ブログ

出来事

喜ぶ・デレ  1年生を迎える会 

 6年生のリードで「1年生を迎える会」を開きました。「猛獣狩りに行こうよ」、「踊るポンボコリン」のダンスを一緒に踊ったり、歌やアサガオの種のプレゼントがあったりと、1年生にとって、目まぐるしく色々なことを体験した時間となりました。
 今年の1年生は、みんな元気に登校しています。来週は、鹿狼山登山、連休後には運動会と大きな行事があります。行事を経験し、少しずつたくましくなっていくことを期待しています。「ファイト 1年生!」

    

 花壇にチューリップ

 今年も花壇に春の花がきれいに咲き始めました。パンジー、ビオラ、ノースポールは年越しをし、花膨らみ始めています。そして、スイセン、ヒヤシンス、チューリップが咲き始めました。先週は、4年生の理科の学習で活用していました。

   

   

グループ  ブロック集会

 原町二小では、異年齢集団の活動を大切にしています。兄弟姉妹が少なくなっていたり、近隣の友だち同士で遊ぶ機会などが減っていたりしていることから、縦割り活動や低・中・高のブロック活動、なかよしブロックでの活動等、色々な場面が設定されています。
 今朝は、ブロック集会が開かれ、最初ということもあり、高学年では、「遠足や運動会へ向けて、高学年としての役割」などの話がありました。低学年では、「2年生が1年生の手本だよ」と話されていました。
   
    高学年ブロック          中学年ブロック         低学年ブロック

   
    校庭の桜は、昨日の暖かさで散り始めました。今日の夕方からは、雨の予報がでています。今年の桜は終了となりそうですね。

 エコキャップ委託

 昨年12月に委託しておりましたが、わずか三ヶ月でまた袋が14袋となり、本日業者に委託しました。約100キロ超えくらいかと思いますが、子どもたちだけでなく、ご家族の皆さんや保護者がお勤めの会社の方々の協力を得ながら、ワクチン募金に役立てています。
 100キロでし15人程度のワクチンかもしれませんが、多くの学校など継続して集めることで、助かる命があることを子どもたちに考えさせていきたいと思います。

    
 ちょっとしたハプニング

 環境委員会の皆さん、呼びかけありがとうございました。

 運動会へ向け、Go!

 今週は、体育の授業が本格化し、一気に運動会を意識した「走」をメインにした活動が進められています。各学年で1つ成長した走りが見られ、たくましくなったように感じます。意欲も満ち溢れています。昨年に続き、6年生の活躍も期待したいところです。

  

 桜だよりⅡ

 校庭の桜が風に揺れ、満開を迎えています。子どもたちも休み時間、元気に鬼ごっこや一輪車などで遊んでいます。

   

   

 ロータリークラブからプレゼント!

 原町ロータリークラブの皆さんから、1年生にノートとぬり絵のプレゼントを本日いただきました。毎年続けられている活動です。1年生の代表が「ありがとうございます」とお礼を言いました。本校卒業のBでもある堀川さんから「元気にあいさつ、返事などをしてください。」とお話いただきました。

  

にっこり  ICT活用

 11日(火)、今年度のICT支援員さんの勤務がスタートしました。2校時には、4年生のクラスで算数があり、転入された先生が電子黒板、デジタル教科書を用いて授業を進めました。支援員さんのサポートが必要かと思いましたが、少し動かして練習したそうで、上手に活用していました。内容が「折れ線グラフ」でしたので、細かい部分を拡大して確認したり、縦軸、横軸の目盛りを読み取るにも理解を深めることができました。
 今年度も活用機会、活用場面の工夫をしていきたいものです。

 

車  安全な歩行・通学

 10日(月)の3校時に交通教室を実施しました。自分たちの学区からの道筋を班編成で確認しながら歩きました。信号の確認、歩道の歩き方、左右確認等、集団で歩くとまた、違います。6年生は1年生に気遣いながら歩きました。一つ一つの活動から上級生としての意識が育つものと思います。

  

 今年も安全に注意しながら、登下校をしてください。保護者の皆さんも車の運転に十分注意し、学校周辺は特に安全運転をお願いいたします。

 桜だより

 校庭の桜が一段と花開き素敵な色合いとなってきました。満開はもう少し先かな
と思います。明日の天気が心配ですが、週末あたりが最高潮でしょうか。



グループ  桜開花宣言!

 ここ2日間の暖かさがあり、今朝、校庭の桜の木を見ると、花開いていました。校庭南側で2本、校庭西で1本。合計3本の桜の木で開花が見られました。今日の水分を得て、来週には、色鮮やかに色づき、咲き誇るものと思います。

   

 

 第64回入学式

 21名の新入生が入学しました。男子9名、女子12名。担任の呼名にみんな元気よく返事ができていました。明日からの小学校生活が楽しみです。

   

 サヨウナラ 銀杏の木

 校庭南側にあった銀杏の木を伐採しました。近年、落ち葉によるご迷惑もあり、倒した次第です。銀杏の葉が色を変えていく姿は美しくもあり、ちょっと残念な気持ちになりますね。

   

 異動される先生方とのお別れの式

 28日(火)、人事異動に伴い原町二小を離れる教職員とのお別れ式がありました。今回、8名の教職員が去ることとなりました。原町二小としては、大きな異動になります。震災前から、また震災後の大変な時期にお勤めいただいた方もおります。毎年のことではありますが、毎日一緒に生活していたからこそ、別れはつらいですね。

  

 第63回卒業証書授与式

 37名の卒業生が巣立ちました。卒業おめでとうございました。とても素晴らしい卒業式でした。在校生も盛り上げました。

  

 中学校での一層の飛躍を期待しています!

 漢字検定表彰

 予行後の時間に、2月に全校生で挑戦した漢字検定試験の表彰を行いました。残念ながら全員合格とはなりませんでしたが、多くの児童が目標とした級に合格しました。そして、満点合格の児童が17名おりました。すばらしいなと思いました。次回に向け、また、チャレンジしていってほしいと思います。

   
 読書賞の表彰もありました

 最後の雪になりますように!

 朝方から白くなり始めた今日の天気。水分の多い春雪でした。花壇には、月曜日に咲き始めたスイセンが咲いています。チューリップの葉も5cm以上伸びています。
 明日からの天気予報では、晴れの日が続きます。卒業式の全体練習も始まりました。あたたかくなって、素晴らしい天気のもとでの卒業式にしてあげてほしいものです。

 
 なぜなら、今年度の卒業生たちは、学校避難によって八沢小学校の校舎で迎えた入学式であったり、避難先の知らない人ばかりの、知らない学校で入学式を迎えた子どもたちだから。

 同窓会入会式

 14日(火)昼休みの時間を利用して、同窓会入会式を行いました。37名の6年生が式に臨みました。PTA会長さんのお話があり、代表が誓いの言葉を述べました。
 原町二小の同窓生は8000人以上おりますが、近年は児童数減少もあり、30名程度の微増になっています。

   

給食・食事  謝恩会 !!

 9日(木)の放課後、短い時間でしたが、6年生の子どもたちが準備をして、謝恩会を開いてくれました。招待状、出迎え・案内、代表あいさつと素晴らしい運営でした。飲み物とサンドイッチで会食しながら、1組は恋ダンスを踊り、2組はきれいにハモって歌をうたってくれました。短い時間でしたが、子どもたちの心が感じられる
集いでした。

  

 卒業読み聞かせ

 7日(火)の昼休み、卒業する6年生を対象に読み聞かせを行いました。今回の読み聞かせは、図書支援員さんとALTのウェンディ先生、校長の3名によるものでした。本は「はらぺこあおむし」です。人気絵本で読んだことのある6年生もおりましたが、今回は、ウェンディ先生の英語読みがページごとに加わるところが、一味違っていました。さすが、6年生、英単語を聞き分けながらお話を楽しんでいました。

 



 読み聞かせ後、「どうして、この本をみんなに読み聞かせしたと思いますか。」
と尋ねると、さすが6年生。こちらの意図を感じていました。

 教室訪問 お弁当タイム

 6年生を送る会に引き続き、6年生が各学級に分かれ、教室訪問しお弁当タイムを過ごしました。3年生教室では、3年生が恋ダンスを踊ってお迎えしてくれました。

  

 6年生とおしゃべりをしながらのお弁当は、クラスの人だけで食べているお弁当とは違った味がしたかも。あと1回お弁当の日があります。

 (^^♪6年生を送る会(^_-)-☆

 7日(火)児童会の集会活動で『6年生を送る会』を開きました。5年生が企画、運営を担い、全校生でお世話になった6年生へ「ありがとう」を伝えました。

  

 アーチを潜って入場し、オープニングに6年代表2名がくす玉を割り、その後各学年ごとに6年生とレク(運動)をして触れあいました。5年生の係がゲーム内容を説明し、ゲームに突入しました。

  

  
 今まで経験ないようなレク種目もあり、楽しく動きました。その後、6年生が小学1年に入学した時からの写真をみんなで鑑賞しました。6年生が1年のときの可愛らしい姿を見て、みんなで笑いました。入学した時は、わずか15名。卒業は37名5年生の楽器演奏に合わせ、1~5年生で「みんながみんな英雄」を歌い、6年生に披露しました。

  

 

 全校集会 表彰とベルマーク委員会発表

 6日(月)の全校集会では、県書き初め展で奨励賞をいただいた相澤さん(1年)の表彰と環境委員会が活動したテープの巻心回収(段ボール再生とマングローブの植樹という形で、地球環境保護活動に役立つ)の感謝状贈呈、県陸上協会から県十傑の選手へのメダル授与が行われました。どれも素晴らしい賞でした。
 また、ベルマーク委員会からは、ベルマーク収集へ向けての協力お願いが、拡大された絵などを工夫し、呼びかけられました。

   

  

 風にのって 凧あがれ!

 1年生が生活科で作っていた凧を揚げています。風のある日を待っていましたが、「あばれる~。」と言いながら、上手に操作していました。時間がたつと、糸の長さが伸びてきたようです。

  

 送る会準備 お礼メッセージ作成

 来週の「六年生を送る会」で六年生一人ひとりに贈るお礼のメッセージ作りが昼休み行われました。1~5年生がおそうじの縦割り班で色紙にメッセージを貼り付けました。来週の送る会がたのしみです。

   

 メッセージには、お礼の言葉やありがとうがたくさん書かれていました。

 3年 そろばん教室

 27日(月)の3、4校時、3年生は算数科の「そろばん」の学習を進めました。そろばん指導を実践されている 津田先生 に今年度も講師をお願いしました。本校では3年目となります。大型そろばんやプロジェクターを使いながら、指遣いを教えていただきました。昔に比べ、そろばん塾などで習い事している児童の数は減っており、指導の難しい学習内容になっているように思います。
  

 

 今日の学習を、学級でもう少し復習し、簡単な計算ができるようにがんばってください。

花丸  授業参観&PTA総会

 24日(金)年度末の授業参観とPTA総会、学年懇談会がありました。4年生では、1/2成人式、6年生では、家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」と関連させた内容で感動的な時間となったものもありました。そのほかの学年では、電子黒板、デジタル教科書を使い、保護者の方にも新しい教育機器を味わっていただきました。
     

 PTA総会では、平成29年度に向けての新体制の承認や集金方法の改善説明がありました。また、退会される役員さんへの感謝状贈呈がありました。これまでのご協力に感謝申し上げます。

 3年総合 介護施設訪問

 総合の活動で、老人介護施設を訪問してきました。これまで、校内で教室が近い、特別支援学級の友だちとの交流活動をしてきました。それに続いて、学区内にある施設へ訪問し、歌やダンスの発表をしたり、お手玉や風船飛ばしなどをして、一緒に遊んだりしてきました。アンコールもあり、子どもたちは喜びました。

   

 バイキング給食 6年 

 卒業間近の6年生ならではの、バイキング給食! 楽しみにしていた6年生も多く、味わっていただいていました。震災後の入学だった子どもたちですが、その時は食材がそろわず、給食ではなく、炊き出しの塩にぎりだけの時もありました。その時を知っているから、給食のありがたさも感じています。バイキングですが、バランスを考え味わっていました。

  

   

 調理員の皆さん、いつもありがとうございます!

 特支学級 相馬市探検へ

 21日(火)、特別支援学級の子どもたちが、電車に乗って相馬市のLVMH子どもアートメゾンやファミレスを訪ねてきました。自分たちでできることを増やしたり、身近な施設などでの体験をさせることをねらいとしています。
 キップを買い、電車に乗って途中の駅を確認しながら、相馬駅に降り立ちました。そこから徒歩で、相馬市に震災後開設されたアートメゾンを訪問しました。新しい本がたくさんあり、幼児などにも多く活用されている施設で、読書に浸りました。
 その後、近くのファミレスを訪れ、自分で決めたデザートのオーダーをし、美味しいものを味わってきました。親子で出かけることもあると思いますが、友だちと一緒に過ごす時間は、特別だったようです。

      
 

音楽  ♬ 合奏部 ありがとうコンサート

 21日(火)の昼休みの時間を利用して、合奏部の皆さんが、この1年間の応援に感謝するコンサートを開きました。短い時間でしたが、今練習している曲などを披露しました。みんなでゆったりした時間をすごしました。

  
 合奏部の皆さん、いい音楽をありがとうございました。

 3年社会科 旬のひろば、博物館見学

 3年生では、社会科の学習で「農家の仕事」や「かわってきた人々のくらし」を学習しています。そこで、駅東のJAの旬のひろばと博物館見学に行ってきました。2学期には、ブロッコリー農家の見学にも行っており、生産者とその販売の流れを学びました。また博物館では農家の仕事の変化や蓄音機などを目の当たりにしてきました。

   


 

晴れ  2年生活科 相馬市へ

 2年生の生活科の学習で、JRに乗って相馬市へ出かけました。原ノ町の駅前交番へちょっと寄り道し、以前探検でお世話になったお礼を言ってから、キップを購入し乗車しました。相馬市では、駅前の市立図書館やLVMH子どもアートメゾン、船橋屋さんなどを訪問してきました。原町とは違った施設や街並みを味わってきました。船橋屋さんでは、チョコレートのおみやげもいただきました。ありがとうございました。

   

  

 教室ゲストティチャー プロに学ぶ

 原町二小の特色ある教育活動として、地域人材活用に取り組んでいます。今日は、卒業間近の6年生に本校OBであるイタリアンシェフを招いての、料理教室でした。メニューは「カルボナーラ」。パスタ料理の中でも難しいといわれる、カルボナーラですが、「失敗しない作り方」を教えていただきました。実際、6グループ全てが美味しく、完璧でした。濃厚! クリーミー!
   

   

    

 最後に、シェフから「夢に向かって中学校でも頑張ってください。」とエールをいただきました。先輩ありがとうございました。

 スポーツこころのプロジェクト リュージュ競技

 毎年5年生対象に「スポーツ笑顔の教室」を開催しているプロジェクトで、今年はリュージュ競技で3大会連続オリンピック出場の小口貴久さんが来校されました。子どもたちにとっては、身近ではないスポーツですが、DVDを見て、150㎞のスピードに「ウワ-」「エー」と歓声があがりました。ご自身の経験から①話す②聞く③考える ことを大事にしてほしいと話されました。例えば「考える」とは、オリンピック出場を考えた時、何を食べていくのがよいのかとか、競技の直前だったら、何がいいのか、とか考えてみてくださいと質問しました。とても聴きやすいお話でした。
 最後に、夢を持ち、夢に向かっていこうと締めくくられました。

  
                  リュージュの姿勢になって

  

 子どもたちにとって、また素晴らしい時、経験となりました。

 全校集会 1、4年発表

 各学年の発表が続いています。今日は1年生が鍵盤ハーモニカで「とんくるりん、ぱんくるりん」の演奏をしました。途中、ダンスも取り入れて楽しい発表でした。
 4年生は、学級活動でキーワードなどを話し合って決めた「学級の歌」を歌いました。歌詞の言葉に想いが詰まっています。

   

 漢字検定にチャレンジ!

 全校生で漢字検定に取り組みました。これまで、辞書引き学習などに取り組んできたこともあり、その成果を試す機会にもなると考え、学校の取り組みにしました。保護者の皆さんの協力もいただき、家庭でも集中して学習してきていたようです。
 数人の子どもたちは、個人で漢検にチャレンジしていたようですが、ほとんどの子が初めてです。漢検ならではの問題傾向があるように思いますが、合格めざしてがんばってほしいと思います。

   

 校長室で給食 6年生

 8日(水)、9日(木)と6年生が「給食を校長室で食べたい。」との要望に応えて、数人のグループごとに会食が始まりました。校長室にある歴代校長先生方の写真やPTA会長さんの写真を見たり、トロフィーを見たりしながら会話が弾みます。進学する中学校(原町1中と原町2中に分かれます)の話や部活の話など・・・。なかなかにぎやかです。
 給食後、校長室のソファーに座り、また大喜びです。小学校生活もあと1ヶ月、元気に巣立っていってほしいと思います。

  

 たこあげ!

 7日(火)2校時、天気が悪くなる少し前、本校のひばり学級さんの皆さんが、たこあげにチャレンジしていました。風が西から吹いており、ほどよくたこがあがり、みんな満足そうでした。

   

 全校集会 表彰&2、5年発表

 6日(月)全校集会がありました。最初に「なわとび大会」の表彰をしました。2重跳びで第一位の江上さん136回でした。続いて、バスケットボールスポ少の男子
地区大会優勝の表彰です。とても大きな優勝杯、トロフィーなどがありました。このスポ少は、原町一小や三小の児童も参加しているチームです。この後、各校で表彰があることでしょう。
 続いて、2年生の発表は、国語の言葉の学習から、『美文朗誦』にある「いろはかるた」にでている言葉とその意味について発表しました。「犬も歩けば棒にあたる」「泣面に蜂」などがでてきました。5年生も国語の学習と関連した平家物語や論語などを唱えました。「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う。」子どもたちは、昔の人の言葉を学習してどんなことを考えたのでしょうか。最後の発表は、2年生と5年生が一緒に谷川俊太郎の詩を朗読しました。異年齢の合同の活動機会の良さも感じられました。

  

   

笑う  豆まき集会

 3日(金)の2校時、児童会集会活動で、集会委員会運営による「豆まき集会」が開かれました。絵本をもとにした紙芝居、「追い出したい鬼」の発表、学年対抗鬼退治(紅白玉で鬼を倒すゲーム)、年男、年女の5年生による豆まきとみんなが活躍できる集会となりました。

   

   
 炒った大豆をまきました
   
  学級に戻り、少し落花生をいただきました。
 

 クラブ活動見学 3年

 原町二小では、今年度6つまクラブを設定し、子どもたちの希望を生かしながら、年17時間(回)の活動を進めています。4年生以上の活動となりますが、4月から活動を始める現3年生のクラブ活動見学会を今日開きました。

 ○ボール運動・・・バスケットボールをしていました。
 ○バドミントン・卓球
 ○遊びの研究・・・鬼ごっこをしていました。
 ○科学   ・・・べっこう飴を作っていました。
 ○パソコン ・・・ゲームや漢検問題に取り組んでいました。
 ○手作り  ・・・組紐でコースターを作っていました。

    
   グループごとに出発       べっこう飴の匂いがたまらん!   卓球愛ちゃんになろうかな

   

 クラブ活動選択の参考にして、4月から楽しく活動してください。

笑う  幼稚園生 来校

 31日(火)、青葉幼稚園の年長さん(幼稚園では「大先輩」と呼ばれている)たちが原町二小を訪れました。4月にはみなさん、小学校入学です。各学校の説明会なども、間もなく予定されていますが、その前に近くにある本校を訪れたものです。
 1年生が小学校に入って「できるようになったこと」などを発表しました。教室にも入り、イスに座り、大きな声で返事の練習もしました。1年生もいつも以上に張り切っていました。最後には、体育館をグルグル走ってみました。
 
   

 あと2ヶ月、幼稚園生活を満喫し、4月には元気に入学、登校してほしいと思います。
 
 
 

 なわとび大会始まる !

 今日は下学年の大会です。1年生は、持久とび、駆け足とび、片足とびなどの種目に取り組みました。保護者の方々にも数多く応援に来ていただき、子どもたちはやる気満々です。自己新記録をだした人もいたようです。みんながんばりました。

  

 明日は、上学年の大会です。

 業間 長縄跳び

 水曜、業間体育で、今日は長縄を楽しみました。各学年、学級ごとに練習しました。5、6年生は連続で速くを目指して跳んでいました。
   

 明日は、下学年のなわとび大会開催です。記録に挑戦!

にっこり  体力づくり 5年

 毎週、火と木の朝の時間20分程度、5年生が体力づくりをしています。今年の6年生のように陸上大会や運動で活躍する6年になりたいとの思いを持ち、昨年末から始めました。冬季の朝の時間なので、体ほぐしや体幹を鍛える動きを多く取り入れています。少しずつの積み重ねと熱い気持ちが力となるはずです。

   

 全校集会 3年、6年発表

 全校集会があり、今朝は3年生と6年生の発表がありました。3年生は、CMで流れているダンス「シェアハピ第2章」を踊りました。学習発表会で踊った第1章に引き続き、バージョンアップを目指しました。楽しく踊れていたようです。
 6年生は、音楽科で学習している「広い空の下で」を2部合唱で歌いました。高音、低音に別れきれいに響かせていました。
 今日に続き、今後各学年の発表が行われます。

  

 久しぶりのお弁当 ♪

 20日(金)、午後から市内小中学校教員の研修「教育講演会」があり、久しぶりのお弁当になりました。どのクラスもお家の人が作ったお弁当を楽しみにしていたようです。朝、何が入っているか尋ねると、子どもたちは案外知らずに持ってきていることがわかりました。

 さてさて、教室訪問です。    にぎやかに、味わっていました。
   
  4年生のみなさん         3年1組のみなさん        3年2組のみなさん

   
   2年生のみなさん          1年生のみなさん

 森林環境学習 6年

 6年生が本棚作りにチャレンジしました。くぎ打ちに苦戦しながらも、これからの生活に役立つ本棚が完成しそうです。

  

   

 女子も頑張って完成したようでした。