日々の出来事

出来事

生徒会メッセージ(6月21日)

本日6月21日8(火)、朝の生徒会メッセージです。

「新型コロナウイルスについては、新規感染者数が落ち着いてきていることから、現在、『感染拡大防止のための基本対策』に取り組んでいます。ひきつづき、
 ・マスクを着用する
 ・うがい・手洗い・消毒をする
 ・換気をしっかり行う
 ・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。 
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「今日も急激な気温上昇による熱中症が心配されます。天気の状況や自分自身の体調に合わせて、衣服などで体温を調節したり、水分補給を行うなどの対策をとって生活しましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」

生徒会メッセージ(6月20日)

本日、朝の放送で生徒会役員がメッセージを伝えました。


「新型コロナウイルスについては、新規感染者数が落ち着いてきていることから、現在、福島県内では、『感染拡大防止のための基本対策』に取り組んでいます。ひきつづき、
  ・マスクを着用する
  ・うがい・手洗い・消毒をする
  ・換気をしっかり行う
  ・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。 
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」
「今日は急激な気温上昇による熱中症が心配されます。
    1こまめに水分を補給する
  2涼しい服装で体温を調節する
  3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず涼しいところで休む
  4風通しをよくする・エアコンを上手に使う
などの対策をとって生活しましょう。」
「また、熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
  ①お互いの距離を十分に確保する。
  ②換気をする。
  ③こまめに手洗い・手指消毒をする。
  ④狭い場所で密にならないようにする。 
などに注意して感染リスクを下げましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。
感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」

明日から朝食を見直そう週間です

本日6月20日(月)、各学級では、朝の学活の時間に、各担任より、「朝食を見直そう週間運動」についてお話ししました。
明日6月21日(火)から27日(月)までの1週間、『朝食を見直そう週間運動』として、『ふくしまっ子健康・体力 自分手帳』を活用して、バランスのよい朝食の摂取や生活のリズム改善について見直しを図っていきます。さらに、最終日には、朝食摂取状況についての簡単なアンケートを実施します。
文部科学省「全国学力・学習状況調査」(令和元(2019)年度)では「毎日朝食を食べる子供ほど、学力調査の平均正答率が高い傾向」があるとの結果が出ています。明日、明後日は期末テストも控えています。この機会に朝食についてご家族でも振り返っていただければと思います。

看護師の仕事を学ぶ学習会(2年生)

本日6月17日(金)5・6校時、2年生では体育館において、相馬看護専門学校の2名の先生方、鹿島厚生病院の3名の看護師の皆様をお招きして「看護師の仕事を学ぶ学習会」を実施しました。
この行事は、「キャリア教育の一環として看護師の仕事の内容等を理解するとともに生徒の社会的・職業的自立に向けた基礎能力や態度を育てること」をねらいに行われているものです。


生徒達は、まず鹿島厚生病院の看護師さんより、
・看護師は、全年齢の人々の人生の場面に関わる仕事であること
・診察や検査をスムーズに行えるようにする診療補助や入院している患者さんが過ごしやすく、しっかり診療を受けることができるように援助する日常生活の補助など、その仕事は多岐にわたること
・チーム医療ではさまざまな職種の人をつなぐパイプラインの働きもしていること
など看護師の仕事内容などについて説明をしていただきました。また、鹿島厚生病院内の様子や看護師の一日をパワーポイントで紹介していただいたり、看護師になるために必要な勉強や資格、看護師の仕事のやりがいについても教えていただきました。さらに、相馬看護専門学校の先生より、学校の施設や授業風景、行事など、特色ある教育内容について説明していただきました。

その後、4つのグループにわかれて、酸素飽和度(SpO2)・血圧測定体験、赤ちゃんモデルを使用した抱っこ体験や心音を聴く体験、注射モデルを使用した採血体験、吸引モデルを使用した口腔内吸引体験などの看護体験をとおして看護師の仕事について理解を深めました。

天気の変わりやすい一日です

生徒会メッセージ 6月17日

「福島県内、南相馬市内ともに新規感染者数が落ち着いてきていることから、『子どもの感染拡大防止重点対策』を終了し、現在、『感染拡大防止のための基本対策』に取り組んでいます。ひきつづき、
  ・マスクを着用する
  ・うがい・手洗い・消毒をする
  ・換気をしっかり行う
  ・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。」

「また、熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、
  ①お互いの距離を十分に確保する。
  ②換気をする。
  ③こまめに手洗い・手指消毒をする。
  ④部室内などの狭い場所で密にならないようにする。 
などに注意して感染リスクを下げましょう。」

「今日は、気温や天候の移り変わりが激しい一日になりそうです。天気の状況や自分自身の体調に合わせて、衣服などで体温を調節したり、水分補給を行うなどの対策をとって生活しましょう。」

「新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。
感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」

「7月には、県中体連陸上大会、吹奏楽コンクール、県中体連総合大会・水泳大会と、大きな大会が続きます。私たちの仲間が、大会当日に万全の状態で臨めるように、鹿島中生一人一人が警戒を緩めることなく、感染対策にしっかり取り組んでいきましょう。」