パラリンピック聖火リレートーチが来ました
本日から来週火曜日まで、夏に行われた2020東京パラリンピック聖火リレーで使用されたトーチが八沢小で展示されています。初日の今日展示してみると子どもたちが集まって「すごーい」の声が至るところから上がりました。これは,県内59市町村が独自の手法で起こした種火(たねび)を県内3方部に集め、「浜通りの火」、「中通りの火」、「会津の火」を作り、県で集約したものです。もちろん南相馬市も、ゆめはっと前に設置されている「3.11南相馬希望の灯り」を「南相馬市の火」として採火し、8月10日に種火起こしが行われましたものです。「3.11南相馬希望の灯り」は、東日本大震災からの復興を願い、神戸市の「1.17希望の灯り」より分灯を受けたものです。これまでの復興を是非感じながら鑑賞してほしいです。
八沢小学校アーカイブを開設しました。街探究プロジェクト動画、5年生制作「なくならないよ~私たちの宝物~」をアップしています。今後、閉校式、卒業式などの動画も掲載予定です。
GoogleClassroomからリモートで授業に参加する方法
https://www.youtube.com/watch?v=RhS-0_Wj52I
知ってほしい! 避難の妨げになる「正常性バイアス・同調性バイアス」
https://www.jrc.or.jp/about/publication/news/20210901_020612.html
内閣官房 孤独・孤立対策サイト
「18歳さい以下のみなさんへ」
自殺予防関連サイト
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html (文部科学省ホームページ)
相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I (YouTube 文部科学省公式チャンネル)
子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
学習者用デジタル教科書ログイン画面
https://mirai-pf.jp/user/login.html
情報化社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~(文部科学省)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbAOd2f-4u_Mx-BCn13GywDI
家庭学習支援サイト https://ela.kodomo.ne.jp/students
ウィルスの次にやってくるもの(日本赤十字社) https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4
こどももわかる!新型コロナウイルス https://www.youtube.com/watch?v=Vl8pJoNDT7w
福島県南相馬市鹿島区
南屋形字北原32
TEL 0244-46-2535
FAX 0244-46-2548
八沢小学校