こんなことがありました。

2022年6月の記事一覧

八沢街探求プロジェクト 本格始動

昨年度プレスタートした八沢街探求プロジェクトが,本格的にスタートしました。各グループごとに取り組む活動を話し合い,地域の内外の方々に協力をいただきながら,地域のよさを探求し発信するプロジェクトがスタートしました。子どもならではの発送で楽しい活動ができそうです

 

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、肉じゃが、手作りふりかけ、かみかみサラダ、牛乳です。

今週、6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。みなさん「8020運動 」を知っていますか? 80歳になっても、自分の歯を20本以上残そうという運動 です。自分の歯で食事をすることは、おいしい食事への第一歩です。食事のなかに、歯ごたえのある硬い物を取り入れたり、よくかんで食事をすることは丈夫な歯 を作り、むし歯を予防することにつながります。もちろん、食後の歯磨きもきちんと行ってください。しっかりかんで食べて、自分の歯を大切にしていきましょう。

0

寶蔵寺の歴史 3年生社会科

3年生の社会科の授業で「南相馬市にのこっている古くからるたてもの」について学習しています。子ども達から真っ先に「宝蔵寺」が出てきました。街探求プロジェクトで調べていた子どもから「801年に建てられた」という説明を聞いて,みんなで驚いていました。「自分たちの身近にそんな建物があるんだ」など驚きのつぶやきがでていました。寶蔵寺の他にも歴史のある建物がないだろうかとタブレットで調べ学習を行いました。

 

0

ローマ字と英語の違い 5年生

5年生外国語でローマ字と英語の違いについて学習しました。本校の子ども達は,タブレットなどを使用するときに日頃からローマ字入力をしていますので,ローマ字入力については慣れていますので,英語の表記にも抵抗はないようですが,ローマ字がそのまま発音するのに対し英語では特別な表記や発音があります。その特徴になれると,英語がもっと身近なものになるのではないでしょうか。

 

0

今日の給食

今日の給食は、グリンピースご飯、白身魚フライ、タルタルソース、もやしのカレー和え、うちまめ汁、牛乳です。

今日は、朝食と脳にについてのお話をします。脳を働かせるために重要な食事とは、バランスのよい食事です。脳のエネルギーは、”ブドウ糖”です。ブドウ糖は、ごはんやパン、メンなどに多く含まれています。また、そのブドウ糖を使うためには、さまざまな栄養素が必要です。ごはんだけ、パンだけの食事ではなく、たまご焼きや目玉焼き、みそ汁やスープ、サラダなどいろいろなおかずもそろえてバランスよく食べることが、脳の働きをよくするポイントです。朝早く起きて、しっかりと朝食を食べてきましょう。

0

プール開き

プール開きを行いました。あいにくの雨で集会のみでしたが,各学年の代表児童から水泳の目標の発表がありました。水泳の授業はほどんどの子どもが「好き」と答えていましたが,高学年になると嫌いな子どももいるようです。水泳の授業を通して,水の中でしかできない体験ができます。水泳の授業では,それぞれのレベルに合わせてコース別の学習を行います。自分の目標に向かってがんばってほしいと思います。

 

 

0

食事はベジファーストで

食育の学習をし1年生がベジファアーストを呼びかけるポスターをつくって,各教室に届けてくれました。「やさいからたべやさい」,家庭でもできるといいですね。

 

0

キャリーケースの中身は

昨日,2年生が学校探検で見つけたキャリーケースの中身は照明器具でした。これは,日本赤十字社からの寄贈で防災倉庫にしまってありましたが,3月の地震の際に必要だったため使用しました。ちなみに,この照明は電気で動くため停電の影響ではありません。6年生が理由を考えています。

0

今日の給食

今日の給食は、食パン、じゃがいものチーズ焼き、もずくスープ、ブルーベリージャム、牛乳です。

今日は熱中症の予防に必要な” 塩分 ”についてのお話をします。塩分のとりすぎは体 に悪いと言いますが、塩分を全くとらないことも、体に悪影響をあたえます。塩分 は体の水分を留めて調節する役割をします。特に夏は汗と一緒に塩分が体からでてしまうため、塩分がなくなってしまうと水分もなくなり、熱中症になる危険があります。塩分は三度の食事で十分な量をとることができます。朝ごはん・給食・夜ごはんをしっかり食べて、暑い季節を乗り切りましょう!

0

1年生食育

1年生で食育の授業を行いました。好き嫌いをしないで食べることが大切なことを学びました。嫌いなものでも,少しずつ食べてみることが大事ですね。

 

0

ホウセンカの観察 3年生

3年生理科のホウセンカの活動の様子です。少し成長したホウセンカの芽を観察し,タブレットで写真に撮ったり,観察して分かったことをカードに記録したりしていました。

 

0

健康なからだづくり 4年生学級活動

4年生では,栄養士の先生にゲストティーチャーをお願いして学級活動を行いました。夜遅くに食事をしないことやバランスのよい食事が大切なことなどを考えました。健康手帳に記録し,継続的に実践してきます。

 

0

消毒液を寄贈していただきました(成田食品様)

 成田食品様より,アルコールと次亜塩素ナトリウムの消毒液を寄贈していただきました。八沢小学校では,日頃から,昇降口での消毒や,教室に入る前の消毒を徹底して行っています。またスクールサポートスタッフさんには,校舎や体育館も毎日消毒していただいています。いただいた消毒液を使って,健康に過ごせるように,これからも感染防止対策を継続していきます。

 

 

0

図書委員会読み聞かせ

今日の朝は,図書委員会の児童が読み聞かせを行いました。自分たちで,担当の学年に合う本を選んで読み聞かせを行いました。低学年の担当になった子どもは、読む速さなどに気をつけて読んでいました。

0

感染防止をしながら調理実習 5年生

5年生が調理実習を行いました。作る料理は野菜サラダです。「切る」「ゆでる」「もりつける」子ども達のレシビ本である教科書片手に悪戦苦闘です。できあがりは・・・「とてもおいしかったです」。感染防止をしっかり行っての調理実習となりました。

 

0

学校探検で見つけた不思議な物 

2年生が学校探検で不思議な物を見つけました。大きなキャリーケースです。中に何が入っているのか分からないらしく,校長室に聞きにきました。そこで全校生に聞いてみようということになり,全校のclassroomに写真とともに「何か分かった人は教えてください」と投稿しました。さて,全校の子ども達の知恵でで答えは見つかるでしょうか。

0

学校探検 1・2年生

1・2年生が学校探検を行いました。タブレットを抱えて1年生と2年生が2人組で探検しています。2年生は,タブレットで共有されている学校の地図を見ながら行き先を考えています。1年生は,発見した場所の写真をとっているようです。

 

0