出来事
突撃!ほねほねロック大会(給食)
「ほねほねロック大会を行います。今日の給食に、こがれいの唐揚げが出ていますね。おはしを上手につかって、きれいにほねだけ残すように食べてみましょう。」
栄養士の先生から,全校生に向けて放送がありました。
さあ、みんなでチャレンジ開始!
はしを上手につかって、おいしそうに食べています。
見事!ほねだけになりました。
なんと!ほねも残さず、全部食べてしまった強者も!
ほねまで食べられるくらい、からっと揚がっていたごがれいでした。
ほねがある魚は敬遠されがちな今の食生活。今日は、ひばりっ子にとっていい食の経験となりました。
今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。
学校評議員会・いじめ防止対策委員会
今年度、第2回目の学校評議委員会といじめ防止対策委員会を実施しました。
すべての学級の様子をご覧いただき、その後、これまでの学校の取組や学校評価アンケートの結果について報告を行いました。
いじめ防止対策委員会では、生徒指導担当・養護教諭・スクールカウンセラーから本校の現状やいじめ防止の取組について説明をし、協議の時間をもちました。
「各学級、発言しやすい雰囲気づくりができている。さらに話をしっかり聞ける子を育ててほしい。」「スマホやゲームの利用については家庭でのルールづくりが大切。」「いじめの未然防止、初期対応、組織的対応をお願いします。」など、貴重なご意見をいただきました。
ひばりっ子の活躍
給食の時間に、様々なコンクールや大会で賞に入ったひばりっ子たちの表彰式を行いました。
「南相馬☆未来絵日記2023」に見事入選した二人です。
「福島県児童作文コンクール」佳作
「JA共済福島県小中学生書道コンクール」奨励賞
「地域のつながり・ささえあいポスターコンクール」特別賞
野馬追の里マラソン大会や空手の大会で入賞
活躍したひばりっ子たちです。
チキンカレー♪
今日の給食は、チキンカレー・パリパリサラダ・牛乳でした。
子どもたちも私も大好きなカレー登場にテンションがあがりました。
今日も給食はおいしかったあ♪ 御馳走様でした。
情報モラル教室(5・6年生)
今日は、福島県警少年サポートセンターの方を招いて、5・6年生と保護者を対象にした「情報モラル教室」が行われました。
子どもたちは、SNSを通して性被害などに遭った事例などから、裸の画像を送ったり,知らない人と会ったりすることの危険について理解を深めました。
その後の保護者向けの講話では、子どもにスマホを与える親としての責任と管理意識をしっかり持ってほしいこと、利用のルールづくりを行い、そのルールを徹底すること、フィルタリングを必ずかけることが、子どもの命と将来を守ることになると話がありました。
警察署で、子どもたちが被害や犯罪に巻き込まれている事案の相談を受けている方の話は、とても説得力がありました。多くの保護者のみなさんに聴いていただきたい内容でした。
ココアあげパン♪
今日の給食は、ココアあげパン・みずなのサラダ・マロニースープ・ヨーグルト・牛乳でした。
子どもたちの大好きなあげパン登場です。しかも今回はココアパウダー♪
みずなのサラダもスープもおいしかったあ。今日もおいしくいただきました。
御馳走様でした。
交通安全教室(1・2年生)
後半は、1・2年生の交通安全教室でした。
1・2年生は、交通公園で横断歩道のわたり方について学習しました。
①「右・左・右」を見て安全を確認する。
②手をあげる。
③運転手さんとアイコンタクトをしてわたる意思を示す。
③はとっても大事なことです。
実際に車やバイクが走る中で、信号と安全を確認しながらわたることができました。
交通教室後は、バイクやトラックに乗せてもらい、子どもたちは大喜びでした。
間もなく冬休みです。お子さん、ご家族が事故に遭わず、楽しい冬休みを過ごしてほしいと願っています。
原町中央自動車学校の皆様、本日はお忙しい中、寒い中、ひばりっ子のために本当にありがとうございました。
交通安全教室(3~6年生)
今日は、原町中央自動車学校様による「交通安全教室」が行われました。
前半は、3年生から6年生に向けての教室です。
はじめに、原町中央自動車学校のドラえもんからのあいさつからスタートしました。
続いて、〇✕クイズ形式で自転車の乗り方などについて交通ルールを確認していきます。
問①すぐ近くのところに行くときでも、ヘルメットをかぶることが大事だ。
問②自転車を運転しているときに、お母さんから携帯電話にメッセージが来たので、運転中に返事を返した。
実演:友達と自転車で走るときは仲よくおしゃべりしながら走りたいから、並んで走ってもよい。
実演:雨が降っているとき、傘をさして自転車に乗ってもよい。
実際に自動車学校の方が実演しながら、問題は進んでいきます。
実際にスマホを見ながら、並走しながら,傘をさしながらの運転を見ると,危険性がダイレクトに伝わりますね。
トラックによる内輪差の実演もありました。内輪差を一目でわかるように風船を置いて実験です。
内輪差で風船が割れると、子どもたちも驚いていました。
これは、本当に大事な実演です。実際に巻き込まれてけがや死亡してしまう事故は多くあります。
問③「止まれ」の標識は,車が止まるもので、自転車は止まらなくてもよい。
問④自転車は原則車道を走るが、小学生なら歩道を走っても良い。これは難問でした。
正解をお子さんに聞いてみてください。
問⑤前に人がたくさんいて通れないので、ベルを鳴らして人をどかして通行した。
問⑥自転車で横断歩道を渡るときは、自転車に乗ったままで横断することができる。
正解して喜ぶ子どもたちです。
最後に、代表して6年生が原町中央自動車学校のみなさんに御礼のことばを述べました。
あらかじめ用意した原稿を読むのではなく、その場で考えてお礼を述べる姿にとても感心しました。
感謝の気持ちが十分伝わりましたよ。
のまたん献立
今日の給食は、ごはん・鶏肉のゆずみそかけ・にらのおひたし・けんちんじる・牛乳でした。
今日は、のまたん献立ということで、南相馬市産の野菜がたっぷり入ったメニューでした。
今日も給食おいしかったあ。御馳走様でした。
野馬追出前講座(3年生)
3年生が、相馬野馬追について学習をしています。
今日は、出前講座ということで、文化財課の方を講師にお招きして、野馬追いの歴史などについて話を聴いていました。
江戸時代の野馬追と明治時代の野馬追の絵図を見て、違いを発表する子どもたちです。
違いはどこか、真剣に考えています。
学びの成果を発表(2年生)
2年生が、南相馬市立中央図書館に見学に出かけ、学んできたことを1年生に向けて発表しました。
中央図書館で見つけたものや工夫について、写真を提示しながら分かりやすく伝えることができました。
すきやき煮
今日の給食は、むぎごはん・すきやき煮・厚焼きたまご・切り干し大根のハリハリ和え・牛乳でした。
今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。
かわいいお客さん
聖愛ちいろば園のかわいい子たちが来校しました。
先日、学校から届けたパンジーのお花のお礼に来てくれたとのこと。その時の写真とクリスマスのイラストが描かれたすてきなお礼のプレゼントをいただきました。
寒い中、ありがとうございました。
絶品ピザパン♪
今日の給食は、ピザパン・鶏肉と野菜の豆乳スープ・みかん・牛乳でした。
ピザパンは、調理員さんが一つ一つ手作りで焼きあげたものです。たいへんな手間と労力がかけられた逸品です。
1年生の教室をのぞいてみると、おいしそうにほおばっていました。
本当においしいピザパンでした。御馳走様でした。
英語に親しむ(2年生)
2年生は、ALTの先生と英語でビンゴゲームを行っていました。
12月にかかわる様々な英単語をしっかり聞きながら、マスを埋めていきます。
ビンゴになった子は、シールをもらって大喜びでした。
タブレットをつかって
一人1台のタブレット端末を持っている子どもたちは、授業の様々な場面で活用しています。
1年生では、友だちにインタビューした動画を見ながら、友だちに聞いたことをノートにまとめていました。
3年生では、算数ドリルアプリをつかって、練習問題に熱心に取り組んでいました。
4年生では、国語の学習で「詩集をつくろう」のテーマのもと、タブレットや書籍から自分の気に入った詩を見つけ、ノートに書き写していました。タブレットだけでなく、いろいろな本からも探す姿が見られました。そのようなハイブリッド感がいいですね。
薬物乱用防止教室(6年生)
相双保健福祉事務所の方を講師にお迎えして、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。
薬物にはどういったものがあるのか、勧められたらどうしたらよいか、実物(もちろん模型)を見たり、DVDを視聴したりしながら、「ダメ、ゼッタイ!」を心に刻み込みました。
屋上見学ツアー
ひばりっこ祭で、「屋上見学券」に当選した子どもたちが、屋上見学ツアーに参加しました。
屋上から見る景色は、360°市内を見渡せて、子どもたちは目を輝かせていました。
校庭で遊ぶ友達に手を振って、「おうい。」「小さく見える。」と、声をあげていました。
一日校長先生(6年生)
今日は、6年生が一日校長先生を務めました。
寒い朝でしたが、一日校長先生は元気にひばりっ子を迎えます。
朝のあいさつです。
一日校長先生の授業参観です。
昼は、リモートで一日校長先生のお話がありました。
「きちんとあいさつができていますか。朝のあいさつ、通学路でのあいさつ、ろう下ですれちがった時のあいさつ、帰りのあいさつなど、あいさつにも色々な場合があります。そして、あいさつをする相手の立場もちがうことがあるはずです。その時の場合に合ったあいさつを進んでできるようにがんばりましょう。私は、この原町第二小学校のあいさつから生まれる笑顔を大切にしていきたいです。みなさんもぜひ協力してください。」
すばらしいお話でした。
下校時、昨日と今日の二人の一日校長先生とふり返りをしました。
両校長先生とも、「楽しかった。良い経験になった。」と感想を述べてくれ、私としてもうれしくなりました。
二人ともおつかれさまでした。
すましじるをのぞいてみると
今日の給食は、ほっけのしおやき・すましじる・スイートポテトサラダ・ごはんでした。
すましじるをのぞいてみると、ゆきだるまがたくさん。季節感あるすましじるでした。
御馳走様でした。
アンサンブルコンテスト壮行会
合奏部が9日(土)に行われるアンサンブルコンテストに参加します。
今日は、児童会集会委員会の運営で壮行会が開かれました。
原町二小からは3チームが出場します。どのチームも心ひとつにすばらしいハーモニーを響かせていました。
これまで、夕方遅くまで、また休日返上で練習に取り組んできた合奏部のみなさん、本番でのすばらしい演奏を期待しています。
激励のことばを述べる集会委員の5年生
一日校長先生(5年生)
今日は、ひばりっこ祭で、「一日校長先生になれる券」に当選した5年生が一日校長を務めました。
朝は、寒い中、ひばりっ子を迎えます。
朝は、全校児童に向けて、一日校長先生として、自己紹介とがんばってほしいことを話しました。
「今日一日守ってもらいたいことがあります。それは仲よくけんかしないよう生活しようです。わたしは、原町二小をけんかのない、仲よく楽しい学校にしたいと思っていますので、みなさん、守ってください。」
立派なあいさつでした。
一日校長先生として、全学級の授業を参観しました。
昼のリモートでも校長先生としてあいさつをしました。その後、ほっと一息の一日校長先生です。
一日おつかれさまでした。
明日は、6年生の一日校長先生の登場です。
学年行事(1・2年生)
今日は、1・2年生合同の学年行事が行われました。
紅白対抗の玉入れと綱引きです。
お父さん・お母さんも赤組と白組に分かれて真剣勝負です。
子どもたちも全力で応援していました。
保護者のみなさま、お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
最後に、大玉送りも行いました。
相馬農業高校生のジャム♪
今日の給食は、コッペパン・ぶどうジャム・ホワイトシチュー・ビタミンたっぷりサラダ・牛乳でした。
ぶどうジャムは、相馬農業高校の生徒さんが作った特製ジャムです。
ぶどう本来の甘みを活かしたとてもおいしいジャムでした。
今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。
お馬さんたちとのふれあい(2年・6年)
今日は、「マメ丸」「うらら」「オリーブ」「バジル」のお馬さんたち四頭が原町二小にやってきました。
これは、南相馬市の『馬とのふれあい事業』ということで、「ハーモニーセンター」(茨城県取手市より)のご協力のもと、行われました。
2年生と6年生が乗馬やえさやりを体験しました。笑顔で乗る子、ちょっとおそるおそる乗っている子、それぞれでしたが、お馬さんたちに癒やされる楽しい時間となりました。
「ハーモニーセンター」のみなさん、市の職員のみなさん、寒い中、子どもたちのためにありがとうございました。
2年生のようす
6年生のようす
「殿の出陣じゃあ!」
ちょっとピンボケですが、いい写真なので載せました。いい顔してます。
おや、大きい6年生?が乗ってます。
木工教室(4年生)
今日は、4年生の木工教室が行われました。
ボンドを上手に塗って板を貼り合わせ、釘を打って完成です。
金づちで釘を打つ表情は真剣そのものでした。
スリムペン立ての完成です!
みそラーメン&肉団子もち米蒸し♪
今日の給食は、みそラーメン・肉団子もち米蒸し・みかん・牛乳でした。
肉団子もち米蒸しは、調理員さんの手作りです。寒さがきびしくなってきた給食室で、冷たいひき肉と野菜を一生懸命手でこねて、たねを人数分、数えながらきれいに丸め、蒸して仕上げたそうです。
とってもおいしくいただきました。御馳走様でした。
健康な体をつくるために(5年生)
5年生は、栄養士の先生から食育の授業を受けてました。
給食は調理員さんや様々な人のおかげで成り立っていることや、しっかり朝食をとること、寝ること、体を動かすことの大切さを学びました。
子どもたちは、昨日の就寝時刻や今日の朝食について振り返り、自分の生活について改善できるところを考えました。
やはり「早寝・早起き・朝ごはん」は、心と体の成長に欠かせないものです。
体と心の変化(4年生)
4年生は、『心と体の変化』について学習しています。
養護の先生から、これから起こる体の変化について話を聞きました。
その後は、大人への体の変化にともない、心に不安をもったらどうするかについて話し合っていました。
これから起こる体の変化について、真剣に話を聞く子どもたち。
体の変化にともなって不安になったときにどうするか、自由に席を立って話し合っています。
養護教諭も話し合いに参加しています。
伝え合う(2年生)
2年生の国語です。
『わたしはおねえさん』という題材で学習を進めています。
「すみれちゃんは、どんな女の子かな。」の問いに対して、自分の考えを、席をはなれてたくさんの友達と伝え合っていました。
自由に動いて伝え合う姿に、2年生の学びへの意欲が感じられ、とても感心しました。
セルフオムライス♪
今日の給食は、セルフオムライス・グリーンサラダ・もずくスープ・牛乳でした。
子どもたちは、セルフオムライスにケッチャプで好きな文字や絵を描いて、おいしそうに食べていました。
しらせたいな見せたいな(1年生)
1年生は、国語科で、学校で見つけたものについて、身近な人に伝えるために、観察して文章に書く学習を進めています。
花壇のパンジーをよく観察して、スケッチし、気づいたことをメモしています。
スケッチし絵を見ながら、花びらや葉っぱについて伝える文章づくりにチャレンジしています。
綱引き&玉入れ(3学年行事)
3学年行事が行われました。
親子で綱引きと玉入れを楽しみました。
綱引きでは、お父さんとお母さんのパワーに子どもたちが圧倒されていました。
子どもたちの笑顔あふれるひとときとなりました。
3年生の保護者のみなさん、ありがとうございました。
セルフツナサンド
今日の給食は、セルフツナサンド・ポトフ・ヨーグルト・牛乳でした。
ツナを食パンにはさんで、ツナサンドのできあがりです。
今日もおいしくいただきました。
おはぎ♪
今日の給食は、肉うどん・だいこんのあさづけ・ごまおはぎ・牛乳でした。
大きめのおはぎをおいしくいただきました♪
抜き打ち避難訓練
今日は、予告なしの抜き打ち避難訓練を実施しました。
地震発生後、家庭科調理室から出火した想定です。
子どもたちは、しっかり放送を聞き、落ち着いて行動することができました。
また、防火扉の通り方についても訓練しました。
南相馬消防署の方には、避難の様子を見てもらい、リモートで反省点などをお話いただきました。
災害はいつおこるかわかりません。自分で判断し、行動することが大切ですね。
マラソン大会が終わっても
マラソン大会は終わりましたが、業間運動での体力づくりは続きます。
今日は、快晴の空のもと、ひばりっ子たちが元気に走っていました。
マラソン大会表彰式
今日はお昼の時間に、先週行われた「マラソン大会」の表彰を行いました。
各学年の男女1位に輝いた子どもたちが、賞状を受け取った後に大会を終えた感想を発表しました。
練習より記録が伸びたことや、最後まで頑張れて嬉しかったことなど、それぞれの思いを伝えていました。
あらためて、心から大きな拍手を送りたいと思います。すばらしい走りでしたよ!おめでとう!!
青少年非行防止キャンペーン(あいさつ運動)
今朝、防犯協会原町支部の主催で「青少年非行防止キャンペーン(あいさつ運動)」が行われました。
参加されたのは、栄町・旭町・橋本町・二見町の各行政区長さんや民生児童委員さん、本校PTA 会長さん、警察署員、生涯学習センター職員、原町更生保護女性会など十数名の方々でした。
寒い朝でしたが、ひばりっ子へのあたたかい声かけありがとうございました。
がんばった!マラソン大会
11月16日に雲雀丘陸上競技場で「校内マラソン大会」が行われました。
11月中旬になり、急に寒さが感じられるようになりましたが、この日は絶好のマラソン日和!
朝から少し緊張気味の子どもたちでしたが、競技場に到着すると、どの学年の子どもたちの表情にも気合いが表れていました。
小学校生活初めてのマラソン大会の1年生から、最後のマラソン大会となる6年生までの全員が、自分の力を出し切り精一杯頑張りました。
保護者の皆様の温かい声援を受け、ラストスパートで力を振り絞って走る子どもたちの姿は、本当に胸が熱くなりました。あらためて、ひばりっこの底力を感じたすばらしい大会となりました。
子どもたちの観察見守りとしてご協力いただいたPTA育成委員・厚生委員の役員の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
ひばりっこのみなさん…頑張った一人一人に大きな拍手を送ります!
そして、同級生や他学年の友達を応援していた優しさ…すてきでしたよ。ありがとう!
いよいよ明日はマラソン大会
いよいよ明日は、原町二小マラソン大会です。
5年生は、最後の練習に取り組んでいました。
壁をぶちやぶれ!限界突破!叫べ!へのへのかっぱ。スーパーひばりっ子!がんばれ!
トートバックづくり(6年生)
6年生は、家庭科でトートバックづくりにチャレンジしていました。
ミシンを上手につかって完成を目指しています。
完成しました!
サンクスデイのプレゼント
聖愛こども園の年長さんたちが来校し、「聖愛こども園サンクスデイ」ということで、感謝のメッセージとともにきれいなポンセチアをいただきました♪
ありがとうございます!
花いっぱい活動
本校の特色ある教育活動の1つ、「花いっぱい活動」を行いました。
縦割り班で、色とりどりのパンジーを植えました。
今回も相馬農業高校の生徒さん、地域の方がおいでくださり、子どもたちと一緒に活動しました。
植えた後、縦割り班で記念撮影です。
最後に、相馬農業高校の生徒さんに全校でお礼を言いました。
この後、環境委員会の児童は、聖愛ちいろば園と聖愛こども園にパンジーを植えたプランターを届け、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
寒い中、ひばりっ子のために来ていただいた高校生のみなさん、地域のみなさん、本当にありがとうございました。
ハヤシライス♪
今日の給食は、ハヤシライス・みずなのサラダ・牛乳でした。
ハヤシライスおいしゅうございました♪
御馳走様でした!
ひばりっこ漢字チャレンジ!
今日は、「ひばりっこ漢字チャレンジ」で満点賞に輝いた子どもたちの表彰を行いました。
毎日こつこつと学習に励み、見事その成果を発揮した子どもたちです。
すばらしいがんばりに、教室からは大きな拍手が送られました。
さあ、次のチャレンジで満点賞をゲットするのは誰かな?ひばりっこのみなさん、これからもがんばりましょうね!
学年行事(4学年・5学年)
学年行事が行われました。
4年生は、「親子ドッジボール」です。
親VS子の対決に大盛り上がりです。お父さんの投げるボールの速さに子どもたちもびっくりしていました。
5年生は、森林組合の方のご指導のもと、「親子木工教室」です。
親子で協力しながら、とってもかわいいスマホスタンドを完成させました。
ごはんとみそ汁(5年生)
5年生は、家庭科の調理実習で「ごはんとみそ汁づくり」を行いました。
煮干しでだしをとり、大根とねぎ、油揚げを切ってみそ汁をつくりました。
ごはんは、透明な鍋で炊きました。
ふっくらごはんにだしのきいたうま味あふれるみそ汁に子どもたちも満足そうに食べていました。
バーベキューソース♪
今日の給食は、ぶたにくのバーベキューソース・麦ごはん・そえキャベツ・にらのとろみじる・牛乳でした。
バーベキューソースの味が絶品。豚肉をおいしくいただきました。
御馳走様でした。
自分の目標に向かって(2年生)
各学年、来週実施される校内マラソン大会に向けて練習に熱が入ってきました。
今日は、2年生が男女に分かれて校庭を走っています。
一人一人が自分の目標に向かってがんばる姿は美しいです!
クラブ活動
今日はクラブ活動がありました。
ダンスクラブは、「ピーマン体操」を踊っています。動画も撮影しました。動画を見て、ピーマン嫌いな子が減ることを願います。
科学クラブは、「ポップコーンづくり」にチャレンジです。科学クラブですから、焦げてしまった原因を探りながら、火加減、油加減を調整しながら奮闘していました。
パソコンクラブは、「メカトロウイーゴ」というロボットをつかってプログラミングの学習を行っていました。
運動クラブは、4チームに分かれて「リレー」を行っていました。さすが運動好きの子が集まっただけあって、元気いっぱいに走っていました。
スパゲッティミートソース♪
今日の給食は、スパゲッティミートソース・グリーンサラダ・柿・牛乳でした。
水曜日は麺の日。スパゲッティミートソースをおいしくいただきました♪
秋の味覚、柿も登場。御馳走様でした。
米粉だんごづくり(1年生)
JAふくしま未来の方をお招きして、1年生が米粉だんごづくりにチャレンジしました。
まず、米粉に水を加え、混ぜて生地をつくります。
次に、生地を丸めて、だんごの形をつくります。とっても上手です。
ゆでます。
味付けです。きなこ・みたらし・あんこの3つのだんごが完成しました。
いただきます!
とってもおいしそうに食べています。
JAふくしま未来の方には、子どもたちに分かりやすく丁寧に教えていただきました。
子どもたちにとって、貴重な体験学習となりました。ありがとうございました。
ポークカレー♪
今日の給食は、ポークカレー・とうふのサラダ・牛乳でした。
給食のカレーライスは、なぜこんなにもおいしいのでしょう♪
御馳走様でした!
タブレットPCの約束(5年生)
5年生は、学級活動の時間にタブレット使用のきまりを確認し、「わたしは、タブレットPCを正しくつかうことを約束します」宣言を行っていました。
現在、一人1台のタブレット端末を所持し、学習において効果的な活用が図られているところです。
健康被害やトラブル等に発展しないよう、ルールを守ってつかうことが大切ですね。
たくさんのお花が届きました
明日は相馬農業高校の生徒さん・地域の方々と「花いっぱい活動」で秋の花植えをする予定でした。
あいにく雨の予報のため花植えは来週に延期となりましたが、お先にたくさんの花苗が届きました。
相馬農業高校の生徒さんが心を込めて育ててくださったものです。
美しいシクラメンの花もプレゼントしてくださいました。
美しい花をバックにパチリ…用務員の山口さんです。
山口さんは「花壇のお世話をする名人」です。花いっぱい活動の前には、花壇を整備して子どもたちが花を植えやすいようにと、土に1つ1つ穴をあけてくださいます。
子どもたちの豊かな活動が、たくさんの方々に支えられていることをしっかりと伝えていきたいと思います。
山口さん、いつもありがとうございます。
ひばりっこ大活躍!
今日はリモート集会で表彰を行いました。
まずは、テニス部に所属している友達です。暑さにも負けず精一杯練習に取り組んできた成果ですね。
次は、野球部です。1~5年生までのメンバーで協力し合い頑張っています。
そして、空手に挑戦している友達です。身体能力も精神力も鍛えていてすごいですね。
最後は、青少年読書感想文福島県コンクールに出品した友達です。読書に親しみ心も豊かに成長しています。
自分の「好き」や「得意」を見つけ伸ばしている子どもたち…とてもすばらしいですね。
たくさんの可能性をもつ「ひばりっこ」が、ますます成長していくことを願っています。
マラソン大会に向けて
今月16日(木)に開催予定の校内マラソン大会に向けて、各学年、練習がスタートしています。
ライバルは自分です。自分の目標に向かってファイト!
3年生と4年生、がんばっています。
6年生もがんばってます。
焼き物づくり(5年生)
5年生は、図画工作科で焼き物づくりにチャレンジしています。
乾かすと素焼き風の作品になる粘土をつかって、マグカップなど、思い思いに形づくっていました。
学校だより『ひばりっ子』11号
学校だよりを発行しました。
やさいのパワー(1年生)
1年生に向けて、本校の栄養士による「食育講座」が行われました。
野菜にはいろいろな体に良い働きがあることや、その野菜をおいしく食べてもらうために調理員さんがすごい技をつかっていることなどについて、学びました。
やさいのパワーを知って、苦手な子も少しは食べられるようになるといいですね。
ひばりっ子がんばってます
3年生は、体育で「フロアボール」という運動を行っています。
手でボールを転がし合い、ゴールをねらうというゲームのようです。
4年生は、図画工作科で版画に挑戦していました。
指を切らないよう彫刻刀を上手につかって、慎重に掘り進めていました。
2年生は、算数で九九カードを机に並べて、カルタ遊びをしていました。
九九はもうばっちり覚えられたかな。
今日から11月
今日から11月です。
今朝は、市長さんをはじめ、市役所の方が横断歩道であいさつ運動と交通指導をおこなってくださいました。
道路沿いには、交通安全を呼びかけるのぼり旗も立てていただきました。
日が暮れるのも早くなってきました。子どもたちにも引き続き交通ルールを守るよう伝えていきたいと思います。
今日はハロウィン
今日はハロウィン。
ALTの先生も仮装をして授業を行っています。
2年生は、楽しそうにビンゴを行っていました。
1年生は、ハロウィンの絵本を読み聞かせてもらっていました。
5年生は、フルーツバスケットならぬ、モンスターバスケットを行っていました。
大盛り上がりでした。
6年生も大盛り上がりでした。
ハロウィン献立♪
今日は「ハロウィン」。
給食のメニューは、ピラフ・かぼちゃのスープ・かいそうサラダ・牛乳です。
かぼちゃのスープ絶品でした。ごちそうさまでした。
業間マラソンスタート!
来月16日(木)に実施される校内マラソン大会に向けて、本日より業間マラソンがスタートしました。
何より体力向上が目的です。自分のペースで5分間走りきれることを目標に、ひばりっ子たちはがんばっていました。
木工教室(1年生)
今日は木工教室が行われました。
1年生が、様々な形の木切れを板に貼り付けて、壁掛けタペストリーを作っています。
木材に親しみながら、かわいらしい作品が完成しました。
相馬地方森林組合のみなさん、ありがとうございました。
フレンチトースト 最高です!
今日の給食は、みんなが大好き「フレンチトースト」でした。
おいしさのポイントは「表面はカリカリ、中はふわっと」…給食調理員さんが心を込めて作ってくださいました。
来週は、学校に元気な子どもたちの笑顔が戻ってきます。また、みんなでおいしい給食をいただくのが楽しみです。
外遊びチャレンジ!
スポーツの秋です。
学校では、外遊びを楽しみながら体力づくりに励む「外遊びチャレンジ」を行っています。
校庭への出入り口には、外遊びをどんどん楽しんでいる子どもたちを紹介するコーナーをつくりました。
遊びを通した体力づくり…「外遊びチャレンジ」は、まだまだ続きます。
さつまいも ほったぞー!
10月25日(水)ひばり学級で「さつまいほり」をしました。みんなで育ててきたさつまいも。
今年のできはどうでしょうか・・・。
「あれれ~?まん丸!」なかなか引き抜くことができず、子どもたちは大苦戦です。
「よいしょ!よいしょ!」友達と協力し合う姿がすばらしいですね。
でも、なかなかさつまいもが出てきません。
ついにゲットできました!「さつまいも、とったぞ~!」友達も大喜びです。
さつまいもを育てる体験を通して、「食べ物への感謝・命のすばらしさ・協力する楽しさ」等、たくさんのことを学んでいる子どもたちです。
学習発表会・ひばりっこ祭り 大成功!
10月21日(土)に行われた学習発表会。
オープニングは合奏部「響け!原二小サウンド2023」でした。
「原町二小校歌」から「コンクール参加曲」、軽快な「ダンスホール ♪」まで、
息の合った演奏にたくさんの拍手をいただきました。
そして、学年の発表では、どの学年もこれまでの練習の成果を発揮することができました。
【1年生 音楽物語「くじらぐも」】
手をつなぎながら歌う姿がとても可愛らしかったです。小学校での初めての学習発表会、大成功でした。
途中に「大きなくじら」も登場し(校長?)会場を沸かせました。
【2年生 音楽劇「スイミー】
海の中の世界を生き生きと表現しました。
力を合わせて仲良く暮らすことを誓い、全員で踊ったダンス「ジャンボリーミッキー」も
大盛り上がりでした。
【3年生 ダンス・手話歌「with a smile」】
男子チームのキレッキレのダンス「ダイナマイト」、そして女子チームの元気いっぱいのダンス「Make you happy」
で会場に笑顔を届けました。子どもたちが本気で踊り楽しむ姿がすばらしかったです。
【4年生 総合発表「速報!ひばりっ子チャンネル」~萱浜用水報告書~】
社会科での学習から用水路をつくった先人の知恵を学び、「学級で用水路掘りをしてみよう!」と
実際に校庭を掘り進め、何度もチャレンジして水を通すことができた体験から「これからの未来を
生き抜くためのヒント」を得た4年生。
写真や発表内容など、全て自分たちの手で作り上げたすばらしい発表でした。
【5年生 合奏「Under the sea」】
心をひとつに、ノリノリのリズムと軽やかなメロディー、そして笑顔いっぱいのダンスで、
会場が1つになりました。音楽の楽しさを全身で表現していましたね。
区音楽祭を経験している5年生の演奏は、さすがでした!
【6年生 劇「銀河鉄道の夜」~本当の幸せとは~】
子どもたち一人一人が役になりきり、宮沢賢治の世界観を表現していました。
スポットライトや道具の出し入れなど、全てを6年生で協力して行い見事に演じきりました。
後日、下学年からは「6年生の劇がすばらしくて心に残りました。」
「係の仕事も一生懸命頑張っていてすごいなと思いました。」という感想が寄せられました。
さすが6年生ですね。
【2023 ひばりっこ祭り】
PTA主催のビンゴケームから始まったひばりっこ祭りは、どの学年ブースも大盛り上がりでした!!
今年の新しい試み、南相馬市立図書館のご協力による「移動図書館」も大盛況でした。
南相馬市立図書館の職員の皆様、ありがとうございました。
おかげさまで、本に親しむすてきな時間を過ごすことができました。
PTA役員の皆様のご協力のおかげで、ひばりっこ祭りでは子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
あらためて、原町二小の子どもたちが、すばらしい保護者の皆様に支えられ育てていただいていることに幸せを感じました。
これまでのご準備、そして最後の片付けまで、本当にありがとうございました。
明日はひばりっこ祭も開催です!
いよいよ延期になっていた「ひばりっこ祭」も明日開催されます。
今日のお昼の時間に、明日の「ひばりっこ祭」について、こどもたちに話をしました。
校舎内での開催となりましたので、子どもたちに楽しく活動してもらうために守ってほしいことを伝えました。
〇食べ歩き、飲み歩きはしません。
〇ろうかはあるきます。
〇ごみは持ち帰ります。
保護者の皆様にもご協力のほどよろしくお願いします。
明日は、市立図書館からブックモービル(移動図書館)もやってきます。
15さつまで借りれます。その場でカードも作れます。ぜひご利用ください。
いよいよ明日は学習発表会!
いよいよ明日は学習発表会です。
各学年ともこれまで練習に精一杯励んできました。
今週は、校長内見をお願いし、各学年の発表を見せてもらいました。
どの学年も、その学年のカラーが出ているとてもすばらしい発表でした。
明日は、乞うご期待です。ひばりっ子の活躍をご覧ください。
表彰(読書感想文・県作文・野馬追の絵)
お昼の時間に、リモートで作文と絵画の表彰を行いました。
作文を書くというのは、とても労力がいります。絵画も同じです。
作文や絵画にチャレンジしたひばりっ子に心から拍手をおくります。ナイスチャレンジ!
相馬地方読書感想文コンクールの表彰を受けた子どもたち
福島県作文コンクール相馬地区審査会の表彰を受けた子どもたち
「野馬追の里~子どもたちが描くふるさと絵画展」の表彰を受けた子どもたち
ふくしま健康応援メニュー
今日の給食は、「ふくしま健康応援メニュー」ということで、トマトとまめの洋風スープ、メンチカツバーガー、レモンヨーグルト、牛乳が出されました。
トマトと豆をつかったスープは、とても健康に良さそうですね。今日もおいしくいただきました。
小さな自分のお気に入り(3年生)
3年生が、小さい自分の写真をいろいろな場所において、タブレットで写真をとっています。
尋ねてみると、図工で「小さな自分のお気に入り」という単元の学習をしているとのこと。
子どもたちは、花瓶や砂場、遊具など、(私のポケットにも)に置いていました。
子どもたちの撮った写真を見せてもらいましたが、豊かな発想力にうならされてしまいました。
学校だより『ひばりっ子』10号
アルファベットをさがす(4年生)
4年生は、外国語活動でアルファベットの学習を進めています。
今日は、かるたとりのゲームをとおして、アルファベットの小文字について学んでいました。
とても楽しそうです。
南相馬市産食材活用デー「のまたん献立」
今日の給食は、しょうゆラーメン・こんにゃくサラダ・ラクピスゼリーでした。
ラクピスゼリーの『ラクピス』は、相馬農業高校の生徒さんが実習の授業で作った、相馬農業高校オリジナルの乳酸菌飲料です。
ラクピスは水で割って飲む飲み物ですが、今日はラクピスをゼリーにして出していただきました。
甘さもちょうどよく、とてもおいしいゼリーでした♪
秋晴れの下で(2年生)
秋晴れの下で、2年生が体育をしていました。
授業前段の運動身体づくりでは、投げる動作を取り入れたプログラムを行っています。
書写「街角」(6年生)
6年生は、書写の時間に「街角」を筆で書いています。
「街」という漢字は、3つの部分からできています。3つの部分の大きさや位置のバランスを考えながら、真剣に筆を運んでいました。
着々と
今週土曜日は、学習発表会・ひばりっ子祭です。
各学年、練習も大詰めです。
21日をお楽しみに。
稲刈り(5年生)
5年生がこれまで大切に育ててきたバケツ稲もいよいよ収穫の時です。
今日は、JAふくしま未来の方のご指導のもと、稲刈りと脱穀を行っていました。
鎌で稲を刈る感触と、脱穀機でもみが飛ばされていくことを体験し、米作りの大変さと醍醐味を味わったようです。
楽しく演奏できました♪
原町区・小高区合同小中学校音楽祭がゆめはっとで開催されました。
「Under the Sea」の軽快なリズムとメロディが会場に響き渡ります。
会場のみなさんからの手拍子を受け、リズムに乗って楽しく演奏をし、ダンスを披露することができました。
観客のみなさんに笑顔を届けられて、子どもたちも満足そうでした。
よくがんばりました。5年生!
就学時健康診断
来年度、原町二小、原町三小に入学予定の子どもたちの就学時健康診断が本校を会場に行われました。
入学予定の子どもたちが健康診断を受けている間、保護者の皆さんには、「子育て講座」「栄養教室」に参加いただきました。
子育て講座では、福島大学の先生から「子どもの心を育てようー子どもの強みの伸ばし方-」について講話をいただきました。『子育ての基本は、できたことをほめる。できないことを叱らない』ということを基本に、どのように子育てをしていったらよいか、具体的な話があり、私もたいへん勉強になりました。
栄養教室では、本校の栄養士が「学校給食から食育を」をテーマに、小学校で取り組んでいる食育指導について講話を行いました。朝食と睡眠の大切さについての話もあり、子どもの「早寝・早起き・朝ご飯」の重要性を再確認できました。
音楽祭壮行会♪
いよいよ明後日13日(金)に開催される原町区小高区小中学校音楽祭の壮行会が行われました。
披露する曲は、「リトルマーメイド」でおなじみ『Under the Sea』です。
楽しそうに演奏したり、ダンスしたりする5年生の姿を見ていると、こちらまで心がうきうきしてきました。
ゆめはっとのステージで観客を魅了するすばらしい演奏を期待しています。ファイト!
曲の紹介をする5年生。
激励のことばを述べる6年生。
お礼のことばを述べる5年生。
学習発表会に向けて
21日(土)に行われる学習発表会に向けて、各学年の練習にも熱が入ってきました。
2年生は体育館で、3年生は男女分かれて練習を行っていました。
授業公開(3年生 社会科)
先週6日(金)に3年生社会科の授業公開が行われました。
相馬地方の社会科を研究する先生方が集まり、授業参観と本校の研究について協議会がもたれました。
授業は、それぞれが見つけてきたスーパーマーケットの工夫について、グループで話し合い、おすすめの工夫を決めていくものでした。
スーパーマーケットでは、買う人の願いに応えるため様々な工夫していると気づくことができたようです。
参加いただいた先生方もグループで、授業について熱心に協議してくださいました。
煮しめのおいしいこと♪
今日の給食は、むぎごはん・ごもくなっとう・にしめ・県産ひとくちりんごゼリー・牛乳でした。
煮しめは、調理員さんが2時間近くも煮込んで作ってくださいました。
味がしみしみでとてもおいしくいただきました。
子どもたちも和食のすばらしさとおいしさに舌鼓を打ったことでしょう。
スポーツの秋・芸術の秋
ようやく暑さもおさまり、秋らしくなってきました。
今日は、さわやかな秋空の下、3・4年生が校庭で体育を行っていました。
4年生は、ボールを投げてキャッチする運動を班対抗で競い合っています。
3年生は、鉄棒運動に取り組んでいます。
体育館では、5年生が音楽祭に向けて練習を行っています。いよいよあと1週間で本番です。
がんばれ5年生!
実りの秋…学びの充実!
今日は、5年生と4年生が見学学習に出かけました。
まずは、5年生。
社会科「水産業のさかんな地域」の学習として、「請戸漁港」を見学させていただきました。
子どもたちの視線の先には、「せり」をしている様子が・・・・。
また、製氷している場所にも案内していただき、子どもたちは思わず「冷える~!」と大喜び。
請戸漁港の特色ある漁業について詳しくお話していただき、大変実りある学習をすることができました。
請戸漁港の皆様、ありがとうございました。
続いて4年生。
社会科「きょう土の伝統・文化と先人たち」の学習として、「かい浜用水路」に関連する様々な場所を
見学しました。
今回のバスツアーでお世話になったのは、南相馬市博物館の学芸員 森 晃洋 様です。
子どもたちと一緒にバスに乗り、どのような場所か詳しく説明しながら案内してくださいました。
学校に戻り、教室でも子どもたちの質問に丁寧にお答えいただきました。真剣にメモをとる子どもたち
の様子が見られました。
4年生は、これまで調べたこと、そして今回の見学学習での学びをいかし、
明日、校庭で「用水路掘り」にチャレンジします。どのような活動になるか楽しみです。
南相馬市博物館の学芸員 森 晃洋 様、ありがとうございました。
地層はどのようにしてできる(6年生)
6年生は、理科で「大地のつくり」について学習しています。
今日は、校庭から集めてきた砂や土をつかって、水を流して積み重なり方を調べていました。
個人でも、砂や土に水を入れたビンを振って、土砂の積み重なり方を観察しています。
花いっぱい活動(花ぬき)
全校花いっぱい活動で、花壇の花抜き作業を行いました。
縦割り班で植えた花壇の花を協力しながら抜きました。
これまで、学校を彩ってくれた花たちに感謝です。
秋をさがしに(1年生)
先週金曜日に、1年生が生活科の学習で秋をさがしに、夜の森公園に出かけてきました。
秋を感じるものを見つけ、タブレットで撮影してきました。
9月も暑い日が続き、秋の訪れは遅れていますが、小さい秋は見つけることができたでしょうか。
秋を見つけた後は、みんなで遊びました。楽しそうです。
あげパン♪あげパン♪
今日の給食は、きなこあげパン・ベーコンサラダ・ミネストローネ・牛乳でした。
あげパンは、昔も今も子どもたちに大人気のメニューです。
2年生教室をのぞいてみると、とーってもおいしそうにほおばっていました。
スペシャルコンサート(5・6年生)
原町ロータリークラブ60周年記念事業「スペシャルコンサート」が『感じて学ぶ音楽会!』をテーマに開催されました。
演奏してくださったのは、ヴァイオリニストの宮下琳太郎さま、ピアニストの八巻梓さまです。お二人とも数々の賞を受賞され、多くの交響楽団と共演されている一流の音楽家です。
「情熱大陸」「ガボット」「仔犬のワルツ」など、お二人の奏でるすばらしい音色とハーモニーに完全に魅了されてしまいました。
コンサートを盛り上げてくださった進行役の北村開志さまです。
演奏を聴くだけなく、音楽の3要素などを楽しく学びながらコンサートは進んでいきます。
最後に、お二人の演奏で、みんなで校歌を歌いました。
開会の言葉を述べる6年生
お礼の言葉を述べる6年生
宮下さま、八巻さま、楽しく進行してくださった北村さま、そして、このような機会をもうけてくださった原町ロータリークラブのみなさま、本当にありがとうございました。
スーパーマーケットのひみつをさぐる(3年生)
3年生は、社会科の学習で「店ではたらく人」について学習を進めています。
今日は、市内のスーパーマーケットに見学に出かけてきました。
お店にある様々な工夫を見つけ、写真におさめています。
バックヤードにも入れていただき、たくさんのひみつや工夫を見つけてきたようです。
自分が見つけた工夫やひみつをまとめています。
お忙しい中、子どもたちのためにご対応くださったフレスコキクチ様、ありがとうございました。
お月見献立
9月29日は十五夜です。今日の給食は、一足早く「お月見献立」でした。
メニューは、月見だんご・かんてんサラダ・カレーうどん・牛乳でした。
みたらしのお月見だんごはとてもおいしゅうございました♪
もちろん、カレーうどんもサラダも牛乳もおいしくいただきました♪
給食、最高!
「ペーパーティーチャー相談会2023」のご案内
相双で学校の先生になってみませんか?
ご興味のある方は、相双教育事務所までお問い合わせください。
草刈りありがとうございます!
この夏の猛暑により、例年よりも校庭の草がすくすくと育ってしましました。
毎日、用務員さんが校庭の除草作業をしてくれていますが、草の勢いに追いつけていない状況です。
そんな中、強力な助っ人のみなさんが来てくださいました。
シルバー人材センターから3名の方が朝から草刈りをしてくださっています。
本当にありがとうございます!
用務員さんもトラック内を丁寧に除草してくれています。
どんどん草のない場所が広がり、きれいなグラウンドに変わっていってます。