日々の出来事

出来事

「いじり・いじめ」についてあらためて考える時間

本日放課後、各学級で、これまで取り組んできた「いじめをやめようプロジェクト」「シトラスリボンプロジェクト」の取り組みを振り返りました。


NHK for School「いじめをノックアウト」を視聴し、「いじり・いじめ」についてあらためて深く考え、「『いじめ』にならない『いじり』はない」ということを再度確認するとともに、自分達の生活を見つめ直し、「誰もが居心地の良い学校にしていくにはどうしていったらよいか」「皆が、様々な人や様々な考え方と出会い、成長していくためにはどうしていったらよいか」を真剣に考えました。

 

生徒会メッセージ(2月6日)

朝の放送で生徒会役員がメッセージを伝えました。

コロナ対策については
 ・正しくマスクを着用する
 ・常時換気をする
 ・歯磨き中に密にならない
 特に、
 ・給食時の黙食を徹底する
 ・3密にならないようにする
これらのことを心がけてください。

皆さん、シトラスリボンはつけていますか?
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。現在は、インフルエンザとの同時感染「フルロナ」も心配されています。
感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
3年生は、県立高校入試まで25日です。規則正しい生活をする、体調管理をしっかりするなど、入試を意識した生活を心がけましょう。

 

 

いじめ問題対策連絡協議会

2月3日(金)15:30より、第3回いじめ問題対策連絡協議会を開催し、本校の本年度のいじめの実態把握の状況、「いじめをやめようプロジェクト」や生徒理解の取り組み、SCやSSWの活用状況、保健室やSSRの利用状況について報告しました。
委員の皆様からは、
・子どもの状況に応じた居場所作りや学びの在り方を模索していることが分かった。
・生活のしにくさへの対応をよくしている。
・まだ地域にはのどかな部分が残っており、先生と子ども、子ども同士、先生同士、先生と保護者の信頼関係が成り立っているのがよい。
・人は一人では生きていけない。それぞれの存在によって社会が成り立っていおり、自助、共助、公助、そして近助が大事だと言われている。これからも地域とのふれ合いを大切にしていってほしい。
などのご意見をいただきました。

家庭、地域社会と連携しながら、子どもたちが安心して学ぶことができる居心地のよい学校づくりや魅力ある学校・学級づくりを進めていきたいと思います。

 

県大会頑張ります

本日2月4日(土)6:30、女子バスケットボール部は、第49回福島県U15新人バスケットボール大会が行われる田村市総合体育館に向けて出発しました。

 部長抱負

笑顔を忘れず、全力で後悔のないプレーをしたいと思います。応援よろしくお願いします。