日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

文化祭準備期間

 
今日から午後は,文化祭のための準備です。まずは各クラスとも合唱の練習です。その後一斉清掃をして,現在は各学年ごと総合的な学習の時間の発表の準備をしています。

輝響祭(文化祭)まで1週間

本日も学校では,部活動や練習試合,3年生の勉強会,生徒会と生徒たちは活動しています。輝響祭(文化祭)まで1週間,昨日の全校集会で担当より次のような指導をしました。
〇来週は,基本的に部活動なしで放課後は文化祭の準備となります。用のない生徒は速やかに下校すること。ただし,県大会に出場する部活動は顧問の指示で活動を行う。
〇活動は,17:20までで,片づけをして15:30には下校する。
〇途中で外出することは禁止とする。
〇トラブルを起こさない。
文化祭では,合唱コンクールやビックアート製作など賞がかかってくるものもあります。お互いの主張だけを通すとトラブルとなります。ゆずりあいや相手理解でみんなが楽しく終われる文化祭であることを願います。このことは保健室だより『やーべ』(英訳:Let's go together!)を発行して学級でも指導しております。

17:30は朝と同様車が込み合います。教員も交通整理に出ておりますが,朝同様一方通行にご協力をお願いします。

オーディション

輝響祭(文化祭)の有志発表希望者のオーディションを行いました。エントリーは4組で,第二会議室で1組ずつ審査員の校長先生,教頭先生,教務主任の先生の前で発表を行いました。どの組も真剣に自分達の発表を行い,希望者全員が合格しました。写真や内容はここでは紹介しません。当日のお楽しみとして,是非ご覧ください。

合唱コンクール発表順の抽選

全校生の関心の的,合唱コンクールの発表順の抽選会が公開で行われました。抽選のための引く順番も大切で,ジャンケンから盛り上がっていました。気合を入れてから引いたり,ガッツポーズや拍手も出て盛り上がりました。
 
 
抽選の結果,発表順は次の通りです。
1年:1組,3組,2組
2年:3組,1組,2組,4組
3年:4組,3組,1組,2組     の順です。

表彰披露

本日,2学期になってからの運動面,文化面での表彰の伝達披露がありました。

まず中体連新人戦での表彰を披露しました。


水泳,剣道,ソフトテニス,バドミントン,卓球,バスケットボール,サッカーの表彰を披露しました。


英語弁論大会の披露と読書感想文コンクールの表彰を伝達しました。みなさんおめでとうございます。

合唱発表会


今日は,3年生の合唱発表会です。さすがにどのクラスも昼や放課後時間を作って練習してきたので良く仕上がっています。あと1週間で本番です。さらに頑張ってください。

作品展でも活躍!

相馬地方読書感想文コンクールにおいて次の方が特選に選ばれました。
1年:沖沢さん      2年:星さん   柚原さん      3年:伊佐井さん,渡部さん
7つの特選枠のうち本校が5つとりました。素晴らしいことです。おめでとうございます。

また,福島県愛鳥週間ポスターコンクール県審査会において,2年生の門馬さんが相双地方振興局長賞を受賞しました。おめでとうございます。作品展でも生徒たちは頑張っています。

合唱発表会


本日6時間目に,2年生が体育館で校内合唱コンクールの中間発表会を行いました。発表は,クラス順に1組から順に発表しました。お互いの出来具合を知り,刺激を受けて,ここからさらに各クラスともギアが入れ替わることでしょう。

後期生徒会総会

 
本日後期生徒会総会が行われました。議長の鎌田さんと森さんのスムーズな進行で,活発な質疑がなされた結果,5つの全議案が可決されました。
総会後には,松岡文化祭委員長から文化祭のテーマ曲が発表されました。Aqua Timezの『虹』に決定です。