日々の出来事

2017年10月の記事一覧

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


   さばのみそに うのはな炒り煮 わかめスープ

 さばの味噌には味わいぶかくておいしかったです。うのはな炒り煮も、うのはな(おから)は栄養満点でした。
 今日は新米の季節にふさわしい『おいしいご飯の作り方』のコツをお話しします。まず、とぎ方です。とぎ過ぎると米の主成分のでんぷんまで流れてしまうので、1回水を入れすぐ流し捨てます。次に20回くらい手でかき混ぜ、水を3回流し捨て、分量の水を入れます。30分間しっかり置いて、炊き始めてください。そして、ご飯が炊けたら、30分以内に、へらでご飯を切るように混ぜて、水蒸気を逃がしましょう。混ぜることで水っぽくならず、空気も入り、ふっくらと美味しいご飯になります。

放射線健康管理教室


本日6校時に京都大学名誉教授の先生を講師に招き、放射線健康管理教室を行いました。



 原子のしくみの話や放射線を発生するしくみ、岩石の多い地域では自然のままでも放射能が高い地域があることなどについて、図や写真で分かりやすく説明していただきました。


        生徒代表お礼のことば

 最後にお話しいただいた、「福島の復興に向け、志をもった行動をする」ことを大切にしていきたいと思います。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


    鶏南蛮うどん えだまめとツナのサラダ 梨

 鶏南蛮うどんは「南蛮」とありますが、ほんの少しだけ辛い程度でした。

 食育クイズです。
 Q ずっと昔、古代ローマ時代にお金のかわりにした調味料は何でしょう?
   ①さとう  ②塩 ③こしょう 
 答え ②番、塩です。サラリーマンのサラリーは給料を意味します。サラリーはラテン語で、塩を意味することばがもとになっています。その当時、塩を給料にしていたためです。人間は塩分が不足すると生きていけません。料理の味を決めるのも塩加減です。給食は減塩に努めています。コツはしっかりだしを取ることです。今日は鰹と昆布から出しを取ってあります。塩加減もいい塩梅(あんばい)ですね。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


    麻婆豆腐、中華和え、ごはん、ビーンズカル

 昨日は、体育の日でしたが、もともとの体育の日は10月10日でした。1964年に開催された東京オリンピックの開会式の日にちです。スポーツに親しみ、健康な心身をつちかうことを目的に定められました。秋は食べ物がおいしい季節、つい食べ過ぎて体重オーバーになりがちです。食べ過ぎに一番良い対処法は、やっぱり運動!!体を動かすことです。例えば走るより、大股でしっかり手をふって歩いた方が消費カロリーが多かったりします。普段から少し運動する習慣をつけてみましょう。

後期生徒会総会


 本日の5校時に後期生徒会総会が行われました。

 総会に先立って、初めに後期奉仕委員長の認証式が行われました。


     ステージ上で奉仕委員長への認証

 代表、報道、生活安全、図書、保健、給食、環境、学習のそれぞれの委員長が、校長先生より認証していただきました。
 総会での校長先生のお話では、組み立てられたパズルを提示されながら、


           校長先生の話

「中学校3年間もこのジグソーパズルと同じで、正に今、授業や部活動などで、やっていることや考えたこと、つらかったことやうれしかったことなどがワンピースとなり、ピースの一つ一つを組み立てているところであること、そのワンピースの一つ一つが自分という人間を作り上げていることにもつながっていること、また違った見方をすれば、文化祭への準備に向けて一人一人が合唱やビックアートで協力して進めており、一人一人が目標達成に欠かせない一つ一つのワンピースであり、一つたりとも欠けてはいけないこと、そうしたジグソーパズルが完成できることを期待しています。」
というお話をいただきました。


         生徒会会長あいさつ

 その後の生徒会会長あいさつでは、この総会をきっかけに鹿島中生徒会員が自覚と規範意識を高め、「規則を守る意味」についても考えるきっかけにし、この学校を生徒一人一人の力でよりよいものにしていってほしいとあいさつしました。
 その後、議長団を選出して議事を進めました。議事では前期生徒会活動の報告と反省、後期生徒会の活動案、各奉仕委員会の活動案、予算執行状況の確認をしました。


          議長団の選出


     総会の要項を真剣に見入っています。


総会後の諸連絡の一場面(何も言われずとも、話す相手の方向が正面となるよう肩の向きを合わせて聞いている姿がすばらしいと思いました。)

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


コッペパン、ブルーベリージャム、具だくさんオムレツ、
コンソメスープ、サワーゼリー

 今日の主菜『具だくさんオムレツ』には、人参、玉ねぎ、コーン、いんげん、じゃが芋、鶏肉と沢山の食材が使われています。緑黄色野菜、淡色野菜、芋類、肉類を卵で一つにまとめカップに入れて焼き上げました。このオムレツは朝ごはんにもおすすめの一品です。ぜひ、一緒に朝ごはんに作って食べてみましょう。

中体連駅伝競走大会県大会


 中体連駅伝競走大会県大会が、福島市のあづま総合運動公園で行われました。今朝は鹿島でもかなり気温が下がって約10℃でしたが、吾妻山のふもとにあるあづま総合運動公園はかなり冷えたということです。
 本日は女子が10時スタート、男子が11時30分にスタートしました。男女とも結果は入賞はできませんでしたが、みんなベストを尽くし、とてもよく頑張ったとの連絡が入りました。
 夏休み前から今まで、学習や部活動の練習もこなしながらの駅伝の練習、選手たちはこれまで本当によく頑張りました。また、これまで支えてくださいました保護査の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。いろいろとお世話になりました。有難うございました。

中体連駅伝競走大会県大会


 今朝、中体連駅伝競走大会県大会に出場するために22名の選手が、会場となるあづま総合運動公園に向かって出発しました。
 本日は試走を行った後に開会式に臨み、明日は女子が10時スタート、男子が11時30分スタートの予定です。
 県大会に出場すること自体すばらしいことですが、これまで上を目指して、自分の筋力、体力、精神力の限界に挑んできた選手たちに敬意を表します。合言葉「自分を信じ、仲間を信じて、心とたすきをつなげ!」の文字通り、心とたすきをつないできてほしいと思います。


今朝は冷え込みが厳しい「秋冷の候」でしたが、二日間雨は降らない予報です。
「男女で出場」、なかなかないことです。大会での健闘を祈っています。

薬物乱用防止教室3年


 本日の6校時、相双保健所の方、薬剤師の方を講師としてお招きし、「薬物乱用の危害に対する正しい知識を身に付け、薬物乱用の現状や心身への弊害等を身近な問題と捉え,薬物の誘惑に対する対処法を身につけること」という目的の下、薬物乱用防止教室が3年生を対象にして行われました。


人間の脳にも大変な悪影響を与え、人の人生をくるわせてしまうことなど、具体的な事例をもとにして学習しました。

鹿島区音楽祭


 本日の午前中、さくらホールに鹿島区の小・中学校が一堂に会し、鹿島区音楽祭が開催されました。この音楽祭は、鹿島区がまだ鹿島町だった当時より続く、鹿島区の伝統ある行事です。
 この音楽祭に、本校吹奏楽部員が全員で参加し、文字通り、音楽祭を支える大事な役目を担いました。


小学校の発表で使ういすや楽器を、それぞれの小学校の発表形態に応じてセットしました。


会場アナウンスや曲の紹介なども行いました。


今まで練習してきた課題曲を演奏しています。


見ている小学生や保護者、地域の方々に楽しんでもらおうと、演奏中に振付パフォーマンスも披露しました。


最後にはラテン系のノリノリの曲を演奏し、会場内にいる全ての方と音楽の楽しさを共有しました。

吹奏楽部の演奏は、感動とともに迫力を感じる、立派な演奏でした。