2022年7月の記事一覧
県大会(水泳)~男女とも東北大会へ!
男子100m自由形、200m自由形
県大会の目標は優勝でしたが、2位という結果でした。2週間後の東北大会では優勝を目指して頑張ります。
女子100mバタフライ、200mバタフライ
県大会では自己ベストを出し東北大会標準記録を切りました。東北大会でもベストを出して、決勝に残れるよう頑張ります。
相馬流れ山踊りを披露しました
7月23日(土)~25日(月)、3年ぶりに通常開催された相馬野馬追。鹿島区では、23日、鹿島区交流センター前において、北郷の騎馬武者が集結し総大将をお迎えする伝統行事「北郷本陣祭」が行われ、本校2、3年生が「相馬流れ山踊り」を披露しました。この日のために、生徒達は、放課後、万葉ふれ合いセンターや鹿島交流センターで、相馬流れ山踊り伝承保存会の皆様にご指導いただきながら練習を重ねてきました。本番では、陣羽織姿で堂々と舞い、これまでの練習の成果を見事に披露しました.
【参加した生徒の感想より】
・最初に踊ったときは、緊張して上手く踊れなかったけど、3回目で緊張がほぐれて楽しく踊れるようになりました。伝統行事に参加して相馬流れ山踊りを踊れてよかったなと思いました。
・初めて相馬流れ山踊りに取り組みました。練習に行けないときは、家で自主練習を頑張りました。本番では、一度も間違えずに最後まで踊ることができました。もう一度、このような機会があればよいなと思いました。
県大会(つづき)
男子バレーボール部部長
会場の大きさ、相手チームの声の大きさに緊張もしましたが、自分達も負けないぐらい声を出し、特にミスした後は大きな声で、前向きなプレーができました。フルセットの最終セットは7点リードしていたのに、相手の勢いにのまれ、勝利を逃した悔しさを一生忘れずに、今後の生活のバネにしてがんばっていきたいです。
県大会(3日目)
女子ソフトテニス部個人戦
相手のペースにのまれ、自分たちのテニスができず、くやしかったです。もう1試合、大会があるので自分たちのテニスをして引退したいです。
男子卓球個人戦ダブルス
・全力は出せましたが及びませんでした。サービスエースをとれたこと、ブロックができたことは嬉しかったです。
・最初で最後の県大会でした。全力は出しました。悔いはありません。
県大会2日目
女子ソフトテニス部部長
2試合ともフルセットまでいきましたが、くやしいの一言です。この気持ちを忘れず、後輩たちにもがんばってほしいです。気持ちを切りかえ、明日の個人戦もがんばります。
女子卓球部個人戦ダブルス
私はコーチ・先生・先輩・後輩・親・仲間たちの協力で県大会に出場することができダブルスのペアと一緒に楽しく頑張ることが出来ました。関わってくれた人たちには本当に感謝しかないです。ありがとうございました。
男子卓球部個人戦シングルス
反省が残りましたが、自分の出せる力をすべて出しきれたと思います。この経験をこれからの生活に活かしていきたいです。
男子バドミントン部個人戦シングルス
丁寧なプレーを意識して試合に臨みました。試合の後半からプレーが荒くなってしまいました。3年間の部活動で身につけた集中力を生かして、受験勉強を頑張りたいと思います。
野球部部長
試合では、エラーが続くこともあったけど、みんなで励ましあって、最後まで全員野球が出来ました。みんな、自分の持ち味を最大限に発揮出来ていてよかったです。これからも、野球と関わっていきたいです。
女子バスケットボール部部長
最後まで悔いの残らないプレーができました。1、2年生の皆さん、これまで一緒に頑張ってくれてありがとう。これからも頑張ってください。保護者の皆さん、3年間支えてくださって本当にありがとうございました。
女子剣道部主将
団体戦については、これまで一度も勝ったことのない相手に勝つことを目標に「奇跡を起こす」を合言葉にして、日々苦しい稽古をしてきました。勝てたかもしれないスコアで悔しい気持ちもありますが、全員でやりきったという爽やかな気持ちで終わることができました(県ベスト8)。
個人戦では、2名が東北大会出場を決めることができました。これが最後の中体連なので良い成績を残せるよう、これからも日々の稽古に気合いをいれてがんばります!
県大会が始まりました
本日7月22日(金)から24(日)までの3日間、県内各地で、県中体連総合大会が開催され熱戦が繰り広げられます。
本校からは、地区大会を勝ち抜き出場権を獲得した以下の団体・個人が出場します。
これまでの練習の成果を存分に発揮してきてください。頑張れ、鹿島中!
・野球:表郷天狗山球場・白河ブルースタジアム・白河グリーンスタジアム
・水泳:郡山しんきん開成山プール
・バスケットボール男女:小高中学校・まるさんあったまるアリーナ
・ソフトテニス女子団体・個人:あづま総合運動公園
・バレーボール男子:いわき市立総合体育館
・サッカー:Jビレッジ・広野町サッカー場
・剣道女子団体・個人・男子個人:田村市総合体育館
・卓球 男女個人:白河市中央体育館
・バドミントン男子個人:福島トヨタクラウンアリーナ
女子バスケットボール部部長
今日の試合では悔いの残るプレーがあったので明日の試合では全力で悔いの残らないプレーが出来るように頑張ります。
サッカー部部長
県内の他の地区の学校と試合をするのは初めてでした。少し緊張気味でもありましたが、しっかり諦めずにプレーすることができました。この経験をこれからの生活にいかしていきたいです。(お家の方へ)これまで送迎や応援など様々なサポートをしていただき本当にありがとうございました。
男子バスケットボール部部長
試合の流れをつかまえられませんでしたが、皆、点数差をつけられないように、最後までディフェンスを頑張り、走り続けました。高校では、それぞれのステージで必ず恩返しをしたいと思います。
第1学期終業式
校長式辞の後、各学年代表が、1学期の反省と夏休みの抱負を発表しました。
◆1年生代表
・小学校の時より5分増えた中学校での50分授業にも慣れ、集中して授業が受けられるようになった。期末テストでは、中間テストの反省をいかして勉強を頑張り良い結果を残すことができた。
・少しずつ違う小学校出身の人達とも話す頻度が増え、仲の良い人、頼れる人、話していて楽しい人など、たくさんの友達が増えた。
・学級委員長としてみんなをまとめ学級活動などを進めることができた。
・約4ヶ月の1学期は、いろいろなことがあり、とても早く感じました。2学期もいろいろなことにチャレンジして頑張りたいと思います。
◆2年生代表
【1学期の反省】
①学習では、国語と英語に反省点があったので、重点的に力を入れて取り組んでいきたい。
②部活動では、試合を通して自分の苦手なところが分かってきたので、苦手な部分を克服して試合で活躍できるようになりたい。
【夏休みの目標】
①県大会では、自分に出来ることをしっかり果たし、チームのために頑張りたい。
②新人戦に向けて目標をたてて練習を頑張りたい。
③1学期でつけた学力を落とさないように、毎日の学習を大事に取り組みたい。
◆3年生代表
・学級委員長として、より良い学級づくりにむけて、学級の一人一人の良いところを見つけてきた。また、代表委員長として、生活面での改善点について話し合い、放送で呼びかけたり、ポスターを作成したりした。2学期も周りの人達と協力し合い積極的に活動していきたい。
・学習面では、毎日2時間の家庭学習をすることができた。授業中はもちろん、毎日の家庭学習でも、勉強するときは集中を維持し、内容を充実させていきたい。
・夏休みはだらけてしまいがちだが、高校受験を意識して計画的に時間を使い、苦手教科の克服をしていきたい。
・2学期の文化祭や修学旅行などの大きな行事を楽しむには、夏休みの過ごし方が大事になってくるので、この夏休みをしっかり過ごせるように頑張り、2学期につなげていきたい。
<夏休みの過ごし方から生徒指導より>
「部活に燃えた、宿題を計画通りに終わらせた、自分の進路に一歩近づけた」と思える夏休みに!
◆自分の命を守る
・交通事故に遭わない
自転車に乗るときはヘルメットを着用する
・水の事故に注意
子どもだけで行かない
遊泳禁止の場所で泳がない
・外出するときは
必ず家族に伝える(誰と、どこに、何をしに、何時に戻る、お金はもっていくか)
◆SNSのトラブル防止
・誹謗中傷をしない
・送信する前に確認(正しく伝わるか)
・勝手に拡散したり、情報を信じ込みすぎたり、面白がったり、からかったりしない
・使いすぎて昼夜逆転しないように
・「家族でルールを決める、自分でルールをきめる、友達同士でルールを決める」が大事!
生徒会メッセージ(7月20日)
本日、7月20日(水)朝の放送で生徒会役員がメッセージを伝えました。
「新型コロナウイルスについては、感染力のより強い変異株への置き換わりが進んでいて、今後ますます状況は悪化していくとの見方が出ています。」
「あさって22日からは県中体連総合大会・水泳大会が開催されます。また、2年生は23日に行われる相馬野馬追北郷本陣祭にむけて、相馬流れ山踊りの練習に毎日一生懸命取り組んでいます。私たちの仲間が、当日に万全の状態で臨めるように、また、今日で一学期は終了しますが、夏休み中も、鹿島中生一人一人が警戒度を高め、熱中症や怪我にも気をつけながら、引き続き、基本的な感染防止対策として、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は、26.8℃と高い数値を示しており、熱中症が心配されます。天候や自分自身の体調に合わせて、
1こまめに水分を補給する
2服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う
などの対策をとって生活しましょう。」
「特に、熱中症予防のため、マスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。
などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
実力テスト(1年生、2年生)
1,2年生では、実力テストを実施しています。1学期の学習の成果を確認するためのテストということで、全クラスとも、皆、緊張して取り組んでいます。
生徒会メッセージ(7月19日)
本日7月19日(火)生徒会役員が全校生にメッセージを伝えました。
「新型コロナウイルス新規感染者数については、先週は南相馬市内では30~40人で推移していました。最近の市内での感染状況の特徴は、
①子どもから高齢者まですべての世代で陽性者が確認されていること
②感染したと考えられる場所も会社や学校、幼稚園・保育園、病院、高齢者施設、家庭、集まりの場など様々なこと
が、あげられます。つまり、いつ・どこで・誰が感染してもおかしくない状況です。
「今週22日からは県中体連総合大会・水泳大会が開催されます。また、2年生は7月23日に行われる相馬野馬追 北郷本陣祭にむけて、相馬流れ山踊りの練習に毎日一生懸命取り組んでいます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人が警戒度を高め、熱中症や怪我にも気をつけながら、引き続き、基本的な感染防止対策として、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。 を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は、27.5℃と久しぶりに高い数値を示しており、熱中症が心配されます。天候や自分自身の体調に合わせて、
1こまめに水分を補給する
2服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う などの対策をとって生活しましょう。」
「特に、熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
吹奏楽コンクール相双支部大会
本日7月17日(日)、県吹奏楽コンクール相双支部大会が、相馬市民会館で開催され、小編成の部に出場した本校吹奏楽部は、「モンセラット」(作曲 八木澤教司)を演奏しました。新型コロナウイルス感染急拡大により、直前に無観客開催となり演奏を聴いていただくことができず残念でしたが、生徒達はこの日のために磨きをかけてきた音色を、心を一つに美しく力強く響かせていました。
防犯教室を実施しました
本日6校時、南相馬警察署生活安全課の志賀様 鹿島派出所の長澤様、サクールサポーターの鈴木様をはじめ、南相馬地区少年警察ボランティアの皆様をお招きして、防犯教室を実施しました。
新型コロナウイルス感染予防のため、各教室をZoomでつないで、
(1)緊急事態発生時において状況を素早く把握し、冷静沈着且つ機敏で的確な行動が取れるようにする
(2)防犯に対する認識を深め南相馬市の犯罪発生の状況や現状を理解し自他の生命を守り抜こうとする意識を高める
をねらいに、市内の犯罪被害の状況、SNSのトラブル、侮辱罪の厳罰化について、犯罪被害に遭わないための方法などを学びました。
学んだこと=生徒のメモから
◇南相馬市の状況
・自転車盗難→カギをチェック
・困ったことがあったら学校、交番へ
・夏は窓から泥棒が入る季節
・金属がねらわれている
◇目に見えない不審者=SNS
・SNSには危険が潜んでいる
・直接会わない
・自撮り被害
・学年末には未成年トラブルが増える
・依存
・使いすぎで生活リズムが乱れる
・ゲームにも注意=男子が多い
・肖像権=勝手に他人の写真を使ってはだめ
・誹謗中傷=悪口→犯罪
↓
「あとがこわい」
・会わない
・撮らない
・画像を送らない
・個人情報
・悪口
・いじめない
まもなく夏休みに入ります。今日学習したことをいかして、犯罪やトラブルに巻き込まれないように過ごし、充実した楽しい夏休みにしていきましょう。
生徒会メッセージ(7月15日)
本日7月15日(金)、生徒会副会長が全校生にメッセージを伝えました。
「新型コロナウイルス新規感染者数については、福島県内では昨日、新たに508人に感染が確認されました。1日あたりの感染者が500人を超えるのは2日連続で前の週の同じ曜日と比較して2倍に増えています。南相馬市でも34人、相馬市でも23人の感染が確認されています。東京都では新たに1万6662人の感染が発表され、3日連続で10,000人を超えており、警戒レベルを約3ヶ月ぶりに“最高”まで引き上げました。」
「あさっては、吹奏楽コンクール、さらに、来週は県中体連総合大会・水泳大会と、大きな大会が続きます。また、2年生は7月23日に行われる相馬野馬追 北郷本陣祭(きたごう ほんじんさい)にむけて、相馬流れ山踊りの練習に毎日一生懸命取り組んでいます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人が警戒度を高め、熱中症や怪我にも気をつけながら、引き続き、基本的な感染防止対策として、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。 を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は、25.5℃を示しています。今日も、現在、81.8%と湿度が高く、床や階段が滑りやすくなります。怪我や事故が起きないように、落ち着いた生活を心がけましょう。また天候や自分自身の体調に合わせて、
1こまめに水分を補給する
2服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う などの対策をとって生活しましょう。」
「特に、熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
第16回少年の主張南相馬市大会
本日、原町生涯学習センター「サンライフ南相馬」において、少年の主張南相馬市大会が3年ぶりに有観客で開催されました。
本校からは3年生2名が出場し、日常生活の中で感じたり、考えたりしていることを発表しました。
「世界で繰り返される争いの連鎖から子供達を救うために何ができるか」を真剣に考えました。
「限りある命だからこそ、今を、一日一日を、一生懸命に生きることが大切」と訴えました。
また、大会の進行も本校の3年生2名がつとめました。
4人とも緊張した面持ちでしたが、思いをしっかり伝えたり、役目を責任を持って果たすことができました。
2人とも優秀賞をいただきました。
iPhoneから送信
生徒会メッセージ(7月14日)
本日7月14日(水)、生徒会役員が全校生にメッセージを伝えました。
「新型コロナウイルス新規感染者数については、福島県内では昨日、新たに507人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。1日あたりの感染者が500人を超えるのは5月17日以来で、前の週の同じ曜日より12日連続で上回っています。また南相馬市では34人の新規感染者が確認されています。東京都内では、新規感染者が16,878人と連日1万人を超えています。」
「7月17日には、吹奏楽コンクール、さらに、7月22日からは県中体連総合大会・水泳大会と、大きな大会が続きます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人が警戒度を高め、熱中症や怪我にも気をつけながら、引き続き、基本的な感染防止対策として、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。 を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は24.3℃を示しています。今日も、現在、75.7%と湿度が高く、床や階段が滑りやすくなります。怪我や事故が起きないように、落ち着いた生活を心がけましょう。また、天気の状況や自分自身の体調に合わせて、
1こまめに水分を補給する
2服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う などの対策をとって生活しましょう。」
「特に、熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
PTA例会(3年生)
本日16:00より3年生ではPTA例会を開催しました。新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、(1)体育館への会場の変更、(2)人的距離の確保、(3)換気、(4)マスク着用、(5)入館時の検温・消毒などの感染対策を徹底した上で実施しました。
学年からは、学習や生活上の現時点での成果と課題、受験を意識した学習や生活、体験入学についてお話しさせていただきました。また、株式会社JTBいわき店様より、9月12日〜14日に実施予定の修学旅行の旅程、内容、新型コロナウイルス対策等について詳しく説明していただきました。
平日のお忙しい時間帯、雨の中、お集まりいただきありがとうございました。
郷土芸能文化学習講座(1年生)
本日5校時、1年生では、小池獅子舞保存会会長の鈴木利弘様、南相馬市教育委員会文化財課の佐藤友之様、笠間良之様をお招きして、本校「ふるさと教育」の一環として「郷土芸能文化学習講座」を実施しました。
この授業は、
(1)郷土の芸能文化について理解する
(2)体験を通して先人の郷土への思いや精神、この地に根づく様々な伝統や文化を知り、自分達で継承しようとする「郷土愛」を育む
ことをねらいに行うものです。
1回目の本時では、鹿島区小池地区に伝わる「小池の獅子舞」について、「踊っている4人にはそれぞれ役割がある」「お互いに共鳴し合いながら踊るところが大人でも難しい」などと解説をしていただきながら映像資料を試聴し学びました。
2回目の講座は12月に予定しています。次回は踊り手の方にもお越しいただき、実際に目の前で踊っていただいたり、踊りを体験したりします。
「小池の獅子舞」は、相双地区を代表する獅子舞で、市の文化財にも指定されている歴史的にも芸能としてもたいへん価値の高いものです。
地域に伝わる伝統文化に触れ、地域の素晴らしさを感じとってほしいと思います。
食育指導(2年生)
2年生では、各学級で栄養教諭による食育指導を実施しています。授業では、「スポーツと栄養〜食生活とパフォーマンスアップ〜」をテーマに、部活動などでのパフォーマンスアップを食生活から考えました。
今日の授業から、パフォーマンス向上には、
・運動、栄養、休養のバランスが大切であること
・運動をたくさんして栄養状態がよくても休養が伴わなければ体力作りができず、怪我や故障にもつながること
・8時間程度の睡眠時間をとること
・高い強度のトレーニングの翌日は休んだりトレーニングを軽めにしたりすること
などが大切であることを学びました。
生徒達は授業を振り返り、パフォーマンス向上のために、これから自分の生活にとりいれたいこととして、
・運動と栄養と休養のバランスをとる
・食事のバランスもよく考える
・肉を食べたら野菜も食べる
・嫌いなものでも食べるようにする
・野菜を残さず食べる
・好き嫌いしないで食べる
・睡眠を十分にとる休養をとる
などの具体的な目標を考えました。
生徒会メッセージ(7月13日)
本日7月13日(水)、一日、雨の予報です。
朝の放送で、生徒会長が全校生にメッセージを伝えました。
「新型コロナウイルス新規感染者数については、昨日、福島県内では新たに336人が新型コロナウイルスに感染したことが発表されました。県内で1日の感染者数が300人を超えるのは、5月24日以来48日ぶりです。また南相馬市では40人、相馬市でも37人の新規感染者が確認されています。東京都内では、新規感染者が11,511人と4ヶ月ぶりに1万人を超えました。」
「7月17日には、吹奏楽コンクール、さらに、7月22日からは県中体連総合大会・水泳大会と、大きな大会が続きます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人が警戒度を高め、熱中症や怪我にも気をつけながら、引き続き、基本的な感染防止対策として、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。 を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は、25.0℃を示しています。今日一日雨の予報で、現在、90.0%と湿度が高く、床や階段が滑りやすくなります。怪我や事故が起きないように、落ち着いた生活を心がけましょう。
また、天気の状況や自分自身の体調に合わせて、
1こまめに水分を補給する
2服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う などの対策をとって生活しましょう。」
「特に、熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
県中体連水泳大会、吹奏楽コンクール相双支部大会壮行会
本日7月12日(火)6校時終了後に県中体連水泳大会に出場する特設水泳部ならびに吹奏楽コンクール相双支部大会に出場する吹奏楽部の壮行会を実施しました。
※今回の壮行会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送で行いました。
【特設水泳部】
「昨年の全国大会に出場できなかった悔しさを忘れずに、日々、自分に厳しく練習してきました。今年は練習の成果を発揮して全国大会に出場できるように頑張ります。」
◇100mバタフライ、200mバタフライ
「自己ベストを出して東北大会へ出場できるように頑張ります。」
◇100m自由形、200m自由形
「100m自由形では入賞し、200m自由形では優勝し、全中に出場できるように頑張りたいです。」
【吹奏楽部】
私たちは、県大会出場を目指し、日々の練習に取り組んできました。本番では、練習の成果を十分に発揮し、良い結果をつかめるように全員の音色を一つに合わせて頑張ってきたいと思います。
生徒代表が「吹奏楽部の皆さんの音色は、沈んだり、疲れたりしている私たちの気持ちを前向きにしてくれます。日々、ストイックに練習に取り組む特設水泳部の皆さんの頑張りは本当にすごいと思います。コロナ禍で十分な練習ができなかった日も多かったと思いますが、今までの練習の成果を存分に発揮してきてください。生徒一同応援しています。」と激励の言葉をおくり、代表して吹奏楽部部長が「本番では、一人一人がベストを尽くし、悔いのない結果を残せるように頑張ってきます。」とお礼の言葉を述べました。
大会当日、特設水泳部の皆さんには、自己ベストとそれぞれの目標達成を目指して全力を出し切ることを、そして、吹奏楽部の皆さんには、これまでの練習の成果を美しい音色やハーモニーで表現してくることを期待しています。
思春期保健教室(3年生)
本日、3年生では、桜井産婦人科医院(郡山市)院長 桜井秀先生を講師に、「社会人になる前に知っておいてほしい性と生」をテーマに、思春期保健教室を実施しました。
先生には、SNSの使い方、日本の人口自然増加数、性に関する基本的な知識、様々な性、10代の望まない妊娠、性感染症、性に関する法律(DV防止法)、恋愛の法則12段階、困った時の対処法などについて、具体的な事例をもとに講演していただきました。
思春期に誰もが悩みの一つとして持つ「性」に関する講演をとおして、生徒達は「大切な命を無駄にしないためにはどうしたらよいのか」を考え、将来に向けて、「性に関する危険を回避し、自分を大切にしよう」という思いを持つ機会となりました。
今日学んだことをいかして、今を生きていることに感謝し、自分と相手の心と体を大切にすることができる素敵な大人に成長していってほしいと思います。
生徒会メッセージ 7月12日
本日7月12日(火)、今日も蒸し暑くなりそうです。
朝の放送で生徒会役員がメッセージを伝えました。
「新型コロナウイルス新規感染者数については、県内で再び増加傾向になっており、各地で学校をはじめとするさまざまな施設でクラスターの発生が確認されています。」
「7月17日には、吹奏楽コンクール、さらに、7月22日からは県中体連総合大会・水泳大会と、大きな大会が続きます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人 が警戒を緩めることなく、熱中症や怪我にも気をつけながら、引き続き、基本的な感染防止対策として、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は、25.4℃を示しています。今日も90.0%と湿度が高く、床や階段が滑りやすくなります。怪我や事故が起きないように、落ち着いた生活を心がけましょう。
また、天気の状況や自分自身の体調に合わせて、
1こまめに水分を補給する
2服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う などの対策をとって生活しましょう。」
「特に、熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。
などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
第1回進級テスト
本日放課後、第一回校内進級テストを実施しました。
このテストは、①「個に応じた学力の向上・充実のため、学習の基礎となる漢字、計算、英単語などの定着を図る」、②「目標に向かって努力し、達成する体験を積むことにより学習に対する意欲を高める」ことをねらいに、年3回実施するもので、事前に配付されている全学年共通の国語、数学、英語のテキストを使って学習し、学年によらず、自分が受けたい級を選び臨みます。
生徒たちは、合格点である8割以上をめざし、真剣にテストに臨んでいました。
◇各教科の出題内容
<国語>漢字の読み、書きを中心に出題します
2級:高校卒業・大学・一般程度
準2級:高校在学程度
3級:中学卒業程度
4級:中学在学程度
5級:小学校6年生修了程度
6級:小学校5年生修了程度
特7級:小学校4年生修了程度
<数学>計算を中心に出題します
SP:入試問題
1級:2次方程式
2級:平方根
3級:多項式
4級:連立方程式②
5級:連立方程式①
6級:式の計算②
7級:式の計算①
8級:方程式
9級:文字式の計算
10級:正負の数(四則計算)
11級:正負の数(乗法、除法)
12級:正負の数(加法、減法)
<英語>教科書のKey Sentenceを中心に出題します
1級:3年3学期
2級:3年1学期~3年2学期
3級:2年3学期~3年1学期
4級:2年2学期
5級:2年1学期
6級:1年3学期
7級:1年2学期
8級:1年2学期
9級:1年1学期
10級:1年1学期
スクール・サポート・スタッフさんが着任しました
本日、スクール・サポート・スタッフ(略称:SSS)さんが本校に着任しました。
感染症対策としての消毒や、印刷業務や文書整理などのお仕事をしていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
生徒会メッセージ(7月11日)
本日7月11日(月)、生徒会役員が全校生にメッセージを伝えました。
「新型コロナウイルス新規感染者数については、昨日、県内で248人の感染が確認されました。前の週の同じ曜日を9日連続で上回りました。全国的にも感染者数が急速に増加しており、市内でも感染が拡大しています。熱中症に気をつけながら、引き続き、基本的な感染防止対策として、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は、24.1℃を示しています。今日も82.0%と湿度が高く、床や階段が滑りやすくなります。怪我や事故が起きないように、落ち着いた生活を心がけましょう。
また、天気の状況や自分自身の体調に合わせて、
1こまめに水分を補給する
2服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う などの対策をとって生活しましょう。」
「熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。
などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「7月17日には、吹奏楽コンクール、さらに、7月22日からは県中体連総合大会・水泳大会と、大きな大会が続きます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人 が警戒を緩めることなく、感染対策、熱中症対策、怪我の防止にしっかり取り組んでいきましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
体育大会(3年生)
本日5、6校時、3年生では、「心身の鍛錬を図るとともに大会の運営方法や競技審判法を学習する」「学級対抗とすることによって、学級集団の団結と融和を図るとともに、集団の親睦を深め、よりよい学級づくりの機会とする」ことを目的に、体育大会を開催しました。
大会は各学級の実行委員により企画、運営されました。「with smile〜『楽しい』が聞こえる体育大会」をテーマに、実行委員が、「誰もが楽しめる種目」が選定し、「こまめな飲水タイム」や「正々堂々と勝負すること」「相手チームへの暴言等は絶対に禁止」「水筒、タオル、ジャージなどの荷物は指定された場所に置く」「新型コロナウイルス感染症対策のため、応援時は必ずマスク着用とする」など、大会テーマの趣旨、感染対策、熱中症対策を踏まえたルールも設定しました。生徒達は、優勝杯の獲得を目指し、カラーチェンジゲーム、しっぽ取り、綱引きで競い合いました。普段は厳しい部活動の練習に取り組む彼らも、今日は笑顔いっぱいでゲームを楽しみました。
スポーツ大会(1年生)
本日3、4校時に、1年生では「絆を深め一致団結しよう」をテーマに、スポーツ大会を開催し、学級対抗による「カラーチェンジゲーム」「借り物競争」「綱引き」で学級の親睦を深めました。
今回の行事では、実行委員の生徒達が、誰でも楽しめる種目を選定したり、「こまめに水分補給をする」「競技中はマスクをはずす」「大声を出さず拍手で応援する」「正々堂々と勝負し、勝っても負けても気持ち良く大会ができるように協力する」など、熱中症対策、感染症対策そして大会のテーマを意識した約束事を考えたりと積極的に企画や運営に関わりました。
また、ゲーム中は、各学級の皆が約束を守りながら協力して競い合っていました。このような生徒達の姿から、一学期間での成長ぶりをしっかりと感じとることができました。
職場体験事前指導(2年生)
本日1、2校時に、2年生では、9月に実施予定の職場体験にむけての事前指導を実施しました。体育館で体験活動の概要について説明を聞き、つづいて、各教室に分かれて、活動先(事業所など)にお渡しする自己紹介カードを作成しました。生徒達は、「その職業や事業所を希望した理由」「体験を通して学びたいこと」「今、頑張っていること」「今、興味を持っていること」など、自分自身について事業所の皆様に知っていただくための資料をじっくり考えながら仕上げていました。
生徒会メッセージ(7月8日)
本日7月8日(金)、朝の放送で、生徒会副会長が全校生にメッセージを伝えました。
「新型コロナウイルス新規感染者数については、全国的に感染者数が急速に増加しており、本県・本市においても感染が拡大しています。熱中症に気をつけながら、引き続き、基本的な感染防止対策として、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は、25.1℃を示しています。今日も77.8%と湿度が高く、床や階段が滑りやすくなります。怪我や事故が起きないように、落ち着いた生活を心がけましょう。
また、天気の状況や自分自身の体調に合わせて、
1こまめに水分を補給する
2服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う などの対策をとって生活しましょう。」
「熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。
などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「今日は1,3年生では学年行事として体育大会が行われます。17日には、吹奏楽コンクール、さらに、県中体連総合大会・水泳大会と、大きな大会が続きます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人 が警戒を緩めることなく、感染対策、熱中症対策、怪我の防止にしっかり取り組んでいきましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
生徒会メッセージ(7月7日)
生徒会会長が、朝の放送で全校生にメッセージを伝えました。
「新型コロナウイルス新規感染者数については、昨日、県内では38日ぶりに200人を超えるなど、全国的にも増加傾向にあります。ひきつづき、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は、24.8℃を示しています。今日も78.0%と湿度が高く、床や階段が滑りやすくなります。けがや事故が起きないように、落ち着いた生活を心がけましょう。
また、天気の状況や自分自身の体調に合わせて、
1こまめに水分を補給する
2服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う などの対策をとって生活しましょう。」
「熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。
などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「今日は県中体連陸上大会3日目。17日には、吹奏楽コンクール、さらに、県中体連総合大会・水泳大会と、大きな大会が続きます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人 が警戒を緩めることなく、感染対策、熱中症対策、けがの防止にしっかり取り組んでいきましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
県中体連陸上大会3日目
本日7月7日(木)、県中体連陸上大会3日目です。7:10にフィールド競技(走幅跳)に出場する選手1名が、とうほう・みんなのスタジアムに向けて出発しました。
選手の意気込み
「これまでの練習の成果を発揮して、自己ベストを出せるように頑張ります。」
晴れの大舞台、全力を尽くしてきてください。
県中体連総合大会選手壮行会
本日5校時に県中体連総合大会に出場する選手の健闘と活躍を祈って、壮行会を行いました。
※感染防止のため、会の模様は、体育館よりZoomで配信し、生徒達は各教室の電子黒板で視聴しました。
まず、各部のキャプテンが、選手を紹介し、県大会に向けての意気込みを発表しました。
◇野球部
県大会への切符を手にすることができたのは、皆が心を一つにし、一生懸命プレーしたからこそだと思います。この気持ちを忘れず、県大会でも頑張ってきます。
◇サッカー部
県大会に出場できるものの相双大会では悔しい思いもありました。この悔しさを忘れず、残り少ない期間、練習に励んでいきたいと思います。顧問の先生やコーチ、家族への感謝の気持ちを忘れず頑張っていきたいと思います。
◇男子バスケットボール部
僕たちは県大会優勝を目指して毎日練習しています。相双大会1位で県大会に出場するので、責任感をもって、いい試合ができるように頑張ります。
◇女子バスケットボール部
県大会では、上位に入れるように全力でプレーしたいと思います。支えてくださっている先生方、保護者の方々への感謝の気持ちを忘れず、頑張りたいと思います。
◇男子バレーボール部
僕たち3年生にとって、県大会は最後の大会となります。皆で力を合わせて一つでも多く勝てるように頑張ってきます。
◇女子ソフトテニス部
地区予選では目標を達成できずに悔しい思いをしましたが、気持ちを切りかえて、残り少ない練習を大事にして、悔しさをバネに県大会を頑張りたいです。
◇卓球部
相双大会での反省点を見つけて日々の練習に取り組んでいます。県大会までの残っている時間を大切に使い、良い結果を出せるようベストを尽くしてきます。
◇剣道部
このチームで試合ができるのも最後になるので、全員が笑顔で終われるように、最後まであきらめずに全力で戦います。そして今まで支えてくださった方々に、勝利という形で恩返しをします。
◇バドミントン部
相双大会でできなかったことを重点的に練習し、県大会ではベストを尽くして悔いの残らないプレーをし、一点でも多く取れるよう頑張ってきます。
さらに生徒代表が「選手の皆さん、県大会出場おめでとうございます。我が校には県大会に出場できる仲間がこんなにもたくさんいることを嬉しく感じ、誇りに思います。県大会に向けて、いつも通りに、いつも以上に日々の練習に大切に取り組み、本番当日には練習の成果を十分に発揮してください。私達も一丸となって、皆さんの活躍を祈り、応援します。」
と激励の言葉をおくり、それを受けて、選手を代表して剣道部主将が、「コロナ禍で様々な制限があり、思うような部活動ができない時期もありましたが、普段の練習の成果を遺憾なく発揮し、この壮行会を開いてくださった方々の期待に応えられるような活躍を見せて、良い成績を残してきます。」と力強くお礼の言葉を述べました。
選手の皆さん、コロナ禍でも、工夫しながら前向きに練習してきた日々の成果を存分に発揮し、全力で頑張ってください。
相馬流れ山踊りがスタート
相馬流山踊り伝承公開の練習が本日7月6日放課後からスタートしました。
2年生を中心に3年生も含めて有志18名が万葉ふれあいセンターにおいて、相馬流れ山踊り伝承保存会の皆様のご指導のもと、四種類の踊りを学びます。
これまで相馬野馬追祭北郷本陣祭において相馬流れ山踊りの伝承公開を行うことは、鹿島中の伝統の一つでしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、昨年、一昨年は実施することができませんでした。
今年3年ぶりに相馬野馬追祭が通常開催されるのにあわせて、相馬流れ山踊りの公開も実施できることになりました。
7月23日(土)の本番に向けて、時折笑顔をのぞかせながらも、休憩時間にも、先生方に質問するなど真剣に熱心に練習に取り組んでいます。
生徒会メッセージ(7月6日)
「新型コロナウイルス新規感染者数については、昨日も、全国的に前の週を上回っており、増加傾向にあります。ひきつづき、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は、24.7℃を示しています。天気の状況や自分自身の体調に合わせて、
1こまめに水分を補給する
2服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う などの対策をとって生活しましょう。」
「また、校舎内の湿度が高くなると、床や階段が滑りやすくなります。怪我や事故が起きないように、落ち着いた生活を心がけましょう。」
「熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。
などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「今日は県中体連陸上大会2日目、本校からは4名の選手が出場します。17日には、吹奏楽コンクール、さらに、県中体連総合大会・水泳大会と、大きな大会が続きます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人 が警戒を緩めることなく、感染対策にしっかり取り組んでいきましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
県中体連陸上大会2日目
本日7月6日(水)、県中体連陸上大会2日目です。6:40、走高跳に出場する選手1名と、昨日、雷のためにレースが順延となったトラック競技に出場する3名が、会場である、とうほう・みんなのスタジアムに向けて出発しました。
代表選手の意気込み「持てる力を最大限に発揮して、これまで以上の記録を出したいと思います。」
頑張ってきてください!
社会を明るくする運動
本日、相馬地区保護司会鹿島支部の皆様が、「第72回社会を明るくする運動」の一環として来校されました。この運動は、地域社会の一人一人がそれぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。
皆様からは、未来を担う中学生が、互いを思いやり、寄り添い助け合う社会を築き上げることができるように、自分を大事にし、自らの生きる力を養うためのテキストや資料やキャンペーンのためのポケットティッシュなどをいただきました。
本校でも、いただいた資料を活用し、引き続きシトラスリボンプロジェクトやいじめをやめよう5つのプロジェクトなどの人権教育に力をいれていきたいと思います。
いじめ問題対策協議会・学校評議員会
昨日、16:00よりいじめ問題対策協議会を、17:30より学校評議員会を開催しました。今年度の学校経営方針や生徒指導の状況をもとに、情報交換を行いました。委員の皆様からいただいた貴重なご意見やアドバイスを今後の学校運営にいかしていきたいと思います。
生徒会メッセージ(7月5日)
生徒会役員が全校生徒に向けてメッセージを伝えました。
「新型コロナウイルス新規感染者数については、昨日も、全国的に前の週を上回っており、増加傾向にあります。ひきつづき、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は、26.0℃を示しています。今日も80.2%と湿度が高く、熱中症への警戒が必要です。天気の状況や自分自身の体調に合わせて、
1こまめに水分を補給する
2涼しい服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず涼しいところで休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う などの対策をとって生活しましょう。」
「また、校舎内の湿度が高くなると、床や階段が滑りやすくなります。怪我や事故が起きないように、落ち着いた生活を心がけましょう。」
「熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。
などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「今日から3日間、福島市において県中体連陸上大会が開催され、本校からは5名の選手が出場します。その後、吹奏楽コンクール、県中体連総合大会・水泳大会と、大きな大会が続きます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人が警戒を緩めることなく、感染対策にしっかり取り組んでいきましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
特設陸上部が出発
本日7月5日8:00、特設陸上部3名が県中体連陸上大会が行われる「とうほう・みんなのスタジアム」(福島市)に向けて出発しました。出発前、選手たちは「相双地区の代表として全力で頑張ってきます。」と力強く意気込みを語ってくれました。頑張れ!鹿島中生!
生徒会メッセージ 7月4日
「新型コロナウイルスについては、7月3日時点で、全国的に前の週を上回っており、増加傾向にあります。ひきつづき、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は、27.1℃を示しています。今日は82.6%と湿度が高く、熱中症への警戒が必要です。
1こまめに水分を補給する
2涼しい服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず涼しいところで休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う などの対策をとって生活しましょう。」
「また、校舎内の湿度が高くなると、床や階段が滑りやすくなります。怪我や事故が起きないように、落ち着いた生活を心がけましょう。熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。
などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「明日からは、県中体連陸上大会、その後、吹奏楽コンクール、県中体連総合大会・水泳大会と、大きな大会が続きます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人 が警戒を緩めることなく、感染対策にしっかり取り組んでいきましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
県陸上大会壮行会
本日、お昼の時間、7月5日(火)~7月7日(木)に、とうほう・みんなのスタジアム(福島市)で開催される「第65回福島県中学校体育大会陸上競技大会」に向けての選手壮行会を行いました。
生徒代表が出場する5名の選手に対して、「厳しい暑さの中での練習は大変だったと思いますが、大会当日は、これまでの努力を信じて、その頑張りの成果を存分に発揮してきてください。」と激励し、
選手を代表して特設陸上部主将が、「これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮し、悔いを残さぬよう全力を尽くしてきます。」と力強く決意を表明しました。
選手の皆さん、相双地区の代表として精一杯、頑張ってきてください。皆さんの活躍を心から願っています。
今日から7月
今日から7月です。
今年は、観測史上初となる6月中の、梅雨入りからわずか14日間での梅雨明けとなり、毎日厳しい暑さが続いています。新型コロナウイルス感染症と熱中症対策を徹底して、1学期をしっかりまとめていきましょう。
<生徒会役員による全校生へのメッセージ(7月1日)>
「新型コロナウイルスについては、新規感染者数が落ち着いてきていることから、現在、感染拡大防止のための基本対策に取り組んでいます。ひきつづき、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「朝8:00現在、WBGT計測計による本校の暑さ指数は、28.6℃を示しています。今日も危険な暑さが心配され、熱中症への警戒が必要です。
1こまめに水分を補給する
2涼しい服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず涼しいところで休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う
などの対策をとって生活しましょう。」
「また、熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
①お互いの距離を十分に確保する。
②換気をする。
③こまめに手洗い・手指消毒をする。
④狭い場所で密にならないようにする。
などに注意して感染リスクも下げましょう。」
「今月は、県中体連陸上大会、吹奏楽コンクール、県中体連総合大会・水泳大会と、大きな大会が続きます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人が警戒を緩めることなく、感染対策にしっかり取り組んでいきましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)