こんなことがありました。

2022年5月の記事一覧

陸上大会壮行会

昼休みに陸上大会の走行会を行いました。5年生を中心に6年生が勇気づけられ素晴らしい応援でした。明日は、学校から声援を送ってください。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、ほっけの塩焼き、五目きんぴら、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁、牛乳です。

今日は「朝ごはん」についてお話をします。みなさんは、きちんと朝ごはんを食べてから登校していますか?朝ごはんを食べると体温が上がって眠っている間に休んでいた脳や体がめざめます。朝ごはんを食べることで、一日をスタートさせるためのエネルギーを得ることができます。また、朝ごはんは一日のリズムを整えて、午前中の活動の力になります。そして、給食は、午後の活動の力になります。給食をよくかんで、しっかり残さず食べましょう。

0

動画を共有して確認

6年生外国語の授業です。スピーチの練習をしていますが、自分のスピーチを録画し確認しました。ロイロノートでも共有し、先生や友達にも聞いてもらっていました。

0

レベルを決めて説明を

6年生算数の学習です。画像のような課題で考えていました。答えが同じになるのはみんなわかるのですが、説明となると大変です。先生からヒントをもらって説明する、友達と助け合って説明する、自力で説明する、などのレベルを決めて説明に挑戦していました。

0

1、2年生合同音楽

いつも以上に元気な歌声が聞こえます。1、2年生が合同で音楽を行なっていました。一緒に活動することにより、いろいろな歌い方や演奏に挑戦できそうです。

0

陸上大会壮行会に向けて

明日行う陸上大会の壮行会に向けて,5年生が教室を回って説明をしていました。作成した動画を各自のタブレットで共有し,ミラアーリングという機能を使って教室の電子黒板に映し出して説明をしていました。5年生の皆さん,6年生を支える活動の一つです。がんばってください。

 

0

歯の教室

今日は,1・3・5年生で歯科指導を行いました。南相馬市健康づくり課の歯科衛生士さんにご指導いただき,正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。毎年行ってはいますが,繰り返し指導することにより磨き残しのない歯磨きの仕方が身につくと思います。ぜひご家庭でも声をかけてください。

0

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、八宝菜、大豆もやしの和え物、アップルシャーベット、牛乳です。

今日の給食には、何種類の野菜が使われているでしょうか? 
正解は、9種類です。「八宝菜」には、白菜・たまねぎ・チンゲンサイ・筍・にんじん・さやえんどう・しょうがと7 種類の野菜が入っていて、「大豆もやしの和え物 」には、きゅうり・大豆もやし、そして、にんじんと、給食にはたっぷりの 野菜が使われていています。野菜を食べると体に良いことがたくさんあります。しっかり食べて体調を整えましょう!

0

陸上競技場練習2回目

6年生、陸上競技場での練習2回目です。競技場にも慣れ、当日に向けて調整することができました。各競技のルールやマナーも確認し、八沢小の力を発揮してほしいと思います。

0

名作 スイミー 

2年生の国語の学習です。単元の始めにまずお話を読んで、感想を共有しました。学習を進める中で、みんなで話し合い深まっていくといいですね。

0

宿泊活動に向けて

宿泊活動に向けて、第1回目の説明会を行いました。日程や持ち物などの説明を聞いた後、6年生から5年生へ、昨年経験して感じたことなどを伝えました。コロナ感染症の状況を見て、2週間前を目安に、実施の最終判断をする予定です。

 

0

学習の見通しをもって 6年生算数

6年生算数「どんな計算になるのかな」の第1時間目です。自分で教科書の問題を見て,難しそうな問題を探しロイロノートで共有していました。できそうな問題,難しそうな問題をあらかじめ考えておくことで,学習の見通しをもち予習にもつながると思われます。中には,シンキングツールを使って友達がどんな問題を難しいと感じているのかを分類している子ども達もいました。単元の終わりには,難しいと感じた問題ができるようになっているといいですね。

 

0

国土の気候の特色

日本の気候の特色の学習で,気候は緯度と大きな関係があることを学びました。そこで子ども達は,地図帳を見て,国内の緯度の違いや海外との比較をしていました。中には,ウクライナと日本は同じくらいの緯度にあることに気づき発言していました。世界の情勢などにも関心をもっていることが分かります 

0

今日の給食

今日の給食は、ナン、キーマカレー、ブロッコリーのサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

今日は、インド料理の「ナン」と「キーマカレー」の献立です。『ナン』は インドをはじめ、アフガニスタン・イランなどの中央アジアの国々で主食とされている平焼きのパンです。タンドールという焼き釜にはりつけて焼きます。もっちりとした食感が特徴のパンです。インドでは、ひき肉を使ったカレーのことを『キーマカレー』と呼びます。ナンとキーマカレーはインドの代表的な料理です。今日は、ナンにキーマカレーをのせたり、つけたりして上手に食べてみましょう。

 

0

名刺づくり 1年生生活科

1年生生活科の学習の様子です。いよいよロイロノートを使って名刺づくりに挑戦です。写真を自分で選び,文字を入力し,文字や写真の配置も自分で考えます。さて,どんな名刺ができるでしょうか。1年生から名刺がもらえるのが楽しみです

 

 

0

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん,卵焼き,キャベツの浅漬け,筑前煮,牛乳です。

今日の主菜は「たまご焼き」です。たまごは、私たちの体に不可欠な栄養素を含んでいることから『完全栄養食品 』と、呼ばれています。とくに、卵黄に含まれているコリンは脳のはたらきを活発にする脂質で、記憶力や学習能力のアップに効果があります。たまごに含まれているタンパク質は脳はもちろん、神経や全身の細胞を作ります。また、カルシウムやリンは骨を作ります。そしてビタミン類は、細胞のはたらきを活発にします。ただ卵には、ビタミンC や食物せんいは不足しています。卵を食べるときは、野菜を一緒に食べましょう。

0

今日の給食

今日の給食は、わかめうどん、さつまいもとじゃこの揚げ煮、晩柑、牛乳です。

今日は、みかんの仲間、かんきつ類の『晩柑』についてお話しします。晩柑は、初夏から夏にかけて収穫できる黄色くて大きなみかんです。見た目や大きさはグレープフルーツに似ていますが、グレープフルーツのような苦みは少なく、さっぱりとした甘みがあります。ビタミンCがたくさん含まれていて、肌をじょうぶにしたり、体の疲れをふきとばしてくれます。果汁がたっぷりなので、暑い日の水分補給 にもぴったりの食べ物です。さあ、皮をむいて食べてみましょう。

0

バケツ稲 5年生

5年生がJAさんのご協力を得て,バケツに稲を植える活動を行いました。今回植えた苗は「天のつぶ」です。しっかり観察や世話をして,日本の農業の基盤である稲作について考えてほしいと思います。

 

0

学びは広がる 2年生算数

2年生の算数の学習です。2桁の足し算の活用として,「100円で買えるものは」という学習をしていました。教科書ではお菓子を2つ選んで,100円で買どうかどうか計算で確かめる内容なのですが,子ども達から3つとか4つとかでも買うことができそうだという考えが出され,できるかどうか挑戦していました。中には,4つの足し算を筆算にする方法を考え発表している子どももいました。日常生活に近づけば近づくほど学びは広がっていきます。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、しみ豆腐のみそ汁、手作りさつま揚げ、和風サラダ、あとひきみそ大豆、牛乳です。

今日は『手作りさつま揚げ』です。魚のすり身に、にんじん、ごぼう、しょうが、あおさのりを加えて油で揚げました。ふんわりとやさしい味に仕上がっていると思 います。さつま揚げは調理員さんが1つずつ、形を作りながら揚げています。同じ大きさのものを人数分に、ちょうど作ることはとても大変なことです。みなさんが笑顔で給食を食べられるように、調理員さんたちは工夫しながら調理をしています。作ってくれている人への感謝の気持ちを込めて、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。

0

家庭で考えてきたことを共有 5年生国語

5年生国語の学習です。授業スタート時点で友達の考えを共有しています。家庭で考えてきたプリントをロイロノートで撮影し共有しています。授業中に書く時間を取らないので,話し合いに時間をかけることができます。また,書くことが遅くなり考えを出せない子どももなくなり,自分の考えと友達の考えをしっかり比べることができます。

 

0

閉会式

運動会も無事終了しました。子ども達は勝ち負けに関わらず満足した様子で,運動会を終えていました。その中でいろいろな子どもの活躍が見られました。ひとり一人の輝く姿を見ていただけたと思います。保護者の皆様,地域の皆様,応援いただきありがとうございました。

 

0

全校リレー

今年は,はじめて全校でのリレーを行いました。1年生から6年生まで4チームに分かれてバトンをつなぎます。アンカーまで勝負がもつれる白熱したレースとなりました。子ども達に目標として話した,各チームがあきらめず最後までバトンをつなぎきることが達成できました。声を聞いていると,自分のチームではない友達にも声援を送っている子どももみられました。応援もすばらしい態度でした。

 

0

団体戦

各ブロックでの団体戦の様子です。力を合わせてがんばっていました。応援も盛り上がります。

 

0

チャンスレース

低中高学年ごとにチャンスレースが行われました。カードによっていろいろなチャンスが、難しい課題があっても最後まで頑張りました。

0

運動会まもなく開始

天候にも恵まれ、本日運動会を実施します。朝から、職員で準備物などを確認しています。子ども達が考えた今年の運動会スローガンは、「楽しんで最後まであきらめず心を一つつにもえろ八沢小」です。ご協力お願いいたします。

0

運動会準備②

5、6年生と教職員で運動会の準備を行いました。子ども達がきびきびと活動してくれて、短時間で終わることができました。5、6年生のみなさんありがとうございました。明日、がんばりましょう。

 

0

今日の給食

今日の給食は、コッペパン、ベーコンスープ、鶏肉のパセリソース焼き、黒豆きなこクリーム、牛乳です。

パンは熱や力になる働きの食品で、勉強や運動をするときの力になります。パンは小麦・水・イースト・塩・さとう・バターなどを混 ぜて、イーストを発酵させて焼き上げたものです。ちなみに重そうは和菓子。ベーキングパウダーは、ケーキやクッキーに使われます。今日は、黒豆きなこクリームをパンにつけて食べてみましょう。

0

運動会全体練習 最終

運動会全体練習。今日は開閉会式の最終確認、全校リレーの並び確認などを行いました。一週間の練習で、しっかり全体行動ができるようになりました。

0

かもしかも応援に(6年生classroomより)

6年生が共有しているclassroomの昨日の書き込みに「かもしか発見」の記事を見つけました。6年生教室のすぐ裏にある斜面にかもしかが現れたようです。残念ながら写真を撮ることはできなかったようで,現場の写真とこんな様子だ合ったという合成写真が紹介されていました。

0

運動会全体練習4回目

運動会全体練習4回目です。校庭で開閉会式の練習を行うのは初めてですが,これま練習してきたことを考えて行動できていました。運動会に向けて子ども達の気持ちも高まってきています。急に暑くなり体調を崩す子どももいますが,体調も整えつつ,当日目指して準備をしてほしいと思います。

0

縦割り班清掃

今日から縦割り班での清掃が本格的にスタートです。協力して活動している姿が数多く見られました。学級での清掃に比べ緊張感がある清掃になったように感じます。

0

がんばれ6年生

運動会前ですが、6年生は陸上の練習も行っています。全体練習では、遅れそうな子どもに対して、子ども達から応援の声がかけられるます。を練習を通して、体力と同時に仲間と助け合い目標に向かって努力することの大切さも学んでほしいと思います。がんばれ6年生。

 

0

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、かき玉汁、鯖のみそ煮、からし和え、牛乳です。

毎月19日は「食育の日」と国が定 めています。南相馬市では、毎月19日近くのごはんの日を「日本型食生活の日」として日本型食事の献立にしています。米・野菜・魚・大豆を中心とした伝統的な食事パターンに、肉・乳製品・卵・油・果物を加えた多様で栄養バランスのとれた豊かな食生活をすることが良いと言われています。新しい日本型食事は健康に良い食事です。

0

今日の給食

今日の給食は、とんこつラーメン、たこナゲット、じゃこサラダ、牛乳です。

今日は「かみかみ献立の日」です。よくかむと、たくさんの良いことがあります。かむことの良さを表す言葉『ひみこのはがい~ぜ』を覚えていますか?今回は「ひみこのはがい~ぜ」という言葉の語呂合わせの中から、『ひ』について紹介します。「ひ」は、肥満予防の「ひ」です。 つまり、よくかんで食 べると「おなかがいっぱいになったよ」という指令を出す脳の満腹中枢がしっかり働くので、食べ過 ぎを防いでくれます。さあ、よくかんで食べましょう。

0

運動会全体練習 3回目

運動会全体練習3回目です。校庭の状態の回復を待って4校時目に全校リレーの練習を行いました。今年初めて取り組む全校でのリレーです。目標は,全てのチームが最後まで諦めず,バトンをつなぎきることです。今日の練習でも,個人の競技以上に全力で走る子どもの姿が見られました。

 

0

清潔検査の結果を 保健委員会

保健委員会では,清潔検査の後,ひとり一人のカードにシールを貼る作業を行っています。全校生お知らせする放送原稿も作ります。活動している6年生からは「みんなが清潔に生活してほしい」「パーフェクトを目指してほしい」という声を聞きました。

☆この記事は,6年生からの依頼によりさくせいしました。<6年生からのメッセージ>水曜日の業間に保健室でせいけつけんさのシール貼りをします。水曜日の業間は毎週やっていますので、ご都合が合うときにぜひホームページにのせてください!よろしくお願いします。

 

0

校庭で練習

天候が回復して、校庭での運動会練習を再開しました。3、4年生は、団体行動もきびきびとできるようになってきました。勝ち負けだけではなく、団体で整然と行動するのも運動会の大切な目標です。

0

子ども達が授業を作る 6年生社会科

6年生の社会科の授業です。ひとり一人が調べたことをロイロノートで共有するとともに、全員が発表します。電子教科書の資料を開いたり線を引いたりという作業も子どもが行います。教師のコーディネートで話し合いが深まって行きます。

0

陸上競技大会に向けて

市内陸上競技大会に向けて、放課後の練習を行っていま。今日は、バトンパスを中心に練習しました。今年も、少人数ながら男女それぞれのリレーに参加します。がんばれ八沢小。

0

縦割り清掃班 顔合わせ

縦割り班による清掃を4月に開始する予定でしたが、新型コロナ感染防止のため、延期していました。本日顔合わせを行い清掃を開始しました。今年度は、清掃だけではなく様々な活動で縦割り班による活動を行う予定です。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、麻婆生揚げ、シルバーサラダ、青梅ゼリー、牛乳です。

今日は、糸こんにゃくを使った『シルバーサラダ』です。こんにゃくは何から作られるのでしょうか?正解は、「コンニャクイモ」というサトイモ科のいもから作られます。コンニャクイモの炭水化物は体内で消化されない食物繊維なので、おなかの掃除をしてくれます。こんにゃくには、ひじきなどの粉末を入れて作る「黒こんにゃく」や、滋賀県には酸化鉄を加えて赤くした「赤こんにゃく」もあります。今日もしっかり食べましょう。

0

運動会全体練習 2回目

運動会の全体練習、今日も校庭の状態が悪く体育館での練習となりました。昨日よりもきびきとした行動ができるようになりました。特に体育委員会のみなさんのラジオ体操は、家庭で動画を見て練習してきた子どももいて、大変きれいになりました。全校リレーの並び方の練習では、6年生がリードして素早く行動することができました。

 

0

学習した単語を使って 6年生国語

6年生国語の授業です。学習した単語を使って文を作り、発表しました。単語の使い方だけではなく、文の構成や表現についても学びました。発表し合いながら、さまざまなな交流があり、楽しく活動していました。

0

はさみを使って 1年生

1年生の図工の学習です。はさみを使って折り紙を切り作品を作っています。はさみを動かすのではなく、紙を回して切るという切り方もじょうずにできていました。

0

昼休み委員会活動

昼休みに委員会活動を行いました。体育委員会では、動画を見てラジオ体操の動きを確認していました。放送委員会では、運動会に向けてのインタビューを、環境委員会では、花壇の花植えの計画を、図書委員会では読み聞かせの計画をそれぞれ話しあっていました。保健委員会は、水道掃除を頑張っていました。

0

今日の給食

今日の給食は,麦ごはん,豚肉のアップルソースかけ,切り干し大根の炒め煮,豆豆汁,牛乳です。

今日は『ビタミンB1』についてのお話です。ビタミンB1 は炭水化物をエネルギーに変えるときに必要な栄養素です。そのため不足するとエネルギーを作ることができず、疲れやすい体になってしまいます。また、脳にもエネルギーがいかなくなってしまうので、イライラしてしまいます。ビタミンB1は豚肉・大豆などに多く含まれています。今日は「豚肉のアップルソースかけ」、大豆と大豆製品の豆腐、油揚げが入った「まめまめ汁」です。しっかり食べて疲れにくい体をつくっていきましょう。

0

運動会全体練習

一回目の全体練習です。あいにくの雨のため、体育館での練習となりましたが、開花式、閉会式での動きなどを確認することができました。緊張感と共に、ひとり一人の意識が高まってきていることを感じます。

0

「しぼむ」と「すぼむ」 2年生国語

2年生国語の学習です。「たんぽぽのちえ」の文の中に「しぼむ」と「すぼむ」という言葉が出てきます。辞書を引いて似ている言葉ですが微妙に意味が違うことに気づき、なぜ使い分けているのか話し合っていました。子ども達は、その時のたんぽぽの様子から違いを説明しあっていました。

0

全校朝の会

運動会の練習も兼ねて全校朝の会を行いました。感染防止も含め,全校生で集まるときの整列の仕方などを確認した後,運動会に向けての話を聞いたり後ラジオ体操の練習を行ったりしました。今週末の運動会に向けて意識が高まってきているようです。

 

0

PTA奉仕作業 

PTA環境委員会と本部役員の皆様に奉仕作業としてプール清掃を行っていただきました。消防団の皆様にもご協力いただき、子ども達の水泳環境を整えことができました。ありがとうございました。

0

学級の問題について話し合おう

5年生の学級活動、お掃除の時間にうるさくなってしまう問題について話し合っていました。皆で声を掛け合って、静かに活動できる雰囲気を作ることが大切だという目標を持てたようです。コロナ感染防止のため伸びていた縦割り班での清掃も来週から再開する予定です。高学年の子供が率先して、静かに清掃する空気ををつくれるといいですね。

1

リサイクル活動 3、4年生

3、4年生が持ち寄った資源を整理しています。3、4年生がグループで協力して活動しています。運動会の競技の準備ではありますが、活動しながら、ゴミを集めるとなぜ地球に優しいのか話しあっているグループもありました。

 

0

全校リレー顔合わせ

全校リレーの顔合わせを行いました。6年生を中心にメンバーを確認し、バトンを渡すチームメイトが決まりました。今年は、男女混合、66名の全校リレーです。

5

保健室の掲示(5月)

5月の保健室前の掲示は「清潔クイズと」「睡眠クイズです」どちらも健康な生活を送るためには大切なことです。クイズを通して,自分で意識できるといいですね。

 

0

線対称と点対称 6年生

6年生の算数の授業です。折り紙を使って線対称と点対称の図形を作った後,気づいたことをロイロノートで共有しています。友達の気づきを見て,自分でシンキングツールを撰んで整理しました。今回は,「Yチャート」「Xチャート」「Wチャート」「ベン図」など様々なツールが使われていました。シンキングツールを使うことにより,思考が整理され表現にも繋がります。

 

0

教科書やノートには線がいっぱい

4年生の国語の授業の様子です。教科書やノートに気づいたところや大切なところの線をたくさん引いていまあす。赤と青を使い分けている子どももいました。後から見返したときによくわかりますね。

 

0

地図帳も使います 4年生

4年生社会科の授業です。地図帳のさくいんを使って福島県の地図を調べています。ICTを使うと簡単に見ることができる地図ですが,地図帳を見る力も必要です。子ども達は,さくいんから都道府県を調べて地図帳を見ることができるようになり,新たな発見に喜んでいました。

 

0

今日の給食

今日の給食は、食パン、スープスパゲッティ、ジャーマンポテト、型抜きチーズ、ラフランスジャム、牛乳です。

みなさんは『しっかり食べる』ことで、家族や仲間との「絆」を深めることができるのを知っていますか?同じ食べ物を食べると共通の話題ができ、連帯感が高まります。『 同じ釜の飯を食う 』ということわざは、生活をともにした親しい仲間の関係のことをいいます。みんなでいっしょに食事をすることは大切なことですね。給食は友だちや先生といっしょに、まさに『同じ釜の飯を食う』です。同じ給食を食 べて、さらに絆を強めていきましょう。

0

足し算の筆算 2年生

2年生算数の様子です。今日の計算は「4+27」簡単そうですが,4をどこに書くのかが問題です。子ども達は,考えを共有してどの計算の方法がいいか考えていました。中には答えが違ってしまった計算もありますが,誤答を通してなぜ違うのか,どこが大切なのかを発表し合っていました。位をそろえることが大切なことを自分たちの力で学びとっていました。

 

0

時計を読もう 1年生

1年生の算数です。算数セットの時計や大きな時計を使って,時計の読み方を学習しています。〇時,〇時半の読み方はみんなできているようです。家庭にアナログの時計はあるでしょうか。日常生活の中で時計を読んで時間を意識できるといいですね。

 

0

図書室も盛況です

司書の先生がいる日は、図書室も賑わいます。今日の昼休みは、全校の半分以上の子どもが利用しています。たくさん本を読んでください。

0

今日の給食

今日の給食は,とんトンびょうし丼,にらのとろみ汁,ニューサマーオレンジです。

今日は『運動会おうえん献立』です。毎日、運動会に向 けての練習をがんばっているみなさんを応援する給食になっています。とんトンびょうし丼には、「豚肉」がたっぷり使われています。豚肉には、筋肉のもとになるタンパク質と疲れをとってくれるビタミンB1が入 っています。とろみ汁の「にら」の香り成分 「アリシン」には、ビタミンB1の体への吸収を高め、エネルギーに代える働きがあります。また、ニューサマーオレンジのビタミンCは、タンパク質を吸収しやすくして筋肉をたくましくしてくれます。給食をしっかり食べて体に栄養を補給し、ぐっすり寝ると、元気に毎日、運動会の練習をすることができるようになります。

0

想像してお話しを 1年生国語

1年生国語「はなのみち」の学習です。教科書の絵を見ていろいろな想像をし話し合っています。少ない人数ですが,話が止まらないほどみんなで想像を膨らませていました。友達の話を聞いてさらに想像が広がっていきます。元気に楽しく学習している1年生です。

 

0

運動会に向けて 3、4年生

3、4年生がペットボトルや空き缶などを集めています。リサイクル活動を兼ねて運動会の準備です。エコバッグも使うようです。さて、どんな競技になるのでしょうか。

0

第1回クラブ活動

今年度の初めてのクラブ活動の時間です。6年生を中心に活動のめあてや内容を話し合いました。今年のクラブ活動は,ボール運動クラブ,バトミントンクラブ,手芸・工作クラブ,科学クラブ,ダンスクラブの5つです。みんなで協力して楽しく活動できるといいですね。

 

0

時計の時間と心の時間 6年生国語

6年生国語の学習です。説明文を読んだ感想を入力し話し合っています。6年生は,ある程度の長さの文章のローマ字入力で打つことができます。ロイロノートに書いた感想を読み合って考えを深めていました。心の時間が,つまり時間の感じ方は人によって違いがあることを感じ取っている子どもが多いようでした。

 

0

今日の給食

今日の給食は,かきあげうどん,カールレタスサラダ,牛乳です。

今日は『のまたん献立の日』です。南相馬市産の食材もサラダの「グリーンカールレタス」です。今日は,サラダのお話です。サラダは、ビタミンを多くふくみ野菜をたっぷり食 べることができる料理です。加熱した野菜はビタミンが減ってしまうことがありますが、生の野菜は、野菜そのものの栄養をまるごと体に取り入れることができます。ドレッシングをかけることで、野菜がよりおいしくなります。今日は、調理員さんが作った「手作りドレッシング」のサラダです。給食ではいろいろなサラダが登場します。サラダの味の違いも楽しんでみてください。

0

プログラミングは算数を使う

総合的な学習でプログラミングを学習している4年生。子ども達は分度器を取り出しました。角度を考えて図形を作るプログラミングに挑戦しているようです。角度や長さなど,算数で学習した知識や考え方を使うことが必要です。中には,タブレットの操作だけではなく,ノートに計算して考えている子どももいます。うまくいかないところは,自分で修正して頑張っていました。

0

繰り上がりのある足し算 2年生

2年生の算数の授業です。繰り上がるのある足し算の筆算を学習しました。はじめての学習ですが,しっかり理解しすぐに計算できるようになりました。ある子どもが「繰り上がりの数はいつも1なんですか」という質問をしていました。子どもの発想はすごいですね。「2になる時もあるけど,どんな時に2になるか考えてみたら」と先生のアドバイスです。

0

ひもひもねんど 1年生図工

1年生の図工でねんどを使って作品を作りました。長さや太さの違うねんどのひもを使ってダイナミックな作品を作りしました。友達の作品を見て「すごいね」と楽しそうに話し合っていました。

0

朝の校内放送の準備

放送委員会の校内放送は,googlemeetによるオンラインで行っています。委員会デビューした4年生も,しっかりアナウンスを行っています。教室では,子どもが自分たちでパソコンと電子黒板のオンライン設定を行い準備しています。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,ご飯,鮭の塩焼き,磯辺和え,豚汁,牛乳です。

今日はにんじんについてです。にんじんは緑黄色野菜の中でもカロテンが豊富に含まれています。にんじんがオレンジ色をしているのはβーカロテンがオレンジ色をしているためです。そのはか,食物繊維も含まれており,便秘の解消や血糖値の上昇をゆるやかにする作用があります。今日は豚汁に入っています。残さず食べて,しっかり栄養をとりましょう。

0

公共施設はどこにある 4年生社会科

4年生社会科の授業の様子です。オンラインで見ることができる画像をロイロノートで共有して、公共施設などを探しています。公共施設は街の中心にあることや公園は住宅が多いところにあることなどを発見しました。

0

朝の活動 2年生

2年生朝の活動の様子です。辞書で意味調べをしています。たくさんの付箋が集まりました。わからない言葉がわかり、友達とも教えあえて楽しいようです。

0

きれいな水はどこから 4年生社会科

4年生社会科の学習の様子です。山や川から流れてくる水。その水をきれいな状態で使えるのは,「浄水場」に秘密があるらしいとの予想を立てていました。授業の中で課題を整理してから,実際に浄水場に見学に行って学習する予定です。

 

0