こんなことがありました。

2021年12月の記事一覧

今回も荷物運び

全校生で教室内の荷物の運び出しを行いました。夏休み前に抗ウィルスコーティングで行いましたが,今度は床のワックスがけに向けてです。6年生は低学年のクラスに行って手伝っていました。

0

各教室では

終業式が終わり,教室では各クラスごと冬休みのことについて最後の確認がされていました。通知表もここで手渡しました。是非,子どもたちの成長について各ご家庭で認め、称賛していただきたいです。

0

冬休みの生活と体力づくりについて

生活の先生と体育の先生からこの冬休みのことについて詳しくお話がありました。いろいろな車に気をつけること、なわとびコンテストへ積極的に取り組むことをみんなで確認しました。

事故のない楽しい冬休みにしてほしいです。

0

2学期の振り返り

今日は2学期最後の登校日、終業式が行われました。校長先生のお話では,事前に全校生に行った生活のアンケート集計結果を使ってマルバツクイズを行いました。大きく手でまるやばつを表して大変盛り上がりました。2学期も大変よくできました。できなかったことは,3学期に少しでもできるようにしてほしいです。冬休み中も規則正しい生活に心がけさせてください。

0

美化活動(大掃除)

全校美化活動を行いました。普段手の届かない細かいところまで掃除をして、1年の埃を落としました。気持ちよく終業式を迎えることができそうです。

0

今日の給食

 

今日の給食は,なめこうどん,冬至カボチャ,みかん,牛乳です。

今日は『冬至』です。給食には『冬至かぼちゃ』の登場です。冬至は、1年の中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。冬至の日には、これからの寒い冬を元気に過ごせることを願って、「かぼちゃ」を食べて、「ゆず」を入れたお風呂に入る風習があります。昔の人は野菜が少なくなる冬に、夏にとれた栄養たっぷりのかぼちゃを食べて、かぜの予防をしたそうです。かぼちゃからビタミンAをとって、かぜに負けない体をつくりましょう。

0

冬休みに向けて

終業式1日前、各学年で冬休みを迎える準備をしています。1年生では、生活科の学習と関連させて、冬休みみに自分でできることは何か考えていました。

0

動画編集に挑戦

先日お知らせした6年生の動画作成も佳境を迎えています。今まで撮影した動画の編集を専用のソフトを使って行っています。何度も見返しては,少しずつ修正を加えていました。なんでも使いこなす6年生です。

0

今日の給食

 

今日の給食は,カラフルご飯,タンドリーチキン,グリーンカールレタス,わかめスープ,クリスマスケーキ,牛乳です

今日は『クリスマス献立』です。クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う祭りです。日本では、世界の国々の様々なクリスマス料理が食べられています。アメリカ発祥の「ローストチキン」、ドイツの焼き菓子「シュトーレン」、フランスのケーキ「ブッシュドノエル」などです。今日の給食ではチキンとクリスマスケーキを用意しました。一足早くクリスマス気分を味わいましょう。24 日からは冬休みですね。冬休みも毎日、朝・昼・夕の3度の食事が、きちんと食べられるように、生活リズムに気をつけて元気に過ごしてください。

0

新入生に学校を紹介するには

5年生学級活動では,2月に行われる新入生一日体験入学で,5年生が担当する内容について話し合いが行われていました。八沢小学校の良さを伝えるために校舎案内や一緒に楽しめそうなゲームについて意見を集めていました。

0

英語でクロスワード

6年生外国語では,英単語について学習しています。クリスマスに関する単語を使ったクロスワードを楽しんでいました。グループで相談し合って完成させていました。

0

なわとびコンテスト登録中

6年生は、低学年のクラスに来て、「なわとびコンテスト」の登録方法についてひとりひとり教えています。個人の記録も登録することで県のランキングが出ます。いろいろな種目に挑戦してほしいです。

0

おかしのプレゼント

ガチャに続いて今度は全校生分一つ一つ袋詰めされたお菓子をいただきました。これは,八沢小の卒業生の方で震災後各地にボランティアでこうした寄付をされている方です。一昨年も素敵な巾着に入ったお菓子をいただきました。ぜひ,八沢小の子が元気に過ごしてほしいという願いからプレゼントを準備されたそうです。代表して1年生が受け取りました。誠にありがとうございます。これもまた一足早いクリスマスプレゼントになりました。

1

今日の給食

 

今日の給食は,麦ごはん,おでん,ほうれん草のきな粉和え,納豆,牛乳です。

今日は、おでんについてです。おでんはもともとは串に刺した豆腐をみそにつけて焼いた「田楽」という料理が始まりです。「田楽」は田植え祭りの際に、竹馬にのって踊る田楽法師の姿が「田楽」の形に似ていたためにつけられた名前だといわれています。その後「田楽」はみそ焼きからしょうゆで煮込むおでんに変化したそうです。おでんには、おいしいだしがしみこんでいます。給食では、かつお節でだしを取って煮込んでいます。みなさんはどんなおでん種が好きですか?おでんを食べて心も体もぽかぽかに温まりましょう。

0

ガチャいただきました

全校生にクリスマスプレゼントです。人気テレビアニメキャラクターのガチャをいただきました。これは,震災後雇用や教育,健康の支援をおこなっている団体様より「コロナ禍で学校行事が思うように出来ず、困っている被災した東北3県の小学校に、学校でのイベントなど楽しい場づくりに活用してもらう」という目的で配付されたものです。思わぬプレゼントに子どもたちも大喜びでした。せっかくなので段ボール箱で簡易のガチャを作成して楽しむことができました。誠にありがとうございます。

 

0

八沢小先生クイズ大会

2学期がんばったごほうびに、全校生で先生についてのクイズ大会をしました。小さい時になりたかった職業やアルバイトしたことがあること、好きな音楽グループ、動物に例えるとなどなど。意外な答えに子どもたちは大変盛り上がりました。これからも先生のことをよく知って、楽しく学校に来てほしいです。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,食パン,チョコとホワイトチョコクリーム,カップミートローフ,レタスそえ,コンソメスープ,牛乳です。

今日は、給食に毎日でる牛乳についてです。寒くなってくると、牛乳を飲みたくないという人もいるのではないでしょうか? 牛乳に含まれているカルシウムは、他の食品に比べて体に吸収されやすくなっています。カルシウムは骨を作るための大切な栄養ですが、困ったことに不足しがちな栄養です。成長期のみなさんは、今がカルシウムのたくわえに大切な時です。どうしても冷たくて飲みにくい時は、ゆっくり口の中で温めながら、飲んでみてください。また牛乳は、夏と冬の味がちがいます。夏とくらべて、冬の牛乳の味のちがいを感じながら牛乳を味わって飲んでみましょう。

0

姿勢良くできます

先日、タブレットアームについて紹介しました。机の上を広く使えると子どもたちは喜んでいましたが,もう一つの効果がわかりました。それは姿勢です。首を曲げることが少ないので,自然と良い姿勢になっていました。また,目からの距離もほどよく保たれています。地域の皆様誠にありがとうございます。

0

【重要】家庭学習支援金の申請期限が近づいております。

 現在お知らせしております家庭学習支援金等について、申請書の様式を併せて添付いたしますので、申請書を紛失されてしまった方がいらっしゃいましたらば、こちらを印刷してお使いください。
 なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。

 

【別紙2】家庭学習支援金等に関するお知らせ.docx

21(様式第1号)家庭学習支援金給付申請書.docx

22(様式第2号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

24提出書類チェック表.docx

0

1年生 ビブリオトーク

1年生が、本を紹介し合うビブリオトークを行いました。みんなに読んでほしい本のおすすめポイントを絵も使って紹介しあいました。読みたい本がたくさん見つかりました。

0

タッチペンで快適に

先日のタブレットアームに続いて、全校生でおそろいのタッチペンが子どもたち配付されました。これも地域の方のおかげです。入力ミスも少なくなり、スムーズに操作していました。ありがとうございます。

0

サラ先生と楽しく

5年生外国語では,ALTのサラ先生と楽しく英語について学習しています。正式に教科となった外国語のコミュニケーションにおいて、本場の発音を体験することができます。子どもたちは,サラ先生との会話がとても楽しみです。

0

いつもありがとうございます

子どもたちが、いつも学校の仕事をしていただいているスクールサポートスタッフの方にお手紙とクリスマスリースをプレゼントしました。毎日の消毒や印刷、清掃などいろいろなことをしていただいています。これからもよろしくお願いします。

0

今日の給食

 

今日の給食は,麦ごはん,鮭の塩焼き,五目豆,仙台麩のみそ汁,牛乳です。

今日は「仙台麩のみそ汁」です。汁物などに使われる「麩」は、小麦粉のたんぱく質(グルテン)から作られています。麩はもともとは肉食をしないお坊さんのための食品として考案され、全国各地で作られています。京都の京小町麩、石川県の加賀麩、山形県の庄内麩、新潟県の車麩などがあります。仙台麩は、宮城県の特産品で、別名「あぶら麩」とも呼ばれています。麩は、煮物・汁物・炒め物など、いろいろな料理に使われています。

0

非常時に備えて

危機管理課様より,非常食の提供がありました。近年増え続ける自然災害に備えて、とても大切なものです。是非これを機会にご家庭でも対策について話し合っていただければと思います。後ほど袋詰めして子どもたちに配付します。

南相馬市危機管理課災害情報アプリhttps://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/12/1250/12501/oshirase/13551.html

0

木を大切に

2年生図画工作では,木を使った工作に挑戦しています。森林組合の方を先生にお迎えして、身の回りにたくさんの木が使われていることを聞いたあと、色とりどりの木のレンガを使って模様作りをしました。使われた木材は、端材が使われているそうです。思い思いの模様作りに盛り上がりました。

0

今日の給食

 

今日の給食は,タンメン,手作り春巻き,グリーンカールレタス,牛乳です。

今日はてづくり春巻きです。春巻きの具をつくり、皮を1枚1枚はがして、1つずつ具を包んだものを油で揚げました。お手伝いしたことのある人はわかると思いますが、とても手間がかかっています。調理員さん達はみんなが"おいしい!"と、喜んで食べてくれることを思いながら、一生懸命作っています。感謝の気持ちを忘れずに、味わって食べてくださいね。また、南相馬市産のグリーンカールレタスもいっしょに食べて、バランスのよい食事をしましょう。

0

オンリーワン・ゲノム ~いでんと多様性~ひとりひとり違って当たり前

5.6年生は,遺伝の観点から個の違いについて学習しています。新潟大学の先生とオンラインでつないで楽しいゲームや専門的な話をとおしていろいろなことを学びました。その中でも,誰ひとり同じ人はいなく,ひとりひとりがかけがえのない存在であることをあらためて感じました。

0

動画撮影に挑戦

6年生は,動画コンクールに向けて準備を始めました。本格的な4Kのカメラを駆使してシーンの撮影をしていました。ペッパーとの会話撮影でしたが,思わぬ返答につい笑い声が・・・楽しく行っていました。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ごはん,麻婆豆腐,もやしのゆかり和え,ヨーグルト,牛乳です。

給食のごはんについてお知らせします。12月から給食のお米は新米に変わりました。今年の秋に収穫したお米のことを新米と呼びます。炊きあがった新米は見た目がツヤツヤしていて、食べるとあまみがあって美味しいです。美味しいお米 を食べることができるのは、農家の方が手間をかけて作ってくださっているおかげです。給食のお米は、南相馬市産の「コシヒカリ」です。農家のみなさんに感謝して、新米のごはんをいただきましょう。

0

タブレットアームで快適に学習

全校生にタブレットアームが設置されました。これは,机の上をタブレットが教科書やノートとぶつからないようにするものです。また,どうしてもタブレットが目に近くなりがちですので距離を取るものでもあります。これまで,地域の方の協力で行ってきた資源回収から拠出させていただきました。今まで狭さを感じてた机の上も広く使うことができ,視線も高くなって子どもたちも嬉しそうです。誠にありがとうございます。

0

かわり鬼大会

下学年は,体育委員会主催の「かわり鬼大会」をしています。みんながさらに仲良くなるためにと企画してくれました。至る所から声が上がってとても楽しそうでした。

 

0

書写にもICT

5年生書写では,書きぞめ展出品へ向けて作品作りをしています。運営のサイトでは,動画で筆運びを見ることができ,それを活用してタブレットで確認する子もいました。書写にもICTを上手に利用しています。

0

検温と消毒

今朝から新しい機械が入り,全校生、職員で体験しました。これは,検温と消毒を一度にしてくれる機械です。これからますます寒くなり、感染症対策に心がけていかなくてはなりません。強い味方が八沢小に来てくれました。

0

八沢小聖火リレー!

展示されているパラリンピックトーチを使用して全校生聖火リレーを行いました。思ったよりかるい!きれいなピンク!エンブレムがカッコいい!いろいろな声が聞かれて,校内が盛り上がりました。放送委員会のタブレットを使った実況も素敵でした。

0

今日の給食

 

今日の給食は,麦ごはん,五目卵焼き,おかか和え,大根豆入りみそ汁,型抜きチーズ,牛乳です。

今日は「ふくしま健康応援メニュー」の給食です。応援メニューは、『大根まめ入り豚汁』です。12月も半ばに入り、すっかり寒くなってきました。空気も乾燥しかぜをひきやすい季節です。そんな時に食べたいのが温かい汁物料理です。今日は、冬においしい旬野菜”大根”と栄養豊富な”まめ”が入った豚汁です。体を温めてくれる「根菜」とたんぱく質・ビタミン・食物せんいたっぷりの「豆類」を食べて、寒い季節をのりきりましょう。

0

森林環境学習 4年生

4年生の森林環境学習です。ミニケースを作りまし。作るだけではなく、木材の板目の特徴や歪みについて説明を受け、接着や釘の打ち方を考えながら作業していました。

0

物のあたたまり方 4年生理科

4年生理科のもののあたたまり方の学習です。以前はアルコールランプを使っていましたが、今は、カセットコンロを使います。温度の変化も、目に見えるように、サーモインクを使います。その変化を後で検証できるよう、タブレットと動画撮影しながら実験をしていました。

0

比べ方 1年生 算数

1年生の算数で、比べ方の学習をしています。量や単位の基礎になる大切な学習です。実際に比べたり説明しあったりしながら、学びを深めています。

0

ゲームやネット依存にならないために

3〜6年生は、ゲームやネットとの付き合い方について久里浜医療センターの先生をお迎えして参加型の講演会を行なっています。自分がやっているゲームが出てくるとうれしそうにしていました。ゲームをし続けることでどんな影響があるか具体的なお話を聞くことができました。最後にグループで依存にならないためにどんなことに気をつけたらよいか話し合い発表しました。

0

パラリンピック聖火リレートーチが来ました

本日から来週火曜日まで、夏に行われた2020東京パラリンピック聖火リレーで使用されたトーチが八沢小で展示されています。初日の今日展示してみると子どもたちが集まって「すごーい」の声が至るところから上がりました。これは,県内59市町村が独自の手法で起こした種火(たねび)を県内3方部に集め、「浜通りの火」、「中通りの火」、「会津の火」を作り、県で集約したものです。もちろん南相馬市も、ゆめはっと前に設置されている「3.11南相馬希望の灯り」を「南相馬市の火」として採火し、8月10日に種火起こしが行われましたものです。「3.11南相馬希望の灯り」は、東日本大震災からの復興を願い、神戸市の「1.17希望の灯り」より分灯を受けたものです。これまでの復興を是非感じながら鑑賞してほしいです。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,コッペパン,キャラメルクリーム,ホワイトシチュー,ビタミンたっぷりサラダ,牛乳です。

今日は、7日の火曜日につづき「のまたん献立の日」です。南相馬市産の食材は、ホワイトシチューの『芽キャベツ』です。芽キャベツは、別名「子持かんらん」ともいい、直径が3~4㎝ほどのミニキャベツです。一株から伸びた茎の側面に、50個程度、ミニシュークリームのような形が鈴なりに実ります。キャベツには、ビタミンCが豊富に含まれていて、免疫力を高めてかぜを予防したい冬場には積極的に食べたい野菜のひとつです。とくに芽キャベツには、キャベツの4倍ものビタミンCが含まれています。冬のキャベツは、加熱することで甘くおいしく変身します。今日は、煮込み料理のシチューに使いました。南相馬産の芽キャベツを味わってみましょう。

0

放射線教室

5年生は、講師の先生をお招きして放射線教室を行なっています。さまざまなものから放射線が出ていることについて改めて確認することができました。また、放射性物質から距離をとることであたる量が異なることについても確認しました。さらに、当時引っ越した子どもたちが受けた差別について実際のエピソードを聞いて、改めて正しい知識の大切さについて感じたようです。

0

火事は突然に

今日は、予告なしの避難訓練を行いました。裏山で出火し,校舎に燃え移る恐れがあると想定して行いました。休み時間ということで,バラバラなところにいましたが,落ち着いて避難場所に移動することができました。子どもたちの感想の中に、初めは驚いてしまいましたが,深呼吸して行動しましたという感想が上がり、みんなで共有することができました。

0

スピーキングクエストへGO!

5年生外国語では,ヘッドセットを使用して英会話の学習をしています。ヘッドフォンから流れる英語での問いかけに答えたり、タブレットの画面を選択したりして進めていました。どんどん取り組んで、外国語でのコミュニケーションがスムーズになってほしいです。

0

今日の給食

 

今日の給食は,麦ごはん,すき焼き煮,切り干し大根のはりはり和え,ビーンズカル,牛乳です。

12月になり、季節も秋から冬へと変わりました。寒い日には「なべ料理」がおいしいですね。なべ料理には水たきや寄せなべ、すき焼きなどがあります。皆さんは普段どんな、なべ料理を食べていますか?なべ料理には、その地域ならではの食材や、旬の食材が入った物など、いろいろな物があります。となりの宮城県では「せりなべ」が名物になっています。そのほかにも、日本各地で食べられているなべ料理の種類などを調べてみると、その地域の特色なども分かって楽しいですよ。今日はすき焼き煮が出ています。よく味わっていただきましょう。

0

冬の祭典

6年生もまとめ書きをしています。さすが6年生、準備をスムーズに行い、書く時間をたくさん作っていました。お手本と見比べながら,一画一画丁寧に描く様子で、教室は程よい緊張感に包まれていました。

0

とら年

今年も残すところあと20日あまりとなりました。3年生書写では、県の書きぞめ展出品に向けて準備をしています。来年は「とら年」です。初めての長い用紙に苦労しながらも書き上げていました。

1