出来事
つながりに気をつけよう 4年生国語
4年生の国語で,つながりに気をつけて文を書く学習を行いました。主語と述語の関係や,読点をつける位置などの大切さについて話し合っていました。ちょっとした言葉の違いや読点の打ち方で,文章のニュアンスが変わってしまいます。SNSが流行している今の社会では,短い言葉でのやりとりが多く,真意が伝わるように文をきちんと書くことはとても大切です。授業では,自分の考えと友達の考えを比べながら,様々な表現について話し合いを行いました。
今日の給食
今日の給食は,鶏そぼろ丼,根菜のみそ汁,手作りココアプリン,牛乳です。
今日のデザートは『てづくりココアプリン』です。カルシウムたっぷりの牛乳で作った甘さひかえめのプリンです。チョコレートの仲間「ココア」は、「カカオ豆」からできています。カカオ豆にはポリフェノールがふくまれていて老化防止などの効果があります。また、食物せんいも多く、お腹の調子を整えたり、コレステロールを減らし血管をきれいにする働きもあります。ただし、おやつなどでチョコレートを食べるときには、砂糖やあぶらも多くふくまれているので食べすぎには注意しましょう。今日は一足早い、給食室からのバレンタインプレゼントです。みんなでいただきましょう。
エプロン製作 5年生家庭科
5年生家庭科でエプロン製作を行っています。まち針やミシンの使い方など,慣れない作業が多く試行錯誤の連続ですが,友達同士教え合って頑張っています。どのようなエプロンが出来上がるか楽しみです。
これは何でしょう 1年生国語
1年生の国語で,幼稚園のみなさんに答えてもらうクイズを作っています。ロイロノートを使って,問題や答えが見やすくなるように工夫しているようです。誰にどのように伝えるのか,相手意識を持つことが大切です。
上級生の気配り
毎朝,昇降口で検温と消毒を行うのが日課です。バスの到着時刻には多少昇降口が混み合います。そんな時は,誰に指示されるわけでもなく,上級生が下級生を先に昇降口に入れて順番を待ってくれています。ソーシャルディスタンスにも気をつけて,寒くても外で待ってくれています。このような何気ない気配りが思いやりのある行動につながるのだろうと思います。
新聞を読もう
今週,福島民報の出前授業を実施する予定だったため,今日の朝刊を民報新聞社より送っていただきました。各学年で新聞を読み合っていました。先生が一緒に読んで解説してくれた学年もありました。そこで,今日の朝刊の一面記事の中でどの記事に一番興味があるか子どもたちにアンケートをとってみました。やはり,羽生選手の記事が一位で,コロナ感染に関する記事が二位でした。今日の一面には県立高校の入試倍率も掲載されていましたが,この記事に興味をもった子どももいました。ぜひご家庭でも新聞の記事などについて話し合う機会を設けていただければと思います。
なお本校では,全児童が登録しているgoogle classroomがありますので,このようなアンケートを素早く行い入力と同時に集計することができます。大変役に立っています。
今日の給食
今日の給食は,みそラーメン,いかナゲット,中華サラダ,牛乳です。
今日は「ねぎ」についてです。ねぎには独特な強い香りがあります。この香りは「アリシン」という成分によるものです。アリシンは血の流れをよくし、疲れをとる働きがあります。かぜをひいたときは、焼きねぎをのどにあてたり、食べるといいと昔から言われています。これはアリシンには、強い殺菌効果と炎症をおさえる効果があるからです。ねぎはうどんやラーメンの薬味として欠かせませんね。そして、ねぎが入るとおいしいです。今日のみそラーメンにも味のアクセントとして使われています。おいしくいただきましょう。
6年生を送る会についての話し合い 5年生学級活動
5年生の学級活動で「6年生を送る会」について話し合いを行っています。さすがアイディアが豊富な5年生です。他の学年にお願いすることや,リモートになった場合の対応などについて,素晴らしい考えたくさんが出されていました。みんなの発言を自主的にタブレットに記録している子どもや,黒板の記録を写真にとっておく子どもなども見られました。ICTの活用が子どもの主体性を伸ばすことにもつながっています。
湯気とあわの正体は 4年生理科
4年生の理科で,「水のすがたと温度」について学習しています。水を熱すると「湯気が出る」「あわが出る」という実験結果から,その湯気やあわの正体は何だろうかという新たな課題をたて,予想を話し合っていました。普段から,様々な意見を出し合って学習している4年生だけに,「水の中で息を出すとあわがでてくるから空気だろう」という予想や,「水がびっくりしてじょうはつしたのではないか」などという意見が出されていました。理科では実験や観察をするのも楽しいですが,このようにこれまでの経験や実験などの結果から,仮説を立て検証していくとい科学的な見方考え方が育っていくのがすばらしいところです。
卒業アルバム用写真撮影
6年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。少し緊張しながらも素敵な表情で写真に納まっていました。6年生の学校生活も残り一月半となりました。コロナ禍ではありますが,楽しい思い出を作ってほしいですね。
八沢小学校アーカイブを開設しました。街探究プロジェクト動画、5年生制作「なくならないよ~私たちの宝物~」をアップしています。今後、閉校式、卒業式などの動画も掲載予定です。
GoogleClassroomからリモートで授業に参加する方法
https://www.youtube.com/watch?v=RhS-0_Wj52I
知ってほしい! 避難の妨げになる「正常性バイアス・同調性バイアス」
https://www.jrc.or.jp/about/publication/news/20210901_020612.html
内閣官房 孤独・孤立対策サイト
「18歳さい以下のみなさんへ」
自殺予防関連サイト
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html (文部科学省ホームページ)
相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I (YouTube 文部科学省公式チャンネル)
子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
学習者用デジタル教科書ログイン画面
https://mirai-pf.jp/user/login.html
情報化社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~(文部科学省)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbAOd2f-4u_Mx-BCn13GywDI
家庭学習支援サイト https://ela.kodomo.ne.jp/students
ウィルスの次にやってくるもの(日本赤十字社) https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4
こどももわかる!新型コロナウイルス https://www.youtube.com/watch?v=Vl8pJoNDT7w
福島県南相馬市鹿島区
南屋形字北原32
TEL 0244-46-2535
FAX 0244-46-2548
八沢小学校