日々の出来事

2021年4月の記事一覧

報徳仕法について学ぶ(1年生総合的な学習の時間)

本日の総合的な学習の時間では、地域学習の2回目として、二宮尊徳について(1)その生涯や各年代でのエピソード、(2)日本初の協同組合である五常講の設立や日本各地の財政再建、農村復興などの功績、(3)報徳の教えの意味について動画や資料から学びました。また、すごいなと思ったことや自分なりに考えたことをまとめました。

選手に選ばれて~権利と義務(1年生道徳)

「A君は、自分の意志に関係なくリレーの選手に選ばれたことで、不安や憤りを感じ、リレーに出ない権利を主張します。一方、クラスのみんなは、クラス代表としてA君がリレーに出るのは義務であると主張します・・・。」

本日4月30日(金)、1年生道徳では、資料「選手に選ばれて」を読み、リレー選手の選出についてのA君の主張とクラスの他の生徒の主張の違いを考えることを通して、権利と義務の関係を多面的に考えました。

生徒達は、「A君はリレーに出なくてよいか、出るべきか」について、自分の思いや考えを心情円で表し、意見を交流させ、考えを深めていきました。

iPad講習会

本日放課後、校内iPad講習会を実施しました。校外研修に参加した先生が講師となり、これからの授業で生徒達が活用するiPadの活用法について研修しました。まず、タブレット用の授業支援アプリ、ロイロノート・スクールの基本操作や様々な機能について学び、研修後半では模擬授業形式で実際にシンキングツールの一つダイアモンドランキングを使い、思考の整理や共有の仕方について体験しました。

 

避難訓練を行いました

本日4月28日( 水 )、南相馬消防署鹿島分署の皆様のご指導のもと、避難訓練・消火訓練を実施しました。今回の訓練は、①避難経路を確認すること、②コロナ禍の状況下、感染防止に気をつけながら安全に避難することをねらいに行いました。感染防止で大切な「話をしないこと」を意識しながら、整然と短時間で避難することができました。
不測の事態に備えるには、常日頃から防災意識を持つことが大切です。今後は、授業中や休み時間など様々な時間帯に災害が発生することを想定した訓練を行っていく予定です。

 

図書室利用のオリエンテーション

4月27日(火)、今日の1年生国語の授業では図書室の使い方についてのオリエンテーションを行いました。本校の学校司書を務める末永さんより、貸出カードの記入の仕方、返却の仕方、貸し出せる冊数、貸出期限、貸し出せないものなど図書室利用の「基礎知識」とゴミはゴミ箱へ捨てる、本はもとの場所に戻す、本を大切に扱う、大きな音や声は出さない、走り回らないなどの図書館での「マナー」について教えていただきました。
また、実際に興味のある本を探し、その中から印象に残った言葉を抜き出し、出典名や印象に残った理由などを書き留める「言葉の手帳」を作成しました。

本をていねいに扱い、良い本を長くつないでいきましょう。そして図書室を上手に利用して言葉を豊かにし知性や感性を磨いていきましょう。

 

特設陸上部練習開始

本日4月26日(月)、本校特設陸上部の練習がスタートしました。活動に参加する36名は、5月13日(木)に南相馬市営雲雀ヶ原陸上競技場で開催される相双中体連陸上競技大会に向け、限られた時間の中、短距離、長距離、跳躍、投てきの種目ごとに分かれて練習に取り組みます。自己ベスト更新をめざし頑張ってほしいと思います。

 

 

授業風景

4月23日(金)、1年生体育では陸上競技に取り組んでいます。本時は、男子はハードル、女子は走り幅跳の計測を行いました。

<熱中症について
熱中症は気温などの環境条件だけではなく、体調や暑さに対する慣れなどが影響して起こります。気温がそれほど高くない日でも、体が暑さに慣れていない時は注意が必要です。
これからの時期は新型コロナウイルス感染予防とともに、十分な睡眠や食事で体調を整え、こまめな水分補給をするなどの熱中症予防を意識した生活を心がけましょう。

 

Seon先生からのメッセージ②

Message to ALL Students about studying English

Studying English is important for all. In Kashima, all of you have studied English and most of you have shown great improvement in learning the language.
You must take part in class activities and practice speaking English more. These will allow you to learn the language much faster and better. In addition, you should practice speaking English with your friends and talk more with your English teachers so that you can be more comfortable speaking and writing English.
I wish all you good luck for the new school year and I hope you do their best.

 

<Words and phrases>
・important for~:~にとって重要な
・show great improvement:素晴らしい進歩を見せる
・in learning the language:ことばの習得において
・must~:~しなければならない
・take part in~:~に参加する
・activity:活動
・practice:練習する
・-allow you to ~:-のおかげで~できるようになる
・much faster:はるかにはやく
・better:よりよく
・In addition:さらに、その上、加えて
・should~:~すべき
・so that:~できるように
・more comfortable:もっと楽に
・I wish ~:~だといいと思う
・the new school year:新年度
・do one's best:最善を尽くす

 

<読み取りのポイント>
1 Seon先生からの英語がもっと早くもっと上手になるためのアドバイスとは
2 Seon先生からの英語をもっと楽に学ぶためのアドバイスとは

 

<日本語訳例>
全校生へ英語学習についてのアドバイス

英語を学ぶことは様々なことにとって大切です。鹿島中学校では、皆さん全員が英語を学び、多くの皆さんが、ことばの習得において素晴らしい進歩を見せています。
皆さんは授業での活動に参加してもっと英語を話す練習をしていかなければなりません。これらのことによって皆さんは英語がはるかに早くより上手になることができます。
加えて、もっと楽に英語を話したり書いたりすることができるように、みなさんは、友達と英語を話すことを練習したり、もっと先生と話すべきです。私は皆さんが新年度も頑張り、全力を尽くすことを期待しています。

Seon先生からのメッセージ

ALTのSeon先生から新1年生と全校の皆さんにむけてメッセージをいただきましたので紹介します。ぜひリーディングにチャレンジしてみてください。

Message to 1st Grade Students

Welcome to Kashima Junior School. I hope that you all have settled in and made new friends already.
I am Mr. Seon John Williams. Please call me Seon Sensei. I am an ALT from the Caribbean island of Jamaica. I like the color purple and I like mango fruit. I enjoy playing basketball, soccer, volleyball, and badminton. I also like to dance and sing, meeting new people and travelling the world. I like Tempura and beef curry.
It is great to meet you all and good luck in your studies.

Seon Sensei

<Words and phrases>
・I hope~:~だといいと思う
・settle in:落ち着く
・make friends:友達になる
・already:もう、すでに
・call me~:私を~と呼ぶ
・the Caribbearn:カリブ海
・island of Jamaica:ジャマイカ島
・like:好き
・color:色
・purple:紫
・mango fruit:マンゴー
・enjoy playing~:(スポーツ)をして楽しむ
・basketball:バスケットボール
・soccer: サッカー
・volleyball:バレーボール
・badminton:バドミントン
・also:また
・dance:ダンスする
・sing:歌う
・meet new people:見知らぬ人に会う
・travel the world:世界を旅行する
・It is great to meet you:お会いできてうれしいです
・good luck in~:~を頑張って

 

<読み取りのポイント>
1 Seon先生の出身地は
2 Seon先生が好きな色や果物は
3 Seon先生が楽しんでいるスポーツは(4つ)
4 Seon先生が好きなことは(4つ)
5 Seon先生が好きな料理は(2つ)

 

<日本語訳例>
1年生へのメッセージ 

鹿島中学校へようこそ。私はみなさんが、もう(学校に)慣れ、新しい友達ができていることと思います。私はSeon John Williamsといいます。私のことはシオン先生と呼んでください。私はカリブ海のジャマイカ島の出身です。私は、色は紫、果物はマンゴーが好きです。私はバスケットボールやサッカー、バレーボールそしてバドミントンをプレーして楽しみます。また、ダンスをしたり歌を歌うこと、見知らぬ人と出会ったり、世界を旅することも好きです。私は、天ぷらやビーフカレーも好きです。
皆さんに会えてとてもうれしいです。勉強を頑張ってください。

Seon先生より

 

ふくしま学力調査(1、2年生)

本日4月21日(水)、1、2学年では、「ふくしま学力調査」を実施しています。この調査は、毎年の学力調査やアンケート結果を見比べることによって、一年間の学習の積み重ねによる「学力の伸び」や「ルールやマナーを守る意識」、「目標に向けて粘り強くやり抜く力」などがどれだけ身に付いているのかを把握し、生徒一人一人の学力向上に役立てるものです。
昨年度は新型コロナウイルス感染拡大予防のための臨時休業に伴い中止となりましたので2年ぶりの実施となります。そのため各学級ではマークシート記入の仕方など調査への臨み方を丁寧に確認し、アンケート、国語、数学のテストに取り組んでいます。

 

部活動編成会を行いました

本日4月19日(月)、放課後に部活動編成会を行いました。
各部活動では、まず、顧問の先生が部活動運営方針や新型コロナウイルス感染症対策について説明し、続いて正式に部員となった1年生、2・3年生それぞれが自己紹介を行いました。今年度の目標や目標達成に向けての練習内容についても共通理解を図りました。いよいよ新入生を迎えた新しい体制での活動がスタートしました。

なお、1年生については、4月23日(金)までは部活動終了時刻 を17時30分とします。活動時間を短く設定して少し ずつ体を慣らしていくようにします。

総合的な学習の時間(1年生)

本日6校時に「総合的な学習の時間」のオリエンテーションを行いました。ワークシートをもとに、
 ・総合的な学習の時間では、自分で課題を見つけ、自分で考え、自分で調べ、考えを深める学習をすること
 ・1年生は自分の住む地域の自然、歴史、産業、報徳仕法などについて学んでいくこと
 ・図書室の文献やパソコンを活用して調べること
 ・校外に出かけて見学すること
 ・学んだこと、考えたことをまとめ、発信すること
など総合的な学習のねらいや学習内容・学習方法、1年間の計画について確認しました。

また、「報徳の教え」が書かれたパネルが校内のどこに掲示してあるかを当てるクイズにも挑戦しました。

 

0より小さい数について考えよう(1年生数学)

本日4月16日(金)の1年生数学の授業の様子です。
中学校の数学では数の世界が広がり、「4-7」などの「小さな数から大きな数をひく」などの小学校の算数ではできなかった計算ができるようになります。
本時では「0より小さい数について考えよう」をテーマに、温度やゴルフのカウントの仕方などの身の回りの「0より小さい数」を探したり、考えたりしました。

 

 

感想を書き交流する(1年生国語)

4月15日(木)、1年生国語の授業の様子です。本時では物語「シンシュン」(西加奈子)の初発の感想をノートに書き、周囲の友人と交換して読み合いました。生徒達は友人の感想と自分の感想の違いに気付いたり、共感したりしていました。今後さらに読みを深めていくことでしょう。

図書室4、5月の企画は部活動

本校図書室4、5月の企画は「部活小説」です。部活動を舞台に繰り広げられる人間模様を描いたお馴染みの「バッテリー」や「ハイキュー!!」「ちはやふる」から名前を聞いただけではイメージできないような部活動ものまで、おすすめの部活小説がとり揃えられています。ぜひ、小説の中で、様々な部活動を体験してください。

 

授業風景(1年生)

4月14日(水)、技術科の1時間目、中学生になって初めて学ぶ技術科の学習の仕方や約束事について、電子黒板とタブレットを連動させ、生徒参加型のオリエンテーションが行われていました。

英語では、小学校で学んだアルファベットの復習をしました。アルファベットの「名前」だけでなく、「音」を覚えていくことの大切さを学びました。生徒達はアルファベットをすらすら言うことができる、英語らしい音で単語を発音できるなど、小学校での学びの成果を発揮しています。

 

 

正式な時間割による授業がスタート

昨日から全ての学年で正式な時間割による授業がスタートしています。
1学年は、これまで学年時間割により、主に学級担任を中心にオリエンテーションを行ってきましたが、今週からは他学年所属の先生方も加わり各教科の授業が始まりました。理科や音楽では自己紹介の後、中学校でのそれぞれの教科の学習方法などについて説明を受けました。英語の授業は日本語を使わずに行われましたが、生徒達は意欲的に英語を聞き取り、素早く反応していました。また、美術ではデッサン(素描)の基本練習として明暗づくりや基本図形の模写に挑戦しました。保健体育では体力つくり運動を行い陸上競技に取り組みました。

対面式を実施しました

本日4月12日(月)、3、4校時、春の日差しが降り注ぐ青空の下、本校校庭で生徒会主催の対面式を実施しました。
広々とした校庭で、常時マスクを着用し、間隔をとるなどの新型コロナウイルス感染対策を徹底しながら、生徒会長の歓迎の言葉に続き、学校紹介、生徒会活動や各部活動の紹介を行いました。部活動紹介では、各部活動ごとにパフォーマンスをおりまぜながら部の特徴をアピールしました。最後に新入生代表が「鹿島中学校の一員になれたことに喜びを感じています。早く学校に慣れて先輩方と一緒に歩んでいくことができるように、そして鹿島中学校の伝統を引き継いでいくことができるように頑張っていきたいと思います。」と力強く中学校生活の意気込みを述べました。

3年生は全校生徒276名のリーダーとして、2年生は新入生と3年生を支える中堅学年として様々な場面で一人一人の役割を立派に果たしていってほしいと思います。
そして一年生、皆さんが困った時は178名の先輩が必ず助けてくれます。安心して鹿島中学校での学校生活を送っていってください。
全校生がお互いの違いを認め合い、尊重し合い、心を一つにして、コロナ禍の困難な状況を乗り越え、たくましく成長していくことを期待しています。

なお、新入生は、対面式での各部活動の発表と放課後の部活動見学の内容を参考にして、金曜日までに自分に合うと思う部活動を選んでください。

授業風景

4月9日(金)、新学期が始まって4日目、オリエンテーション最終日です。


1年生の学級活動では教科ファイルの配付や記名、掲示物の作成をしています。

2、3年生では学年時間割による授業が始まりました。

2年生の美術では「部活動をしている手」をテーマに「躍動している手」「握りしめている手」「道具をつかんでいる手」などをイメージしてスケッチに取り組んでいます。

3年生では国語や数学、英語の授業がスタートしました。先生や生徒達のお互いの自己紹介の後、3年生としての授業の受け方や学習の仕方について確認しています。

自転車点検を行いました

本校では毎年、交通事故防止の一環として通学用自転車の安全整備点検を行っています。本日4月8日(木)、鹿島区内の自転車販売業組合の皆様に自転車点検をしていただきました。

ブレーキやライト、ベル等が正常に作動するかどうか一台一台ていねいに点検していただき、その結果テールランプや反射器材、ベルに不具合が見られる自転車が数台ありました。その自転車には黄色いラベルがついていますので、最寄りの自転車店で、整備をお願いしてください。

今年度も、バレーボール部、バスケットボール部が自転車で鹿島区内の体育館に移動して活動することになっています。また、暖かくなってくると自転車を利用する機会も増えてきます。通学や体育館への移動、日常生活において自転車を利用する際には交通事故防止のため安全運転を心がけましょう。

中学校生活スタート

4月7日(水)、1年生は今日から鹿島中学校での中学校生活がスタートしました。8:00、各クラスでは、担任の先生からの今日の予定についての説明の後、落ち着いた雰囲気の中、読書に取り組みました。

また、朝の時間には、生徒会長が1年生に向けて、本校で取り組んでいる「シトラスリボン・プロジェクト」について説明をしてくれました。全校生で居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。

 

 

令和3年度入学式を挙行しました

本日13:30より本校体育館において令和3年度入学式を行いました。
今年度も新型コロナウイルス感染拡大予防のため、出席者の限定、当日までの健康観察、入場の際の体温計測、消毒や換気、時間の短縮などの対策をしての実施となりました。

堂々と入場し、緊張した面持ちの中でも担任の先生の「新入生呼名」に対してしっかりと返事をして起立する姿から、新入生97名の中学校生活への期待感や意気込みが感じられました。


鹿島中生276名が心を一つに、日々の小さな努力の積み重ねを大切にして、「困難な状況でも最後まで決して諦めず新たな価値を創造する」という鹿島中学校の伝統を受け継ぎ、これまで以上に素晴らしい校風を築き上げ、未来を生き抜くための大きな力である「品格」を身につけていくことを期待しています。

 

着任式、始業式を行いました

本日4月6日(火)、クラス発表の後、リモートによる着任式をい、新しい先生方を紹介しました。先生方からは生徒達にむけた挨拶をいただきました。その後、生徒会長が歓迎の言葉を述べました。

始業式では、校長式辞の後、生徒会長が、仙台市に「まん延防止等重点措置」が適用され感染防止対策の徹底が要請されたことや県内においても新型コロナウイルス感染拡大防止の重点対策期間が5月9日まで延長されたことを受けて、本校でもシトラスリボンプロジェクトを再開し、皆で新型コロナウイルス感染防止の徹底と互いが思いやりの気持ちをもって接し「誰にとっても居心地の良い学校づくり」をすすめていくことを伝えました。

 

 

 

令和3年度スタート!歓迎の会を実施しました

4月1日(木)、本日より令和3年度がスタートしました。

13:30より、本校会議室において着任された6名の先生方の歓迎の会を行いました。各先生方からメッセージをいただきましたので、紹介します。

荒  普一先生 (相馬市立中村第二中学校より)
 相馬市立中村第二中学校から転勤してきました荒普一といいます。伝統ある鹿島中学校で勤務できることを光栄に思います。どうぞよろしくお願いします。

川前 久美先生 (郡山市立大槻中学校より)
 郡山市の大槻中学校から来ました、川前久美です。出身は旧原町市で28年ぶりに相双地区へ帰ってきました。母の実家が鹿島で、小さい頃よく遊びに来ていたので、とても懐かしく思います。気持ちだけは若いつもりです。子供たちと一緒にがんばっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

横道 喬先生 (横浜市立笹下中学校より)
 神奈川県の笹下中学校から参りました、横道喬と申します。これまでの経験を生かして鹿島中学校のために頑張ります。よろしくお願いいたします。

太田しのぶ先生 (南相馬市立原町第二中学校より)
 原町第二中学校から来ました太田しのぶです。出身は川俣町で、原町在住です。鹿島中での出会いを楽しみにしてきました。よろしくお願いいたします。

白井 篤先生 (いわき市立四倉中学校より)
 4月より鹿島中学校へ参りました、白井篤です。昨年はいわき市の海が目の前に広がっている中学校に勤務していました。鹿島中は緑豊かな自然に囲まれた学舎でとても新鮮な気持ちになります。国語の授業を通して、皆さんとたくさん関わっていきたいと思います。どうかよろしくお願いします。

武藤 真生先生 (須賀川市立小塩江小学校より)
 須賀川市立小塩江小学校から参りました。養護教諭の武藤真生です。慣れないことも多くあると思いますが、子どもたちの笑顔のために、精一杯頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

新たな先生方を迎え、生徒達、保護者の皆様、地域の皆様とともに新たな鹿島中学校の歴史を作っていきたいと思います。ご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。