2020年12月の記事一覧
第2学期終業式
本日、第2学期終業式を放送により行いました。
校長式辞の後、各学年の代表が2学期の反省や冬休み、3学期に向けての抱負などについて発表しました。
1年生代表
<2学期の反省と3学期の抱負>
・日頃から少しずつ勉強することを心がけ、テスト前も計画的に勉強を進めることができた。3学期は少しでも苦手教科をなくしたい。
・練習を積み重ねるうちに自分の楽器にも慣れ、演奏することが楽しくなってきた。初めてのアンサンブルコンテストでも、仲間との練習の成果を発揮することができた。3学期は自分の課題を克服できるようにしたい。
・友達がいてくれるおかげで、毎日楽しく学校生活を送ることができた。感謝を忘れず、3学期も仲良くしたい。
<冬休みに頑張りたいこと>
・宿題を計画的に進めたい。ただやるだけでなく、集中して効率のよい勉強をしたい。
・普段なかなかできない家の手伝いを積極的に行い、家族への感謝を伝えたい。
・時間を大切にして有効な2週間にしたい。
2年生代表
<2学期を振り返って>
・大きく成長することができた学期だった。
・テスト勉強において、一つの教科にのみ力を入れてしまい、結果的に順位を落としてしまった経験から、何事にもバランスよく努力することの大切さに気づくことができた。
<3学期の抱負>
・3学期を「3年生になるための準備期間」ととらえたい。受験と中体連にむけて、勉強と部活動を両立させていきたい。
・自分の力量を再確認し、無理をせずに、自分のペースで努力していきたい。
・1年間をしめくくる学期なので、学級委員長として、自分らしく学級をまとめられるようにしていきたい。
3年生代表
<2学期に頑張ったこと>
・特に合唱コンクールでは、3年3組全員が一丸となって取り組み、念願の3冠を達成することができた。限られた時間の中で、一回一回の練習に皆でしっかり取り組み、上達していったことがよい思い出となった。
・3年生になっての毎月のテストでは、なかなか点数が伸びずに落ち込むこともあったが、 あきらめずに、地道な努力をすることができた。
・冬休みも、足りないところを集中して丁寧に勉強し、志望校に合格できるようにしたい。
<2学期の反省点>
・2学期は学校生活にメリハリをつけることができなかった。
・3学期は受験が目前となるので、生活にメリハリをつけ、時間を大切にして、一つ一つのことに集中して取り組んでいきたい。
・冬休み中は毎日運動して、健康管理に気ををつけ、3学期にも元気に登校できるようにしたい。
コロナ禍の中、厳しい条件下でも「どうしたらできるか」を考え、創意工夫によって成功をおさめた輝響祭や修学旅行をはじめとする様々な学校行事、無観客ながら練習の成果を発揮することができた各種大会への参加など、助け合い、競い高め合い、一人一人たくましく成長したと思います。成長と感動の2学期でした。
本校教育活動に対しての保護者の皆様のご理解ご協力に心より深く感謝いたします。
優秀プレゼン賞をいただきました
「スクールチャレンジ南相馬市大会」で優秀プレゼン賞をいただいた本校2年生に対し、本日、本校校長室において、大和田教育長様より、表彰状がおくられました。この大会は、市内の小・中学校の代表が、「Pepper」を使って行っているプログラミング学習の成果を発表するもので、本校生徒は、「SDGsについて理解できるようにしよう~Pepperと一緒にSDGsを学習しよう~」というテーマで発表しました。
<表彰伝達後の懇談にて>
・SDGsを取り上げた理由は?
「テレビで取り上げられていたことから興味をもち、もっと知りたい、もっと調べてみたいと思いました。」
「調べるうちに全世界で取組むべきことだと知り、みんなにも伝えたいと思うようになりました。」
・Pepperを使って楽しく伝えようとするチャレンジ精神が素晴らしい。苦労したことは?
「少ない時間の中で、Pepperが自然な日本語を話せるようにすることが大変でした。」
・南相馬市の取り組みについて取り上げているところも素晴らしい。
「市のホームページを調べて、市の取組とSDGsのつながりを考えました。」
・これからしてみたいことは?
「まだまとめきれていないことがあるので、もっと調べてしっかり伝えていきたいです。」
今回の経験を生かして、これからもいろいろなことに興味をもってチャレンジしてほしいと思います。
実力テストを実施しています(1、2年生)
本日12月22日(火)、1、2学年では実力テストを実施しています。内容はそれぞれ2学期末までの学習内容を中心としています。今回のテストで分らなかった問題は冬休み中に復習し、3学期の学習につなげていってほしいと思います。
英語で5行詩を作りました(2年生)
2年生は教科書のDaily Scene 6で英語の詩を作ることに挑戦しました。
1行目:話題を1語で
2行目:2語を加える
3行目:3語で描写する
4行目:気持ちや情景を4語で
5行目:話題を1語でまとめる
というルールの中で、「クリスマス前の気持ち」「暗い時代を明るくしたい」「友情とは」など、自分自身で自由にテーマを決めて、思いを込めて英語の5行詩を作りました。
自分の思いをもとに英詩を作るという創造的な表現活動に、皆、興味関心を持って意欲的に取り組みました。また詩の内容に合うイラストも工夫して描きました。
作品のいくつかを紹介します。
〇この詩に込めた思い
クリスマス前の乙女心を詩にしました。物語みたいな詩を書きたかったので書いてみました。
〇工夫したところ
色塗りを工夫しました。詩を見なくても絵だけでも分かるように描きました。
〇この詩に込めた思い
今の時代、コロナで暗いニュースばかりだけど、虹を見ると、なぜか少し明るい気持になれたので、見る人に明るい気持になってほしいという思いを込めました。
〇工夫したところ
なるべく明るい色を使うようにしました。「雨上がりの空」という文があるので、傘やてるてる坊主を描いて表現しました。
〇この詩に込めた思い
友情がテーマということで、友情はどのようなものかを詩に込めました。「共に支え合うこと」「友情をこわすことは簡単だが、つくるのは難しい」ということを書きました。
〇工夫したところ
少ない時間でしたが、イラストも良いものが描けるよう、簡単かつ大きくしました。友情について簡単にまとめられるように頑張りました。
高速通信環境整備工事を進めています
現在、本校では、南相馬市による小中学校高速通信環境整備工事が行われています。これは、子どもたちの学習の基盤となる「情報活用能力」を育て、より主体的・対話的で深い学びができるICT環境の構築に向けて行われるものです。今回の工事で無線アクセスポイントを整備することにより、今後、各教室、特別教室、体育館等で高速大容量の通信ネットワーク環境と無線LAN(Wi-Fi)が利用できるようになります。
クリスマス特集(お昼の放送)
放送委員会は、お昼の放送にSeon先生をお迎えして、2回にわたりクリスマス特集の番組を放送しました。番組では、クリスマスにちなんだインタビューを届けました。
今日の放送の様子をお伝えします。
Question
What kinds of cake do you like the best?
どんなケーキが好きですか。
Answer
I like two kinds of cake. These are cheese cake and black forest cake. Black forest cake is made with chocolate and fruits. When both cakes are made together, it is called black forest cheese cake.
私は2種類のケーキが好きです。それは、チーズケーキとブラックフォレストケーキです。ブラックフォレストケーキはチョコレートとフルーツでできています。チーズケーキとブラックフォレストケーキを一緒に作ったとき、それはブラックフォレストチーズケーキと呼ばれます。
Question
What birthday present were you given when you were a child?
子どもの頃どんなプレゼントをもらいましたか。
Answer
When I was a child, I got many gifts. For example, I was given new shoes, lots of money, a new cell phone, a game system just to name a few.
私が子どもの頃、たくさんのプレゼントをもらいました。例えば、新しい靴やお金、新しいスマホやゲームなどです。これらは私がもらったプレゼントの一部です。
Question
What school lunch do you like the best?
一番好きな給食は?
Answer
I like all meals with seafood such as fish, squid, salmon and so on. I like seafood a lot, so any school lunch that has seafood in them, I like those the best.
私は魚やイカなどの魚介類の給食が好きです。魚介類が好きなので、それらが入った給食は何でも好きです。
最後にSeon先生おすすめのクリスマスソングから2曲
・Jesus Born On This Day by Mariah Carey
ジーザス・ボーン・オン・ディス・デイ/マライア・キャリー
・O Holy Night by Mariah Carey
オー・ホーリー・ナイト/マライア・キャリー
を紹介しました。
放送後の給食風景です。
雪景色
今日の朝は久しぶりの雪景色となりました。
滑りやすい路面状況のため、朝早くから用務員さんと地域の交通安全ボランティアさんに車の誘導をしていただきました。
これからの季節、朝夕の送迎時の路面凍結が心配されます。安全運転をよろしくお願いします。
冬季学習講座(2年生)
本日12月16日(水)の5校時、2学年では、南相馬市が「学習塾等と連携した学力強化推進事業」の一環として仙台市より講師の先生方を招聘して行っている「冬季学習講座」3回目の授業に臨みました。今回は1組が英語、2組が国語、3組が数学の弱点補強の問題に取り組みました。
3回の講座を終えて、講師の先生方からは「皆、素直で、一生懸命に話を聞こうとする姿勢や反応の良さが素晴らしかったです。」という感想をいただきました。3回の講座で学んだことを今後の学習にいかしてほしいと思います。
自己マネジメント力の育成に向けて
2学年廊下に「学習コーナー」が設置されました。生徒達は、自分自身の学習課題や目的に応じて「学習コーナー」から必要な教材を選び、朝自習や家庭での自主学習に活用しています。
これは、来年度の進路選択、進路決定に向けて必要な「基礎学力の向上」と「自己マネジメント力」の育成をねらうものです。
進路目標の実現を目指し、基礎学力とともに
・自分の課題を的確にとらる
・自分の課題にそった学習計画を立てる
・自分からすすんで学習する
・学習の取組みを振り返り確かめる
・学習方法・内容を修正する
という力(自己マネジメント力)を身に付けていってほしいと思います。
性に関する学習を実施しています
子どもを取り巻く環境はかつてないスピードで変化しており、地域社会の結びつきの希薄化、スマホ・メール・SNSへの依存、規範意識、自尊感情・自己肯定感の低下などの問題も表面化しています。性の問題も例外ではなく、学校における性教育を通して、子ども達がこれからの未来をたくましくそして幸せに生きるための力を育むことが求められています。
本校では、
①人間尊重・男女平等の精神に基づき互いに豊かな人間関係を築く
②自分自身の心身を大切にするとともに他者の心身も大切にする
③幸せな将来に結びつく行動の選択ができる資質・能力を養う
ことをねらいとして、中学校3年間にわたり、計画的・継続的に性の指導・学習を実施しています。
授業は各学年それぞれに設定されたテーマ
・「生命誕生のしくみ・異性の理解と男女の関わり」(1年)
・「かけがえのない命」(2年)
・「自分の生き方を考える」(3年)
のもと、学級担任と養護教諭がティームティーチングによりすすめています。
授業において、生徒達は真剣に「命」に向き合い、これまでの生活や行動を見つめ振り返ることを通して、これからの自己の生き方について考えを深めています。
アンサンブルコンテストに向けて
本日12月13日(日)12:50に吹奏楽部がアンサンブルコンテストの会場(南相馬市民文化会館ゆめはっと)に向けて出発しました。
〇金管七重奏
今まで練習してきた成果を十分に発揮できるように頑張ってきます。
〇木管四重奏
今までの練習の成果が発揮できるよう、皆で楽しく頑張ってきます。
〇サクソフォーン三重奏
顧問の先生方や講師の先生方に教えていただいたことを生かして楽しく演奏してきます。
いろいろな職業を知ろう(3年総合学習)
本日12月11日(金)5・6校時、3年生はキャリア教育の一環として、株式会社リビングロボット代表取締役社長川内康裕さん、株式会社シンプリシティのインテリアデザイナー但野詩織さんの講話を聞きました。
また、アシスタントとして株式会社アサヒ電子株式会社の宍戸芳行さん、コーディネーターとして株式MAKOTOキャピタルの伹野謙介さんにもご参加いただきました。
(伹野詩織さん、宍戸芳行さん、伹野謙介さんは本校の卒業生でもあります。)
大手電機メーカーでカラー液晶カメラ付き携帯端末をはじめとする数々の世界初の製品を開発してきた川内さんは、モバイル型ロボット電話ロボホンの開発を手がけることを通して、便利な道具だけでなく人に寄り添う「何か」を作りたいという思いでリビングロボットを立ち上げ、ロボットが人とともに生きる社会の実現に向けて、現在、南相馬市ロボットテストフィールドでロボットを開発をしています。
49歳で新しい会社を立ち上げた川内さんは、人生の選択では、「大変か」「大変でないか」などの選択肢がある中で、例え大変であっても、「後悔しない」方向に舵を切っていると話され、若いうちは失敗は悪いことだと考えずに、失敗を恐れず、いろいろな失敗を重ねて経験値を上げていってほしいとメッセージをおくってくださいました。
15歳当時、インテリアデザイナーになるとは想像していなかったという伹野さんは、高校時代、舞台美術に興味を持ったことをきっかけに美大進学を志しました。「もっと絵を描きたい」、「ものづくりに関わりたい」など、自分の「やりたい」という気持ちを大切にしながら、努力を重ね、現在デザイン事務所シンプリシティでインテリアデザイナーとして国内外の店舗設計を手がけています。
進路を選択する際には、「どんな職業があるのかを知ること」、やりたいことが見つからない人には、「小さい頃、夢中になったことや楽しくてしょうがないと思っていたことの中になりたいものがあるかも知れないこと」、やりたいことがある人には、「実際にやっている人の話を聞いたり、体験してみたりするとよいこと」などをアドバイスしていただきました。
伹野謙介さんからは、次のようなアドバイスをいただきました。
・今は、やりたいことをつきつめていき、それが誰かの役に立てば仕事になる時代
・今の3年生が社会に出る時代には、今までになかった仕事がたくさん出てくるかもしれない
・予測できない未来を生き抜くために次のことを考えていってほしい
(1)自分はどんな瞬間に幸せを感じるか、何をしている時に自分を忘れて没頭できるかなど、自分と向き合い、もっと詳しく自分を知ってほしい
(2)自分の「好き」を仕事にしている人を見つけ、どんな人生をたどってそこにたどり着いたのかを知ってほしい
・これらのことがこれからの人生につながっていく
とアドバイスをいただきました。
進路選択の場面や人生の岐路に立った時、今日学んだことを生かしてほしいと思います
新メニュー「手作りチーズカレーパン」
今日の給食のメニューは、手作りチーズカレーパン、五目ビーフンスープ、一口梨ゼリー、牛乳です。チーズカレーパンは南相馬市内の調理員さんが考えたメニューです。給食センターの調理員さん達が、時間をかけて具を作り、一つ一つコッペパンにはさみ、とろけるチーズをかけて焼きあげました。心のこもった新メニュー、とても美味しくいただきました。
研究授業(3年道徳)
本日12月10日(木)6校時、3年生道徳の研究授業を実施しました。
「私」がいつもの電車のいつもと同じ席で、いつも乗ってくるおばさんと会話していると、一人の女性が乗りこんでくる。片手に菓子パン、片手に缶コーヒー、大きなバッグを肩にかけて。イヤホンからは「チャカチャカ・・」と音楽がもれてくる。電車が急ブレーキをかけた時、その女性が窓際に置いていた缶コーヒーが床に落ちる。コーヒーが「私」にかかる。「ごめんなさい」と女性は言うが、混んでいる車内の人をかき分けて降りていってしまう。
女性の行動にどんな問題があったのか。「私」はどうすべきだったのか。よりよい社会をつくっていくために私達が心がけなければならないことは何かを、じっくりと考えました。
図書室の12月〜1月の企画は「冬本」
現在、図書室では12月〜1月の企画「冬本」を実施中です。あったまる本、冬のミステリー、クリスマスや大晦日・お正月関連の本など、ぜひ今の季節に読んでほしい本が多数取り揃えられています。ぜひ読書を通して冬を楽しみましょう。
研究授業(1年生道徳)
本日、4校時、1年生道徳の研究授業を行いました。
落ちていた友達のシャープペンシルを自分のものにしてしまった「僕」。偶然、友達に「そのシャープ、僕のじゃ……」と言われ、とっさに自分で買ったと嘘をついてしまいます。そして、嘘がばれるのを恐れて、放課後の教室で、友達のロッカーにシャープペンシルを返します。友達から「君のことを疑ってごめん」という謝罪の電話を受け、「僕」は家を出て、オリオン座の瞬く夜道を友達の家へと向かって歩いていく……。
生徒達は、主人公の言動や気持の変化をとらえながら、自分の中にある弱さと向き合い、よりよく生きていこうとする心や生き方について考えました。
鹿島区内小学校6年生による中学校訪問
本日12月8日(火)9:30、鹿島区内の鹿島小、八沢小、上真野小の3つの小学校の6年生が本校を訪れました。
これは、鹿島区内の小学6年生が中学校見学を通して、「中学校の概要を知る」「中学校生活への希望を持つ」「小学校のまとめをする」など、今後の充実した学校生活への意欲づけを行うことを目的に実施するものです。
小学生達は、各小学校ごと班に分かれて中学校の授業風景や施設を見学したり、部活動や文化祭などの行事を動画で視聴したりして中学校生活の一部にふれました。
今日の経験をきっかけにして、中学校入学にむけての心の準備をはじめていってほしいと思います。
甲状腺検査を実施しています
本日12月7日(月)、福島県立医科大学の先生方に来ていただき、1〜3年生を対象に福島県「県民健康調査」甲状腺検査を実施しています。検査結果は2ヶ月後をめどに各家庭に郵送でお知らせします。
医療に関する仕事について学ぶ(3学年)
本日12月4日(金)5、6校時、3学年では総合学習の一環として、南相馬市立病院の3名の研修医の先生方をお招きして医療に関する仕事について学びました。
まず、体育館において研修医の先生方から医師を志した動機や現在携わっている医師の仕事についての講話をお聞きし、その後、各教室に移動し、講話につての感想を伝えたり疑問に思ったことを質問して先生方と交流しました。
今回は、先生方の中学校・高等学校時代の思い出やこれまでの人生経験、勉強方法など、普段聞くことができない大変貴重なお話もうかがいました。医療を身近に感じることができ、将来の生き方を考えるうえでも大変貴重な時間となりました。
研究授業(1年国語)を行いました
本日12月3日(木)4校時、1学年で研究授業(国語)を行いました。「根拠と理由を明確にして、かぐや姫の心情や人柄について考えることができる」をねらいに、生徒達は、「翁らとの別れの場面」についての古文や現代語訳からかぐや姫の言動や天人の発言などについて読み取り、かぐや姫の人物像に迫りました。積極的に周りの友達と考えを交流させながら、かぐや姫の人柄について考えを深めました。
冬季学習講座(2年生)
本日12月2日(水)の5校時、2学年では、南相馬市が「学習塾等と連携した学力強化推進事業」の一環として仙台市より講師の先生方を招聘して行っている「冬季学習講座」2回目の授業に臨みました。今回は1組が数学、2組が英語、3組が国語の弱点補強の問題に取り組みました。この講座をきっかけにして、これまでの学習への取り組みを改善し、学力の一層の向上へとつなげてほしいと思います。
作業の進捗状況は?
約2ヶ月にわたって行われている本校校庭での埋設保管除去土壌撤去作業は掘削・土のう運搬の工程から埋戻しの段階に入ってきていいます。
実力テストに臨んでいます(3年生)
今日から12月です。3年生は2学期最後の実力テストに臨んでいます。現在実施中の三者面談で具体的な進路相談を進めていることもあり、各教室とも緊張した雰囲気が漂っています。
実力テストは、あと1月と2月の2回を残すのみとなります。これから厳しくなる寒さに負けずに、希望する進路の実現に向けて、精一杯努力してほしいと思います。
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)