こんなことがありました。

2020年11月の記事一覧

放射線教育5年③

今度は,福島県の立体地図から放射線の減っていく様子を学習しています。これもまた光る立体模型で分かりやすく興味がわきます。(暗くて子ども達の表情が見えにくいですが・・・)

0

放射線教育5年②

触れる地球で地球温暖化のシミュレーションをしています。子ども達は,光る色の変わる地球儀に驚きながら学習しています。

0

朝早くから出発!

5年生は,放射線教育の一環でコミュタン福島へ元気に出発しました。コミュタン福島は,学びや体験から得た知識や深めた意識を、子どもたちや様々な団体が共有し、それぞれの立場から福島の未来を考え、創り、発信するきっかけとなる場を目指しています。(HP抜粋)今朝は朝早くからお弁当の準備等,保護者の皆様に御協力をいただいております。

 

0

歯科検診しました

学校歯科医の先生のご厚意により,今年度2回目の歯科検診を行いました。虫歯のあるなしについてみてもらいました。ある人はおうちの人に伝えて,早めの治療に心がけてほしいです。

0

今日の給食

今日の献立は,クリームキノコスパゲティ,まめまめサラダ,みかん,牛乳です

今日は,給食ドレッシングを作るためによく使われる酢についてです。酢は殺菌作用があるため,食べ物の保存によく使われます。また,疲れをとってくれるクエン酸が含まれています。今日のまめまめサラダのドレッシングは,酢やオリーブオイル,レモン汁,塩,こしょう,三温糖をよく混ぜて作りました。ほどよい酸っぱさが,食欲をそそります。今日のまめまめサラダをしっかり食べて,体を元気にしましょう。

0

放射線って何だろう

3年生は,放射線について学習しています。○×クイズのあとには,放射線についてのビデオを見て自分が思っていたこととの違いについて驚いていたようです。すべて悪いものではなく,生活のためには必要なものであること,上手に利用していることについて知ることができました。

0

「能」体験学習2日目

昨日に引き続き,「能」体験学習を行っています。使われる面にについて話を聞いたり,実際につけさせてもらったりすることができました。基本の体系やすり足は,全員で挑戦することができました。後半の舞台では,目の前で演じられた「鵺」の迫力に子ども達も職員も魅了されていました。やはり本物は違うことは「百聞は一見にしかず」という言葉を思う場面でした。演じられた能楽師の皆様,貴重な体験をさせていただき誠にありがとうございました。

0

感謝の気持ちを込めて

4~6年生は,今年使用した金管楽器の掃除をしました。水洗いをしてブラシや布で丁寧に洗いました。今年は,披露の機会が学習発表会だけでしたが,また来年お世話になるので感謝の気持ちで掃除しています。

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,鶏の唐揚げ,菊花和え,根菜のみそ汁,牛乳です。

今日は根菜汁に入っているサツマイモについてです。今日のサツマイモは,八沢小学校のなかよし学級の子どもたちが栽培したサツマイモです。八沢小学校では,地域の方から畑をお借りして育てたさつまいもをぜひ鹿島区の給食で食べてほしいと,給食センターにさつまいもを届けました。給食センターでは,さつまいもを食べやすい大きさに切り,大根,白菜,ねぎなどの旬の野菜と一緒に煮て,根菜のみそ汁を作ってくださいました。さつまいもは糖質やビタミンCが多く含まれています。また,セルロースという食物繊維も多く,便秘の解消にも効果があります。八沢小学校のおいしいさつまいもの入った根菜のみそ汁を,味わって残さずいただきましょう。

0

5年福島の名物を調べよう

5年生は,外国語の授業で学習支援アプリを使って福島の名物について調べ,カードにまとめる学習をしています。先生から見本のカードを受け取り,自分で作ったカードを提出することができました。今回初めての操作も多かったですが,時間の終わりにはだいぶなれてきました。

0

「能」体験学習

3~6年生は,日本の伝統芸能「能」の体験学習をしています。はじめに歴史や関連する芸能についてお話を聞いたあと,舞台を鑑賞しました。その後,一人一人謡や楽器演奏を体験させてもらいました。

 

0

今日の給食

今日の献立は,豚肉とカラフルピーマンのピリ辛丼,すまし汁,おかか和え,ラフランスゼリー,牛乳です。

今日は,豚肉とカラフルピーマンのピリ辛丼に入っている「おかか」についてです。おかかとは,かつお節のことです。かつお節は,カツオの身を加熱したあと,乾燥させて燻製した加工食品です。お店には,削れた物を袋で売られていますが,削られている前の物はとても硬く,世界で一番硬い食べ物と言われています。和食には欠かせない食材で,汁物のだしにもよく使われます。今日は,野菜をかつお節としょうゆで味付けしたおかか和えです。だしが聞いているので,とてもおいしいです。風味豊かなかつお節をよく味わいながら食べてみましょう。

0

自分の課題に向かって

5年生体育は,体育専門アドバイザーに来ていただいて,マット運動をしています。開脚前転や伸膝後転にチャレンジしています。コツを教えていただき,できる子が増えています。

0

同じ透明な液体なのに重さの違いがあるのはなぜ?

5年理科の授業では,同じ体積の透明な液体なのに重さの違いがあることに驚き,確かめる実験を行っています。冷やしてみて温度の違いを調べる班や,蒸発させてあとに残ったものを観察する班,顕微鏡で観察する班がありました。思い思いの実験で主体的に取り組むことができました。

0

いろいろ跳び越えてみたよ

3年生は,体育専門アドバイザーの先生に来ていただき,ハードルにつながる運動を学習しています。跳び箱,フラフープ,段ボール箱,新聞紙,カラーコーンと様々なものを跳び越すことに挑戦して,跳びやすいものは何なのか,どうして跳びやすいのかについて考えました。

0

6年食に関する学習

6年生は,栄養職員の先生に来ていただいて「朝食を作ろう」というめあてで学習しています。自分で作ることで,栄養のバランスや食事のマナーについて考えています。

0

学校評議委員会を行いました

例年ですと,第2回目となりますが,今年は第1回を書面で行ったため,今回が初めての顔合わせとなります。今までの学校の取り組みについて評議員の方々からご意見をいただきました。これからの教育活動へ反映させていきたいと思います。

 

0

今日の給食

今日の給食は、「ココア揚げパン・ツナサラダ・五目ビーフンスープ・牛乳・みかん」です。

今日 は、「揚 げパン」についてのお話 です。「揚 げパン」といえば、何味 が好 きですか?きな粉揚 げパン、ココア揚 げパン、シュガー揚 げパンなどがありますね。「揚 げパン」は、学校給食 が始 まりで、昭和 の時代 に、大 きくて、固 いコッペパンを食 べやすいようにと考 えて作られたそうです。当時 は、砂糖 をまぶしただけだったそうですが、今日 は、揚 げたコッペパンにココアパウダーをたっぷりからめた「ココア揚げパン」です。

0

4年社会防災教育

4年生は,防災について学習しています。学校の駐車場にある市の資機材倉庫について,初めて見学しています。予想していたものと実際においてあるものと同じであったり,違っていたことに気付きました。道路工事現場で使うような発電機や大きなランタンや発電パネルには驚いた様子でした。

0

思春期保健教室

6年生は,思春期に起こる様々な変化について学習しています。体や心の変化について学ぶとともに,命の尊さ,大切さについて改めて振り返ることができました。

 

0

タブレットを使った授業

6年生は,理科の時間においてタブレットを使った学習をしています。昨日の実験をもとに,気付いたことをカードにまとめ,提出し,全体で共有することができました。フリー参観に来ていただいた保護者の方にも見ていただきました。

0

食に関する指導

1年生は,食に関する学習を行っています。栄養職員の方に来ていただいて好き嫌いしないで食事を取ることの大切さについて学習しています。

 

0

フリー参観ありがとうございます

今日は,フリー参観です。今まで授業参観がなかったためか,例年よりも多くの保護者の方々に参加していただいています。玄関で検温,消毒の協力をいただいて子ども達の学習の様子を見ていただいています。

 

0

高校生と調理実習

さつまいもの調理に栄養職員の方と,高校生が来てくださりました。おやつのことを学習し,一緒に楽しく調理しています。

0

収穫したさつまいもを使って

先週大量に収穫したさつまいもを使ってのさつまいも料理に挑戦しています。さつまいものバター醤油煮,さつまいもとリンゴのホットク,さつまいもご飯です。今日のフリー参観でいらっしゃった方にも体験していただく予定です。

0

今日の給食

今日の献立は,麦ごはん,ほっけの塩焼き,卯の花炒り,みそけんちん汁,牛乳です。

今日は,卯の花炒りに使用されているおからについてです。おからは,大豆から豆乳を絞った残りで,絞りかすです。そのおからは白いことから卯の花と呼ばれています。おからは,食物繊維がたくさん含まれ,お腹の調子を整えます。また,脳の記憶力を高める成分が含まれています。今日の「卯の花炒り」を食べて,お腹の調子と,脳の記憶力をアップさせましょう。

0

6年 理科

6年理科は、テコの原理について学習しています。支点の位置をずらすことによって重いと感じる違いを体感し、実験用テコで支点から力点までの距離が重りの重さに反比例することに気付きました。算数が関係していることにとても驚いたようです。

0

1・2年生校外学習

1・2年生は,合同でバスを利用して原町区まで校外学習をしています。1年生は公園と中央図書館へ,2年生は中央図書館に行ってお仕事について話を聞いたり本を借りたりしてきました。帰りは一緒に切符を買って電車で帰ってきました。初めての体験もあり,少しドキドキの校外学習でした。

0

シェイクアウト訓練

シェイクアウト訓練とは,そのときにいる場所で地震が発生したと想定してとっさに身を守るという防災訓練です。今年は,時程の変更でちょうど休み時間に行われました。子ども達がそれぞれいる場所でDrop(まず低く)、Cover( 頭を守り)、Hold on(動かない)の行動を取ることができました。折しも本日は,「世界津波の日」です。震災の教訓を忘れないように子ども達に伝えていきたいと思います。

 

 

0

今日の給食

今日の献立は,中華麺,ちゃんぽん麺,ふかし芋,水菜とコーンのサラダ,牛乳です。

今日はさつまいもについてです。秋の味覚さつまいもは,日本では江戸時代から作られてきました。寒さに弱いですが,やせた土地でも育ちやすいことから,全国で作られています。幼稚園や学校の畑でもつくられているところが多いですね。ほっくり甘くて,天ぷらやサラダ,みそ汁などの料理や,焼き芋,茶巾,スイートポテトなどのお菓子によく使われます。今日の給食は,さつまいもの味がよくわかる,シンプルな「ふかし芋」です。ほんのり甘いふかし芋をよく味わって食べましょう。

0

3年生も馬跳び

4校時目は,3年生が体育です。跳び箱の準備ということで3年生も馬跳びにチャレンジしています。1年生よりも少し高くなり,連続して跳ぶなど,レベルが上がっています。

0

馬跳びとべたよ

今日は,体育専門アドバイザーの先生に来てもらって一緒に体育を学習しています。

1年生は,跳び箱です。まずは,とぶ感覚を身に付けようとお互いが馬になって馬跳びをしています。初めての馬の体験で少し緊張しながらも小さく身を縮めています。飛ぶ方も友だちの背中に手をついて上手にとべました。

0

11月にはいって

今週から11月に入りました。保健室の前の掲示板も様変わりしました。11月は,学習するにとてもいい季節です。正しい姿勢でたくさんのことを学んでほしいです。

0