日々の出来事

出来事

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


さんまのかばやき、こまつなのごまあえ、ごはん、だいこんの味噌汁

 今日は日本型食生活の日です。主菜は今が旬の『さんま』を使った、さんまのかば焼きです。旬のさんまは脂がのっていて、頭が良くなると言われている、DHA(ドコサヘキサエン酸)や生活習慣病の予防になる、EPA(エイコサペンタエン酸)が冬から夏にとれるさんまの約4倍も多く含まれているそうです。成長期に必要な、鉄分やたんぱく質も豊富に含まれています。今年は台風などの影響で漁獲量が少なく貴重な旬のさんまです。調理師さんがおいしくかば焼きにしてくれました。残さずよくかんで食べましょう。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


食パン、ツナサラダ、りんごジャム、とり肉と野菜の豆乳スープ-

 今日のスープは豆乳を使ったスープです。豆乳は『畑の肉』と言われる大豆を煮て、よーく絞って作ります。大豆は豆乳だけではなく、たくさんの食品に変身します。それは、そのままでは、堅くて食べづらく、せっかくの大豆の栄養がとりづらいからです。日本人は昔から知恵を使って大豆に塩と麹を混ぜてみそを作ったり、蒸してわらに入れて納豆を作ったりと、大豆の加工食品を日々の食生活に取り入れています。今日のスープも栄養満点です。しっかり飲みましょう。

総合学習の体験活動実施

昨日の事前学習を経て、本日、各学年ごとに体験活動を実施いたしました。


この写真は9月の晴天の下、市の担当の方から説明を聞き、桜井古墳について学習している様子です。1年生はこの他にも地域学習として市内の博物館や史跡を訪れて、地域に対する理解を深めました。



2年生では各事業所ごとに職場体験学習を行いました。こちらは区内の幼稚園で体験学習させていただいている様子です。園児を前にして、「玉入れ」を行った後、数を数えているところです。2年生では、鹿島区内の26の事業所にお世話になり、体験学習を明日まで実施いたします。



3年生では各事業所ごとに福祉体験学習を行いました。こちらは区内のデイサービスで体験学習させていただいている様子です。利用者の方々を前にして、ギターで弾き語りをしながら練習してきた歌を歌っているところです。3年生では、鹿島区内の10の事業所にお世話になり、体験学習を明日まで実施いたします。


各事業所の皆様には、スケジュールの調整や様々な事前のご準備をはじめ、大変お世話になります。体験学習を通して学んだ内容については、本校の文化祭「輝響祭」の中でも発表する場を持つ予定です。2、3年生については明日まで体験学習がありますので、明日も有意義な体験ができるようにしてほしいと思います。

総合的な学習で明日の準備OK

本日6校時に、明日からの体験学習に向けた事前学習を各学年で行いました。各学年ごとの内容は次の通りです。

〇1学年:地域学習(南相馬市博物館、桜井古墳、ソーラーアグリパーク、原町火力発電所)
〇2学年:職場体験学習(各事業でお世話になります)
〇3学年:福祉体験学習(各事業でお世話になります)


    1年生は学年全体で明日の確認をしました。


 2年生は学年全体で確認後、事業所ごとに分かれ、最終確認
を行いました。


 3年生は、事業所ごとに分かれ、最終確認を行いました。

 一人一人にとって、きっと貴重な体験の場となると思います。

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。


   メンチカツ、こまつなののりあえ、かきたま汁

 メンチカツはカリカリッと揚げてあり、香ばしかったです。