ブログ

出来事

 満水! 19日プール開きへ

 6日(火)にプール清掃を行い、昨日には満水となりました。プール循環機械も作動し、いよいよプール開きを待つばかりとなります。

   

 プール開きは、19日(月)です。

晴れ  プール清掃

 6日(火)、先週から延期していたプール清掃を実施しました。震災で壊れ、26年から使用している新しいプールです。プールの底などは、ステンレス製でできています。そのため、汚れ落としが簡単にできるようになりました。本校では、4年生以上がプール内を、1~3年生がプール周辺などのお掃除をしています。

 水が入り、水泳、水遊びするのが今から楽しみです。

   

 ひばりっ子の活躍 陸上大会

 5日(月)雲雀ヶ原陸上競技場において、市内6年生全員と飯舘村の3小学校の6年生が集い、それぞれの出場種目に記録を競いました。原町二小のひばりっ子たちも好記録続出でした。

   


 

 記録としては、100m男子で予選で新記録を出し、決勝で僅かの差で2位、7位にも入賞しています。80mハードル女子で2位、ハードル男子で3位、1000m走で6位、7位、男子走り幅跳びで4位、100m女子で7位、女子ボール投げで4位など頑張りました。リレーでは男子が6位と健闘しました。
 明日は、プール清掃に頑張ります!

 朝の読み聞かせ 1年

 朝の読書タイムの時間を利用して、1年生教室で「読み聞かせ」を行いました。今回は、学校司書の先生が「どうぶつ しんちょうそくてい」を読み、校長先生が大きな絵本の「ぴょーん」を読みました。「ぴょーん」のお話には、かえる、ねこ、いぬ
うさぎ、ばったなどの生き物が数多く登場します。
 とっても反応よい1年生教室でした。

   

 歯科指導

 2、4、6年生が「むし歯予防デー」を前に歯科指導を受けました。市の健康づくり課の歯科衛生士さんにお世話になりました。原町二小では、毎年2回歯の染め出しをしながら、自分の磨き方チェックをしています。それでも、磨き方100点は難しいようです。むし歯予防を心がけ、健康な歯でいたいですね。

   

 業間体育 なわとび

 運動会が終わり、業間体育を始めました。駆け足なわとび、二重跳び、体力テストで行う反復横跳びなどの動きをしてみました。1年生も、ちょっとだけ体験しました。

   

 5年 食育授業

 5年生の学級活動の時間、望ましい食習慣の形成を図ることをねらいとして、小高小学校の栄養教諭の渡部先生にご指導いただきました。成長期にある5年生ですが、「すいみん」や「運動」との関連に着目し、授業を進めました。
 
   

 本校で大事にしている「話合い・学び合い」の活動を取り入れ、友だちの課題や自分の課題などをペアで話合い、考えることができました。

 大きくな~れ ミニトマト

 2年生が生活科学習でミニトマトの苗を植えました。JAの佐藤さんに丁寧に教えていただきました。トマトの茎のところにある白い毛の役割が2つあること、トマトの茎を擦るとトマトの匂いがしてくること。とても楽しく勉強しながらの植え込みでした。
   

   

 ボランティア活動 花植え

 延期となっていた、花植えを行いました。全長100㍍以上もある二小の花壇です。全校生が縦割り班 20班編成で植えます。最初に係の先生からポットの扱い方、植え方などの説明を受け、一斉に作業に取りかかります。

   

   

 

 各班で1年生も6年生に声をかけてもらいながら、上手に植えることができたようです。花壇が「花いっぱい」になるのが楽しみです。

 記録更新をめざして 壮行会

 29日(月)全校集会で、来週開かれる市内陸上大会に出場する6年生の壮行会を開きました。6年生34名が出場種目ごとに紹介されました。

   

 5年生代表の益山さんから励ましの言葉をいただき、全校生でエールを送りました。

   

 6年代表相澤さんのお礼の言葉では、6年生の意気込みがひしひしと感じられました。練習の成果を発揮してほしいと思います。全校生で応援しています。

 アサガオの生長

 5月9日にまいたアサガオの種が今はこんなに生長しています。
  

 隣の2年生の教室に行ってみると、長さの勉強をしていました。

   

 運動会が終わり、間もなく6月。学校は、勉強に集中する時期になります。体の成長とともに、心や学力も伸ばしていってほしいと思います。

 ボランティア活動 延期

 25日(木)、春の花から夏の花へ植え替え作業を予定していましたが、雨のため延期となりました。今年は、花壇へ植える花の種類を増やし、より色とりどりの花壇づくりを計画しています。どんな花壇になるのか楽しみです。
 全校生の縦割り班で植えるのは、来週の月曜日あたりになりそうです。

 
 定番のサルビア、マリーゴールド、ブルーサルビアの他、千日紅やメランポジューム、ジニアリネアリス、コリウスなどを植える予定です。

 運動会 その2

 今年の運動会は、紅組が勝ちました。昨年度は1点差で負けていたので、雪辱でした。個人走、チャンス走、団体種目、それぞれに迫力と楽しさが入り交じり、良い運動会でした。子どもたち、保護者、先生方、地域の方々それぞれの頑張りがありました。
 ありがとうございました。

   

   

 
         3年ぶり実施の方部対抗玉入れ

 第63回大運動会 その1

 プログラム午前の種目を予定通り進んでいます。雲ひとつない青空の下、ひばりっ子たちが元気に走り回っています。

 
  

   

 エイペックスのSACHIさんから教わった「踊るポンポコリン」を全員でダンス。ラジオ体操+ダンスで準備運動は完璧です。さあ、勝負!

 最初は「大玉送り」

 

 おはようございます! 晴れ

 天気予報通りの晴天です。第63回大運動会です。天気を心配しない運動会はひさしぶりです。子どもでなくとも、ワクワクしてきます。朝ご飯をしっかり食べて、登校してきてください。

 

 校庭での初全体練習

 雨天と校庭の水たまりのため、本日、校庭での初全体練習を行いました。体育館で一度流れを確認していたので、スムーズに開会式、閉会式を進めることができました。6年生が一人一役で役割を持ち、頑張っています。1年生も大きな声をだし、ようやく覚えた校歌を歌っていました。
 今年度は、天気の心配が無さそうです。昨年まで3年間、風や朝の雨、途中の雨と天気に恵まれていなかったので、今年は最高の運動会になりそうです。やや気温が高いとの予報だけが心配です。

   

 

 運動会全体練習1

 運動会全体練習が始まりました。土曜からの雨模様のために、体育館での練習開始となりましたが、指示、確認がし易く、第1回目としては、上上の出来映えでした。天気予報では、今週は良い天気の日が続き、土曜日は暑くなりそうです。青空の下で子どもたちのエネルギー爆発といきたいところです。

   

 今日は、入場、開会式、閉会式などの練習をしました。100点です。

 バケツ稲栽培

 今年もバケツ稲栽培が始まりました。子どもたちにとっては、田んぼ擬きのバケツの土の感触や稲の苗を見るのも初めての子がほとんどです。大きな田んぼでの経験もさせたいところですが、町中の小学校ですので、バケツで我慢しましょう。
   
 水の管理に注意しながら、どんどん生長させていってほしいものです。
 

 1年アサガオの種植え

 9日(火)1年生が生活科の学習でアサガオの種植えをしました。身の回りの花などを見てはいても、土を準備し、種を植える経験は数少ないようです。人差し指の第1関節あたりまでの穴を開けて、全部で5粒の種を植えました。
 いつごろになったら芽が出てくるでしょう。楽しみです。

   

 避難訓練

 今年度最初の避難訓練を実施しました。「地震発生」「火災発生」と通報し、そして「避難」しました。避難時間は、2分以内でした。一階と二階の教室からの避難なので、短時間で避難完了です。1年生も落ち着いて行動できました。

  
    素早く机の下へ          校庭へ避難

 山林火災が続いている状況を知っている子どもたちも多数いました。火災を起こさない注意も必要ですね。

 今日も元気に校庭へ

 業間の休み時間、子どもたちは、元気に校庭へ出て、思い思いの遊びに浸っていました。

   

   

 運動会に向けて、友だちと短距離の競争をしている子や一輪車の練習をしている3年生などもおりました。

晴れ  全校鹿狼山登山

 28日(金)は、震災後から実施している全校鹿狼山登山でした。縦割りの方部ごとの班編成で、登山しました。他2校が本日実施でしたので、山頂付近は混雑状態でした。でも、快晴に恵まれ、登頂途中から見える新地町や遠く原町火発の煙突等、素晴らしい景色を見ることができました。登山後のお弁当は、相馬子どもドームで、学年ごとに摂りました。おうちの方が工夫して準備されたお弁当を友だちと一緒に食べました。食後は、縦割りのレクリェーションで楽しみました。

   

     

 レク種目で強かったのは、学区外から登校しているチームでした。フラフープを使ったリレーや靴飛ばしで1位になっていました。ゲームで盛り上がり、無事学校へ戻りました。


 

花丸  校内研修実技 画工 

 原町二小では、相馬地方の小学校教育研究会において、図画工作科研究を進めています。そこで、教員の技能向上をねらい、講師による研修を開きました。今回は、絵の指導について実技も含めた研修でした。

   

   

 題材との出会い、出会わせ方等、いくつかの実践例を教えていただき、大変参考になりました。講義を受ける前より、少しできそうかなという気持ちが高まったように思います。

 3年社会科 屋上からのながめ

 3年生の社会科では、学校のまわりや市内の様子を学習します。今日は、屋上から学校の周辺の建物や方角を確認していました。滅多にない屋上に、少し興奮気味です。

   
                   北ー復興住宅          北西ーゆめはっと

 4年 消防署、警察署見学

 25日(火)4年生が社会科学習で勉強する「くらしを守る」について、南相馬の消防署と警察署を見学してきました。新しくなった消防署にあるいろいろな施設について興味深く見学してきました。仮眠室や調理室、消防車や救急車。どれも間近で見る機会は少ないので、みんな目が光っています。警察署も同じです。警棒や手錠、白バイ、パトカーと触ったり、乗ったりと興奮状態でした。

   

     
 帰校した子どもたちは、みんな「楽しかった!」と言っていました。

 新聞の編集の仕方や記事の書き方

 5年国語の指導内容に「新聞」が取り上げられています。そこで、児童全員分の新聞を取り寄せ、学習に活用しました。昨日は、昨年学習している6年生が朝の時間に注目・関心記事に目を向けました。
 小名浜マリンブリッジや英語一貫教育強化、プラスチックの海からの回収などの環境問題等、6年生なりに関心を広げていました。国語学習だけでなく、社会に目を向け、今後に役立つ活用力に結びつくといいですね。

 

花丸  国語辞典、漢字辞典の学習

 3年生の「国語辞典のつかい方」、4年生の「漢字辞典の使い方」の指導を兼ねて、ベネッセの佐藤さんに教えていただきました。1年生から辞書引きをしている学年なので、辞書を引く行動が速いです。4年生も漢字辞典を使うのが最初なのに、「部首さくいん」や「音訓さくいん」「画数さくいん」など知っている子がいて、どんどん進みました。3年生でも、「のぐちひでよ」や「おだのぶなが」などの偉人を辞書で調べていました。言葉や漢字への興味を高め、調べ方に慣れていってほしいと思います。

   

   

グループ  授業参観&PTA全体会&懇談

 年度初めの授業参観を実施しました。1年生は、ひらがなの「あいうえお」の書き取りに取り組んでいました。6年生では、国語で「二十四節気」を学び、「春」を感じること、物について200字の作文を書いていました。知識を生かし活用する力を伸ばしていくことが大切ですね。

   

 引き続き、PTA全体会が開かれ、新役員による運営で今年度事業を確認しました。



 今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

キラキラ  図工6年 風をとらえて

 6年図工の最初の題材として、学校の施設や設備を使ってプチ・リノベーションしてみました。昨日の風が少し残っている日だからこそ、造形遊びするのに最適でした。子どもたちは、何をイメージし、創造したのでしょう。

   

ノート・レポート  図書室オリエンテーション

 今週は、各学年で図書室の使い方や本の借り方について、今年度から週5日配置されることになった「学校司書」の込堂先生から教えていただいています。これまでの図書支援員さんの時は、週3日でしたので、毎日勤務していることで、子どもたちはもちろん、先生方にとっても大変利用し易くなっています。図書室機能をさらに充実したものにしていきたいと思います。
 今日は、1年生への指導です。幼稚園や保育所と小学校の違いが図書室でも発見できるかもしれませんね。

   

 実際に、読んでみたい本を探し、借りてみました。
   

 本を読む楽しさ味わい、心を豊かにするとともに調べ学習などでも役立ててほしいと思います。

喜ぶ・デレ  1年生を迎える会 

 6年生のリードで「1年生を迎える会」を開きました。「猛獣狩りに行こうよ」、「踊るポンボコリン」のダンスを一緒に踊ったり、歌やアサガオの種のプレゼントがあったりと、1年生にとって、目まぐるしく色々なことを体験した時間となりました。
 今年の1年生は、みんな元気に登校しています。来週は、鹿狼山登山、連休後には運動会と大きな行事があります。行事を経験し、少しずつたくましくなっていくことを期待しています。「ファイト 1年生!」

    

 花壇にチューリップ

 今年も花壇に春の花がきれいに咲き始めました。パンジー、ビオラ、ノースポールは年越しをし、花膨らみ始めています。そして、スイセン、ヒヤシンス、チューリップが咲き始めました。先週は、4年生の理科の学習で活用していました。

   

   

グループ  ブロック集会

 原町二小では、異年齢集団の活動を大切にしています。兄弟姉妹が少なくなっていたり、近隣の友だち同士で遊ぶ機会などが減っていたりしていることから、縦割り活動や低・中・高のブロック活動、なかよしブロックでの活動等、色々な場面が設定されています。
 今朝は、ブロック集会が開かれ、最初ということもあり、高学年では、「遠足や運動会へ向けて、高学年としての役割」などの話がありました。低学年では、「2年生が1年生の手本だよ」と話されていました。
   
    高学年ブロック          中学年ブロック         低学年ブロック

   
    校庭の桜は、昨日の暖かさで散り始めました。今日の夕方からは、雨の予報がでています。今年の桜は終了となりそうですね。

 エコキャップ委託

 昨年12月に委託しておりましたが、わずか三ヶ月でまた袋が14袋となり、本日業者に委託しました。約100キロ超えくらいかと思いますが、子どもたちだけでなく、ご家族の皆さんや保護者がお勤めの会社の方々の協力を得ながら、ワクチン募金に役立てています。
 100キロでし15人程度のワクチンかもしれませんが、多くの学校など継続して集めることで、助かる命があることを子どもたちに考えさせていきたいと思います。

    
 ちょっとしたハプニング

 環境委員会の皆さん、呼びかけありがとうございました。

 運動会へ向け、Go!

 今週は、体育の授業が本格化し、一気に運動会を意識した「走」をメインにした活動が進められています。各学年で1つ成長した走りが見られ、たくましくなったように感じます。意欲も満ち溢れています。昨年に続き、6年生の活躍も期待したいところです。

  

 桜だよりⅡ

 校庭の桜が風に揺れ、満開を迎えています。子どもたちも休み時間、元気に鬼ごっこや一輪車などで遊んでいます。

   

   

 ロータリークラブからプレゼント!

 原町ロータリークラブの皆さんから、1年生にノートとぬり絵のプレゼントを本日いただきました。毎年続けられている活動です。1年生の代表が「ありがとうございます」とお礼を言いました。本校卒業のBでもある堀川さんから「元気にあいさつ、返事などをしてください。」とお話いただきました。

  

にっこり  ICT活用

 11日(火)、今年度のICT支援員さんの勤務がスタートしました。2校時には、4年生のクラスで算数があり、転入された先生が電子黒板、デジタル教科書を用いて授業を進めました。支援員さんのサポートが必要かと思いましたが、少し動かして練習したそうで、上手に活用していました。内容が「折れ線グラフ」でしたので、細かい部分を拡大して確認したり、縦軸、横軸の目盛りを読み取るにも理解を深めることができました。
 今年度も活用機会、活用場面の工夫をしていきたいものです。

 

車  安全な歩行・通学

 10日(月)の3校時に交通教室を実施しました。自分たちの学区からの道筋を班編成で確認しながら歩きました。信号の確認、歩道の歩き方、左右確認等、集団で歩くとまた、違います。6年生は1年生に気遣いながら歩きました。一つ一つの活動から上級生としての意識が育つものと思います。

  

 今年も安全に注意しながら、登下校をしてください。保護者の皆さんも車の運転に十分注意し、学校周辺は特に安全運転をお願いいたします。

 桜だより

 校庭の桜が一段と花開き素敵な色合いとなってきました。満開はもう少し先かな
と思います。明日の天気が心配ですが、週末あたりが最高潮でしょうか。



グループ  桜開花宣言!

 ここ2日間の暖かさがあり、今朝、校庭の桜の木を見ると、花開いていました。校庭南側で2本、校庭西で1本。合計3本の桜の木で開花が見られました。今日の水分を得て、来週には、色鮮やかに色づき、咲き誇るものと思います。

   

 

 第64回入学式

 21名の新入生が入学しました。男子9名、女子12名。担任の呼名にみんな元気よく返事ができていました。明日からの小学校生活が楽しみです。

   

 サヨウナラ 銀杏の木

 校庭南側にあった銀杏の木を伐採しました。近年、落ち葉によるご迷惑もあり、倒した次第です。銀杏の葉が色を変えていく姿は美しくもあり、ちょっと残念な気持ちになりますね。

   

 異動される先生方とのお別れの式

 28日(火)、人事異動に伴い原町二小を離れる教職員とのお別れ式がありました。今回、8名の教職員が去ることとなりました。原町二小としては、大きな異動になります。震災前から、また震災後の大変な時期にお勤めいただいた方もおります。毎年のことではありますが、毎日一緒に生活していたからこそ、別れはつらいですね。

  

 第63回卒業証書授与式

 37名の卒業生が巣立ちました。卒業おめでとうございました。とても素晴らしい卒業式でした。在校生も盛り上げました。

  

 中学校での一層の飛躍を期待しています!

 漢字検定表彰

 予行後の時間に、2月に全校生で挑戦した漢字検定試験の表彰を行いました。残念ながら全員合格とはなりませんでしたが、多くの児童が目標とした級に合格しました。そして、満点合格の児童が17名おりました。すばらしいなと思いました。次回に向け、また、チャレンジしていってほしいと思います。

   
 読書賞の表彰もありました

 最後の雪になりますように!

 朝方から白くなり始めた今日の天気。水分の多い春雪でした。花壇には、月曜日に咲き始めたスイセンが咲いています。チューリップの葉も5cm以上伸びています。
 明日からの天気予報では、晴れの日が続きます。卒業式の全体練習も始まりました。あたたかくなって、素晴らしい天気のもとでの卒業式にしてあげてほしいものです。

 
 なぜなら、今年度の卒業生たちは、学校避難によって八沢小学校の校舎で迎えた入学式であったり、避難先の知らない人ばかりの、知らない学校で入学式を迎えた子どもたちだから。

 同窓会入会式

 14日(火)昼休みの時間を利用して、同窓会入会式を行いました。37名の6年生が式に臨みました。PTA会長さんのお話があり、代表が誓いの言葉を述べました。
 原町二小の同窓生は8000人以上おりますが、近年は児童数減少もあり、30名程度の微増になっています。

   

給食・食事  謝恩会 !!

 9日(木)の放課後、短い時間でしたが、6年生の子どもたちが準備をして、謝恩会を開いてくれました。招待状、出迎え・案内、代表あいさつと素晴らしい運営でした。飲み物とサンドイッチで会食しながら、1組は恋ダンスを踊り、2組はきれいにハモって歌をうたってくれました。短い時間でしたが、子どもたちの心が感じられる
集いでした。

  

 卒業読み聞かせ

 7日(火)の昼休み、卒業する6年生を対象に読み聞かせを行いました。今回の読み聞かせは、図書支援員さんとALTのウェンディ先生、校長の3名によるものでした。本は「はらぺこあおむし」です。人気絵本で読んだことのある6年生もおりましたが、今回は、ウェンディ先生の英語読みがページごとに加わるところが、一味違っていました。さすが、6年生、英単語を聞き分けながらお話を楽しんでいました。

 



 読み聞かせ後、「どうして、この本をみんなに読み聞かせしたと思いますか。」
と尋ねると、さすが6年生。こちらの意図を感じていました。