こんなことがありました。

2020年11月の記事一覧

今日の給食

今日の献立は,麦ごはん,おでん,豆みそ,にらともやしの中華和え,牛乳です。

今日は。おでんに入っている大根についてです。大根は,大部分が水分ですが,栄養のバランスに優れた野菜です。特に抗酸化作用をもつビタミンCは,加熱すると失われてしまいますが,大根には多く含まれているので,正常な細胞を保護する効果があります。今日は,おでんに入っています。汁ごとたべられるため,食物繊維も多くとることができます。残さず食べて,たくさんの栄養をとりましょう。

0

差別・偏見に負けない

11月30日(月)

6年生は、学級活動で新型コロナウイルス感染症について学習をしています。

今日は、教頭先生と「差別・偏見に負けない心について考えよう」をめあてに、自分の考えを出して話し合っています。

3つの感染症(①病気、②不安、③差別)は、「私たち一人一人の考えと行動で防げる。」ということを学びました。

やさしさと思いやりのある行動をとってほしいと思います。

0

跳び箱跳べるようになったよ

1年生体育では,跳び箱の最後の時間です。体育専門アドバイザーの先生に教えていただいたことをずっと練習してきた最後の発表です。3~5段の跳び箱を,勢いよく跳ぶことができました。

0

今までお世話になりました

これまで,学校のために校舎内外の清掃や給食の準備,消毒作業など幅広くお仕事していただいた用務員さんが今日で最後となります。感謝の気持ちを込めて「お別れの会」を全校生で行いました。用務員さんからのお別れのあいさつのあと,代表の6年生から感謝の言葉,花束贈呈をしました。最後は,全校生で心を込めて校歌のプレゼントです。是非次の場所でも元気に頑張ってください。今までありがとうございました。

0

地域のすばらしい場所

学区にある「宝蔵寺」では,先週20日から紅葉のライトアップがされていて,昨日までの開催でした。会場では,紅葉の他二度咲きの桜もライトアップされており,たくさんの方が楽しんでいました。暗闇に光る紅葉や建物の様子は幻想的でとても美しい様子です。地域にこのようなすばらしい所があることを是非知っていただきたいと思います。

 

0

バナナ鬼大会

体育委員会が昼休みに楽しい企画をしてくれました。上下学年に分かれての「バナナ鬼」です,体育委員が鬼にになって「人間」を捕まえます。鬼にタッチされると両手を挙げて「バナナ」になってしまいます。「バナナ」になったあとは,「人間」にタッチされると片腕ずつ「バナナの皮」がはがれて,2回タッチで「人間」に戻って,また鬼から逃げることができます。異学年で楽しく交流することができました。

0

今日の給食

今日の献立は,麦ごはん,けんちん汁,鯖の柚子みそだれかけ,もやしのシャキシャキナムル,牛乳です。

今日は,鯖についてです。鯖は,青魚で,生活習慣病予防になったり,頭の働きをよくする脂が多く含まれた魚です。ことわざに「物事に勢いづいたこと」を「あぶらがのってきた」といいますが,あぶらの多い鯖からきていることわざです。今日は,鯖を油であげて,柚子が入った香りのよい柚子みそをかけました。あぶらがのって,身がふっくらとした「鯖の柚子みそかけ」をよく味わって食べてみましょう。

食事中の子ども達の様子です。

0

6年校外学習

6年生は,社会の授業の一環で市の博物館に校外学習に来ています。明治時代からの南相馬市の移り変わりについて所員のかたからお話を聞いたり,展示されている資料をもとに学習しています。

 

0

今日の給食

今日の献立は,きつねうどん,白菜の塩昆布漬け,ごまおはぎ,牛乳です。

今日は「いちおし献立」の日です。今日の献立のいちおしは「ごまおはぎ」です。ごまおはぎは,はじめに,中に入れるあんこを丸めて,あん玉を作ります。次にもち米であんこをつつみます。最後にもち米のまわりにすりごまをまぶしてできあがりです。調理員さんがみなさんの分をひとつひとつ手作業でつくりました。昔から米の収穫の時期にあたる秋の彼岸におはぎを作り,実りの収穫に感謝していました。今日は,日ごろ給食を作ってくださっている調理員さんに感謝しながら,ごまおはぎを一口でも食べるようにしましょう。

0

甲状腺検査を行っています

3年生以上を対象に甲状腺検査を行っています。県立医科大の担当者の方々に来ていただいて検査しています。子ども達は自分の順番が来るまで,読書をして静かに待っています。

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,ポークカレー,海藻サラダ,型抜きチーズ,牛乳です。

今日は,「野菜の力」についてです。食べ物にはいろいろな栄養があり,野菜には体の調子を整えてくれる働きがある栄養がたっぷり入っています。みなさんが食べた肉や魚が体の中で筋肉や血になるときも,ごはんやパンがエネルギーになるときも,野菜の力が必要です。健康に成長するために,野菜は,なくてはならない食べ物なのです。今日のポークカレーや海藻サラダには,いろいろな野菜が入っています。その中に苦手な野菜があっても,まず一口たべることからチャレンジしていきましょう。

0

メールや無料電話アプリを使用するときには

5年生は,学級活動で情報教育を行いました。メールや無料電話アプリが身近であり,使用したことのある子ども達もおり,その使い方には十分注意する必要があります。どんな媒体を使っても,必ずその先には相手がいて,面と向かって会話することと何ら変わりないことを十分に認識してほしいです。便利さとともに危険も潜んでいることに気を付けて,使ってほしいと思います。

 

0

ようこそ八沢小学校へ

本日より,2学年へ新しい先生がいらっしゃいました。子ども達は,「これからよろしくおねがいします」とあいさつすることができました。新しい先生からは,「とてもしっかりした子ども達です。」とお褒めの言葉をいただきました。

0

今日の給食

今日の献立は,丸パン,カジキカツソースかけ,ブロッコリーサラダ,豚肉と水菜のスープ,牛乳です。

今日は,カジキカツについてです。今日はお手製ソースをかけているので,丸パンにはさんで食べましょう。カジキカツは,福島県いわき市にあるいわき海星高等学校の生徒さんが「福島丸」という実習のために船に乗って60日間で獲ってきた魚,「かじき」で作っています。獲ってきたカジキはすぐにマイナス30℃に急速冷凍され,新鮮な状態で保存するそうです。新鮮でおいしいカジキカツをよく味わって食べましょう。

0

2つの量の変わり方

4年生は、算数「変わり方」の学習をしていました。

長方形の横の長さと縦の長さの変わり方を表に表していました。

表を横に見たりたてに見たりして、2つの量の関係を考えました。

最後は、学習したことをもとに問題に取り組み、確かめていました。

0

食塩がとける量

11月22日(金)

理科室では、5年生が理科の授業をしていました。

「食塩が水にとける量には、かぎりはあるのか?」を実験をとおして、確かめていました。

「すり切り1ぱいって難しい。」「だんだんとけなくなってきたよ。」という声が聞かれました。

グループの友達と協力しながら進めることができていました。

0

委員会活動

昼休みに環境委員会で花いっぱい運動で植えた植物の水やりを行っています。子ども達の中には,あまりの気温の高さに半袖短パンで活動している子もいます。まるで夏のような陽気です。

0

今日の給食

今日の献立は,麦ごはん,納豆,肉じゃが,錦糸和え,牛乳です。

今日は,「新米」についてお話をします。秋は,1年でいちばん食べ物がおいしい時季です。お店にはもうすでに新米が並んでいます。日本で栽培されている米は,ほとんどがジャポニカ米で,うるち種ともち種があります。うるち米は,おもに普段の主食として,炊いて白米として食べています。もち米は,おもちや赤飯,おこわなどのときに使われます。また,うるち米はみそやしょうゆ,お酒,お酢をつくる原料になります。実りの秋,収穫に感謝しながら,今日も麦ごはんを食べましょう。

0

おもちゃフェスティバル

1・2年生は,合同で自分たちが作成したおもちゃを持ち寄って「おもちゃフェスティバル」を行っています。おもちゃの作り方について2年生が1年生に教えています。

 

0

病気の予防のためには

6年生体育は,養護の先生を交えて生活習慣病について学習しています。どんな病気があるのか,どんな生活習慣で起こるのか,予防するためにはどうしたらよいのかについて話し合われました。子ども達は,自分の生活を円グラフで表すことで改めて見直す必要を感じたようです。昨今,生活習慣病が低年齢化する傾向にあります。今のうちから自分の生活について意識できるようになってほしいです。

 

0

来年のクラブは?

クラブ活動を行っています。今年度も残りわずかの活動となりましたが,今日は3年生が見学をしています。クラブ活動はどんなものか,来年どんなクラブ活動に入りたいか決めるためのものです。是非来年の参考にしてほしいです。

 

0

非常食の支給

今日子ども達に,市の危機管理課からいただいた非常食を渡しました。先にもお知らせしましたが今月は,防災月間です。これを機に,万が一のときについて家族で話し合ってもらえればと思います。コロナの影響で配付が遅れてしまい,賞味期限が近いものですのでお早めにお使いください。

0

表彰式

今日の給食の時間にこれまで各種大会やコンクールで受賞した子ども達の表彰を行いました。例年であれば,全校集会で披露していましたが,今年は放送で行っています。

読書感想文で5名,市体育祭で1名,青少年健全育成標語で2名受賞しました。

放送でしたが,披露後各教室から拍手の音が聞こえてきました。おめでとうございます。

0

今日の給食

今日の献立は,みそラーメン,大学芋,じゃこサラダ,牛乳です。

今日は大学芋に使われている,さつまいもについてです。さつまいもの主な成分はエネルギー源になるでん粉ですが,ビタミンやミネラル,食物繊維も多く含まれています。特に,シミやソバカスを抑制するビタミンCは熱に弱いという性質がありますが,さつまいもの場合は,加熱によってデンプンが糊化し,膜となってビタミンCの消失を防いでくれます。また,強い抗酸化機能を発揮して老化を防止するビタミンEや,余分なナトリウムの排泄を促し,むくみの解消や高血圧予防に有効とされるカリウムも多く含みます。今日は甘く味付けされた大学芋になっています。おいしく食べて,午後も元気に過ごしましょう。

0

技を組み合わせて

6年生体育は,体育専門アドバイザーの先生に来ていただき,マット運動を行っています。これまで練習してきた技を3つ組み合わせて一流れでできるかチェックしています。アドバイザーの先生に技のつなぎ方について教えていただいています。

0

大豊作!

昼休みに,学校で借りている畑で用務員さんが育ててくれた白菜と大根の収穫を行いました。大根抜きは初めての子もおり,引き抜いたあとのその大きさに驚いていました。白菜の葉っぱで遊ぶ子も。秋のあたたかい日差しの中,よい体験ができました。

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,豚汁,こがれいの唐揚げ,じゅうねん和え,牛乳です。

毎月19日は,食育の日です。今日は一足早いですが,「日本型食事」の献立を提供します。主食・主菜・副菜・汁物がそろった,和食の献立です。今日の主菜は,調理員さんがからっと香ばしく揚げてくれたこがれいのから揚げです。こがれいは,相馬港で,よく獲れる魚の中のひとつです。新鮮ですので,油でからりと揚げて食べるととてもおいしく食べやすくなります。とくにひれの部分のエンガワもカリカリとした食感でおいしいです。はしを上手に使って,骨に気を付けながら,よく噛んで食べましょう。

0

5年外国語

5年生外国語は,先週タブレットで作成した福島の名物の発表会です。提出したカードを先生のタブレットを利用して一人一人が自分で電子黒板に映し出し発表しています。英語での発表に対し,英語で質問して外国語に親しんでいました。

 

0

お互いに声を掛け合って

2年体育は,外でドーナツサッカーです。真ん中の人のパスが円の外側の人に上手に回ると得点です。その間に相手チームがパスを阻止します。空いているスペースに移動したり声かけを行ったりして点数を重ねていました。

0

空き容器を使って

3年図画工作の学習では,それぞれ家から持ち寄った空き容器を使った小物作りが始まります。まずは,どんなものを持ってきたのかお互いに見せ合っています。どんな小物ができるか楽しみです。

0

外国の食品を使って

6年外国語の学習では,自分で調べてきた内容の発表会が行われています。友だちの発表についてどんないいところがあったか,それぞれカードに書き込んで聞いています。担当の先生も動画を撮りながら聞き入っていました。

0

時間を求めるには

5年算数は,道のりと時間と速さの学習です。道のりと速さから時間を求めるにはどうすればよいか,速さを求める式から時間を求める式を導いて理解することができました。時間を求める式を使って練習問題に真剣に取り組んでいます。

0

みんなで丸くなって

4年生学級活動は,お楽しみ会の計画をみんなで机を輪にして話し合っています。司会の代表が中心になってみんなの意見を聞いて,やる内容や準備について決めています。書記の友だちとも相談して,上手に会を進めていました。

0

休み時間にのびのびと

先週に引き続き,今週も暖かい日が続き,外遊びをする子ども達が多いです。サッカーや鬼ごっこ,ブランコ,落ち葉遊びと思い思いの遊びを楽しんでいます。

0

アサガオの種を使って

1年生算数は,夏に育てたアサガオの種を使って100を超える数について学習しています。10のまとまりを作るごとに線で囲み,上手に100を超える数を表しています。

0

今日の給食

今日の献立は,チキンピラフ,ニラ玉スープ,のまたんサラダ,ヨーグルト,牛乳です。

今日は,ニラ玉スープに入っているニラについてです。ニラはの栄養価はネギ類と似ていますが,ビタミンAを豊富に含むのが特徴です。ビタミンAは,皮膚や粘膜を丈夫にし抵抗力を高める効果が期待できます。そのほか,強い抗酸化力をもつビタミンEや止血したり骨を丈夫にするビタミンK,コラーゲンの生成と保持などの働きがあり,美肌効果や風邪予防のあるビタミンCや胎児の正常な発育に重要で認知症予防効果のある葉酸も豊富に含まれます。選ぶ際には,葉の幅が広く,柔らかい物を選びましょう。根元の切り口が新しく,葉先までピント伸びているものが新鮮です。

今日はニラ玉スープにたっぶり入っています。おいしくいただいて,気温差の激しいこの時期を健康に過ごしましょう。

0

今日の給食

今日の献立は,食パン,黒豆きなこクリーム,マカロニサラダ,手作り肉団子スープ,牛乳です。

今日は,スープに入っているしょうがについてです。しょうがは,漢方として利用され,風邪の緩和剤,せき止め等にも用いられているように,さまざまな効能があります。ショウガオールやジンゲロンをはじめとする数々の香味成分が含まれており,食欲増進や疲労回復に役立つほか,健胃や解毒,保温,消炎作用などの効果があります。

 だんだん気温の低い日が増えてきています。しょうがの入った温かい手作り肉団子スープをおいしくいただき,体をしっかり温めましょう。

0

校庭を全力で

昨日に引き続き,今日もいい天気です。2校時目の休み時間に校庭に出る子ども達が多かったです。1~3年生は,元気に鬼ごっこをして楽しみました。たくさん走って,体力をつけてほしいです。

0

放射線教育5年⑩

無事に帰校しました。どんなことがあったか,いろいろ教えてもらいました。家に帰っておうちの人にも話してください。

0

放射線教育5年⑨

たくさんの見学や体験,所員の方の丁寧な説明がすべて終わり,コミュタン福島を出発しました。今日一日担当されたスタッフの皆様誠にありがとうございました。今日の学びをこれからの学習に活かしていきます。

0

放射線教育5年⑧

最後の活動は、どうやって水がきれいになるかの仕組みを学びます。吸着、凝集の作用でろ過され、水が浄化されることが分かりました。森林には水をきれいにし、保水する働きがあることも分かりました。

0

放射線教育5年⑦

午前中の学習が一区切りして,お昼にしています。おうちの人に作ってもらったお弁当をおいしそうに食べています。(恥ずかしいのか照れている子も・・・)

0

放射線教育5年⑥

原子力発電所の模型から、原発事故当時の様子について、説明を受けています。
八沢小学校が南相馬市の学校ということで、当時の説明をしてくださった先生は、「そのときのことについて思いが込み上げてきました」とお話なさっていました。説明する思いもひとしおの様子です。

0

今日の給食

今日の献立は,麦ごはん,こつぶあげのみそ汁,鮭の紅葉揚げ,かみかみサラダ,牛乳です。

今日は「カミカミ献立の日」です。よく噛んで食べることを意識して食べられる献立になっています。今回はするめや切り干し大根,ごぼうが入った「かみかみサラダ」です。よく噛めば,噛むほどおいしさも感じることができます。そして,唾液がたくさん出て,消化吸収もよくしてくれ,お腹の調子が良くなります。麦ごはん,鮭の紅葉揚げ,こつぶあげのみそ汁とともに,「かみかみサラダ」をよく噛んで食べましょう。

0

放射線教育5年⑤

資料やきりばこで放射線について学んでいます。これまでに学校で学習してきたことを本格的な実験器具で学習しています。

0

放射線教育5年④

福島県の環境を知り、地球環境を守るためにどうしたらよいか、調べ学習です。豊富な展示物を見学し,担当の方の丁寧な説明に耳を傾け,学習カードにまとめています。

0