ブログ

出来事

大学いも♪

今日の給食は、とんこつラーメン・大学いも・グリーンカールサラダ・牛乳でした。

大学いもは、わたし好みの少しねっとり系で、とてもおいしくいただきました。

なわとび開始

なわとびの季節がやってきました。

2年生は、ペアになって互いに数え合い、励まし合いながら様々な技に挑戦していました。

後半は、みんなで長縄跳びです。入るタイミングがなかなか難しいですが、失敗を恐れずチャレンジする姿は立派でした。

キーマカレー♪

2024年最初の給食は、キーマカレー・かいそうサラダ・牛乳でした。

スタートは、子どもたちが大好きなカレーでした♪ 今年もおいしくいただきまあす♪

第3学期始業式

2024年がスタートしました。

冬休み中、事故やけが、事件もなく、ひばりっ子が無事に過ごせたこと嬉しく思います。

さあ、3学期が始まりました。

始業式では、能登地震について、被災されている人のことや、わたしたちに何かできることはないか考えてほしいことと、「幸せになる魔法のことば」の話をしました。

3学期は51日間と短いですが、進学・進級へとつながるまとめの学期です。

一日一日を大切に、あたたかいことばを交わしながら幸せに過ごしてほしいと願っています。

保護者のみなさま、地域のみなさま、3学期もよろしくお願いいたします。

 

2・4・6年生の代表児童が、インタビュー形式で冬休みの思い出と3学期の抱負を述べました。

2年生「なわとびの二重跳びをがんばりたいです。」

4年生「国語の文章の読み取り問題をがんばりたいです。」

6年生「中学に向けて復習をしっかりして、特に文章題が解けるようにがんばりたいです。」

質問に対して、しっかり受け答えができて立派でした。

 

始業式後に、養護教諭から健康に過ごすために気をつけてほしいことの話があり、その後、表彰を行いました。

児童画コンクールの表彰

 

「ふくしまっ子ごはんコンテスト」アイディア賞の表彰

 

お知らせ 講演会のお知らせ

市教育委員会からのお知らせです。

サッカー関係者による講演会が開催されます。

興味のある方は、メールにてお申し込みください。

第2学期終業式

85日間の2学期も今日が最終日。本日、第2学期終業式を行いました。

久しぶりに体育館に集まっての式でした。子どもたちの顔を見ながら対面で話すのは、やはりいいものですね。

代表の1・3・5年生のひばりっ子にインタビューしているようすです。(ピントが合っていなくてすみません)

「二学期で心に残ったことはなんですか?」

「冬休みにチャレンジしたいことはなんですか?」

と二つの質問をしました。

心に残ったこととしては、「ひばりっ子祭」「スーパーマーケットの見学」「音楽祭」。

冬休みにチャレンジしたいことは、「なわとび」「漢字の学習」など、堂々と答えることができました。

あらかじめ用意した原稿を読むのではなく、その場で考えて答えるコミュニケーション力をつけようと、インタビュー形式を試みました。

これも久しぶりの校歌斉唱。

生徒指導担当の先生からは、冬休みに過ごし方についてのお話がありました。

「冬休みの『は・ひ・ふ・へ・ほ』」として、

は・・・〇〇〇 〇〇〇〇 あさごはん

ひ・・・〇あそびしない 〇のようじん

ふ・・・〇〇〇〇ちゅうい 「いかのおすし」

へ・・・〇〇〇〇〇しよう 2がっきのふくしゅう

ほ・・・ほこりをはらおう 大〇〇〇

〇に入る言葉を考えさせて、しっかり子どもたちに呼びかけました。

2学期多読賞の表彰です。各学年で一番本を読んだ子どもたちです。

合奏部アンサンブルコンテストの表彰です。おめでとう!

打楽器四重奏は、1月の県大会に出場します。

原町二小の特色である「花いっぱい活動」が認められ、「奨励賞」をいただきました。

環境委員長と副委員長に表彰状と盾を渡しました。

これからも花に囲まれた美しい学校を目指し、取り組んでいきましょう。

いよいよ明日から冬休みです。クリスマスやお正月と子どもたちにとって楽しい休みとなります。

くれぐれも事故やけがなく、健康で過ごしてほしいと願っています。

ひばりっ子のみなさん、1月9日、また元気に会いましょう!

クリスマスメニュー♪

今日の給食は、クリスマスセレクトケーキ・タンドリーチキン・カラフルご飯・グリーンサラダ・わかめスープでした。

セレクトケーキは、チョコかストロベリーから好きな方を選びます。

どちらが人気だったのか気になるところです。

ちょっと早い「メリークリスマス!」ですね。

今日もおいしくいただきました♪御馳走様でした。

工場見学(5年)

5年生が、丸三製紙工場に見学学習に出かけてきました。

紙が出来上がるまでの工程などを丁寧に説明していただき、子どもたちにとってたいへん実のある学びとなったようです。

おみやげに「MARUSANどらやき」までいただき、丸三製紙工場の方には感謝申し上げます。

ありがとうございました。

チャレンジテスト

2学期チャレンジテスト(漢字・算数)で満点をとった子どもたちを「満点賞」として表彰しました。

満点を目指して、努力してきたその過程がすばらしい。

よくがんばりました。

 

満点賞の子どもたちです。

南相馬歴史バスツアー(6年)

6年生は、南相馬の歴史を学ぶバスツアーに出かけました。

博物館や同慶寺を巡り、野馬追の変遷や相馬地方を治めていた相馬氏について学びを深めました。

 

桜井古墳も巡り、相馬地方の古墳時代に思いを馳せていました。

突撃!ほねほねロック大会(給食)

「ほねほねロック大会を行います。今日の給食に、こがれいの唐揚げが出ていますね。おはしを上手につかって、きれいにほねだけ残すように食べてみましょう。」

栄養士の先生から,全校生に向けて放送がありました。

さあ、みんなでチャレンジ開始!

はしを上手につかって、おいしそうに食べています。

見事!ほねだけになりました。

なんと!ほねも残さず、全部食べてしまった強者も!

ほねまで食べられるくらい、からっと揚がっていたごがれいでした。

 

ほねがある魚は敬遠されがちな今の食生活。今日は、ひばりっ子にとっていい食の経験となりました。

今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

 

学校評議員会・いじめ防止対策委員会

今年度、第2回目の学校評議委員会といじめ防止対策委員会を実施しました。

すべての学級の様子をご覧いただき、その後、これまでの学校の取組や学校評価アンケートの結果について報告を行いました。

いじめ防止対策委員会では、生徒指導担当・養護教諭・スクールカウンセラーから本校の現状やいじめ防止の取組について説明をし、協議の時間をもちました。

「各学級、発言しやすい雰囲気づくりができている。さらに話をしっかり聞ける子を育ててほしい。」「スマホやゲームの利用については家庭でのルールづくりが大切。」「いじめの未然防止、初期対応、組織的対応をお願いします。」など、貴重なご意見をいただきました。

ひばりっ子の活躍

給食の時間に、様々なコンクールや大会で賞に入ったひばりっ子たちの表彰式を行いました。

「南相馬☆未来絵日記2023」に見事入選した二人です。

 

「福島県児童作文コンクール」佳作

「JA共済福島県小中学生書道コンクール」奨励賞

「地域のつながり・ささえあいポスターコンクール」特別賞

野馬追の里マラソン大会や空手の大会で入賞

活躍したひばりっ子たちです。

 

チキンカレー♪

今日の給食は、チキンカレー・パリパリサラダ・牛乳でした。

子どもたちも私も大好きなカレー登場にテンションがあがりました。

今日も給食はおいしかったあ♪ 御馳走様でした。

情報モラル教室(5・6年生)

今日は、福島県警少年サポートセンターの方を招いて、5・6年生と保護者を対象にした「情報モラル教室」が行われました。

子どもたちは、SNSを通して性被害などに遭った事例などから、裸の画像を送ったり,知らない人と会ったりすることの危険について理解を深めました。

その後の保護者向けの講話では、子どもにスマホを与える親としての責任と管理意識をしっかり持ってほしいこと、利用のルールづくりを行い、そのルールを徹底すること、フィルタリングを必ずかけることが、子どもの命と将来を守ることになると話がありました。

警察署で、子どもたちが被害や犯罪に巻き込まれている事案の相談を受けている方の話は、とても説得力がありました。多くの保護者のみなさんに聴いていただきたい内容でした。

ココアあげパン♪

今日の給食は、ココアあげパン・みずなのサラダ・マロニースープ・ヨーグルト・牛乳でした。

子どもたちの大好きなあげパン登場です。しかも今回はココアパウダー♪

みずなのサラダもスープもおいしかったあ。今日もおいしくいただきました。

御馳走様でした。

交通安全教室(1・2年生)

後半は、1・2年生の交通安全教室でした。

1・2年生は、交通公園で横断歩道のわたり方について学習しました。

①「右・左・右」を見て安全を確認する。

②手をあげる。

③運転手さんとアイコンタクトをしてわたる意思を示す。

③はとっても大事なことです。

実際に車やバイクが走る中で、信号と安全を確認しながらわたることができました。

交通教室後は、バイクやトラックに乗せてもらい、子どもたちは大喜びでした。

 

間もなく冬休みです。お子さん、ご家族が事故に遭わず、楽しい冬休みを過ごしてほしいと願っています。

原町中央自動車学校の皆様、本日はお忙しい中、寒い中、ひばりっ子のために本当にありがとうございました。