2018年4月の記事一覧
修学旅行レポート 佐野サービスエリア
帰途につき約2時間が経過しました。
途中休憩場所の佐野サービスエリアに到着しました。
こちらも雲一つない青空です。ここまで晴天に恵まれる修学旅行もなかなかないかもしれません。
のどの渇きを潤します。
この後は、16時頃到着予定の安達太良サービスエリアまで移動です。
修学旅行レポート 車中の様子
修学旅行での様々な活動に3日間、全力で取り組み、楽しみ、エネルギーを使い果たしたのか、バスの車内の生徒たちは、昼食後、約7割の生徒が眠りについています。
中には静かにDVD を見ている号車もあるそうです。
尚、後程、バスが高速をおりて学校に近づいてきましたら、おおよその到着予定時刻をメール配信システムを通じて保護者の皆様にお知らせいたしますが、本日は鹿島区も晴れておりますので、送迎時の駐車場を校庭にお願いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
修学旅行レポート 帰途へ
現在、スカイツリーを出発しました。
これから学校へ向かいます。
今はバス車内でお弁当を食べています。
東京スカイツリーの駐車場です。修学旅行も、いよいよ帰途へ。
バスの中でいただいているお弁当です。とてもおいしそうです。
修学旅行レポート 東京スカイツリー
東京スカイツリーの中に入った様子の写真が届きました。
スカイツリー展望デッキの様子です。
エレベーターで天望デッキにあがり、ドアが開くと、子ども達から歓声があがりました。
東京の街や隅田川や荒川が一望できます。
今日は天気も良く、なかなか見れない絶景ですが、更にきれいに見えます。
こちらは、足元の写真です。ガラス張りされた一部分からの景色ですが地上が見え、ちょっとしたドキドキも味わっています。
修学旅行レポート 東京スカイツリーに到着
国会議事堂から東京スカイツリーまでの 移動途中のバスから見た景色です。
浅倉の浅草寺、こんなに人がたくさんいます。
外国の方も多いのでしょうね。
浅草寺付近では人力車がスタンバイされていました。
とうとうスカイツリー到着です。先ほどの東京タワーと比べ、どうでしょう?
現在、スカイツリーに到着しました。
入場手続きをして、説明を聞いて展望台に向かうところです。
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)