日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

初めての積雪

 
おはようございます。雪のない冬でしたが,今朝は例年よりも遅い初積雪となりました。校地内も一面雪が積もっております。特に校門の下り坂は滑りやすくなっております。車も,徒歩も気を付けてください。来週の月曜日と火曜日にも雪の予報が出ているようです。凍結に気を付けて安全を優先した登下校をお願いします。

新生徒会役員認証式


新生徒会役員の任期が今日からスタートしました。前田会長をはじめ,男女の副会長,各学年男女の庶務に校長先生から認証書が交付されました。役員の皆さん1年間よろしくお願いします。

3学期始業式


先程3学期の始業式を終えました。校長先生からは式辞で,目標を山登りに例えて,一人ひとり目標をもって頑張ってほしいというお話がありました。式の後,1年生代表氏家さん,2年生代表澤田さん,3年生代表の中野目さんによる新年の抱負の発表がありました。
1年生と2年生にそれぞれ1名ずつの転入生があり,在籍297名で3学期がスタートしました。

平成28年始動

遅くなりましたが皆さま,あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて本日は仕事始め,学校も本日より始動しました。穏やかな天候のお正月でした。本日も良い天気で校庭やテニスコート,体育館,柔剣道場と部活動の生徒たちが登校し,元気に平成28年の初練習をしました。
昨年4月にリニューアルした本ホームページもおかげ様で12月にはアクセス数が10万件を超えました。今年も学校の様子や情報を発信してまいります。
 
本日の学校と屋上からの風景

冬休みに入って

  
冬休みに入っても生徒たちは朝から部活動を行いました。また3年生はⅠ期選抜の願書や志願理由書の清書のために午前中登校しました。
1年生の廊下には,国語の時間に書いた冬の俳句と,英語の時間に書いたクリスマスカードが掲示されています。今日はクリスマスイブです。

終業式

 
2学期の終業式を行いました。校長先生からは式辞で,2学期の活躍をたたえられ,冬休みにしてほしいこととして,①計画的に学習すること,②規則正しい生活をすること,③家族の一員として家の手伝いをすること の3つ話されました。
式の後,1年代表の渡部さん,2年生代表の西山さん,3年生代表の鎌田さんが意見を発表しました。
保護者の皆様には,2学期も無事に終業式を終えることができましたこと感謝申し上げます。

人権作文表彰


「全国中学生人権作文コンテスト」福島県大会で福島法務局相馬支局長及び相馬人権擁護協議会長連名「奨励賞」を1年2組の由田さんが受賞し,本日梅田会長様と加藤様が来校され,本人に表彰状と賞品を授与しました。おめでとうございます。また,出品した1年生76名にも参加賞が贈られました。