ブログ

出来事

かわいい子どもたちから花束をいただきました

 本校の近くの聖愛ちいろば園から4人のお子さんたちがいらっしゃって、花束を頂戴しました。年齢を伺ったところ2~3歳とのこと。とてもかわいいお子さんたちでした。遠藤園長先生、きれいなお花を毎年ありがとうございます。

 また、原町聖愛こども園の佐藤先生が、同じく子どもたちが持ち寄った花を花束にして持ってきてくださいました。原町二小の「花いっぱい」が、また一つ増えました。皆様、ありがとうございました。きれいに飾って子どもたちの豊かな心の育成に役立てたいと思います。

 

よりよい読書環境を目指して 第2図書室の整理

 本校図書室には学校司書の山田先生が常駐し、図書の貸し出しや図書室の環境整備を行っています。今日は、市の中央図書館より「学校図書館サポート職員」の佐藤さんに来て頂いて、第2図書室の備品や図書の整理について協力して頂きました。

 市の中央図書館とは、日頃から何かと連携していて、本校蔵書にない図書を貸して頂いたり、こうやって直接業務サポートをして頂いたりして、とても助かっています。

 本校の第2図書室は、絵本の読み聞かせなどを行う場所ですが、古い図書や様々な備品等をしまっておく場所でもあります。佐藤さんからアドバイスを受け、整理が進みましたので、次回の読み聞かせがとても楽しみです。本校の読書環境がまた一つレベルアップしました。佐藤さんありがとうございました。

 

昇降口での検温チェック方法を見直します

 本校では、新型コロナ感染症対策の一環として、「ご家庭での体調チェック」「学校昇降口での検温チェック」を継続しております。現時点で発熱等の症状があるお子さんの登校は0で、ご家庭における体調チェックのおかげだと考えております。ご協力に感謝申し上げます。

 ところで、昇降口での検温チェックにつきましては、毎朝2名の教職員が7時頃出勤して東昇降口と西昇降口で対応しております。輪番とはいえ、週1回は早朝出勤をしなければならない状況で、職員に負担をかけていることが大きな課題となっています。


 一方、本校では昨年度末に2台のサーマルカメラを購入し、検温が瞬時に行えるようになりました。これは本校の強みです。このサーマルカメラをうまく利用して、以下のようにチェック方法を見直しました。

 

○児童昇降口を「西昇降口」に一本化します。

○サーマルカメラ2台を活用し、密を避けて瞬時に検温できるようにします。

○今まで東昇降口を使っていた第3・4学年、ひばり1組2組の児童については、西昇降口を使うようにします。

 以上の方法で実施していけば、教職員の輪番は2週間に1回となり、持続可能な状況に近づきます。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

本日の下校について:安全に注意して

 現在、南相馬市内には暴風警報が出ております。天気予報によれば今後雨が強くなるようです。本校では、混乱を避けるため、予定してた時刻に下校させることにします。お迎えに来て頂く場合には安全運転を心がけて頂きますようお願いいたします。

 西側の空を眺めると山の方が灰色の雲で覆われています。

 玄関先のアスファルトには水たまりもあり、タイルの上などは滑りやすい状況です。

 そこで、教頭先生から全校に注意喚起の放送をしてもらいました。

1 川や用水路など水が流れているところには近づかない。

2 傘を差して歩くときには周りによく注意する。

3 滑りやすいので走らず気をつけて歩く。

4 寄り道せずにまっすぐ帰る。

5 駐車場等では出入りの車に注意する。

 この後、各学年ごとに再度注意して、安全に下校できるよう指導して参ります。

 

おいしいお弁当ありがとうございます

 昨日と今日はお弁当の日でした。朝のお忙しい中、ご準備ありがとうございました。今日は3年生以上の子どもたちのお昼の様子をのぞいてきました。

 コロナ対策もあって子どもたちは静かに食べていましたが、その表情はとてもうれしそうでした。おそらく、おうちの方が子どもたちが喜ぶようなものを入れてくれているんだろうなあと感じました。

 中には、「お母さんのお手伝いでフルーツを切って詰めました」「自分で作ったみました」「作ってもらったものを自分で詰めました」というように、お弁当作りに関わったお子さんもけっこういらっしゃいました。男の子でお手伝いしている子も数名いました。食事作りに興味をもっことができたでしょうし、お弁当作りの苦労の一端も味わうことができ、良い経験になったのではないでしょうか。ご家庭の皆様、本当に忙しい中、ありがとうございました。