こんなことがありました。

出来事

今日の給食

今日の給食は、ご飯、茄子入り麻婆豆腐、鶏肉と野菜の和え物、県産一口りんごコンポート、牛乳です。

夏野菜である「なす」は、日本よりも暑い国であるインドで生まれた野菜です。なすの皮の色はむらさき色ですが、この色の名前は何と呼ばれているでしょうか?
正解は、 ナスニンです。ナスニンは、「アントシアニン」という成分の色素で、ブルーベリーやむらさきいもなどにも含まれています。むらさき色の他に、夏野菜の鮮やかな色には、紫外線が体の細胞に入り込むのを防いでくれたり、肌の調子を整える働きがあります。

0

今日の給食

今日の給食は、食パン、鶏肉のレモン漬け、みかんサラダ、スープスパゲッティ、いちごジャム、牛乳です。

今日は『酸味』のお話です。酢やレモン、梅干しなどのすっぱい味を「酸味」と言います。酸味の成分は、疲れをとってくれたり、体に悪い菌をやっつけてくれたりする働きがあります。給食では、今日のサラダや和え物の料理には、米から作られた「米酢」やりんごから作られた「りんご酢」を使っています。また、肉や魚のレモン漬けのタレには、「レモン果汁」を使っています。酸味は、何度も食べているうちに、おいしいなとわかる味です。料理によってちがう酸味を味わってみましょう。

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、ほっけの塩焼き、豚肉のみそ炒め、にら玉汁、牛乳です。

「豚肉」に多い栄養素は、たんぱく質の他に何があるでしょうか?
正解は、ビタミンB1です。豚肉は、鶏肉や牛肉に比べて、疲れをとってくれる働きの「ビタミンB1」がたくさん含まれています。また、豚肉だけでなく、野菜も一緒に食べると体の成長の働きを助けてくれます。今日は、野菜たっぷりの豚肉のみそ炒めです。豚肉と野菜、一緒に食べて元気な体をつくっていきましょう。

0

色あいひびきあい 4年生図工

4年生図工の学習です。絵の具を指で混ぜ合わせて、色の変化や模様を楽しみました。自分の作品や友達の作品を写真にとり、タブレット上で繋ぎ合わせて、オリジナルムービーを作成しました。

0

今日の給食

今日の給食は、ジャージャー麺、もやしのシャキシャキナムル、冷凍みかん、牛乳です。

2学期が始まり今日で3日目です。 夏休みの生活リズムからだんだんと学校の生活リズムに戻していきましょう。学校で元気に過ごすためには、よく寝て、バランスよく食べ、よく運動することが必要です。とくに食生活の中では、1日の生活リズムのスイッチとなる朝ごはんが大切です。毎日早起きをして余裕をもって朝ごはんを食べることができるようにしましょう。生活のリズムが整うと、給食もしっかり食べることができます。明日の朝も、朝ごはんを食べて元気に登校できるようにしましょう。

0

令和4年度全国学力学習状況調査結果の公表について

全国学力学習状況調査の結果について公表します。国語・理科については全国平均を下回り,算数については全国平均を上回りました。各教科の調査結果や生活学習に関する質問調査の結果から,ICTの活用や地域学習で大きな成果があがっていると思われます。一方,国語の読み取りや読書に関する項目に関しては課題が見られます。本校では,ICTの効果的な活用と同時に読書活動にも力を入れております。2学期は,全校ビブリオバトルやプログラミングコンテストなども予定しておりますのでご協力をお願いいたします。

※結果の詳細については,左側のタブ「学力学習状況調査について」をご覧ください。

 

0

電子黒板は切り替えて使う

5年生社会科の様子です。八沢小学校では電子黒板をパソコンやタブレットとつなぎ変えながら授業を進めています。5年生社会科「米作りのさかんな地域」では,様々な資料を読み深めることが大切です。資料を全体で読み深める場合には,電子黒板をパソコンにつなぎデジタル教科書の資料を見ます。それぞれの考えを共有する場面では,教員や子どものタブレットをミラーリングで電子黒板に写し共有することができます。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、国産キャベツメンチカツ、切り干し大根のハリハリ和え、五目ビーフンスープ、トッピング梅じそ、牛乳です。

今日は『かみかみこんだての日』です。今回は、かむことの良さを表す言葉「ひみこのはがい~ぜ」から『み』を紹介します。「み」は味覚の発達の「み」です。よくかんで食べると、食べ物本来の味がわかります。そうすることで、薄味の料理でもおいしく感じることができます。塩分のとりすぎを防ぐ効果もあります。今日の「切り干し大根はりはり和え」は、かみ応えたっぷりの料理です。一口30回かむことを意識して食べてみましょう。

0

街探求プロジェクト

二学期最初の街探求プロジェクトを行いました。グループごとに来週からスタートするワークショップや取材活動などの計画を確認しました。地域の伝説グループではさっそく原画の作成や原稿の作成に取り組んでいます。協力をお願いしている関係者及び団体の皆様,地域の皆様よろしくお願いいたします。

 

 

0

授業でロイロノートを活用する効果

3年生の社会科の授業の様子です。子どもたちはめてやまとめをノートに書いた上で写真を撮ってロイロノートに提出しています。他の友だちのまとめなどをその場で見ることができるという共有の効果が柱ですが,このようにノートを画像として保存することにより,授業で考えたことを後から簡単に振り返ることができます。本校では技能教科も含め,いろいろな授業や活動でロイロノートを使用しています。

0

からだは大きくなったかな(身体測定)

各学年身体測定を行いました。身長がぐっと伸びた子どももいます。自分の体の成長を感じるのも身体測定の大きな目的です。身体測定の後,養護教諭からマスクの大切さや正しい着用の仕方を説明しました。マスクの着用は感染予防の柱です。正しいマスクの着用を呼びかけていきたいと思います。

 

0

今日の給食

今日の給食は、夏野菜カレー、こんにゃくサラダ、ピーチゼリー、牛乳です。

今日から2学期が始まりました。2学期スタートの給食は、夏野菜カレーです。夏が旬の野菜や果物には、汗で失われる水分や無機質(ミネラル)が豊富です。今日のカレーには、いつもの豚肉やたまねぎ、にんじん、じゃがいもに加えて、旬の夏野菜「なす」「かぼちゃ」「いんげん」「トマト」が入っています。2学期も健康な体をつくるために、いろいろな食べ物を組み合わせた食事をしていきましょう。

0

第二学期始業式

第二学期始業式をオンラインで行いました。「井の中の蛙,大海を知らず,されど空の青さを知る」という言葉をもとに,もっと広い世界を知るために読書や交流活動を積極的に行うことと,八沢小学校は小さな学校だけれどもすばらしいことをたくさん知っているので,これからも自身をもっていこうという話をしました。また,2名の代表児童から夏休みの思い出や二学期の目標について発表がりました。

 

0

まずボランティアからスタート

二学期開始の朝はボランティア活動からスタートです。夏休み中に抗菌施工を行った椅子などを元の場所に戻してくれました。短い時間で予定よりかなり早く作業を終えることができました。

0

二学期を前に

来週から2学期です。今年の夏休みは,オンラインミーティングで顔を合わせたりclassroomやeライブラリーで連絡を取ったりする中で,子ども達の様子を知ることができました。それでも,長かった夏休みを終え一ヶ月ぶりに子どもを迎えるのは嬉しいものです。学級の黒板には教員のそんな思いが込められていました。pepperくんも2学期に向けて久しぶりに動きました。

 

0

申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ

4月にご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、該当される方は期限までにご申請ください。

 <該当される方>

  ①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

  ②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

    ※  過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。

 通信環境整備支援金に関するお知らせ.docx

 (様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

 申請書提出時確認表.docx

0

オンラインプログラミング学習会

オンラインでプログラミング学習会を行いました。ICT支援員の先生にも協力していただき子ども達が自分で作成して分からなかったところやスクラッチやロボブロック(ペッパープログラム)の作り方を教えてもらっていました。二学期には、全校プログラミングコンテスト開催しじゃす。

 

0

オンライン学級会 3年生

今日は3年生のオンライン学級会です。オンラインではありますが,久しぶりに顔を合わせた友だちや先生と楽しい時間を過ごすことができました。夏休みの課題について確かめ合ったりオンラインでゲームをしたりしました。先生の読み聞かせの時間もありました。

 

0

オンライン学級会 4年生

今日は4年生のオンライン学級会が行われました。夏休みの思い出を発表し合ったり,オンラインで学校のヘチマを観察したりしました。先生から絵本の読み聞かせもありました。みんな元気そうでよかったです。

 

0

オンライン学級会 5年生

今日は5年生のオンライン学級会が行われました。夏休みの予定を教え合ったり学習の進み具合を確認したりしました。7音楽際で発表する音楽の練習もしてみました。夏休み中にしっかり練習を行っている成果が感じられました。

 

0

オンライン学級会 なかよし学級

今日はなかよし学校のオンライン学級会です。学習支援員も参加してくれて,夏休みの生活などを話し合ったり,ゲームをしたりしました。子ども達は久しぶりに顔を合わせることができうれしそうでした。

 また,今日は職員もオンラインでミーティングを行いました。

0

抗ウィルスコーティング施行

教室や机・椅子などでの接触感染リスクを下げるため,抗ウィルスコーティングを行いました。約1年間,抗ウィルスの効果が持続します。二学期以降もうがい手洗い消毒などの基本的感染防止を徹底しながら感染防止に努めたいと思います。

0

オンラインミーティング 2年生

学級オンラインミーティング,今日は2年生です。夏休みの思い出を話し合ったり,オンラインでゲーム(家にあるものしりとり)をしたりして楽しく活動していました。みんなの元気そうな笑顔を見ることができて嬉しそうでした。

0

オンライン学級ミーティング 1年生,6年生

オンラインでの学級ミーティング,今日は1年生と6年生が行いました。1年生は,家で作った工作の話など,先生に聞いてほしいことがたくさんあって話が止まりません。画面越しですが笑顔や拍手が響きわたっていました。6年生は,家での生活の様子などを一人ずつ話していました。夏休み中は家族以外と話す機会が少ない子どもも多く,盛り上がっていました。

 

0

学級ミーティング 5年生

 夏休み中、各学級でオンラインミーティングを行います。今日は5年生がミーティングを行いました。図書の紹介や夏休み中の生活や学習の確認しました。みんな元気そうでよかったです。

 

0

夏休み中も

夏休み中も,職員は日々研修を深めています。今日も職員室で,タブレットの使い方を情報担当が説明し講習を行っていました。また,先生方からは,「このような時はどう使えばいいのか」などとたくさんの質問や疑問が出され,みんなで話し合って解決していました。全員が参加していたわけではありませんが,こうしたミニ研修の成果が全員に共有されるのが八沢小学校のよさの一つです。

 

0

一学期最終日の学級

一学期最終日、各学級では、通知表をもらったり、夏休みの生活や学習について確認したりしました。個別に夏休みの学習について相談先生と相談している姿も多く見られました。

0

収穫した芋を

昨日収穫した芋を持ち帰ります。今年は豊作なので1人20個です。6年生を中心に大きさが同じくらいになるように分けていました。こんな不思議の芋もとれました。

0

抗菌作業に向けて

夏休み中に、教室の抗菌作業を行いま。体育館等のパイプ椅子も抗菌をするたに、全校児童に手伝ってもらい、教室にパイプ椅子を運びました。

 

0

今日の給食

今日の給食は、じゃじゃ麺、もやしの和え物、アップルシャーベット、牛乳です。

今日の「じゃじゃめん」は、どこの料理でしょうか? 
正解は、岩手県です。「じゃじゃめん」は、「わんこそば」「冷麺 」と並ぶ岩手県盛岡三大麺のひとつです。平たいきしめんのようなめんに、特製の肉みそや薬味を加えて食べるスタイルだそうです。今日は、うどんに、給食特製の肉みそ、レタスをよく混ぜてから、いただきましょう。今日で1学期の給食は終了です。夏休み中も、朝・昼・夕、1日3食しっかり食べて、規則正しい毎日を送りましょう。

0

第一学期終業式 オンラインで

第一学期の終業式をオンラインで行いました。各教室に別れてですが、しっかりした態度で参加していました。代表の児童2人から、一学期の反省や夏休みの生活のめあてについて発表がありました。

0

今日のやさわっ子タイムは芋掘り

今日のやさわっ子タイムは,縦割り班で芋掘りです。学校前の畑で育てていたジャガイモを掘りました。天候が悪く延期続きでしたが1学期最後にやっと活動することができました。今年の収穫は大量です。

0

今日の給食

今日の給食は、貝柱ご飯、かつおの揚げ煮、きゅうりの昆布漬け、はちみつレモンゼリー、牛乳です。

今日は「いざ、出陣」メニューです。今年は7月 23・24・25日が相馬野馬追です。国の重要無形民俗文化財に指定されています。出陣のさいには、打ちアワビ、勝ち栗、干し昆布、豆腐、きゅうりなどが食べられていたとされています。今日の給食はアワビの代わりにホタテ貝柱を入れたごはん。塩昆布入りのきゅうりづけ。それに勝ち魚である「かつおの揚げ煮」の出陣メニューです。暑い夏の野原を颯爽と走る騎馬に思いをはせて、おいしくしっかりかんで、いただきましょう!!

0

宿泊活動無事到着

2日間の宿泊活動、すべての日程を予定どおり行い、無事帰校しました。みんな満足げな表情で帰校式を行いました。活動にご協力いただいた皆様、保護者の皆様ありがとうとうございました。

 

0

今日の5校時目

4年生教室からは,楽しい音楽とうれしそうな歓声が聞こえてきたので行ってみると・・・。

お楽しみ会の『じゃんけんゲーム』で盛り上がっていました。ルールは,「音楽に合わせてじゃんけんをする。」「勝ったら次の人とじゃんけん。」「負けたらその人の椅子に座る。」「音楽がなり終わったときに立っていた人が優勝!!」のようです。さて,優勝者は・・・?

3年年生は学級活動の時間。夏休みの計画を立てていました。32日間の夏休みをどのように過ごすか?計画が大事です。一生懸命に考えていました。そんな3年生に,ちょっと一息タイム! 宿泊活動中の5・6年生の様子を,ホームページで見てみることにしました。

楽しそうに海で活動している姿を見て,「僕たちも,あと2年たったらいけるんだ!」「がんばろう!!」と,自らを鼓舞する3年生。5・6年生の笑顔を参考にして,ぜひ楽しい夏休みにしてくださいね。

0

宿泊活動最後の食事

二日目の昼食、は、ラーメンとカレーのセットです。午前中体をたくさん動かしたせいか、ほとんどの子どもが残さず食べていました。2日間美味しい食事ありがとうございました。

 

0

海は楽しい

いかだ体験とボディーボード体験を行いました。天候も波もいい感じで、多少スリルも感じながら楽しく活動できました。

 

0

朝食

二日目の朝食です。活動に備えてしっかり朝ごはんを食べています。おかわりなどで席を立つときには、言われなくてもマスクをつけ直すなど、感染予防が身についています。

 

0

二日目の朝

宿泊活動二日の朝です。清掃や布団の片付けなど、朝からしっかり自分たちで行動しています。体調が悪い子もなく、全員元気です。雨は降っておらず、風や波も穏やかなので、予定どおり野外での活動(いかだ体験)を行います。

0

班長会議

班長会議で今日の活動は終了です。体調を崩す子どももなく、無事一日目を終えることができました。明日も元気に活動できるようしっかり休みましょう。

 

0

キャンドルファイヤー2

キャンドルを囲み、各班で出し物やゲームを行いました。夕闇の幻想的な雰囲気の中で楽しい時間を過ごすことができました。不思議なゲームや手品に大盛り上がりでした。

0

キャンドルファイヤー

夜の活動はキャンドルファイヤーです。始めに、火の点火式を行いまし。人間に与えられた火を使う力と責任。平和への願いを込めた点火の儀式でした。

0

食堂で夕食

「お腹すいた」そんな声がたくさん聞こえていました。夕食は食堂です。距離をとり、対面にはならずに黙食です。感染対策がしっかりとられています。子ども達はマナーを守り美味しくいただいていました。

 

0

一斉清掃をがんばりました。

5・6年生(32人)が宿泊活動に出かけました。1から4年生までの34人は学校に残り,高学年のお兄さんお姉さんがいない八沢小学校をしっかりと守っています。

今日は木曜日。一斉清掃を行う日です。4年生の放送委員さんが音楽を流し,いつもどおりに心を込めて一斉清掃を行いました。1・2・3・4年生も,しっかりとがんばっています!!

0

磯遊び

宿泊活動、午後の活動は磯遊びです。ライフジャケットを着用し、安全を確認して活動を始めます。

0

いわき自然の家からの中継は,こんな感じでした。

宿泊活動1日目の様子は,お昼の放送時間内に,いわき自然の家から中継。実際の写真と、パソコンに映し出された画像と,見比べてみてください。画質の違いはありますが,リポーターの校長先生からの質問に,はつらつと応える”八沢っ子”たちの,「うれしい!」「たのしい!!」が伝わってくるひとときでした。

0

宿泊活動の様子を中継

部屋に戻って午後の活動の準備です。校内のお昼の放送で、宿泊活動の様子を生中継しました。4年生の放送委員会のみなさん、ご協力ありがとうございました。

0

フィールドビンゴ

1日目、午前中の活動はフィールドビンゴです。班ごとに協力して目的地を探します。広い敷地内で、無事ミッションを達成できるでしょうか。

0

出会いのつどい

宿泊活動の最初の活動、出会いのつどいです。代表児童のあいさつ、次長様のあいさつの後、自然の家での生活の約束などを学びました。

0

自然の家到着

いわき海浜自然の家に到着しました。途中は雨でしたが、到着時には雨も上がりました。野外での活動もできそうです。

 

0

八沢小学校ホームページ閲覧者が50万人に

八沢小学校ホームページの閲覧者が,通算50万人に達しました。40万人から15ヶ月で50万人に到達です。毎日多くの皆様に見ていただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。明日からの宿泊活動の様子も随時掲載する予定です。

0

今日の給食

今日の給食は、とんこつラーメン、水菜のサラダ、ガリガリ君(ぶどう味)、牛乳です。

今日は、大人気のガリガリくんカップアイスが給食に登場です。夏はアイスがとてもおいしく感じる季節です。だからといって食べすぎには注意してください。冷たい食べ物には思っている以上にたくさんの砂糖が含まれています。砂糖のとりすぎは虫歯や、夏バテ、太る原因にもなります。食べる量を考えて食べましょう。自分の体は自分が食べたもので出来 ています。健康な体づくりのために、おやつは時間や量を考えて食べましょう。

 

 

0

防犯教室

防犯避難訓練と防犯教室を行いました。校内に不審者が入ったという想定での教職員の対応訓練,児童の避難訓練の後,体育館で防犯教室を行いました。知らない人から声をかけられた場合の対処の仕方について,劇をもとに教えていただきました。

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、じゃがいものそぼろ煮、枝豆入り卵焼き、キャベツの浅漬け、牛乳です。

今日は、ビタミンCについてお話をします。みなさん、ビタミンCといえばレモンやグレープフルーツなどの果物を想像する人が多いのではないでしょうか? 実はじゃがいもには、果物に負けないくらいビタミンCが含まれています。ビタミンCは熱に弱い栄養ですが、じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られているため壊れにくくなっています。これからたくさん収穫される新じゃがいもも、ビタミンCが多く含まれています。今日は、じゃがいものそぼろ煮を食べて、みなさんもビタミンCをしっかりとりましょう。

0

水泳記録会

7月11日,各学年ブロックで水泳記録会を行いました。水泳記録会の目的は,競うことではなく今年の水泳でできるようになったことや泳いだ記録を確かめることです。各ブロックで設定された種目の中から,自分で参加する種目を決めて挑戦していました。今年は天降にも恵まれここ数年では最も多く水泳の学習を行うことができました。

0

オンライン七夕集会 

7月7日,昼休みに校内をオンラインでつないで七夕集会を行いました。代表委員会からの七夕のお話しや代表児童による願い事の発表などがありました。子ども達もなれてきたので,オンラインでも様々な活動を進めることができます。

0

2年生食に関する指導

7月8日に,2年生で食に関する指導を行いました。栄養教諭にも入っていただき,正しい手洗いについても体験活動を行いました。きれいに手を洗って安全においしく食べることが大切ですね。

0

今日の給食

今日の給食は、ポークカレー、フルーツポンチ、ビーンスカル、牛乳です。

夏本番をむかえ、暑さが厳しくなってきました。今日は、”カレー”のお話です。カレーの生まれはインドです。気温が40度を超えるインドで、食欲を増して胃にもたれない料理を!ということで工夫して作られたのがカレーです。暑くて食欲がない時にでもおいしく食べられるのは、「カレーのスパイス」の働きです。カレーは、入れる材料をかえれば、味のちがいも楽しめ、いろいろな種類の栄養もとることができます。食欲がないときには、食べやすいものから食べはじめて栄養のバランスを考えて食べて、体調を整えるようにしましょう。

0

今日の給食

今日の給食は、食パン、鶏肉のラビットソースがけ、チョコレート、もずくスープ、牛乳です。

今日は、食中毒についてお話をします。夏は気温が高く、湿気も上がりじめじめとする季節です。夏の時期は食中毒の原因となる菌が増えやすくなります。そこで、食中毒予防対策として一番大切なことは、『手洗い』をすることです。普段から食事の前に石けんで手を洗い、きれいなタオルやハンカチで水気をふきとっていますか?毎日しっかりと手洗いをして、水気をふきとってから消毒をするようにしましょう。とくにパンの日は手で直接パンをちぎって食べるので、しっかりと手洗いをしましょう。

0

今日の給食

今日の給食は、のっけ丼、七夕汁、星のソーダゼリー、牛乳です。

今日は七夕給食です。七夕は、1年に一度だけ天の川をわたって、ひこぼしとおりひめが出会うことができるという、星祭りの行事です。それにちなんで今日の給食では、七夕汁と星のソーダゼリーを献立にとり入れました。七夕汁には、星の形のオクラとにんじん、天の川に見立てたビーフンが入 っています。今日は七夕です。星がきれいに見 えるといいですね。給食でも七夕をお祝 いして、みなさんの願いが叶うように応援しています。

0

しんぶんをつかって 1.2年生図工

1.2年生合同図工の様子です。新聞紙を使って造形活動を行いました。丸めたあり,広げたり,切ったりして様々な思いを広げ活動していました。新聞紙を服に見立ててファッションでナイナーのように衣装をコーディネートしている子どももいました。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ツナとトマトのスパゲッティ、さっぱりサラダ、すいか、牛乳です。

今日は「のまたん献立の日」、南相馬市産食材活用デーです。南相馬市産の食材は  「トマト」です。夏の光をたっぷり浴びたトマトには、リコピンという赤色の色素が含まれています。リコピンは紫外線から私たちの肌や体を守ってくれます。水分豊富なトマトには、体の余分な熱をとり体を冷やす働きもあります。今日は、スパゲティのソースに生のトマトを加えて調理しました。トマトは加熱するとうまみが出て、甘くおいしく変身します。トマトは、ケチャップやピューレー、ジュースなどに加工されます。旬のおいしいトマトを食べて暑さに負けない体を作りましょう。

0

八沢っ子タイムスタート

今月から八沢っ子タイムが行われます。八沢っ子タイムは,週に1回,昼休みに縦割り班で集まって自由に活動します。教員は安全確認のためついていますが,原則として指示はしません。高学年の子ども達を中心に班で話し合って活動を決めます。今日は,トランプ,ドッチボール,お絵かき,だるまさんが転んだ,鬼ごっこなど様々な活動が見られました。縦割り班で自由な活動を行うことにより,より多くの人と協力して活動する姿を目指します。今日も日差しは強いものの,八沢小学校は海風が吹いて外での活動も爽やかです。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、豚肉の生姜焼き、いんげんのきな粉和え、えのき入りみそ汁、牛乳です。

今日は、みそ汁についてお話をします。みそ汁は野菜やきのこ・海藻などを入れて、大豆から作られる発酵食品のみそで味付けをして作ります。たんぱく質やビタミン、無機質などをたくさんとることができることから、夏バテ予防になります。さらに「水分」と「塩分」を効率的に取ることで、熱中症予防の観点からもみそ汁がよいとされ、トップアスリートが体づくりや食欲不振の対策などにみそ汁などの汁物をとり入れているそうです。今日もしっかりと食べて、夏バテしない体をつくりましょう。

0

砂場を使って 1年生図工

1年生図工の学習です。旧八沢幼稚園の砂場を使って造形遊びをしました。スコップを使ったり,水を使ったりして工夫して活動してました。八沢幼稚園出身の子ども達は,園庭での活動が懐かしいようです。

 

0

授業参観 親子教育講演会 学年懇談会

7月1日(金),授業参観,親子教育講演会,学年懇談会を実施しました。授業参観では,各学年で特色ある授業を見ていただくことができました。親子教育講演会では,八沢小学校のメディア使用の現状を踏まえ,縦割り班に分かれてメディア使用のルールを親子で考えました。

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、チンジャオロースー、いかナゲット、野菜スープ、牛乳です。

今日は、夏においしい「ピーマン」のお話です。ピーマンは、フランス語で「とうがらし」を意味する「ピマン」がなまった日本語です。とうがらしの仲間のうち、辛みがなくて大きな実のものをピーマンといいます。英語では、「スィートペッパー」とか「グリーンペッパー」といいます。ピーマンには、体調を整え、免疫力をアップするビタミンAやビタミンC、ビタミンCが熱で壊れるのを防いだり、毛細血管を強くしたりしてくれるビタミンPが含まれています。今日は、旬の甘みが増したピーマンをチンジャオロースーにしました。ごはんと一緒においしくいただきましょう。

0

今日の給食

今日の給食は、ウィンナードックパン、イタリアンサラダ、豆乳スープ、牛乳です。

今日は、豆乳についてです。豆乳の原料は何でしょうか?
正解は、大豆です。豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁です。これを加工することによって豆腐になります。豆乳は、豆腐と同じ栄養素、たんぱく質やイソフラボン、サポニンなど、体をつくったり、ホルモンのバランスをととのえたりする効果もあります。今日は、大豆の甘くやさしい味わいの豆乳スープです。暑さに負けない体をつくっていきましょう。

0

学校は七夕モード

各学年で短冊に七夕の願い事を書いたり,飾りを作ったりしていました。「コロナが早くなくなりますように」という願いが多く見られました。中には「早く円安が収まりますように」といった,社会情勢を考えた願い事もありました。保護者の皆様は,明日の授業参観でご覧ください。

 

0

2年生まち探検

2年生の生活科でまち探検を行いました。駐在所,キクチ薬局,松月堂を訪問し,様々な体験をさせていただきました。普段は見ることのできないお店の裏側や働いている人の気持ちなどを知ることができました。各施設・商店の皆様ありがとうございました。最後に,南海老の海岸に行き,海の様子と風力発電を真下から観察しました。震災前はここに「南海老地区」があり,たくさんの家があったことを知って驚いた子どももいました。

 

0

今日の給食

今日の給食は、タンメン、サーターアンダギー、糸寒天サラダ、牛乳です。

今日の献立にあるサーターアンダーギーは、どこの名物でしょうか?
正解は、沖縄県です。「サーター」は沖縄の言葉で砂糖、「アンダーギー」のアンダは油、「アギー」は揚げるという意味です。丸い揚げドーナツで、黒砂糖を使っています。黒砂糖は、沖縄県の特産品にもなっていて、サトウキビの絞り汁を煮詰めて作ります。白砂糖よりもミネラル分が豊富です。給食では、粉末タイプとブロックタイプの2種類の黒砂糖を使っています。

0

朝顔の観察 1年生

1年生「生活科」で朝顔の観察をしていました。ほとんどの子どもの朝顔が咲き,きれいな花の様子を絵に描いていました。「こおろぎも遊びにきている」とうれしそうに話してくれました。今年は気温が高いためか,朝顔の成長も早いようです。

 

0

算数の教科書「学びリンク」を使って 6年生算数

6年生算数で「データの整理の仕方」を学習しました。教科書で使われている学びリンクをタブレット上から開いて,グラフを描いたり確認したりしていました。タブレットから「学びリンク」を開く方法は,6年生の子どもが発見しみんなに伝えてくれたようです。子ども達自身がICTを便利なことに活用していようという意識が身についてきています。

0

タブレットで角度を測る 4年生算数

4年生の算数で,みのまわりの角度を調べる学習を行いました。教科書では画用紙を使う方法が紹介されていますが,八沢小学校ではタブレットを使って角度を測る方法を使いました。画面上に出てくる分度器と身の回りにある角度を合わせて測定し,画像にとって共有しました。角度を図る学習の活用と同時にICTの便利な使い方についても実感する授業でした。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、鮭のさっぱり漬け、マカロニサラダ、さやえんどうのみそ汁牛乳です。

今日はみそ汁に入っている「さやえんどう」のお話です。さやえんどうは、別名『きぬさや』ともいわれ、こすり合 わせると絹がすれるような音がするため、この名がついています。春から初夏に収穫される野菜で、パッとした緑色が料理に彩りを添えてくれます。さやえんどうは、中に豆ができるより早い段階で収穫し、さやごと食べるものをいいますが、より豆が成長したものがグリンピース。そして、さらに成長 したものがエンドウ豆となります。今日のさやえんどうは、調理員さんたちがひとつひとつ筋をとって、食べやすいようにしてみそ汁に入れました。シャキシャキとした食感を味わいましょう。

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、酢豚、海藻サラダ、海苔の佃煮、プリン、牛乳です。

今日は中華の献立です。日本の食事は大きく分けて和食・洋食・中華がありますが、どれもそれぞれのよさがあります。昔の中国では温かい料理を食べることがマナーとされていたため、油を多く用いて、強い火力で調理する炒め物がよく食べられていたそうです。日本で食べられている中華料理は、日本人の好みにアレンジされたものが多く、今日の酢豚も味付けを給食用にアレンジしました。醤油と酢を控えめにして、トマトケチャップを多めにして味付けました。

0

学校保健委員会

6月24日にい学校保健委員会を実施しました。今回からPTAの役員及び健康安全委員会の方々に参加していただき,本校の健康課題について話し合いを行いました。本校の健康課題は大きく分けると3つあります。
①肥満健康の子どもの増加
②視力の低下
③むし歯・歯肉炎の増加
 この3点について,保護者へのアンケート結果や学校医からの助言などをもとに,学校と家庭で協力して取り組むことを考えていきました。7月1日の保護者全体会で伝えるとともに,継続して実践しいけるよう取り組んでいきたいと思います。

 

0

今日の給食

今日の給食は、きな粉揚げパン、ベーコンサラダ、ミネストローネ、さくらんぼ、牛乳です。

今日は、「揚げパン」についてのお話です。「揚げパン」は、コッペパンを油でサッと揚げて、砂糖をまぶしたものです。昔は、固くて大きなコッペパンだったので、パンをおいしく全部食べてもらいたいために考え出されたそう です。給食のロングセラーメニューのひとつですね。今日は、きなこ揚げパンです。調理員さんが油っぽくならないように油で揚げ、きな粉と砂糖を混ぜたものを一つ一つにまぶして作りました。今年度、はじめての揚げパンです。 おいしいきな粉揚げパンをよくかんで味わって食べてみましょう。

0

風の力で 3年生理科

3年生理科で,風の力で物が動かす実験を行っています。風の力は意外と強く,車を遠くまで運ぶことができることに驚いていました。風力発電にもつながる大切な学習です。

 

0

ペッパー君とのふれあい

昼休み,突然ペッパー君とのふれあいタイムが始まっていました。3年生と4年生が1年生に教えてくれたようです。歌を歌ってくれたり手品をしてくれたり,いろんなことをしてくれるペッパー君でした。

0

1,2年生図工

1、2年生合同図工の様子です。題材は違いますが、想像を膨らませて描くことや、クレヨンの使い方を学ぶことは共通しています。いっしょに集まっても静かに作業できていました。また、2年生の作品を見て、すごいなと感心している1年生もいました。

0

課題解決に向けて 6年生国語

6年生国語の授業の様子です。身の回りにある様々な課題について,googleformを使って全校生にアンケートをとった上で,それを分析し解決方法を考え伝えるという授業です。今日は分析したことをもとに誰にどのように伝えればいいかについて各自考えたことを発表し友達からアドバイスをもらうという授業でした。課題の分析や共有など,八沢小学校の6年生だからこそできる,素晴らしい実践です。この取り組みが実際の生活での問題解決につながると思います。

 

0

1年生外国語

1年生の外国語の授業です。ALTの先生と一緒に英語の絵本を読んでいました。身振り手振りを交えながら元気な声が響き渡ります。オンラインで参加している子どもの声も聞こえてきます。みんな楽しそうですね。

 

0

今日の給食

今日の給食は、クリームスパゲッティ、みかんサラダ、牛乳です。

今日は、栄養素についてです。わたしたち日本人に一番不足している栄養素はなんでしょうか。正解は、カルシウムです。日本の土壌は欧米に比べてカルシウムが少ないので、欧米の作物に比 べて、日本で栽培された野菜や果物にはカルシウムが少ないのです。給食で毎日牛乳がでるのは、成長期のみなさんにとって必要な骨をつくるのにしっかりとってほしいからです。今日は、スパゲティのソースにも牛乳が使われています。ふだんの食生活でも牛乳・乳製品・小魚・海そうを適量とりいれてカルシウムを摂取しましょう。

0