カテゴリ:今日の出来事
2/22 本日の給食
2/22 本日の給食を紹介いたします。
イワシのかば焼き、レンコン炒りきんぴら、キャベツの味噌汁、麦ごはん
今日は第六の栄養素と言われている『食物繊維』のお話しです。食物繊維はおなかの調子を整えてくれます。体によくない物を体の外に運ぶ働きがあるのです。また、最近の研究では、健康な生活をおくっている人は腸内環境がよいことがわかっています。食物繊維もその腸内環境を整える働きもあるのです。今日の副菜のレンコン炒りきんぴらには食物繊維がたっぷり含まれる野菜が入っています。しっかり良くかんで、残さず食べましょう。また、主菜のいわしには、頭をよくしてくれサラサラな血にしてくれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が入っています。
2/21 本日の給食
2/21 本日の給食を紹介いたします。
味噌ラーメン、元気サラダ、いよかん
今日は食べ物クイズです。かんきつ類に多い栄養素は何でしょうか? ①番 ビタミンA ②番 ビタミンB ③番 ビタミンC 答えは①番のビタミンAと③番のビタミンCが多いです。ビタミンAは皮膚や粘膜を強くして、インフルエンザなどのウイルスが体の中に入りにくくしてくれます。また、ビタミンCは免疫力を高めて、病気になりにくい体にしてくれます。今日のデザートいよかんもそんな柑橘類の仲間です。インフルエンザがはやるこの時期は、柑橘類もよく食べて,よく寝て、しっかり運動するようにしましょう。
2/20 本日の給食
2/20 本日の給食を紹介いたします。
生揚げの肉味噌かけ、もやしのカレー和え、ご飯、のっぺい汁
今日の汁物は全国各地に広まっている郷土料理の『のっぺい汁』です。のっぺい汁は元々はお寺で余った根菜や皮をごま油などで炒め、汁を加えて煮てから、くず粉でとろみをつけたしょうゆ味の汁物でした。寒い時期にはとっても体が温まるお料理です。日本各地に広まっているので、同じ『のっぺい汁』というお料理でも、呼び名が少し違っていたり、その土地の特産物や風土にあった汁物になっているそうです。お料理には作る人が食べる人を思う気持ちが込められているのですね。感謝していただきたいものです。
2/19 本日の給食
2/19 本日の給食を紹介いたします。
おろしソースがけ豆腐ハンバーグ、麦ご飯、鮭の具だくさん味噌汁
今日は、食育の日で、日本型食事を提供する日です。日本の食文化『和食』がユネスコの無形文化遺産に登録されてから、今年で4年目になります。日本の食文化の代表的なことに『うま味文化』があります。日本の水は、海外の水に比べてミネラルが少ない分、うま味を引き出す『だし』が浸透しやすいため、うま味文化が発達したそうです。そして、うま味をしっかり、おいしいと感じられる豊かな味覚が育つ時期は、あかちゃんから中学生のころまでと言われています。給食でも自宅でも『うま味』を感じて食事をしてみましょう。
本日の給食
2/16 本日の給食を紹介いたします。
黒糖パン、コーンポタージュ、イタリアンサラダ
今日は食育クイズです。「頭痛が痛い。」、「食事を食べる。」といった言い方は『重複表現』といって、同じ意味を繰り返すため、書き言葉では良く直される表現です。実は今日の給食に使われている食材にもこの重複表現になっているものがあります。それは何でしょうか? ①マスクメロン ②とうもろこし ③さやいんげん 答えは②番のとうもろこしです。『とう』も『もろこし』もどちらも昔の中国の国名が重なっています。今日のコーンポタージュには『とうもろこし』がたっぷり入っています。
平成28年度修了式
式の後,1年生代表の渡邉さん,2年生代表の紺野さんが意見を発表しました。また,先週末の大会で活躍した男女剣道部と男女バスケットボール部の表彰が紹介されました。
Pepper起動
Softbankグループ様の「社会貢献プログラム」で南相馬市の小中学校にはPepperが貸与され,来年度よりプログラム学習を行います。本日,本校では6台のPepperが設定され,起動しました。Pepperは相手を認識すると目が光り,かわいらしく話しかけてきます。次年度の学習が楽しみです。
報徳の教え
ここにいた証
来月より,地元小高へ戻って再開する小高区4小学校が,約5年間本校校庭の仮設校舎で過ごしたこの地に「小高4小学校再開記念植樹」を行いました。樹は『紅梅の里』小高にちなんで紅梅です。毎年きれいな花を咲かせてくれるでしょう。鹿島中でも大切にしていきます。
卒業証書授与式
ガーベラをいただきました
今年もJR東日本労働組合水戸地方本部と千葉地方本部の皆さんからガーベラをいただきました。震災後,南相馬市の小学校と中学校の卒業生全員にガーベラを届けてくださっています。ガーベラの花言葉は『希望』です。卒業の日に担任の先生から卒業生一人ひとりに手渡されます。ありがとうございました。
同窓会入会式
本日12:00より同窓会入会式が行われました。会長の宮田様からは「ストレスは翌日までためない。毎朝今日は楽しいことは何があるかなと考えて1日をスタートしている」とご自身が心がけていることを話され,「前向きに生きてほしい」と励ましの言葉をいただきました。代表の阿部さんが記念品を受け取り,錦織さんが入会誓いの言葉を述べました。今年の新入会員は104名です。入会おめでとうございます。
表彰式
100m背泳ぎの全国大会で7位入賞,東北大会,福島県大会の100m,200m背泳ぎで全て1位,県中学記録を更新した伹野さんに,福島県中体連より優秀選手の表彰状と記念のメダルが贈られました。
また,3年間無欠席だった17名の生徒に皆勤賞が贈られました。皆さんおめでとうございます。
卒業式練習
今日はさいごのそつぎょうしきの練習でした。月曜日の予行からブランクが開きましたが,みんなしっかりできました。月曜日はいよいよ本番です。
県立高校Ⅱ期選抜
本日は県立高校のⅡ期選抜学力検査です。受験生は各会場で無事受付を済ませ,受験に臨んでいるところです。学校では1,2年生が今年度3回目の実力テストに取り組んでいます。皆さん,自分の力を精一杯出し切ってください。
Ⅱ期選抜へ向けて
8日(水),9日(木)に行われる県立高校Ⅱ期選抜試験の事前打ち合わせを行いました。始めに校長先生から「精一杯やろうという覚悟で,頼れるのは己一人,自分の力を信じて頑張ってほしい」という激励のお言葉をいただきました。その後学年主任の大塚先生や進路指導主事の太田先生のお話し,引率の先生との打合せを行いました。皆さん当日は体調を整え,全力を出し切ってください。
表彰披露
表彰の披露がありました。部活動や書初め展,英語検定などたくさんの活躍が披露されました。3年生の伹野さんは,県水泳連盟の最優秀選手賞もいただきました。皆さんおめでとうございます。
卒業式予行
本日は,卒業式の予行でした。これまでの練習の成果が良く出ていました。高校入試を挟んで,あと1回の練習で本番を迎えます。卒業生も在校生も皆さん忘れないでください。
卒業式全体練習3
卒業式の全体練習も3回目,今日は入場から退場までの通し練習を行いました。次回月曜日は予行です。
感謝のつどい
震災後,グランドの仮設校舎で過ごす小高区の4小学校が,来月より小高区に帰還することで,今日は感謝の集いを開いてくれました。小学生からはお礼の言葉や歌が披露され,中学生からは,4つの小学校それぞれにエール,吹奏楽部が「虹色」と「恋」の演奏,全校生で「南相馬市民の歌」を歌いました。震災後6年間鹿島区の仮設校舎で不自由に過ごした小高区の学校もいよいよ自校へ戻ることができます。笑顔であふれる学校生活が送れるよう応援しています。
卒業式全体練習2
卒業式の全体練習の2回目は,全体を通した練習を行いました。皆さん流れはわかりましたか?呼名の時の三年生の返事は立派でした。
基礎学力テスト表彰
基礎学力テストの年間優秀者に,パーフェクト賞と優秀賞の賞状が贈られれました。図商社の名前が呼ばれ,起立した後各学年の代表者が壇上で受け取りました。さすがに3年生は一番多くの受賞者がいました。1,2年生は来年度の目標にしてください。おめでとうございます。
卒業式全体練習1
本日第1回目の卒業式全体練習を行いました。教務主任の渡邉先生から式に臨む心構えや礼法についての指導の後,式歌の練習を行いました。1回目にしては3年生を中心によく歌えていました。
落語等鑑賞教室
本日,落語の桂小文治さん,金原亭龍馬さん,マジックの伊藤夢葉さんによる鑑賞教室を行いました。表情豊かで,聴衆を引きつける話と手品に,生徒も先生大笑いしながら楽しい時間を過ごすことができました。皆さんありがとうございました。
市体育協会表彰
全国中学校体育大会水泳競技で7位に入賞した伹野さんに,昨年に続き,南相馬市体育協会の佐久間会長様より体育協会長の表彰状と記念品の盾が贈られました。会談の中では高校に行ってさらに記録を伸ばしたいという抱負と決意を話しました。高校へ行っても頑張ってください。
図書室へ行こう!
卒業,旅立ちの季節にちなんで,図書室では,「贈る言葉」が特集されています。また,昨年大ヒットした映画『君の名は』の小説版も入っています。さあ,図書室へ行こう!
下足をそろえる習慣
身に付ける3つの習慣のひとつに「へ則をそろえる習慣」があります。登校後の2年生の下足がきちんとそろえて入れられています。
3年生卒業式練習
本日の3年生の卒業式練習は,歌です。3年生だけが歌う式歌『絆』を始めて学年全体で合わせました。これからどんどん歌い込んで,当日は出席者の心に響くように頑張ります。
本日の給食
1年2組は本日,調理実習で肉じゃが,ほうれん草ともやしのごま和えをつくりました。肉じゃがは,いろいろな「おふくろの味ランキング」で1位になる料理です。
1,2年生学年末テスト
本日より1,2年生は学年末テストです。3年生も今日は入試リハーサルの実力テストを行っています。
インフルエンザが増えてきました。手洗い,うがい,マスク着用等各自予防対策をお願いします。
卒業式練習
3年生は,いよいよ卒業式の学年練習が始まりました。今日を除くと卒業までの登校日は16日です。
調理実習
3年3組は,1校時目調理実習で,パンケーキを作りました。みんな集中してトッピングしました。試食の時は,みんな笑顔で食べていました。スイーツは食べる人たちを和ませてくれますね。3年生のお昼はバイキング給食です。昼も楽しみ!!
研究授業
1時間目に,校内研修の研究授業がありました,1年生の音楽でジグソー学習をしながらふるさとの民謡『相馬盆歌』について調べ,最後にみんなで踊りました。
学力強化事業
3年生の学習塾と連携した学力強化事業は今日が最終回です。4つのコースに分かれて真剣に授業を受けていました。
1年生調理実習
1年生は調理実習で鮭のムニエルとコーンスープを作りました。彩りよく盛り付けられ,お味もデリシャスでした。
『福島県民の歌』制定50年
また,小高区の小学校との感謝の集いで歌う『南相馬市民の歌』も音楽の時間に練習しています。
今月は,県民の歌,市民の歌に改めて親しむ月となっています。
新入生説明会
本日、4月から入学する児童と保護者への新入生説明会がありました。全体会では校長先生や担当の先生からの説明と生徒会役員による学校生活についてと、部活動の部長による部活動紹介がありました。その後2班に分かれて制服の採寸と部活動見学をしていただきました。部活動の中には、新入部員の勧誘に必死の部もありました。新入生と保護者の皆様には、冷たい風の中、また、長時間にわたりありがとうございました。皆様のご入学をお待ちしております。
放射線教室
本日1年生は、福島県除染プラザの先生方を講師に招いて、放射線教室を行いました。きり箱で放射線の発生も見せていただきました。
県立高校Ⅰ期選抜
本日は県立高校Ⅰ期選抜、朝強風により電車が止まるのではと心配しましたが全員無事受付を済ませ、受験しました。
今は受験が終わり、帰宅した受験生一人ひとりからの連絡を、学年主任の大塚先生が電話の前で待って、連絡を受け、試験について言葉をかけています。風はさらに強くなっています。気を付けて帰宅してください。
研究授業
本日1ン3組で、安瀬先生の初任者研修の研究授業がありました。沖縄のリズムを使って沖縄のサウンドコピーを一人一人が作って発表し合いました。グループのリーダーを中心に学習を進め、とても素晴らしい発表でした。
Ⅰ期選抜受験事前指導
本日の放課後、2日(木)、3日(金)に行われる県立高校Ⅰ期選抜受験者の事前指導がありました。校長先生から100%の力を出し切るためには、健康であること、勇気を持つこと、冷静になることだという激励のお話がありました。その後、学年主任、進路指導主事からの全体指導、各引率者との事前打ち合わせがありました。受験者は70名、100%の力を出して頑張ってください。
食に関する指導
学年ごとに進めてきた「食に関する指導」の最終回は1年生です。給食センターの主任栄養技師の畠山先生より、食物と栄養について講義をしていただきました。生徒たちはワークシートに記入しながら食について学びました。
3年生学年末テスト
昨日、今日と3年生は学年末テストです。これで、義務教育最後の定期テストが終了します。
学力強化事業
本日より3年生は学年末テストです。午前中に4教科のテストを終え、午後は学習塾と連携した学力強化事業です。4つのコースに分かれて数学の授業を受けています。このあと3年生は下校で、6校時目は2年生が学力強化事業となります。
研究授業
昨日1年3組で、渡部先生による家庭科の研究授業がありました。食物の領域で、生鮮食品と加工食品の特徴を調べていきました。また、生鮮食品では、旬についても調べてまとめました。
3つの習慣
本日の全校集会で、生徒会役員より新しく、『3つの習慣』の習慣が紹介されました。それは、「あいさつする習慣」「下足をきれいにそろえる習慣」「返事を相手に聞こえるようにする習慣」です。生徒会長の杉さんより、この3つの習慣ができる学校にするために、毎週自己評価しながら取り組んでいきましょう。という呼びかけがありました。生徒一丸となって実践していくことを願います。
性の授業
本校養護教諭の濱名先生による「性の授業」が全クラスで2回計画されて実施しております。今週から3年生の授業が始まりました。3年生の内容は性交と性感染症についてです。3年生は1,2年と段階を踏んで学んできたので、皆真剣に授業に臨んでいました。
英語検定試験
本日は、南相馬市教育講演会のため午前中授業でしたが、英検受検者は弁当持参で残り、英検を受検しました。
また、本日の下校に際しましては、混雑が予想され事前にお願いしましたところ、家族で待機場所を話し合っていただいたり、職員の誘導により通行してくださったりしていただいたおかげで、比較的スムーズに下校することができました。ありがとうございました。
南相馬市学力実態調査
本日、市学力実態調査で全学年標準学力テスト(5教科)を行っております。現在は2時間目の数学のテストです。
外灯を寄贈していただきました
このたび、J.S.FOUNDATION様のHOTARUプロジェクトでLEDソーラー外灯を3基寄贈していただきました。生徒たちから冬の部活動終了後暗いと要望の出ていた、グランドやテニスコートから来る校舎東側の通路に2期、保護者の方から、校門から車で入る時、左側から来る生徒が暗くて見えないので危険と要望があった校門左に1基、本日設置されました。これでこれまでの心配が解消されました。保護者の皆様にはこのことで、より確実に左右の生徒を確認して安全に進入されますようお願いいたします。J.S.FOUNDATION様にはこのたびの寄贈心より感謝申し上げます。
研究授業
今日は、1年1、2組の女子体育で志賀先生の研究授業がありました。先生の専門種目であり、礼儀やけじめをきちんとつけながらも、ポイントを押さえて初心者にわかりやすく、そして楽しい、けさ固めについての授業でした。
女子4連覇 男女県大会出場
14日(土)・15日(日)に新地町総合体育館で行われました第23回松井杯相双ジュニアバスケットボール大会兼第7回福島県ジュニアバスケットボール選手権大会相双地区予選会において女子が4年連続優勝、男子が3年連続3位となり2月4日(土)県内各地区で行われる県大会への出場権を獲得しました。
本おみくじ
図書室の前には、本おみくじが設置されました。あわせて、おみくじについての情報が掲示されています。生徒たちはには好評で、おみくじを引いてそれを結んでいました。校長先生も引いてみようとしましたが、くじはすでになくなっていました。
テストの日です
本日は、3年生が実力テスト、1・2年生は冬休みの課題テストに取り組んでいます。廊下には鉛筆の音だけが響いています。
第3学期始業式
本日3学期の始業式を迎えました。休み中事故なく生徒たちが元気に登校できたこと大変うれしく思います。ご家庭の皆様のご指導に感謝申し上げます。
さて、式辞では校長先生から「疾風に勁草を知る」ということわざにある勁草のようにたくましく生きていこうというお話がありました。
式の後、1年生代表の遠藤さん、2年生代表の沖沢さん、3年生代表の柚原さんが新年の決意を述べました。
新年のスタート
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
昨日は仕事始め、学校もスタートです。部活動も練習が始まり学校も活気づいてきました。1、2年生の廊下には国語の時間に書いた年賀状が掲示されています。
良いお年を
今日は仕事納め、明日から年末年始の休みに入ります。今年最後の日も3年生は何人か学校に来て勉強をしていました。部活動では自分たちの練習場や用具置き場を丁寧に掃除をしていました。もうすぐお正月、皆様良いお年をお迎えください。
ICT研修
本日13:30より、講師の先生を招いて電子黒板、デジタル教科書の活用の研修を行いました。2学期に導入されて、それぞれ授業で活用してきた先生方が、新たに抱いた疑問について一つひとつ質問して解決していきました。3学期はさらに効果的な活用をしていきます。
東北バドミントン大会
今日の本戦、明日の交流戦と東北の強豪との試合経験を活かし、来年へ向けてさらに頑張ってください。お疲れ様でした。
2学期終業式
長かった二学期も本日終業式を終えました。校長先生からは式辞で、対外的な活躍や行事などでのけじめのある態度はすばらしく、皆さんは成長しました。成長できたのは皆さんの努力はもちろんのこと、支えてくれた家族の方、成長に導いてくれた先生方にも校長先生は感謝します。皆さんも自分自身と周りの人に感謝して、新しい年を迎えてほしい。ということばがありました。
式の後、1年生代表の光家さん、2年代表の荒さん、3年生代表の髙橋さんによる意見発表がありました。
今年は、例年より長い18日間の冬休みです。3年生は受験勉強の遅れを取り戻すための時間も十分とれます。安全で充実した冬休みを過ごし、始業式にはまた元気にお会いしましょう。
保護者の皆様、今学期も教育活動へのご協力誠にありがとうございました。
岩崎恭子さん講演会
南相馬市のスーパーティーテャー招へい事業の一環として、バルセロナオリンピックの競泳金目でリストの岩崎恭子さんによる講演会を行いました。
中学2年生で金メダルをとった岩崎さんは、その後の人生が大きく変わり、いそんな場面に出会いますが、どんな時でも前向きに悩んで生きているということが、生徒たちに伝わったようでした。また、岩崎さんは金メダルをもってきて見せてくださったり、講演後、質問をした生徒にはメダルを持たせてくれたりして、本物を見た生徒たちは感動していました。
遠いところおいでいただき、とても有意義な時間を過ごさせていただきましたこと、職員・生徒一同感謝申し上げます。ありがとうございました。
図書室へ行こう!
図書室は、図書支援員の末永さんにより本が整理され、定期的に読書企画や本の紹介がされ、内容が充実しています。今は「冬本コーナー」が設けられ、冬をテーマとする本がそろえられています。また、11月に入った新刊コーナーもありますので、冬休みに向けて借りてみてはいかがですか。図書便り12月.pdf
1,2年生実力テスト
本日は、1,2年生の実力テストです。1校時目から5教科のテストに取り組んでいます。現在4校時目の理科を行っているところです。
避難訓練
14日(水)避難訓練を行いました。今回は避難訓練の日だけを全体に知らせ、時間や避難経路は防災担当と学年主任の先生しか知らない中で、より放送や伝達、指示を聞いて行動するかということを訓練しました。
休み時間に大地震が発生という想定で、担任の先生が教室にいない中放送の指示で安全なところに身を寄せ、ゆれが収まり、校舎の一部が損壊の危険があるということで、体育館に危険個所を通らずに、指定された階段を利用して速やかに行動しました。これで終わりかと思えば大津波警報発令で、南校舎の3階への避難指示、誘導に従い整然と移動し、人員確認を行うことができました。生徒も先生も皆、真剣に取り組み校長先生からも「100点に近い出来でした」というお褒めの言葉をいただきました。いつどんなところで災害にあいかわかりません。正しい情報を得て、安全におちついて行動できるようになってほしいです。
性の授業2年
養護教諭の濵名先生と学級担任による性の授業は、1年生から2年生のクラスへと進んでいます。今日は2年1組の2回目の授業で、男女の交際について学習しました。1学期に養護教諭の教育実習を行った大内先生も来校し、熱心に参観していました。
人権作文表彰
2年生が国語の授業で取り組んで応募した人権作文で、3名が奨励賞を受賞しました。本日相馬法務局の方と、人権擁護委員協議会長様が来校され、由田さん、酒井さん、板橋さんに表彰状と記念品を贈呈していただきました。みなさんおめでとうございます。
学力j強化事業
本日は、「学習塾と連携した学力向上事業」でした。3年生は5校時、2年生は6校時にそれぞれ4つのコースに分かれて、英語の授業を受けました。
研究授業
本日、1年3組の音楽で、安瀬先生の初任者研修の研究授業がありました。「赤とんぼ」の歌詞から作者のプロフィールを考えていき、最後は作者の思いを込めて、歌を歌いました。
剣道女子の写真を掲載しました
この写真は、トップページにしばらくの間掲載いたします。
野馬追の里健康マラソン大会
例年になく暖かい大会で、選手には少し暑かったかも知れませんが応援するには、とてもよい気候でした。
生徒達はみんな力走し、中学女子の部で上位は3年生の齊藤さんが3位入賞、2年生の沖沢さんが14位、1年生の堀内さんが18位、男子の部では、2年生の三浦さんが26位でした。また、大塚先生もハーフマラソンの部を走りました。みなさんお疲れ様でした。
イルミネーション
でも来春、小高区の小学校は小高区に戻るので、イルミネーションを見れるのは今年が最後となります。
基礎学力テスト
本日は基礎学力テストの日です。今回の課題は計算です。各学年とも計算問題に取り組んでいるところです。不合格者は学年により再テストまたは補習となります。
性の授業
本年度も本校養護教諭、濱名淳子先生による「性の授業」が始まりました。第1回目の1年生は、第二次性徴と性交について学習しました。これから各学級2回、学年の発達段階に応じて授業が行われていきます。
準優勝おめでとう!!
県大会へ向けて出発
明日から喜多方市で行われる福島県中学校選抜剣道大会に相双地区代表で、男女団体出場する剣道部が、保護者や先輩に見送られて元気に出発しました。頑張ってください!
全校集会
期末テストが終了し、全校集会を行いました。校長先生からは宮澤章二さんの詩、『行為の意味』を朗読していただきました。「こころは、だれにも見えないけれど、こころづかいは見える。思いは、見えないけれど、思いやりはだれにでも見える・・・」
その後、これまでの表彰の伝達披露がありました。
期末テスト1日目
2学期期末テスト第1日目、今日は各学年とも4教科の試験に取り組んでいます。現在4教科目のテストを行っています。このテストが終わると本日は下校となります。
本校は理科
本校は、理科の会場校となりました。1年2組だけが残って5時間目の研究授業を行い、相馬地方の中学校の理科の先生に授業を公開しました。授業前は、生徒も授業者の根本先生も大変緊張していましたが、実験からの考察、まとめも時間内にでき、ほっとしたようでした。生徒は先程下校しました。
本日午前授業
今日は午後、相馬地方中学校教育研究会第二次研究会が、各教科ごとの会場校で行われるため、午前授業後、放課、下校となりました。2,3年生の学習塾と連携した学力向上事業も午前中に行いました。
福島県学力調査
2年生は福島県学力調査を実施しました。午前中は国語、数学、理科、英語のテストを行い、午後は質問紙の回答を行いました。みんな真剣に取り組んでいました。
研究授業
1年3組で、根本先生の理科の研究授業を行いました。水深と水圧の関係を実験を通して学びました。
高校説明会
本日、高校説明会を行いました。各高校の校長先生や教頭先生においでいただき、高校の様子について説明していただきました。高校からの説明のあと、入学試験の仕組みや日程、手続きについて学年担当から説明をしました。3年生は保護者と並んで座り、話を聞きました。また、2年生の保護者の方も参加して真剣に話を聞いていました。
食に関する指導
2年生は、本日5校時目に、給食センター主任栄養技師の畠山先生を講師に招いて「食育教室」を行いました。今日のテーマは「スポーツと食事」、スポーツと栄養、試合前の栄養補給、水分補給などを中心に話をしていただきました。
輝響祭大成功!
合唱コンクールでは、各学級がこれまでの成果を一生懸命発表しました。発表の時はどの学年も祈るようにしていたのが印象的でした。
総合的な学習の時間の発表は、各学年趣向を凝らした内容で充実しておりました。午後の吹奏楽の発表、ダンスの発表は、全校生徒が手拍子して全員で盛り上がりました。
実行委員会企画は、ジェスチャーとボール運び。全校生が3つのチームに分かれて抽選でひいたバスケットボール、バレーボール、ソフトボール、バランスボール、風船を団結して送り、速いチームがジェスチャーの回答ができるという全員参加の楽しいものでした。
これまで、準備してきた実行委員の皆さん、各係で準備してきた全生徒の皆さんありがとうございました。
また、今日のために昼食販売の準備を進めていただき、本日も販売していただいたPTAの皆さんありがとうございました。
本日 輝響祭
心配された雨も上がり、本日輝響祭です。生徒たちは早くから登校し、合唱コンクールへ向けて、声出しが始まっています。
ハッピー、ハロウィーン
ALTのカイリア先生がつくる、廊下のイングリッシュコーナーもハロウィーンの装飾になっています。日本でもここ数年ハロウィーン行事のニュースが聞かれるようになりました。
合唱コンクールへ向けて最後の練習
明日は、合唱コンクール本番です。文化祭準備の合間にも時間をとって、各学級最後の練習に熱が入っています。
学力強化事業
文化祭の活動期間ですが、学力強化事業も予定通り行いました。2年生と3年生は、数学の授業をコース別で受講しました。
下校時の混雑
文化祭前は、文化祭の活動と部活動の終了時刻が重なるので、お迎えの車で渋滞します。しかし、保護者の皆さんのご理解とご協力のおかげで、一方通行や前へつめて止めていただくことにより、スムーズに流れており感謝申し上げます。ただ、この時間は歩行者と自転車もおります。校門左側からは歩行者、自転車が横断しし、特に歩行者は暗くて見えませんので、十分に徐行して侵入してください。職員も光る棒をもって誘導しておりますので、生徒・保護者・職員みんなで気を付けて安全に下校したいと思いますので、これからもご協力をお願いいたします。
2年生ダンス発表会
今日は2年生が体育で学習しているダンスの発表会です。3,4校時とまとめどりして学年全員で発表し合いました。発表を見る人たちもリズムに合わせて手拍子し、楽しく発表し合いました。
発表順公開抽選
本日の全校集会で、合唱コンクールの発表順の公開抽選会がありました。緊張の中クラスの代表が抽選をして次のように決まりました。
1年生:3組、4組、2組、1組の順
2年生:1組、3組、2組の順
3年生:4組、2組、3組、1組の順
に決まりました。発表の時には歓声が上がったクラスもありました。
漢字検定
今年度も全校生で漢字検定試験に挑戦しました。自分の目指す級を決めて、合格するために真剣に取り組んでいました。
合唱発表会
来週末の輝響祭の合唱コンクールへ向けてどの学年、どの学級も一生懸命練習を重ねています。今日は各学年ごとに発表会を行いました。3年生の発表会には、2年生も見学して先輩達の歌を聞いて参考にしていました。他のクラスの発表を聞いて、さらに練習に力が入ることと思います。
ダンス発表会
体育では、どの学年もダンスに取り組んできました。今日は、3年生の発表会です。どのグループもこれまでの学習の成果を思い切り発表しました。
オーディション
歌あり、ダンスあり、お笑いありです。
食に関する指導
本日3年生は、給食センター主任栄養技師の畠山先生を講師に招き、食に関する指導を受けました。「受験に勝つための食事」と題して、栄養のバランス、病気予防の食事、受験期の食事、試験直前の食事などについて学びました。
学力強化事業
学習塾と連携した学力強化事業は本日から2年生も実施となりました。5校時目が3年生、6校時目が2年生です。2年生は、3クラスが4つのコースに分かれて英語の授業を受けました。
合唱練習
29日の合唱コンクールへ向けて、昼休みも各クラス練習に取り組んでいます。ピアノのある所は、配当が決められていて、平等に使えるようになっています。配当の学級は全体での合わせ方を中心に練習していました。
英語検定試験
放課後,英語検定試験を実施しています。5級から準2級まで41名が受検しています。特に3級は33名と教室に机を補充して実施しております。みなさん頑張ってください。
福島県駅伝競走大会
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)