こんなことがありました。

出来事

合同情報モラル教室

4、5、6年生が合同で情報モラル教室を行いました。教頭先生が授業者となり、4、5、6年生が各教室からオンラインで参加しました。家庭でオンライン学習している子ども達も参加しました。ネットやオンラインゲーム上での仲間外れを例にして、友情とは何かを考え、共有しました。

0

今日の給食

 

今日の給食は,醤油ラーメン,グリーンサラダ,手作りイチゴゼリー,牛乳です。

今日は、「学校給食週間」3日目です。今日 のグリーンサラダに入っている「グリーンカールレタス」は、南相馬市産のものです。新鮮で、葉がふわっとして、やわらかく、クセがないので、洋風でも、和風でも、中華風のドレッシングでもおいしく食べられます。新鮮な野菜の入った「グリーンサラダ」をしっかり食べましょう。

0

卒業文集づくりもオンラインで

6年生が卒業文集づくりを始めています。一部デジタル制作も取り入れるようです。オンライン学習の子ども達も、画面を通して話しあったり、ロイロノートやclassroomを使って画像や文章を見せ合ったりして、制作に参加しています。

0

シンキングツールを使って

1年生生活科では,3学期の学習計画を確認しています。事前に子どもたちが学びたいことをカードにまとめて、意見交換アプリで交流しています。話し合いのためにシンキングツールを上手に活用していました。みんなの意見を集約するのにとても役立っています。

0

オンラインで協働学習(6年生国語)

6年生国語の授業では、教室で学習している子ども達と家庭からオンラインで学習に参加している子ども達が協働学習を行なっています。ビデオ会議で先生や友達と画像を通して課題を確認した後、意見交換アプリを使って自宅からでも意見の交流を行なっていました。教室にいる時と同じように課題解決に向けた協働学習ができているようです。

0

すごろくを作ろう(2年生図工)

2年生の図工でみじかな材料を使ってすごろくを作っています。自分で集めてきた材料をどんなふうに使うか工夫して作っています。リモートで参加している子ども達も、家にある材料を使って一緒に作っています。リモートで友達と作品を見せ合えるので楽しそうです。

0

今日の給食

 

今日の給食は,絆ごはん,鶏肉の唐揚げ,ほうれん草の白和え,もずくのみそ汁,牛乳です。

今日は、「学校給食週間」2日目です。学校給食の始まりは、今から約130 年前の明治22年ですが、戦争のため中断されたこともありました。第二次世界大戦後の日本は食料不足にみまわれ、子どもはいつもお腹を空かせているような状況でした。こうした状況に、世界各国から支援物資が届けられ、学校給食が再開されました。「全国学校給食週間」は、この支援物資の寄贈に感謝し、また、毎日食べている給食について考える一週間です。今日の『絆ごはん』は、昨年の3月、小高区4小学校の閉校の時に提供された『小高絆ごはん』です。柴黒米を入れたお祝いのごはんに、小高の特産品「れんこん」と、「紅梅の里」小高から、ゆかりを使いました。今日は、人気メニューの「とり肉の唐揚げ」と、旬のおいしいほうれん草を使った料理「白和え」と一緒に、『絆ごはん』をみんなでいただきましょう。

0