日々の出来事

2021年3月の記事一覧

入学式式場作成

本日3月31日(水)、体育館において各部活動の生徒達と先生方で入学式の式場作成を行いました。今日は、紅白幕の取り付けと保護者席の設置を行いました。新入生の座席やステージについては6日の式当日に準備します。

送別の会

 令和2年度末の人事異動により転退職される教職員の送別の会を本校会議室で教職員だけで行いました。生徒の皆さんには先生方よりメッセージをいただきましたので紹介します。

<転退職される先生方からのメッセージ>

渡邉 典辰先生
 このたび鹿島中を最後に、定年退職の時期を迎え、教職生活37年を終えることとなりました。鹿島中では、教壇に立つこと10年間、理科や技術・家庭科をとおして教育活動を行ってきました。最後、鹿島中で充実した教員生活を過ごし、長い間、勤め上げることができたこと、皆様のおかげであると感謝いたします。長い間、おせわになりありがとうございました。

佐藤 慎治先生
 最後の教員生活3年間を、心豊かな生徒、保護者そして職員の皆さんと共に、母校の鹿島中学校で送ることができたことは大変良かったです。お世話になりました。

濱名 潤子先生
 前回から通算すると鹿島中で14年間勤めました。保健室でたくさんの生徒と共に悩み,共に泣き,共に笑いました。たくさんの家族の方々と話し合いました。鹿島中大好きな私が生徒のみんなと,子育て真っ最中のおうちの方に伝えたかったメッセージは,「雑草のようにたくましく,太陽のように明るくあたたかい,そんな人になってほしい」でした。みんなが幸せになってほしいな。お世話になりました。ありがとうございました。

白瀬 ともみさん
 約8ヵ月と短い間でしたが,学校という教育の場で,とても貴重な経験をさせて頂きました。主に学校内消毒作業,先生方のプリント関係の印刷,給食の配膳など毎日充実した仕事ができ楽しかったです。本当にお世話になりました。

吉田 聡子先生
 鹿島中学校には7年間大変お世話になりました。生徒たちはみな快活で、毎日の学校生活を生徒と共に楽しく過ごすことができたことが、自分の教員生活の宝物です。保護者の皆様も、今まで温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。鹿島中学校のますますの発展を祈念しております。

伊賀 ひろみ先生
 鹿島中での6年間はあっという間に過ぎてしまったように思います。ここで皆さんと出会って様々な活動を共にし、たくさんの思い出をつくることができました。生徒の皆さん、保護者の皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。これからの鹿島中生の活躍を期待しております。

菊地 めぐみ先生
 鹿島中での3年間は,私の教員人生をスタートさせた特別な3年間でした。素直で元気な生徒のみなさんとともに学び,保護者・地域の皆様には温かい目で見守り支えていただき,たくさんの経験を積ませていただきました。本当にありがとうございました。新しい学校でも,これからの鹿島中の活躍を応援しています。

紺野 芳一先生
 母校で皆さんと知り合えたこと、学び合ったこと、大変うれしく思います。これらの鹿島中学校、南相馬市・鹿島区の発展を願い、ご活躍を期待しております。笑顔で話し合える関係っていいですよね。今後ともよろしくお願いいたします。「ありがとうございました。」

佐藤 博之先生
 鹿島中での3年間は「喜怒哀楽」に満ちた充実した時間でした。その4つの感情の中で最も多くの割合を占めたのが「楽しさ」でした。そのように思わせてくれた生徒のみなさんと先生方に感謝しています。ありがとうございました。


 これまで本校のために力を尽くしてくださった先生方、本当にありがとうございました。新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

令和2年度末教職員人事異動について(お知らせ)

令和2年度末教職員人事異動についてお知らせします。
本校在職期間中は、保護者の皆様、地域の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため離任式は行いません。

  【転出者】
 教諭 吉田 聡子 南相馬市立原町第三中学校へ
 教諭 伊賀ひろみ 南相馬市立小高中学校へ
 教諭 菊地めぐみ 川内村立川内小中学園(後期)へ
 教諭 紺野 芳一 昇任 浪江町立なみえ創成小学校へ
 講師 佐藤 博之 相馬市立向陽中学校へ

 【退職】
 教諭 渡邉 典辰 定年退職 4月より原町第一中学校へ
 教諭 佐藤 慎治 定年退職 4月より原町第一中学校へ
 養護教諭 濱名 潤子 退職 4月より部活動指導員として本校勤務
 スクールサポートスタッフ 白瀬ともみ 退職

 【転入】
 教諭 荒  晋一 相馬市立中村第二中学校より
 教諭 川前 久美 郡山市立大槻中学校より
 教諭 太田しのぶ 新採用
 教諭 横道 喬  新採用
 教諭 白井 篤  新採用
 養護教諭 武藤 真生 須賀川市立小塩江小学校より

 

令和2年度修了式

本日3月23日(火)、令和2年度修了式をリモートにより行いました。
校長式辞の後、各学年の代表が1年間の反省や次年度の抱負などについて発表しました。

<1学年代表>


・新型コロナウイルスの影響で先輩方がいない入学式は期待と不安で心がいっぱいでした。
・クラスには明るい人達が多く、新しい友人も増え不安な気持はすぐになくなりました。
・今年度は、「苦手な数学に熱心に取り組むこと」と「部活動に毎日熱心に取り組むこと」を目標にして頑張ってきました。
・1年間を振り返って感じることは、クラス全員が力を合わせ、他のクラスと切磋琢磨することで深まったクラスの仲間との絆の大切さです。かけがえのない宝物になりました。
・2年生に進級したら、先輩にしていただいたように優しく後輩に接してコミュニケーションをとっていきたいです。

<2年生代表>


・2年生になり、3つの目標を立てて頑張りました。
・「提出物は計画的に丁寧に取り組み、期日を守る」については、期日までに終わらせることはできましたが、雑になることもありました。
・「感染症予防に努める」については、手洗い、消毒、マスク着用はできましたが、友人と密になってしまうことがありました。
・「新人戦で良い成績を残す」については、厳しい戦いの末、相双2位で県大会に進むことができました。
・来年度に向けて「最上級生としての自覚を持って行動する」「受験に向けて時間を有効に使い志望校に合格する」という目標を立てました。
・後輩の良い手本になり、先輩が築いた伝統を伝えていくとともに、友人との思い出を作り悔いの残らない1年にしていきたいです。

今年度1年間の1,2年生の取り組みを振り返ると・・・
新人戦やアンサンブルコンテストでは立派な成績を残し、先輩が築いてきた鹿島中の伝統を立派に受け継ぎました。
輝響祭でのビッグアートの完成度の高さや力強い合唱、係としての取り組みは、3年生がリモートや動画配信というコロナの時代の新しい伝統を創り出すための大きな支えとなりました。
1.2年生の頑張りは困難な状況下でも鹿島中が前進していくための原動力になりました。

2年生の卒業式の準備に取り組む姿や出来上がった会場の様子から、学年が一つにまとまって一つの目標に向かう時に実に素晴らしい力を発揮する集団なのだということが実感できます。

1年生は、入学してすぐ休校になってしまいましたが、再開後から、今日まで無我夢中でよく頑張ってきました。どの授業でも反応がよく、進んで発言したり課題に取り組んだりする姿には感させられます。

卒業した3年生の入試に向けてのアドバイスにもあるように、「自分の将来の夢や目標を具体的に言えるようにしておくこと」「自分の考えをしっかり持つこと」「勉強や練習を積み重ね自信を持つこと」を心にとめて、現時点での具体的な夢や目標をしっかり持ち実現に向けて頑張ることができる2年生、3年生になってください。

4月からスタートする令和3年度もコロナウィルスとの戦いになると思いますが決して負けないで、゙素晴らしい鹿島中学校を創っていきましょう。

保護者の皆様、先のなかなか見通せないコロナ禍の1年間、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りましたことに深く感謝いたします。

学年集会(1学年、2学年)

本日3月22日(月)、修了式を明日にひかえ、2学年は4校時に、1学年は5校時に体育館で学年集会を開きました

<2学年主任の先生から>
今年度1年間の成功の喜びだけでなく失敗などの苦い体験も含めた様々な経験が皆さんの財産です。これからの人生を生きていくうえでも、それまでの経験が次の行動を考える道標になります。
来年度は締めくくりの年となります。何をやるにしても「最後の」という言葉がつきまといます。思いもこれまでより強くなります。しかし、場合によっては思い描いたように物事が進まないことがあるかも知れません。それでも決してあきらめることなく、その時にできることを考えて行動し、前に進んでいってください。成功だけでなく失敗からも学び、それを糧にして成長していくことを期待しています。

<学習指導担当の先生から>
春休み中の3年生に向けての学習で大切なことは、復習をしっかり行い、1、2年の基礎固めをしっかり行なうことです。計画的に取り組んでいきましょう。

<生徒指導担当の先生から>
生活する上で大切な「時間」「ルール」「言葉遣い」の3で、今年度うまくいかなかった部分については、しっかり反省し、それを行動で示していくことが大切です。後輩から「憧れられる先輩」を目指して頑張っていきましょう。


<1学年主任の先生から>
コロナウイルス感染拡大防止のため、入学直後に休校となりました。今年度は普段とは違う一年間になりましたが、皆で力を合わせて乗りこえてきました。新しい事に取り組んでいくことには不安もありますが、皆さんは新しいことにも果敢に挑戦できる学年でした。これからも皆で知恵を出し合って乗りこえていきましょう。失敗をおそれず挑戦しようとする意欲にあふれるこの学年をさらに良くするためには「聴きとる力」を身に付けることだと思います。まずは「何をどうしたらよいのか」を落ち着いてしっかり聞いて、よく考えて行動していくことです。鹿島中をもり立てていける学年にしていきましょう。

<学習指導担当の先生から>
入学当時に比べ学習や進路について真剣に考え取り組むようになり、できることがたくさん増えてきたことに成長を感じます。今の頑張りを続けていけば2年後、希望を実現させることができると思います。春休みは、2年生として好スタートをきるために学習の準備をしっかり行ってください。

<生徒指導担当の先生から>
生徒指導担当として注意する場面もありましたが、同じことを繰り返さないように反省を次にいかそうとする姿に、皆さんの良さや成長を感じました。生活していく上で心がけてほしいことは相手を思いやる気持をもって行動していくことです。相手の気持をよく考えて行動すれば、よりよい学年集団になると思います。

How to write a letter in English

本日3月19日(金)、1年生英語の授業では、ALTのSeon先生が英語の手紙の書き方を紹介しました。
英語の手紙は、Heading、Greeting、Body、Closing、Signatureの5つのパートから成ることや各パートには何を書くのかについて、具体的な例や英語でのやりとりを通して学びました。
授業は全て英語で行われましたが、生徒達は中学校での1年間の英語学習の成果を試そうと意欲的に取り組んでいました。さらに学習したことをもとに、友達同士で情報を交換したり教え合ったりしながら、Seon先生が自分達に宛てて送ってくれた手紙への返事を書くことにも挑戦しました。

進路について考える〈1年生)

3月16日(火)、1年生では学級活動の時間に2年後の進路について考えました。担任の先生の説明やインターネットを通して相馬地方の各高等学校の特色や選抜方法などについて学び、将来就きたい職業と関連させたり、友人の進路についての考え方を参考にしたりしながら自分自身の現時点での進路希望先を検討しました。
昨日は県立高校前期選抜の合格発表がありました。現在、廊下には高校入試関連の新聞記事や入試問題、出題のポイントも掲示されていて、生徒たちの進路への意識も高まってきています。今日の授業でも生徒達は積極的に疑問点について質問していました。

新年度に向けて気持と行動の準備を

本日3月15日(月)朝に放送による集会を実施しました。
<放送の内容(抜粋)>
・先週金曜日に3年生が卒業しました。
・卒業式に向けて、先月からの「旅立ちの日に」の録音や掲示物の準備、前日の1年生の校舎内外美化作業、2年生の式場作成など、皆さんの心を込めた準備のおかげで3年生はきれいな環境の中で中学校生活最後の日を送ることができました。厳粛で感動的な卒業式を行うことができ、立派に卒業していくことができました。本当にありがとうございました。

・今日からしばらくの間は2年生と1年生だけでの学校生活となります。
・今日からは2年生が最上級生です。4月からは3年生として、この鹿島中の顔として、学習面、生活面、部活動で下級生を引っ張るんだという意気込みをもって、少しずつ日々の取り組みをレベルアップさせていってください。
・1年生もあと3週間で2年生となります。新入生の良いお手本となれるように、この一年間で学んだことをしっかりまとめていってください。
・それぞれの学年、学級で一年間のまとめと新しい年度に向けての気持ちや行動の準備をしっかりしていってください。

<卒業式会場後片付けの様子>
式場の後片付けの様子です。短時間でてきぱきと動いて片付けを終えることができました。

第38回卒業証書授与式

 本日3月12日(金)本校体育館において令和2年度第38回卒業証書授与式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、限られた諸条件のもと教職員、在校生で創意工夫し、心を込めて準備を進めてきました。式場では教職員と保護者の皆様が、各教室では在校生がリモートで、卒業生の門出を祝福しました。


 生徒会長が「先輩が築き上げた『困難な状況でも最後まで諦めず新たな価値を創造する』という鹿島中学校の新しい伝統を引き継ぎ、鹿島中学校をよりよくしていきます。」と送辞を述べ、前生徒会長が「生徒会活動や部活動を通して深い絆をつくることができた在校生の皆さんのこれからの活躍を心から応援します。」と答辞を述べ、さらに「新型コロナウイルスの影響で、日々我慢しなければならないことが増えていきましたが、思い出すととても幸福で満たされた気持ちになれるのは、誰も経験しなかったこの時代を、私たちが誰よりも強く乗り越えた証であると思います。」「私たちは、逆境の中で友と手を握り合いながら、寒さに耐える術を学びました。」と、中学生最後の一年間を振り返りました。
 在校生による式歌「旅立ちの日に」は、事前に6クラスの合唱とピアノ伴奏を収録し、それらを重ね合わせて感謝の気持ちを込めた200人の合唱の動画にして届けました。
 卒業生による式歌「卒業の唄 アリガトウは何度も言わせて」は、感染症対策のためマスク着用のまま、正面を向いての合唱となりましたが、3年間の中学校生活に対する思いが込められた歌声が会場を包み込みました。

 卒業生の皆さん、皆さんの未来には大きな障壁が立ちはだかるかもしれませんが、「現状を変えたい」という強い思いを抱き、この鹿島中学校で培われた「逆境を跳ね返す力」を発揮し、自らの人生を自らの力で切り拓いていってください。
 保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。また、これまでの数々のご支援とご協力ありがとうございました。今後のお子様のさらなる成長を心からお祈り申し上げます。

卒業式準備

明日の卒業式に向けて在校生が校舎内外の美化作業と会場作成を行いました。当日、在校生は新型コロナウイルス感染予防のため教室でリーモートによる参加となりますが、これまでお世話になった3年生に感謝の気持ちを込めて一生懸命に準備をしました。

東日本大震災から10年

東日本大震災から10年となる本日3月11日(木)、放送による集会を行いました。

・10年前、鹿島区は地震そして津波で大きな被害を受けたこと
・その後発生した福島第一原子力発電所の事故で多くの人達が避難も経験したこと
・鹿島中の体育館にもたくさんの地域の方々が避難してきたこと
・震災後、原町区と小高区の小中学生も鹿島中の校舎や校庭に建てられた仮設校舎で勉強していたこと
・市内の小中学生がこの鹿島中で力を合わせて厳しい状況を乗り越えたこと
・自衛隊、消防、警察、医療、福祉、関係機関の方々、国内外のたくさんの人達、スポーツ界や芸能界の皆さんなどたくさんの人々が支援してくれたこと
・私たちの命はたくさんの人々の力によって支えられ、そして今があること・・・など

たくさんの人達によって自分の命が守り支えられてきたことや人と人とのつながりを大切にして力を合わせて厳しい状況をのりこえてきたことを振り返りました。
そして、自然災害や感染症などの課題が山積する時代を生き抜いていくために、これから先も自分や周りの人達の命を大切にして皆で困難を跳ね返して未来を作り上げていくことを確認し合いました。

今日は玄関前に弔旗を掲げ被災され亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに地震発生時刻14:46に黙祷をささげました。

 

卒業生を送る会

3月10日(水)5校時に卒業生を送る会を実施しました。感染症予防対策のため、生徒会本部役員が会を進行する放送室と3年生のいる体育館、1・2年生のいる各教室をつないでリモートで実施しました。

 

体育館の3年生は各部活動の1・2年生から3年生への感謝のメッセージ動画に目を細めていました。また、卒業生の3年間の歩みを振り返る動画を見て、入学当時から現在までの学校生活の様々な場面、輝響祭、合唱コンクール、校外での体験学習、各種大会での活躍などの充実した日々を懐かしく振り返りました。

今年度はコロナ禍の中、様々な行事が中止や延期となり悔しい思い出もありましたが、友達と過ごした日々がいかに大切であったかをかみしめていました。卒業まであと2日の実感がこみ上げてきているようでした。

シトラスリボンプロジェクトを再開します

生徒会長が全校生に向けてシトラスリボンプロジェクトの再開を呼びかけました。


「シトラスリボンプロジェクトを再開します。期間は、今日から3年生は卒業式まで、1・2年生は修了式までです。新型コロナウイルス感染拡大予防の徹底と感染者、接触者、医療従事者のみなさんへの差別や偏見、いじめのない居心地の良い学校、地域づくりを一層進めましょう。」

卒業式予行

本日3月9日(火)3・4校時に卒業式予行を行いました。

当日は新型コロナウイルス感染予防のため卒業生とその保護者の方のみの参列とはなりますが、今年度はそれに加え卒業式を各教室にLive配信し在校生も教室から卒業生の門出を祝います。今日はそのテストも行いました。

心に残る卒業式になるよう全校あげて準備をしていきたいと思います。

明日は卒業式予行です

卒業式まであと4日となる本日3月8日(月)5校時、3年生では明日の予行に向けて卒業証書授与の際の礼法や動き等の確認を行いました。表情には緊張感が見られ、卒業の雰囲気が漂いはじめています。

卒業式練習(3学年)

本日3月5日(金)5校時、3学年では体育館において卒業式練習を行いました。式全体の流れにそって、入退場、礼の仕方など細かな点について一つ一つ再確認し磨きをかけました。

図書室の季節の企画(3月)を紹介します

季節の企画(1)「贈る言葉」特集
少しずつ春の便りが聞こえてくる3月は別れの季節でもあります。図書室では特集「贈る言葉」と題して名言・格言集などを集めたコーナーを作りました。さらに、折り紙で作る「お守り」の作り方も紹介しています。お守りづくりの材料も用意してありますので、自分が選んだ言葉を紙に書いて封じ込めれば、思いを形にしたお守りを作ることができます。卒業する先輩やお世話になった先生に、後を託す後輩に、離ればなれになる友人に、そして未来の自分に言葉をおくりましょう。

季節の企画(2)「3.11 東日本大震災と防災」
二つ目の企画は、「3.11東日本大震災と防災」です。
先月13日の福島県沖で発生した大きな地震は東日本大震災の余震であり、この余震はまだ何年も続くと考える専門家もいます。東日本大震災から10年。震災当時はまだ未就学・未就園児だった現在の鹿島中生にも、今こそ東日本大震災とはどんな災害だったのか、また防災にどのように取り組むべきなのかを考えてほしいと思います。
東日本大震災関連の本や防災に関する本、南相馬市にかかわる本を揃えました。もしもの時に自分でできることを増やしておくために、危機を乗り越えるために「知識のストック」を蓄えておきましょう。

 

県立高校前期選抜事前指導

県立高校前期選抜前日の本日3月2日(火)6校時、体育館において県立高校前期選抜事前指導を行いました。学年主任、進路指導主事、生徒指導主事の先生方から入試前夜、入試当日朝の過ごし方、試験への臨み方等についてのアドバイスをいただくとともに、しおりに基づいて諸注意についての確認を行いました。

先生方から激励のメッセージと応援のエールがおくられました。

また、昨年度までお世話になった先生方からもメッセージが届きました。

いよいよ明日、入試本番を迎えます。今日のうちに持ち物の確認を済ませ、明日の朝をベストコンディションで迎えられるように、今夜はしっかりと睡眠をとってください。

あなたが頑張っている時は、仲間も同じように頑張っています。先生方もパワーを送ります。頑張れ3年生!

 

 

表彰状をいただきました

2月26日(金)、本校校長室において南相馬市体育協会長 佐久間光弘様より、本校の3名の生徒に対して南相馬市体育協会優秀選手賞が贈られました。
この賞は今年度スポーツの分野で優秀な成績(県大会1位)をおさめた選手を讃えるものです。今後の一層の活躍を期待しています。

テニス競技(3年)
「このような賞に選ばれてとても嬉しかったです。今後も良い成績を残すことができるように、日々技術の向上に努めていきたいと思います。」

テニス競技(2年)
「今年度は新型コロナウイルスの影響で例年よりも試合が少なかったけれど、一つ一つの試合に集中して、良い結果を残すことができました。来年度は東北大会があるので一つでも多く勝てるようにしたいです。」

水泳競技(1年生)
「今回の受賞に満足しないで、これからも日々の水泳の練習に一生懸命頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。」