日々の出来事

2018年10月の記事一覧

合唱コンクール 演奏順番の決定

 全校集会で、学級の代表がステージに上がり、その場で学年ごとに抽選を行い、輝響祭で実施される合唱コンクールの演奏順番の決定会を実施しました。

     1年生の抽選

     2年生の抽選

     3年生の抽選

 抽選くじを引く代表生徒はもちろんですが、見ている側もドキドキで、決定すると歓声が沸き上がりました。これは、現在、昼休みや放課後の時間を使い、文字通り学級が一つになろうとして一丸となって取り組んでいる証です。

 

<合唱コンクールの演奏順番>

1年 1番目:2組、2番目:3組、3番目:1組

2年 1番目:3組、2番目:1組、3番目:2組

3年 1番目:4組、2番目:2組、3番目:1組、4番目:3組

 

11月27日(土)が本番当日。残りの1週間で完成度を高めます。

当日の各学級の演奏をお楽しみに!!

文化祭に向けて ・・・・ オリーブの木のお話

 表彰伝達に引き続き、全校集会の校長先生のお話では、文化祭をあと1週間に控え、実際にご自分の家からオリーブの木をわざわざ持ってきていただいて、オリーブの木のお話をしていただきました。

 ここにオリーブの木があります。オリーブの木からはオリーブオイルができたり、ピクルスができたり、日本の家庭でも多く使われています。この木は「幸せを呼ぶ木」とも言われています。
 実際に目にする場面では、国連の国旗の中央を囲むデザインに取り入れられていたり、オリンピックで優勝した時に頭に載せられるものもオリーブで編まれた葉です。また、ドアにリースとして飾られるものもあります。
 花言葉としては主に3つの言葉があります。一つ目は「平和」です。平和の象徴にはハトもあげられますが、ハトがよく、くちばしに加えて描かれるものもこのオリーブです。二つ目は「智恵」です。智恵の由来はギリシャ神話にまつわるようです。国連の国旗にはこれらの平和に対する願いや知恵を働かせて困難に立ち向かう思いが込められているということになりますね。三つ目は勝利です。先ほど紹介したオリンピック競技での勝者の頭に載せられる姿とつながりますね。
 このオリーブの木は、実はこの木一本では実をつけることはなかなかできません。接ぎ木という方法を用いることで実をつかせ、仲間を増やすことができるようになります。
 あと1週間足らずで輝響祭の本番を迎える時期となりました。オリーブの木のように仲間を増やし、仲間と共に協力して取り組むことで「1+1」は「2」だけでなく、「3」にも「4」にもなり得ますので、つまずいた時、そばにいる友達や先生方、仲間を信じて協力して取り組みましょう。きっと励ましてくれたり、アドバイスをしてくれたりして、力になってくれることだと思います。そうした経験を経ることで、強く、たくましくなっていくと思います。また、オリーブの花言葉にあるように、友達と仲良く平和にかかわりあい、そうした仲間と知恵を出して創意工夫して合唱や総合学習の準備、作品作りなどの輝響祭に向けた課題に向き合うことで、そうした課題を解決したり、目標を達成したりすることができ、自分の心の中で勝利を勝ち取ることができるのだと思います。皆さんもこのオリーブの木から学び、そして生かして、勝利を勝ち取れるように頑張ってください。

表彰伝達

 5校時終了後、全校集会を行いました。初めに表彰伝達を行いました。

 

 

 表彰伝達では剣道競技での表彰をはじめ、協会・連盟主催による相双新人大会で活躍したソフトテニス、サッカー、バスケットボールも表彰伝達され、全校生の前で披露されました。

 全校生より拍手を受けて、勝利を称えてもらいました。

本日の給食

 本日の給食をご紹介いたします。

 食育クイズです。Q みなさんの体の中では、いろんな種類のビタミンが、毎日大活躍しています。その中で、かぜを予防してくれているビタミンが2つあります。どれでしょう? ①ビタミンA ②ビタミンB ③ビタミンC 答え ①番と③番です。ビタミンAには、鼻やのどのねんまくを丈夫に保つ働きがあります。ビタミンCには、病気に負けない体の力をつける働きがあります。色の濃い野菜には、ビタミンAとCがたくさんふくまれています。かぜの予防にしっかり色の濃い野菜を食べるようにしましょう。

本日の給食

 本日の給食をご紹介いたします。

 今日は日本型食生活の献立です。主菜は今が旬の『さんま』を使った、さんまのかば焼きです。旬のさんまは脂がのっていて、頭が良くなると言われている、DHA(ドコサヘキサエン酸)や生活習慣病の予防になる、EPA(エイコサペンタエン酸)が含まれています。EPA(エイコサペンタエン酸)は冬からとれるさんまの約4倍も多く含まれているそうです。そして成長期に必要な、鉄分やたんぱく質も豊富に含まれています。今年も台風などの影響で漁獲 量が少なく貴重な旬のさんまです。調理員さんがおいしくかば焼きにしてくれました。残さずよくかんで食べましょう。