんで てつだい 家族を助ける

み んな にこにこ 始業式

 「な・つ・や・す・み」と頭文字にしたメッセージにして、子どもたちに夏休みの過ごし方についての話がありました。

きっと心にしっかりと刻まれたことでしょう。

8月22日には、ひばりっ子の元気な顔が見られることを願っています。

 

多読賞の表彰を受けた子どもたち

夏休みにもたくさんの本と出あってくださいね。

地域の皆さんに支えられています(パート②)

今日は「青少年非行防止キャンペーン」として、各地区の区長さんや民生児童委員さん、南相馬警察署員さん、そしてPTA会長さんによる「あいさつ運動」が行われました。

雨の中でしたが、たくさんの方々においでいただき、非行防止を呼びかけるチラシやポケットティッシュを配っていただきました。

皆さんから「子ども達の元気なあいさつを聞いて、こちらが元気になりました!」等、温かな嬉しい言葉をいただきました。朝早くからご協力いただき、ありがとうございました。

いよいよ明日は1学期終業式です。地域のたくさんの方々に支えられ、無事最終日が迎えられることに心から感謝の気持ちでいっぱいです。

地域の皆さんに支えられています(パート①)

先週末に、相双日本花の会 代表 鈴木洋一様より、子ども達にお花のプレゼントをいただきました。

鈴木さんは、「子ども達にお花を通して元気を届けたい」と毎年学校に届けてくださっています。

全校にいただいたことを伝えると、「何色のお花が咲くのかな?」と手に取る子がたくさんいました。

中には「おうちの人にプレゼントしたいな!」と話す子もいました。

持ち帰ったご家庭では、是非子ども達にお世話を任せてみてはいかがでしょうか。お世話をすることで思いやりの心や命あるものを大切にする心が育ちます。

お花で「思いやりの心の輪」がどんどん広がっています。

鈴木さん、すてきなお花を本当にありがとうございました。

 

ガリガリ君登場!

今日の給食に「ガリガリ君」が登場しました。

暑い日に最高のデザートですね。

今日のメニューは、おやこうどん・ビタミンたっぷりサラダ・ガリガリ君(ソーダ)・牛乳でした。

 

租税教室

6年生の社会科学習として、租税教室が行われました。

市役所税務課の方から税金は何に使われているのか、どこで使い道を決めているのかなどのお話をいただき、税金の大切さについて学ぶことができました。

ちなみに公立学校児童一人あたり年間92万円(令和元年度)ほどの税金が使われているとのことです。

1億円(レプリカ)の重みを体感する子どもたち。

 

 

 

農業見学

14日(金)に3年生が、社会科の学習で小高園芸団地の見学に行ってきました。

小高園芸団地は、きゅうりを中心とした産地形成を目的として、今月本格的に稼働を始めた農業施設です。

子どもたちは、きゅうりの栽培のようすや選果場などを見学し、お店にきゅうりが並ぶまでの苦労や工夫について学ぶことができました。

小高園芸団地のみなさん、ありがとうございました。

1学期お世話になった校舎をピカピカに

1学期ものこり3日です。

今日は、美化活動ということで学期末の大掃除を行いました。

ふだんの清掃では行き届かない、棚や机いすの脚に溜まったほこりを一所懸命に掃除していました。

1学期お世話になった校舎をきれいにして、気持ち良く夏休みを迎えられますね。

ごくろうさまでした。

ひばりっこ祭りに向けて

9月に実施される「ひばりっこ祭り」に向けて,第2回実行委員会が開かれました。

実行委員のみなさんが、各家庭から注文されたチケットの袋づめ作業を行ってくださいました。

昨年は、コロナ禍ということもあり、「ミニひばりっこ祭り」でしたが、今年は、「ひばりっこ祭り」としてコロナ前の規模に近い内容で開催予定です。

当日は、親子で笑顔のはじけるお祭りになるよう願っています。

PTA役員のみなさん、実行委員のみなさん、夜遅くまでありがとうございました。

また、夏休み期間中には、PTA親子奉仕作業・ベルマーク集計作業を実施予定です。

保護者の皆様、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

気持ち良さそう

夏空の下、各学年のプール学習が行われています。

子どもたちが気持ち良さそうに水泳や水遊びの学習に取り組んでいました。

 

5年生

 

 

2年生

 

1年生

クラブ活動

今日は、1学期最後のクラブ活動でした。

 

ダンスクラブ

科学クラブ

水風船で遊びました。

運動クラブ

コンピュータクラブ

名刺作りに挑戦中。

のまたん献立

今日は、南相馬市産食材活用デー『のまたん献立』の日です。

メニューは、ジャージャー麺・こんにゃくサラダ・むしとうもろこし・牛乳です。

南相馬市産の食材は、とうもろこしでした。

とても甘く、おいしいとうもろこしでした。ごちそうさまでした。

防犯教室

防犯教室を実施しました。

不審者が校舎内に侵入したという想定で、教室での避難(一次避難)と体育館への避難(二次避難)を行いました。

警察の方から「いか・の・お・す・し」のお話と、実際に声をかけられたときの対応の仕方について、代表の児童とのやりとりをとおして教えていただきました。

いよいよ来週から夏休みに入ります。ご家庭でもお子さんと防犯について話し合ってください。

教員は、さすまたの使い方を学びました。

 

鹿児島からの支援

今日の給食は、豚肉のバーベキューソース・じゃこ和え・冬瓜のみそ汁・ごはん・牛乳です。

じゃこ和えは、ちりめんじゃこを油で香ばしくカリカリに焼いて野菜と和えたものです。

昨年度まで(原二小は先月まで)給食で提供されてきたちりめんじゃこは、震災後からずっと鹿児島から送っていただいたものだそうです。(くわしくは給食だより7/11をご覧ください)

本当にありがたいお話です。ありがとうございました。

花壇の草むしり

1年生が花壇の草むしりを行っていました。

「こんな大きい草とれた。」

と、楽しそうに作業しています。

暑い中、おつかれさまでした。

花壇の花たちも喜んでいるように見えます。

夏休みに向けて

夏休みまで、いよいよあと1週間となりました。

各学級では、夏休みの過ごし方について話し合いがもたれています。

一人一人が夏休みのめあてをたて、学習や生活面で気をつけることを確認しました。

ご家庭でも、配付した「楽しい楽しみにするために」をご覧ください。

ひばりっ子にとって、事故なく健康で、充実した夏休みになるよう願っています。

 

5年生 書写

5年生が毛筆で「成長」と書いています。

筆順と字形にはどんな関係があるのかを考え発表したり、ペアで話し合ったりしながら、前校長先生と学習は進んでいきます。

筆順と字形の関係について、自分の考えを発表しています。

筆順と字形の関係について、ペアで話し合っています。

今日の給食は「七夕メニュー」

「今日は七夕ゼリーが出るんだよ。」と、子ども達が嬉しそうに教えてくれました。

今日は、1年に一度の「七夕メニュー」の日です。

今日の汁物には、星形にカットされたにんじんが入っていました。野菜が苦手な子も喜びそうです!

この厳しい暑さの中、給食調理員の皆さんが子ども達の笑顔のために頑張ってくださいました。

毎日ありがとうございます。とてもおいしくいただきました。

星に願いを「七夕集会」

体育館がかなりの暑さだったため、リモートで行われました。

図書委員会による、すばらしい紙芝居の発表がありました。

学校図書館の先生に協力をいただきながら、心を込めて発表することができました。

今回発表した図書委員会の4年生です。

そして、5年生のメンバーです。

図書委員会をまとめている6年生です。

集会委員会による「七夕 3択クイズ」もありました。教室から、盛り上がっている声が聞こえてきました。

どの教室でも短冊に願い事を書きました。平和を願う気持ち、得意なことがもっとできるようになりたいと願う気持ちなど、どの願い事にもその子らしさが出ていました。

今回、代表で願い事を発表した子ども達です。

ひばりっこ、そして世界中のみんなの願いが叶いますように・・・。

6年生 書写

今日は、前校長先生による6年生の書写の授業が行われました。

ただ、書き写すだけではなく、漢字とひらがなの大きさやバランスはどうとればよいのかなど、自分の考えをペアで交流しながら授業は進んでいきます。

考える対話的な学びの書写の時間となりました。

すきなもの、なあに

1年生は、国語の時間に自分のすきなものについて、伝え合う学習を行っています。

今日は、自分のすきなものとそのわけを書いた文章を読み合ったり、アドバイスしたりしていました。

1年生から「対話的な学び」は大切にしていきたいところです。

6年生 看護の出前講座

今日は、大町病院に勤務されている佐藤恵美子先生による「看護の出前講座」が行われました。

子ども達の中には、将来「看護師」を目指している子もいます。佐藤先生からは「看護師への道」と題して、どのような進路を経て看護師として勤めることができるのか、具体的にお話いただきました。

血圧測定の仕方も教えていただきました。「血圧が高いってどのくらいからを言うのかな?」・・・子ども達からそのような声が聞かれました。

酸素濃度を測る体験もしました。「どれどれ?この機械だと脈拍も分かるんだね。」・・・全員が体験しました。

感想では「命に関わるお仕事は、大変なことがたくさんあることが分かりました。」との発表がありました。

子ども達は、命と向き合い心を込めて懸命に勤務されている佐藤先生の思いを知り、「働くことの意味」について考えを深めることができました。

子ども達は、あと数年後には進路を選択し、自分の将来と向き合う時期が来ます。その時まで、様々な人との出会いを通して「自らの力で生き方を選択していくことができる力」を身につけていってほしいと願っています。

佐藤先生、本当にありがとうございました。

 

すいか登場!旬です♪

今日の給食は、ツナとトマトのスパゲッティ・さっぱりサラダ・こだますいかです。

1年生の教室をのぞいてみると、すいかをおいしそうにほおばっていました。

すでに紅い果肉部分をきれいに食べ尽くして、見せに来る子も。

旬のすいかはおいしいですね♪

 

 

楽しく英語を学ぶ

3年生の外国語活動のようすです。

教頭先生、ALTの先生による授業が行われていました。

大盛り上がりで、英語を学んでいます。

5年生の外国語の授業のようすです。

担任の先生とALTの先生の授業が進んでいます。

こちらも楽しそうに英語を学んでいます。

 

 

前校長先生お世話になります!

今日から、伏見伸一郎前校長先生に3~6年生の書写を教えていただくことになりました。

これは、教員の多忙化解消を目的として、少しでも先生方の業務時間の確保につなげるため来ていただくことになった次第です。

本校は、「働き方改革推進モデル校」に指定されており、今後もさまざまな取組を進めていきます。

今週の短縮日程も、その取組の一つです。

教員の多忙化解消は、教員の心身の健康保持、一人ひとりの子どもとしっかり向き合い、教育力の向上を図るために実行していかなくてはならない喫緊の課題です。

これからも保護者・地域のみなさまには、本校の取組についてのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

伏見前校長先生には、さっそく3年生、4年生の書写の授業をしていただきました。

子どもたちも伏見先生との再会に大喜びで授業を受けていました。

給食の時間に、全校生にリモートであいさつしていただきました。

各教室から、大きな拍手がわき起こり、子どもたちの大歓迎の気持ちが伝わってきました。

伏見先生、お世話になります。

プール最高!

晴れ間が広がり、絶好のプール日和となりました。

今日は、全学年がプール学習を行いました。

4時間目には3・4年生が気持ち良さそうに泳いでいました。

息継ぎを覚えて、25M泳げるようになるといいですね。

ひばりパパ・ママの活躍

7月1日(土)に原町区連Pレクリエーション大会が開催されました。

原町二小からは、2学年・4学年の保護者が参加し、ソフトバレーボールで見事なチームワークを見せてくれました。

みなさん、おつかれさまでした。

子どもたちもスタンドから精一杯応援しました。

今日は授業参観日

今日は授業参観・学級懇談がありました。

雨の中、蒸し暑い中、多くの保護者のみなさまに来ていただきありがとうございました。

4月からの子どもたちの成長を感じ取ることはできたでしょうか。

また、懇談会後には、ひばりっ子祭りへ向けた準備等もお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

 

1年生「タブレットの使い方を覚えよう」

2年生「木工クラフト」

3年生「手話教室」

4年生 音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」

5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

6年生「親子で学ぼう 思春期講座」 

ひばり「タブレットの使い方を覚えよう」

 

熱中症に注意!ミストシャワーでひんやり!

今日は、気温が高くかなりの暑さでした。昨年度から行っている校庭出入口の「ミストシャワー」・・・これからますます気温が上がり熱中症が心配されます。

こまめに水分をとること、暑さに負けない体づくりを続けていくことを指導するとともに、暑さ指数(WBGT)を確認しながら、子ども達が安全に過ごせるよう努めていきます。

え!?こんなに

中央玄関ホールに、食育に関する展示コーナーが現在設置されています。

ポテトチップスやジュースなど、身近な食品にどれくらいの塩や砂糖、油が入っているか、

一目でわかるように示されていて、子どもたちも興味深く眺めていました。

明日は、授業参観です。授業と合わせて、こちらの展示もぜひご覧ください。

プール日和♪

今日は、青空が広がり,気温も上昇。

絶好のプール日和となりました。

2年生も思いっきりプール学習を楽しんでいました。

教頭先生も気持ちよさそうです。

歯科検診

今日は、1~3年生の歯科検診がありました。

結果はどうだったでしょうか。虫歯0だといいですね。

虫歯があった場合は早めの治療をお願いします。

歯科医の先生、ありがとうございました。

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。

午後から晴れ間も見えるようになり、運動クラブは、校庭でサッカーを行いました。

科学クラブは、アロマゼリーづくりに挑戦です。

カラフルなすてきなアロマゼリーが完成しました。

コンピュータクラブは、タイピングの早打ちに挑戦です。

ダンスクラブは、「ピーマン体操」を楽しそうに踊っていました。

 

わたしたち教職員にとって学びの一日

今日は、福島県教育委員会相双教育事務所、南相馬市教育委員会の教育長をはじめ指導主事の先生方においでいただき、子どもたちの授業のようすと、先生方の指導についてご覧いただきました。

午前中は全学級の授業参観、午後からは指導主事の先生方を交えて、よりよい授業づくりのための話し合いが行われました。

われわれ教職員にとって、学びの一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

野球もがんばってます!

今日は、長嶋旗争奪選手権大会で第3位になった原町レッドBCの表彰をリモートで行いました。

所属するメンバーに集まってもらい、トロフィーを渡しました。

野球でも活躍しています。これからもファイト!

こんなもの見つけたよ

2年生は、国語科と生活科で自分が見つけたものを文章で伝える学習を行っています。

今日は、校庭で見つけたものについて、形や大きさ、色などをメモしていました。

今後は、メモから作文にしていきます。

分かりやすく伝えるにはどのような文にすればいいか、組み立てを考えることが大事です。