こんなことがありました。

2020年2月の記事一覧

2月19日(水)の給食

 今日の給食は「カレーうどん、浅漬け、サツマイモとじゃこの揚げ煮、牛乳」でした。

 今日はかみかみ献立でした。よくかんで食べることで、胃腸の働きを助けて栄養がスムーズに吸収され、丈夫な体を作ることができます。

0

2月18日(火)の給食

 今日の給食は「セルフオムライス、コンソメスープ、はるか、牛乳」でした。

 冬から春の季節は柑橘系の果物がたくさん収穫されます。今日のデザートの「はるか」は「春に香る」の春香です。柑橘系にはビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCはストレスや風邪などの病気に対する抵抗力を強めるはたらきがあります。ビタミンCは体に蓄えることができない栄養素なので、こまめにとるようにしましょう。

0

上手く回れるかな

2月18日(火)

今日も、体育専門アドバイザーの先生に来校していただきました。

3・4年生のマット運動です。

2人や3人組になって、体ほぐしの運動をしました。

お手玉を移動させる運動で、体を丸くする感覚をつかみました。

前回りや後ろ回りを練習した後、2つ・3つ・・・と技をつなげて回りました。

最後は、お手玉に触らないように向きを変えて回りました。

みんな、とても楽しそうに取り組んでいました。

0

2月17日(月)の給食

 今日の給食は「麦ごはん、ほうれん草のカラフルごま和え、ぶりの照り焼き、栄養たっぷり味噌汁、牛乳」でした。

 今日は日本型食事の和風献立でした。日本の和食は、ユネスコ無形文化遺産に登録されてから6年が過ぎました。これは世界中で「和食、日本人の伝統的な食文化」を守り、未来に伝えていくべき文化遺産だと認められたということです。世界的にも素晴らしいことです。

 

0

全校集会

2月17日(月)

今日の全校集会は、5年生の担当でした。

国語の時間に学習した「枕草子」の朗読です。

季節ごとに代表者が発表した後、内容に関連したクイズが出されました。

「春はあけぼの・・・」とありますが、「あけぼのとは、いつのこと?」

①明け方 ②夕方 ③お昼ごろ

という具合で問題が出されました。

子どもたちはしっかりと聞き、クイズに答えていました。

0

教室では

1年生は図画工作です。身近にあるものの形を使ってスタンプしています。形と色,バランスを考えながら制作しています。

2年生も図画工作です。版画の刷り方について先生の話を聞いています。

3年生も図画工作です。粘土に絵の具を混ぜてカラフルに小物入れを作っています。

4年生は社会です。二宮尊徳について市の資料をもとに学習しています。

5年生は,図画工作です。木版画の多色刷りに挑戦しています。カラフルでとてもきれいです。校章にもあるシャリンバイを描いた作品もあります。

6年生は音楽です。卒業式に向けて,心を一つに合唱の練習です。

0

ボール運動

2月13日(木)

今日も体育専門アドバイザーの先生に来ていただきました。

6校時目は、6年生がボール運動で「サッカー」を行っていました。

最初にパスやボールを止める練習をした後、チームに分かれてゲームを行いました。

「足のどの部分で止めるといいか」など、丁寧に教えていただきました。

0

2月13日(木)の給食

 今日の給食は「麦ごはん、切り干し大根の炒め煮、鯖の塩焼き、じゃがいもとカブの味噌汁、牛乳」でした。

 みなさん知っていましたか?生の大根よりも切り干し大根の方が多くカルシウムが含まれているんです。なんと切り干し大根には生の大根23本分のカルシウムが含まれていると言われています。また、食物繊維は生の大根16本分も含まれています。生の大根を太陽の紫外線に当てて干すことで、大根の栄養がぎゅっと濃縮されているのですね。

0

教室では

5年生は書写の学習です。お手本をもとにほね書きを作成して,バランスに気を付けて練習しています。右払いの筆使いについて,動画を参考にして書いています。作品は「近づく春」,一日一日春の訪れを感じて練習してほしいです。

0

教室では

昨日の雪の影響もなく,元気に学習に励んでいます。

1年生は国語の学習です。できたかどうかを先生に見てもらっています。

2年生も国語です。

丁寧に文を書いています。

3年生は理科です。物の重さについて調べています。

4年生は図画工作です。段ボールを使って作品作りです。

5年生は,外国語活動です。課題をクリアしてご褒美のシールをもらっています。

6年生は算数です。今までの学習の振り返りと,中学校での学習もちょっぴり行いました。

0