ブログ

出来事

おいしい春キャベツをいただきました

 本日の給食に、神奈川県横浜市の金子様から贈って頂いた春キャベツの浅漬けが出ました。

 給食室では、金子さんのお気持ちを受け取り、調理員さんが愛情込めて美味しい浅漬けを作ってくださいました。

 柔らかくて美味しい春キャベツに子どもたちもこの表情でした。

 金子様、ありがとうございました。ごちそうさまでした。

 

1年生にプレゼントを頂きました

 本日、原町ロータリークラブ様より、1年生に対して「入学おめでとうノート」と鉛筆を頂きました。

 今日は原町ロータリークラブ幹事の佐藤清壽様においで頂きました。コロナのこともあって、まずは校長の方で頂きました。

 その後、校長から1年生にお渡ししました。来週、ご家庭に持ち帰らせる予定です。

 原町ロータリークラブ坂、ありがとうございました。

フラワーバトンプロジェクト(仮)

 相馬農業高校からたくさんの花の苗(ガーデンダリア、ガザニア、バーベナ、アフリカンマリーゴールドなど)が届きました。

 これは原町二小が取り組んでいる「花いっぱい運動」の一環で、5月後半に全児童で花壇の花植えをするためのものです。本来であれば、苗を育ててくださった相馬農業高校の生徒の皆さんから指導を受けながら植える予定でしたが、コロナなどの状況も考え、今年は「フラワーバトンプロジェクト(仮)」として、この花をきっかけに、お礼状を差し上げたり、花の育て方のこつを教えてもらったりしながら、リモートでの交流を深めて行ければと考えています。

 今日は早速6年生の環境委員さんたちが苗に水かけをしてくれました。運動会後に植える予定ですので、それまで頑張ってくださいね。

ミニ運動会について(お知らせ)

今週15日(土)のミニ運動会についてお知らせいたします。

 

【主な日程】

 7:45 受付開始

 8:00 児童登校完了

 8:30 開会式・演技開始

10:35 閉会式

11:30 児童下校

 

 新型コロナウイルス感染症予防のため、ミニ運動会は「マスク着用・手指消毒の徹底」や「入場人数制限」などの対策を講じ、短時間で行います。趣旨をご理解の上、皆様が安全に、そして気持ちよく観覧することができますよう、次の項目についてご協力ください。

 

1 入場制限・受付

 ① 入場は、1家族2名まで。ただし、預け先がない小さいお子様(乳幼児)の場合に限り、入場を認めます。

 ② 受付は7:45から開始します。校庭西口と東口の2か所ございます。

 ③ 受付で「体調チェックカード」(後日配付)をご提出ください。カードご提出のない方、発熱や体調不良が疑われる方のご入場はお断りすることがございます。

 

2 駐車場・場所取り

 ① 当日駐車場は、たいへん混み合います。節車または徒歩でのご来校にご協力ください。

 ② 場所取りは、前日の午後5時以降から可能です。指定された場所以外での場所取り・観覧はご遠慮ください。

 ③ レジャーシートの設置にあたっては、互いの間隔を十分にあけてください。

 ④ レジャーシート1枚を複数家庭で共用することは避けてください。

 ⑤ テントやタープ等の持込・設置は禁止です。

 ⑥ 競技トラックへの無断侵入、児童席や本部席への不要不急の訪問はお断りいたします。

        

3 その他

 ① 必ずマスク着用をお願いいたします。

 ② 会場内での飲食・喫煙は禁止です。(水分補給程度は可)

 ③ PTA本部役員および各委員会の皆様には、「後片付け」と「記録写真撮影(教養委員で分担)」のご協力をお願いいたします。

ラジオ体操の練習中です!

ひばりっ子 ゴール目指して 走りぬけ

 運動会まであと4日。今日も子どもたちは練習を頑張りました。

 チャンス走の練習をする低学年の子たち。何か黄色いものを目指して走ってきますが、何でしょう。運動会のお楽しみです。

 リレー練習に励む上学年児童たち。順番を待ってるときも、なるべく間隔を空けるようにしています。二小のひばりっ子たちよ、ゴール目指して力の限り走り抜こう!!

 最後に、子どもたちが競技しやすいように校庭の雑草を丁寧に削ってくださっている用務員さん。教職員も運動会に向けて準備を頑張っています。

 

広がって、広がって!

 ミニ運動会の全体練習が始まりました。今年の運動会は新型コロナウイルス感染症対策として、様々な対応をして取り組みます。感染防止のためには「マスク着用」そして「ソーシャルディスタンス」を意識して整列させたいと考えています。

 開会式と閉会式では前後左右2m間隔で整列することにしました。マスク着用で実施します。

 競技の際にも、互いに距離を保ちながら整列するようにしたいと思います。

 

県の新型コロナウイルス緊急特別対策を受けて

 本日、県教育委員会から新型コロナウイルス感染症に関して、「緊急特別対策」をとることが示されました。今日発表の福島県の感染者数が71人ということで、十分注意しなければならない状況であると感じております。概要は以下のようなものとなります。

 なお、原町二小においては、以下の点について注意・徹底するよう、先生方にお願いしました。ご家庭におかれましては、上記の3点にご注意頂きますようお願いいたします。

 

 

校舎内外の安全を点検しました

 学校では月に1回、安全点検を行っています。いくつかの班に分かれ、校舎内外の施設設備等に故障や危険な部分がないか確認し、問題があった場合には校内で修理したり、教育委員会に相談して改修してもらったりしています。

 昨日は5月の安全点検日だったので、校庭の遊具等を点検する班と一緒に回ってみました。原町二小の遊具は比較的整備されていますが、修繕が必要なところも見られました。

 最後に、校庭をよく見てみると、自転車の跡が・・。雨でぬかるんでいるところを自転車で通ったようです。昔、ベテランの先生に「校庭は教室と同じです。大切に整備してください。」と教えて頂いたことを思い出しました。運動会に向けて、子どもたちが走りやすいように整備していきたいと思います。

お昼のイングリッシュタイム

 ALTのエミリーは毎週火曜日と木曜日に本校に来て、外国語(5・6年生)や外国語活動(3・4年生)の授業に関わってもらっています。実は、授業だけでなく、昼休みには英語に興味のある子たちとふれあう時間を持ってくれています。

 今日は5年生と2年生の3人が来て、絵本などをもとに会話を楽しんでいました。エミリー先生が日本語も交えながら優しくお話ししてくれていたので、楽しくお話することができたようです。

 終わった後は絵本(もちろん英語)を借りていく子もいました。英語に興味のあるお子さんはお昼休みにエミリー先生とお話ししてみてはいかがですか。

 

家庭学習支援金と通信環境整備支援金について

 本日、お子さんに市教育委員会からの封筒をお渡ししました。

 市教育委員会では、ICTを活用した家庭学習を支援するため、「家庭学習支援金」と「通信環境整備支援金」の2つの支援金を給付するそうです。

 これは昨年度も行われたものですが、「通信環境整備支援金」(青色)については家庭の通信環境がまだ整備されてない家庭が対象とのことですが、「家庭学習支援金」(黄色)については全世帯対象に今年もまた1世帯1万円の支援金を給付するとのこと。早めに申請して、給付を受けて頂きますようお願いいたします。

 

 

よりよい図書室を目指して

 本校では、毎日、学校司書が勤務しており、図書室の環境整備や読書支援を行うなど、子どもたちの読書活動推進のために努めております。

 本日は、市教委の山田指導主事が学校図書室訪問に来て、学校司書の山田先生とよりよい学校図書室に向けての話し合いをして頂きました。

 日頃から学校司書の山田先生が工夫し、子どもたちが本を読みたくなる環境を作ってくれています。

 昼休みになると、たくさんの子どもたちが訪れ、読みたい本を借りていきます。怖い話やファッションの本など、子どもたちが興味を持ちそうな本がたくさんあり、子どもたちも明日からのGWにうちで読む本を探していました。

 これは新刊のコーナーです。出たばかりの本がこんなにあるなんて、びっくりです。

 雑誌なども取り寄せていて、最新の情報を得ることができます。

 廊下には、普通の新聞や小学生新聞なども置いています。

 図書委員会の子も当番で貸し出しを行っています。笑顔が素敵ですね。

 本校の図書室は、たいへん整備されておりますので、この環境を生かして、子どもたちの読書活動推進を図っていきたいと思っています。ご家庭でも、子どもたちに読書をおすすめください。よろしくお願いします。

 

百点満点の避難訓練

 今日の2校時目は避難訓練を実施しました。最初に地震が発生し、その後、3階家庭科調理室から火事が発生したという想定で訓練を実施しました。

 地震直後、教頭先生の放送をよく聞き、机の下にもぐって頭や体を守る子どもたち。

 帽子をかぶって、ハンカチで口を覆いながら静かに避難する子どもたち。

 校庭に出たら、第1避難所まで素早く避難する子どもたち。全員が避難終了するまで2分47秒でした。3分以内で避難させたいと考えていましたが、達成することができました。

 避難終了後、南相馬消防署の須田様に講評を頂いたところ、「たいへん素晴らしい避難でした。百点満点です。」とお話がありました。とてもうれしいお言葉です。

 最後に、南相馬消防署の熊倉様のご指導により、消火器体験を行いました。

 災害はいつ起こるか分かりません。日頃から避難や消火の仕方を練習しておくことはとても大切です。(ただし、自分の背丈以上の火が起きたときは消火器では消せないので、素早く逃げてください・・と熊倉さんから教わりました。)ご家庭でも防災について、お子さんと話し合われてみてください。須田様、熊倉様、お忙しい中、本校の避難訓練にお越し頂き、ありがとうございました。

 

内科検診:平田先生ありがとうございました

 今日は内科検診を行いました。

 学校医の平田先生には、子どもたち一人一人に優しく声をかけて頂きながら、検診を行っていただきました。体の状況や皮膚の状況、心音などを確かめながら、短時間のうちに的確な診断をしていただき、養護教諭が結果をまとめることができました。

 平田先生の優しさあふれる診察に子どもたちも安心して受診することができました。平田先生ありがとうございました。

 また、ご家庭に事前にお願いしていた調査票等のおかげで、より適切に検診を進めることができました。異常が見られたお子さんには、今後、お知らせいたしますので、病院で受診していただきますようお願いいたします。

 最後に、やっぱり原町二小の子どもたちは行儀が良いですね。どの学年も、保健室の前では静かに待つことができていました。

 

リモート集会:コロナについて考えよう

 月曜日の業間(2校時と3校時の間の休み時間)は全校集会の時間です。今週は、リモート集会で、校長室から各教室に向けて動画配信で行いました。

 最初に4月後半から着任されたスクールカウンセラー(SC)の加藤先生と、スクールサポートスタッフ(SSS)の青田さんの紹介を行いました。

 加藤先生は年間30回程、原二小に来て子どもや保護者の皆様のお話を聞いてもらいます。青田さんには、コロナ対応で校舎内の消毒作業などを行っていただきます。

 次に「コロナをひろげないために」という話をしました。

 まずは、校舎内でのマスク着用、手洗いや手指の消毒、毎朝の検温をしっかりやることをお話ししました。

 

 その後、「もしも、あした、家族がコロナにかかって、あなたが休むことになったら…」「もしも、あなたがコロナにかかってしまったら…」どんな気持ちになるか、考えさせてみました。

 コロナは誰もがかかりうる病気です。コロナにかかった人は悪くないのに、みんなから噂や誹謗中傷でいろいろ言われるのはとても嫌なことだろうと思います。コロナのことについて言葉で広めることは人の心を傷つけることにもつながるということに子どもたちに気づいてほしいと考えています。

よりよい指導環境を目指して

 本日の放課後は、2つのことを行いました。

 1つめは「働き方改革委員会」です。教職員の働き方を改善し、児童への指導に集中できるよう、今ある課題について話し合いを行いました。建設的な意見が飛び交い、具体的な対策を立てられそうです。時間を40分と決めて行い、短時間で効果的な話し合いができました。担当の先生方、ありがとうございました。

 2つめはiPadを使った「ロイロノート」の研修会です。ロイロノートとは、子どもたちの協働学習に使える学習アプリで、たいへん便利な機能が満載です。今後、子どもたちが様々な授業で使い、GIGAスクール構想に基づいた先進的な学習を進めることができるよう、先生方の研修を行いました。ICT支援員の小野さんに基本から便利な機能まで教わって、先生方もいろいろな授業で使えるという手応えを持つことができたようです。

 例えば、リモート学習などにも使えるアプリなので、授業で徐々に活用し、慣れ親しんでもらいたいと考えています。

 先生方も互いに教え会いながら、操作方法を楽しく学ぶことができました。ICT支援員の小野さん、ありがとうございました。

 

参観ありがとうございました

 本日はご多忙の中、または、お休みの中、本校においでいただきありがとうございました。コロナ感染予防体制をとっていたため、参観しづらい点も多々あったかと思います。皆様の深いご理解ご協力に感謝申し上げます。

 以下に、今日の授業の様子をほんの少しご紹介しますのでご覧ください。

1年

2年

3年

4年

5年

6年

ひばり

 

本日の授業参観、感染予防にご協力ください

 おはようございます。本日の3時間目と4時間目は授業参観よろしくお願いします。

 入口・受付は中央玄関となっています。間隔をとって、密にならないように受付を済ませてください。

 受付のところで「体調チェックシート」を出してください。また、サーマルカメラによる検温や手指消毒もお願いします。参観の際には、混み合う場所もあるかと思いますが、譲り合って密にならないようにご覧いただければ幸いです。ご協力よろしくお願いします。

 なお、玄関のところに体操着を飾っております。これは、体操着をリニューアルしてみては、という声があり、業者さんが例として持ってきてくださったものです。今すぐ変えるというわけではありませんが、ご家庭の皆様の意見をお聞きしながら、検討していきたいと考えています。まずは、素材などをご覧ください。

 

 

心やさしいひばりっ子

 朝、体育館わきに立って登校してくる子どもたちとあいさつを交わしています。「元気?」「元気です!」というやりとりを通して、子どもたちに元気にあいさつができる社会性が育つと良いなあと思いながら、声かけをしています。

 ところで、先日、私(校長)が不注意により足にけがを負いました。杖をついて立っている私に対して「どうしたんですか?」「けがしたんですか?」「お大事にしてください」とやさしい言葉をかけてくれるお子さんが結構いました。

 今朝は、「校長先生、毎朝ありがとうございます」と5年生の男の子に言ってもらいました。心がほっこりして、とてもすがすがしい気持ちになりました。この優しい気持ちを大事に育てていきたいと、心を新たにしました。足は痛いけど、頑張るぞ。

 

明日は授業参観です

 明日4月24日(土)は授業参観です。

3校時10:00-10:45…1・3・5年生(受付9:40~)

4校時11:00-11:45…2・4・6年生(受付10:45~)

 学校が始まって2週間ちょっとの子どもたちの様子を参観してください。

【お願い】

 体調チェックをお願いします。発熱などの症状がある場合にはお控えください。

 コロナ感染症対策として、換気等に注意して授業参観を行います。中には、教室ではなく、広いスペースの場所に移動して授業を行う学級もあります。

 2年生は体育館で授業を行う予定です。今日はステージを使って練習を頑張りました。