こんなことがありました。

2020年5月の記事一覧

マスク寄贈

 市内に本店を持つ企業様から市内の小中学校児童生徒へのマスク寄贈がありました。不織布マスク児童生徒1人あたり1箱(50枚入り)となっています。感謝の気持ちを持って有難く使用させていただきます。誠にありがとうございます。

 

0

6年 ジャガイモ植え

 当初4月末に予定していたジャガイモの種芋植えを行っています。登校が再開した後,天候が優れず今日になってしまいましたが,晴天の下行うことができました。たくさんの日光を浴びて大きく成長することを願いながら活動しました。

 

0

バケツ稲

5年生は、JAふくしま未来の方を講師にお招きして、バケツ稲に取り組みました。

説明を聞いてから、一人一人がバケツを受け取りました。

その後、バケツに土・肥料・水を入れてかき混ぜ、苗を観察したあとバケツに植えました。

これから大事に世話をしていきます。

大きく育って、しっかり実るといいですね。

0

今日の給食

今日の献立は,むぎごはん,ちくぜんに,モウカザメのさいきょうやき,キャベツのあさづけです。

今日は「カミカミ献立の日」です。かむことの良さを表す言葉『ひみこのはがい~ぜ』を知っていますか?

『ひみこのはがい~ぜ』の『こ』は,『ことばの発音がはっきりとする』です。よくかむことによりくちま

わりの筋肉を使うため,話すときれいな発音ができます。『の』は『脳の発達』です。よくかむことにより,

脳細胞の働きを活発にします。「ひみこのはがいいぜ」の『こ』と『の』の紹介をしました。またこの続き

を紹介していきます。かむことにはたくさんの良さがあるため,1口あたり30回はかんで食べられると良

いですね。

0

今日の給食

今日の献立は,食パン,いちごジャム,タンドリーチキン,アスパラガスのサラダ,もずくスープです。

今日は,今が旬のアスパラガスについてお話をします。アスパラガスは若い芽の茎の部分を食べています。アスパラガスについている葉っぱのようなものを「はかま」といい,正三角形のものが質が良く,先の部分がしまっていて太く,まっすぐなのがおいしいアスパラガスです。アスパラガスには代謝をよくし,疲労回復の効果があるアスパラギン酸というアミノ酸が多く含まれています。今日のサラダは,旬のアスパラガスのあまくてポリポリした食感を味わうことのできるおいしいサラダです。彩りもとてもきれいですね。

0

6年 体育

走り幅跳びの練習をしています。十分な間隔を取って,呼吸が苦しくならないようにマスクを外して行っています。

0

ひき算の筆算

2年教室では、算数「ひき算」の学習をしていました。

「34-18」の筆算をどうすればよいか、計算のしかたを考えました。

これまでの学習を生かして、子どもたちは色々考えを出しました。

友達の考えをもとに、十の位から繰り下げるとよいことを学びました。

0

ALTの先生と一緒

5月28日(木)

1年教室では、ALTの先生と一緒に外国語の学習をしていました。

1~10までの数を唱えたり、歌に合わせて体を動かしたりしました。

友達との間を空けながら、楽しく活動しました。

0

朝の様子

 先週の登校日から含めて8日間経ちます。普段どおりの生活が少しずつ戻ってきています。それぞれの学級で朝の活動が行われています。6年生では,朝の学習で対角線の長さから正方形の面積を求める様々な方法が出されていました。子ども達の学び合いの場になっています。

0

今日の給食

今日の献立は,とりなんばんうどん,ツナサラダ,サーターアンダギー,牛乳です。

サーターアンダギーの「サーター」は沖縄県 の言葉で,”砂糖”。「アンダギー」のアンダは”油”,「アギー」は”揚 げる”という意味 です。ブロックの黒砂糖を小さく,くだいて生地にまぜあわせて,丸く形を調えて油で揚 げます。調理員さんが作った沖縄名物の「サーターアンダギー」を,子どもたちもよく味わって食べていました。段々と気温が高い日も増えてきましたが,たくさん食べて,暑さに負けない体をつくっていけるといいですね。

 

0

今日の給食

 今日の献立は,グリンピースごはん,あつやきたまご(卵),だいこんとみずなのサラダ,キャベツのみそしる(麦),牛乳です。

 グリーンピースの旬は晩春から初夏。まさに今の時期がとてもおいしくいただける食材です。よく肉料理の付け合せやスープ、豆ごはんなどに利用されます。緑色の色彩が鮮やかなため、カレーライス、チキンライス、カツ丼、焼売などの彩りにも用いられ,食欲をそそらせてくれます。栄養価も高く,約16種類のビタミンと約10種類のミネラルを含み,体の調子を整える上でも大切な食材です。そんな旬のグリーンピースをおいしくいただいて,これから来る夏を元気に過ごせるようにしたいです。

 

0

サツマイモの苗植え

5月26日(火)

近所の方からお借りしている畑に、子どもたちがサツマイモの苗を植えました。

先週の雨で少しぬかるんでいましたが、先生の説明を聞いて丁寧に植えていました。

「秋になったら、お芋を使って何か作りたいね。」と、楽しそうに話していました。

どの子も一生懸命取り組みました。

0

今日の給食

今日の献立は,麦ごはん,麻婆生揚げ,中華サラダ,ばんかん,牛乳でした。

今日の給食に出ていたばんかんは,表面の皮は明るい黄色で,果肉は,甘さと,さわやかな味わいの柑橘です。

ビタミンCがたくさん含まれていて,病気に負けない体にしてくれます。

暑い日にもさっぱり食べられて,子どもたちもおいしそうに食べていました。

0

種まき

1年生も アサガオの種まきをしました。

植木鉢に土を入れ、一粒一粒丁寧に種をまきました。

「明日は芽が出る?」と、楽しみにしているようです。

これからしっかりお世話をして、きれいな花を咲かせてくださいね。

0

野菜の苗植え

5月25日(月)

今日は、JAふくしま未来の方にご協力を得て、2年生となかよし学級の子どもたちが野菜の苗植えをしました。

最初に植え方の説明をしっかりと聞き、順序よく作業を進めました。

植えた野菜は、ミニトマト・なす・おくら・ピーマン・パプリカ・きゅうりなどです。

しっかりお世話をして、たくさん実るといいですね。

0

今日から授業日

 いよいよ今日から本格的な学校再開となりました。今までどおり,マスク着用,登校時の消毒・検温をしております。子ども達の笑顔のため,授業や諸活動において少しずつできることが増えるよう工夫していきます。

 

0

1・2年生学校探検

 4月に行う予定でした「学校探検」を本日行っています。2年生が案内役となって1年生に校舎の案内をしています。一日も早く覚えて,のびのびと学校生活を送れるようにしてほしいです。

 

0

6年 理科

 臨時休校中に家庭で学習した内容を復習しています。ドリルで練習して,確認テストで確かめています。「やったー100点だ」「96点,あと少しだった」いろいろな声が飛び交っています。

0

3年 算数

学校一人数の多い学年でもあり,密を避けることや一人一人に目が行き届くよう教室を分けて授業を行っています。今日は時刻と時間の学習です。「午前11時50分から1時間10分たつと何時になるでしょう。」「どうしたら求めることができるでしょう。」数直線を上手に使って解いています。

0

全校登校日4日目

 曇り空の下ではありますが,今日も元気に子ども達は登校しています。昨日マスクと一緒に追加の消毒液と非接触型の体温計が市から支給されました。学校に入る前の消毒,体温チェックを継続して全員が行っています。

 

0

市から布マスクの配付

 本日,市から布マスクが支給されました。これは,繰り返し洗えて何度も使えるものです。一週間分の一人5枚ずつの配付となります。作っていただいた方や一人一人包装していただいた方,配達してくれた方に感謝の気持ちを持って使用したいです。ありがとうございます。

0

4年教室では

 担任とALTの先生との外国語の学習を行っています。縦横に並べられたお天気のカードを神経衰弱のようにめくっては全員で発音し,楽しく学んでいます。

0

4年 書写の様子

 2月の末を最後に2ヶ月以上間が開きましたが,筆の持ち方,姿勢,筆の運ばせ方に気を付けて書くことができています。最後の片付けも順番を守って丁寧にできています。今年度初の今日の学習は,基本的な画の書き方について確認しました。

0

授業風景2

 これまでの家庭学習をもとにした授業を各学年で行っています。問題を解いたり,実技で確かめたりすることで身に付いているか自分で分かることができます。

0

授業風景

 今日から全学年で授業を行っています。1年生は図画工作の時間で,自分のかきたいものを決め,真っ白な画用紙に丁寧にかいています。

0

全校登校日

 待ちに待った全学年登校日です。あいにくの雨模様ですが,元気に登校する姿が見られます。各教室から子ども達の声があふれています。

0

【市教委】学校再開について

                                                                                     令和2年5月16日

保護者様

                                                      南相馬市教育委員会教育長 大和田博行

  

      市内小・中学校の登校日の拡充と学校再開について(お知らせ)

 政府の緊急事態宣言の解除を受け、福島県では学校の一斉臨時休校の解

除を決定しました。

 そこで、市内各小・中学校については下記のように進め、学校を再開し

ます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

              記

1 登校日の拡充と学校再開について

○5月19日(火)から、全員登校日とします。

・登校日ですので、今まで通り出席を強制するものではありません。学習は

進めますが、登校しなかった児童生徒に対しては、個別に対応していきます。

・給食を提供します。放課後児童クラブは今まで通り開きます。

○令和2年5月25日(月)から、学校を再開します。

・在校時間縮減のために短縮授業を行います。

 

2 学校再開に向けての主な留意事項

(1)基本的な感染症対策の徹底

・児童生徒の毎朝の検温、健康チェック、こまめな手洗い、消毒を徹底します。

・教室内での授業等においては児童生徒と教職員はマスク着用とします。

(2)3密回避対策等の徹底

・換気を徹底するとともに、座席の間隔をできるだけ取るようにします。

・給食時には机を向かい合わせにしないようにします。

・全校生が集まって行う行事等を見直すとともに、感染の可能性が高い学習は方

法や時期を変えて実施するなどの工夫を行います。

 

3 各家庭へのお願い

・ご家庭において、お子さんの毎朝の検温と風邪症状の確認をお願いします。ま

た、同居のご家族様の風邪症状等も確認をお願いします。

・発熱等の風邪症状がある場合には登校を控えさせてください。

・感染の不安等により登校を控えたい場合には、学校にその旨ご相談ください。

 

4 その他

・現在、保健所からは「現時点で市内における感染の広がりはない。」という情報

を頂いております。

・今後市内で新たな感染者が確認された場合、今まで通り、濃厚接触者や感染経路・

行動歴等を保健所と連携して確認し、安全が確認できない場合は、臨時休校を含め

適切に対応します。

 

             担当 南相馬市教育委員会学校教育課 24-5283

0

またまたマスクのご寄付

 卒業生の保護者の方から大量の手作りマスクをいただきました。前回もいただいた方で今回は上学年にもと大きめのマスクもいただきました。緊急事態宣言が解除された中でありますが,「新しい生活様式」を進めるにあたり必要不可欠なアイテムです。色とりどりのマスクに子ども達もきっと喜ぶことでしょう。誠にありがとうございます。

0

登校日にのびのびと

 今週の分散登校では,全学年体育を入れています。普段家の中や庭先でしか運動ができなかったのでとてもうれしそうです。今日はリレーをしています。反省の時には「普段運動が少ないのでよく走れなかったです。次の登校日まで練習したいです。」と前向きなコメントが出ていました。

0

インターネットを活用した家庭学習2

 本日登校日の学年で使い方について体験しています。問題を解くとその場で答え合わせしてくれ,全問正解すると「100点」がもらえるので,楽しみながら行っています。授業や家庭で学習した内容を確かめることができて満足げの様子です。

 

児童用ログインサイト https://ela.kodomo.ne.jp/students 

 

0

外国語の学習

 今日はちょうどALTの先生が来ていましたので,外国語の学習を行っています。電子黒板やカードを使って発音を学習しています。

0

うれしいマスクのご寄付

 保護者の方から子ども達用と職員用にまでと手作りのマスクをいただきました。つける人に合わせた形になっており,大変有難いです。早速配付して使わせていただきます。誠にありがとうございます。

0

教室では

本日登校日の学年で授業が行われています。国語の書き取りや文の読み取りを行っています。

0

インターネットを活用した家庭学習

 今日からインターネットを活用した家庭学習を行っています。本日登校日の学年にログインの仕方やその使い方について説明しました。自分で問題を解いて,分からないところは説明やヒントを見てどんどん自分のペースで学習していました。すぐに丸付けをしてもらえ,間違った問題は何度もトライできるので,やっていて楽しそうでした。なかには,漢字の練習を手書きで行ったり,英会話の発音を聞いてまねしたり,国語や算数などは,全部の学年の問題をすることができるので復習をしたり発展問題に挑戦したりしていました。

 

 

0

家庭の交通安全推進委員委嘱式

 お昼休みに「家庭の交通安全推進委員委嘱式」を規模を縮小して行いました。本来であれば,全校生参加のもと交通教室でおこなわれていましたが,6年生のみで広いスペースを取って行いました。日頃から交通安全を意識した歩行や自転車乗りについて心がけてほしいです。

 

0

久しぶりの登校日

 今日から学年ごとに分散登校が始まっています。久しぶりの登校で子ども達の表情も明るく見えます。今日一日は家庭学習の確認や分からなかったところを聞いたり次の登校日に向けた準備を行ったりします。

0