こんなことがありました。

2020年9月の記事一覧

今日の給食

今日の献立は,ごはん,もずくのみそ汁,鮭のパセリソース焼き,スタミナサラダ,牛乳です。

今日は,鮭のパセリソース焼きの「鮭」についてです。鮭は赤みがかかったピンク色をしていますが,白身魚のなかまです。鮭は白身魚ですが,脂がのっていて,うま味が強いことから,日本人に人気が高い魚のひとつです。鮭のピンク色の色素成分は,「アスタキサンチン」といって,疲れをとってくれたり,シミやシワ予防をしてくれる働きをしてくれます。魚なので,タンパク質も多く含まれ,筋肉や血をつくる大切な働きもしてくれます。今日の鮭のパセリソース焼きを食べて,体をつくったり,体を守る栄養素をしっかり補給しましょう。

0

2年生活科

2年生は,外で水遊びをしています。昨日までの曇り空とうって変わり,今日はとても天気がよくとても楽しそうです。

0

今日の給食

今日の献立は,ソフトメン,うどんの汁,かきあげ,かぶときゅうりの生姜漬け,牛乳です。

きょうは生姜漬けに入っているかぶについてです。株は根と葉で大きく栄養成分が異なります。根は淡色野菜で,ビタミンCやカリウムをやや多く含みます。葉は緑黄色野菜で,皮膚や血管の老化を防ぐビタミンCや,皮膚や粘膜を清潔に保つビタミンA,細胞の老化を防ぐビタミンE等,多くのビタミン類を含みます。選ぶときには,茎がしっかりとしていて,葉の緑色が濃く,シャキッとしているものを選びましょう。また大きすぎる物は育ちすぎていて,固い場合もあるので,大きさもチェックしてみてください。今日は葉も根も入っているメニューなので,かぶの栄養を十分にいただけますね。残さず食べて,気温の変化が激しく体調の崩しやすいこの季節を乗り越えていきましょう。

0

こんなときどうする?

6年教室では,日頃の自分の行動を振り返り,どんな自分になりたいかを考える学習を行いました。はじめ,あいこじゃんけんで気分をほぐし,次のことについてどんな行動をするかワークシートに書きました。

「みんなの前で失敗してしまった」「みんなの前でほめられた」「一人さびそうにしている人がいる」「友だちに意地悪を言われた」「もし友だちが新型コロナウィルスに感染したら・・・」

その行動を取ったときに満足だったか不満足かもグループで振り返り今後の行動について考えるきっかけとなりました。

 

0

今週は防災週間です

8月30日(日)~9月5日(土)は「防災週間」になっております。これは,1923年9月1日に起きた関東大震災を教訓に国が制定した日です。

八沢小学校でも,昨年の台風19号の影響により,しばらく断水が続き,改めて水の大切さを感じたところでした。これからまた台風などもやってきます。災害に対する備えを学校,家庭,地域で行っていかなければなりません。

来週には幼稚園との合同避難訓練も実施されます。是非ご家庭でも万が一のための備えや行動について話題にしてほしいです。

0

充実した保健コーナー

保健室前の掲示板には,いろいろな掲示物があります。来週の9月9日「救急の日」にあわせた応急手当の仕方や熱中症についてのもの,生活リズムを見直すもの,食育についてです。子ども達は,立ち止まって掲示物をめくって学んでいます。

0

福島スクール・サポート・スタッフさんが入りました

今日から福島スクール・サポート・スタッフ(SSS)さんが八沢小に入りました。この方は,子ども達が安心して生活することができるよう県から派遣された職員で,日々の消毒作業を中心に清掃などをしてくださいます。校長室で辞令を受けた後,早速印刷や給食の準備,後片付け,子ども達が帰ったあとの消毒作業をしていただきました。これからよろしくお願いいたします。

0

今日の給食

今日はの献立は,ごはん,ヒートレスカレー,県産豚モモカツ,枝豆とツナのサラダ,牛乳です。

今日は,「防災給食」についてです。災害が起こった時,水や火が使えなくなってしまうことが考えられます。そんなときは,いつもと同じ食事をすることができません。今日は,万が一のために備蓄しているヒートレスカレーを使った献立です。ヒートレスカレーは,温める必要がなく,このまま袋から出して食べることができる便利な備蓄品のひとつです。災害などがあったときを想定して,今日は給食を食べましょう。また,毎日の食事に感謝の気持ちも忘れずに,そして,改めて,「食べられることができるありがたさ」について考えながら食べましょう。

1年生は,初めてレトルトを開ける子も多かったですが,担任の先生の説明を聞いて上手にできました。

0

親が心掛けるべき「6カ条」【世界保健機関(WHO)】

8月17日に世界保健機関(WHO)は,新型コロナウイルス禍の子どもたちの不安を取り除こうと以下の内容を公表しました。

<1>子どもと1対1の時間をつくる

<2>親が前向きに物事をきちんと伝える

<3>新しいルーティンを作る

<4>子どもが「悪い子」になったら一呼吸置く

<5>落ち着いてストレスと向き合う

<6>新型コロナウイルス感染症について正確な情報を話す。

大人達も様々なストレスと向き合う中,子ども達はそれ以上にかかえているものがあるかも知れません。私たちも子ども達の親(大人)としてこれからも向き合っていきたいと思います。

0

今日から9月

今日は9月1日(火)です。後期から使用する教科書を6年生が各教室に運んでいます。いつもありがとうございます。

0