こんなことがありました。

出来事

今日の給食

 

今日の献立は,麦ごはん,鯖のみそ煮,のりあえ,厚揚げ入りけんちん汁,牛乳です。

今日は,鯖のみそ煮に使われているしょうがについてです。しょうがは,ビタミン,ミネラル等の栄養素の含有量は少ないですが,漢方として利用され,風邪の緩和剤,咳止めなどにも用いられているように様々な効能があります。また,しょうがには強い殺菌作用があるため,食中毒の予防にも効果的です。選ぶときには,肉厚でふっくらとした形のものを選ぶと,筋っぽくありません。新しょうがは表面がしっとりしていて傷みのないものを選びましょう。

今日の鯖のみそ煮を残さず食べて,タンパク質としょうがの栄養をしっかり摂りましょう。

0

都道府県の特徴を探して(4年生社会科)

4年生の社会科では,都道府県の名前や特徴を勉強しています。歌に合わせて覚えたりしていますが,今日はカルタを使ってかるた大会を行いました。各都道府県の有名なものや形を参考にカルタを取り合いました。終わった後は,手洗いもしっかりおこなっています。

0

図書室の使い方(1年生)

1年生が,図書館司書の先生に,図書室の使い方を教えていただき,本の借り方を勉強しました。絵本の読み聞かせも行っていただきました。はじめて図書室の本を借りた1年生,これからたくさん本を読めるのでうれしそうです。

0

1年生へのプレゼント(2年生 生活科)

明日の1年生を迎える会に向けて,2年生がプレゼントづくりを行いました。身近な材料を使って丁寧に作っていました。1年生に心を込めたプレゼントです。明日の,1年生を迎える会は,コロナ感染防止のため,距離をとり接触の少ない活動を行えるよう児童会の子どもたちが工夫して準備を進めています。

 

0

ふでで作品を作ったよ

3年生書写では,横画の練習をしています。始筆と送筆,終筆を「トン,ス-,トン」と声をかけながらかきました。初めてのふででの作品作りにみんな楽しそうに取り組みました。

0

この箱何

廊下に不思議な箱?が登場しました。何,誰かの遊び場。5年生が説明してくれました。「立方メートル」だそうです。1m✕1m✕1mの箱という大きさは表記だけではなかなかイメージがつきません。こういった学習も実物を使って体感することが非常に大切です。

0

眼科検診を行いました

眼科検診を行いました。全児童がきびきびと行動し,スムーズに検診を行うことができました。ゲームの影響などで目に影響が出る子どもも多くなっています。今後視力検査などもありますので,異常がある場合には検査等をお願いします。

0

今日の給食

 

今日の献立は,塩ラーメン,はなシューマイ,中華サラダ,牛乳です。

今日は『味』についてです。さて、みなさんは食べたときのおいしさを言葉で表現するとき、どんなふうに表現しますか?『ジューシー、ふわふわして柔らかい、シャキシャキした歯ごたえ、いい香り・・・』など、いろいろな言葉で表せますね。おいしさとは、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚 という五感を使って感じているのです。もちろん一番おいしく食べるのに大事なのは『味覚』です。そしてこの「味覚」は、よくかむことによってきたえられることができるそうです。今日の給食もよくかんで、味わって食べましょう。

0

ふくしま学力調査を行っています

4~6年生は,「ふくしま学力調査」を行っています。これは,子どもたちがどれだけ自分が伸びたかを実感し、自信を深め、意欲を高め、さらに学力を伸ばすために実施します。小学校4年生から始め,中学校2年生まで継続して行うことで自分の伸びを確認します。みんな真剣な表情で説明を聞き,問題に取り組んでいます。

0