日々の出来事

出来事

修学旅行4  休憩3回目(守谷SA)

10:35 常磐道最後の休憩地点、守谷SAで3回目の休憩です。

10:50  バスは一路東京ディズニーリゾートに向けて出発しました。

バスは順調に進んでいます、車窓からは最終日に見学するスカイツリーが見えてきました。

 

生徒会メッセージ

本日9月12日(月)、生徒会役員が、メッセージを伝えました。

 コロナ対策については
 ・正しくマスクを着用する
 ・常時換気をする
 ・三密を避ける
 ・給食時の黙食を徹底する
 ・歯磨き中に密にならない
これらのことを心がけてください

新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。

修学旅行1 修学旅行に出発しました

本日9月12日(月)、いよいよ待ちに待った修学旅行のスタートです。

 6:30 出発式

「コロナ禍での実に3年ぶりの東京への修学旅行です。これまで準備に関わってくれた先生、保護者、業者の皆さんや旅行先・宿泊先の方々の想いに応えられるように感謝の気持ちを忘れずに、見聞を広め、最高の思い出を作ってきてください。」(教頭先生)

 「延期になったり、中止になったりするのではと心配していましたが、たくさんの人達のおかげで実施することができます。皆で決めたルールを守り、感謝の気持ちを忘れず、楽しく有意義な修学旅行にしましょう。」(実行委員長)

「東京方面への2泊3日の修学旅行ができることをうれしく思います。この特別な状況の中、送り出してくれた保護者の方への感謝の気持ちを忘れずに、思いやりや約束事を大事にして、折り合いをつけながら修学旅行を楽しみましょう。」(学年主任)

 7:15出発しました。

これまで修学旅行実施にむけて、ご理解とご協力をいただいた保護者の皆様に深く感謝申し上げます。行って参ります!

人命救助による消防長表彰を受けました

救急の日の本日9月9日13:00、相馬地方広域消防本部第一研修室において、相馬地方広域消防表彰式が行われ、人命救助を行った本校野球部と教職員が表彰されました。式には、人命救助にあたった野球部を代表して主将(3年生)と3名の先生が出席し、相馬地方広域消防本部消防長様より、「用水路に転落して身動きの取れなくなった方に対して、活動中の野球部員と先生方が迅速な通報と懸命な救護活動を行い、救急隊に引き継いだことが、救命の連鎖につながり、尊い人命を救うことができました。その勇気ある行動に感謝の意を表します。」とのお言葉と感謝状をいただきました。
これからも、救命講習等への積極的参加により、応急手当の重要性に対する理解を深め、勇気をもって実践することができるよう安全教育に取り組んでいきたいと思います。

 

修学旅行結団式・全体指導

本日3、4校時に、来週月曜日からの修学旅行に向けて「修学旅行結団式・全体指導」を実施しました。

結団式では、修学旅行実行委員長が「楽しみにしている修学旅行に全員で行けるように、この土曜日、日曜日に感染症対策をしっかりして過ごしましょう。」と挨拶し、学年主任が「これまで皆さんが感染症対策をしっかりしてきたおかげで旅行ができます。コロナの影響を一番受けてきた3年生には、できるだけ通常に近い形で修学旅行に行かせたいと思ってきました。その思いが実現しようとしています。この旅行が充実したものになるように、約束事をしっかり守り、互いが互いをしっかり思いやって行動してくれることを期待しています。全員の力を合わせて楽しいしい修学旅行にしましょう。」と話しました

続いて実行委員会が、


(1)修学旅行スローガン「感染予防を徹底し、規律を守り、思い出に残る修学旅行にしよう。」
(2)全員が守るべきルール
①しっかりコロナ対策をする
・こまめに消毒をする
・三密をさける
・マスクを必ず着用する
・手洗い・うがいを徹底する
②責任ある行動をする
・大声を出さない
・メリハリと折り合いをつける
・時間を守る
・けんかをしない
・あいさつをする
を確認し、しっかり守るよう呼びかけました。

また、旅行のしおりをもとに
前日までの準備、当日の朝、出発時、活動中の注意点や約束事、緊急時の対応について、確認しました。

さらに養護教諭より保健安全面について次のことを指導しました。
①ケガ事故防止
・浮き足だった行動をとらない
・車に気をつける
・周りの状況を考える
②前日までの過ごし方が大切
・睡眠不足、食べ過ぎに注意
・いつも飲んでいる薬を忘れない
・バスに乗る30分前までに酔い止めを飲む
③感染症対策の徹底をする
・手洗い消毒マスク着用
・近距離での大声での会話をしない
・周りの人のことを考える
④体調が思わしくない場合は早めに伝える

同行していただく写真屋さんより、
・一列目が早く場所を決めること
・おしゃべりをしないこと
など旅行先での記念写真撮影の際に、素早く隊形を整えるコツを教えていただき、写真隊形の練習を行いました。


なお旅行中は各撮影ポイントで、各クラスが撮影に要した時間を集計し、一番短かったクラスをベストショット賞として表彰する予定です。
活動や見学時間を多く取れるように、また感染対策の上からも、記念撮影時に整然と短時間で整列できることはとても大切なことです。今日の経験をしっかり生かしてほしいと思います。

生徒会メッセージ

本日9月9日(金)、生徒会副会長が、メッセージを伝えました。

コロナ対策については
 ・正しくマスクを着用する
 ・常時換気をする
 ・三密を避ける
 ・給食時の黙食を徹底する
 ・歯磨き中に密にならない
これらのことを心がけてください

新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。

安全な登下校のために

安全な登下校のために
生徒達の安全な登下校のために、南相馬警察署員生活安全課、地域見守りボランティアの皆さんに、通学路等の見守り活動・あいさつ運動をしていただいています。
2学期は、草木が繁茂して死角が増えたり、日没が早まってきたりします。登下校時には、いつもの通い慣れた道でも、「知らない人についていかない」「他人の車にのらない」「おおごえを出す」「すぐ逃げる」「何かあったらすぐしらせる」の「いかのおすし」を実践するとともに、「なるべく一人では行動しない」「危険な場所には近づかない」「反射材を活用する・自転車のライトを早めに点灯する」などの安全対策に心がけましょう。

生徒会メッセージ(9月8日)

本日9月8日(木)、生徒会長が全校生徒にメッセージを伝えました。

8月のお盆休み明けからの新型コロナウイルスの急激な感染拡大は、全国的には減少傾向に転じてきましたが、学校では依然として警戒が必要です

現在、全校生一人一人が感染症対策を徹底しているお陰で、月曜日には1年生がブリティッシュヒルズで充実した英語研修をすることができました。また、昨日の相双駅伝大会では、これまでの練習の成果を精一杯、発揮することが出来ました。

そして、いよいよ来週、3年生では修学旅行が実施されます。1・2年生でも遠足が計画されています。輝響祭の準備も進んでいます。

これまで以上に、全校生が危機感を共有し合い、
  1 こまめな手洗いや手指消毒をする
  2 場面に応じて正しくマスクを着用する
  3 できれば常時換気をする、または、こまめに換気をする
  4 人と人の距離を確保する
  5 給食時の黙食を徹底する
  6 歯磨き時に密にならない工夫をする
体育や部活動中にマスクを外す場合は・・・・
  ・お互いの距離を十分確保する。
  ・会話をひかえる。
  ・換気をする。
という感染対策にこれまで以上に意識を高くして充実した学校生活を送っていきましょ う。

今日は、一日雨の予報です。廊下や階段が湿気で滑りやすくなります。怪我や事故にあわないように、落ち着いた生活を心がけましょう。

新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。

中体連駅伝競走大会相双地区予選会の結果

レースは女子の部が9:00、男子の部が11:20にスタートしました。選手達は、これまで暑さに負けず練習してきた成果を精一杯発揮し、襷をつなぎ、女子は3位、男子は5位に入賞しました。さらに、女子は県大会の出場権を獲得し、3区では区間賞をいただきました。

なお県大会は10月5(水)、本予選会と同様に楢葉町総合グラウンドにおいて開催されます。

これまでの期間、ご理解・ご協力くださった保護者の皆様、あたたかく見守ってくださり、ありがとうございました。御礼申し上げます。

特設駅伝部が出発しました

本日9月7日(水)6:50、本校特設駅伝部が、中体連駅伝競走大会相双地区予選会が行われる楢葉町総合グラウンドに向けて学校を出発しました。

夏休みからの練習の成果を存分に発揮してきてください。

生徒会メッセージ(9月6日)

本日9月6日(火)、生徒会役員が全校生にメッセージを伝えました。

お盆休み明けからの新型コロナウイルスの急激な感染拡大は、全国的には減少傾向に転じてきましたが、夏休みが明けて2週間、学校では依然として警戒が必要です。

明日は相双駅伝大会が、そして、いよいよ来週、3年生では修学旅行が実施されます。1、2年生でも遠足が計画されています。そのほかにも、2年生では職場体験が予定されています。10月に開催される輝響祭の準備もすすんでいます。

全校生が危機感を共有し合い、
  1 こまめな手洗いや手指消毒をする
  2 場面に応じて正しくマスクを着用する
  3 できれば常時換気をする、または、こまめに換気をする
  4 人と人の距離を確保する
  5 給食時の黙食を徹底する
  6 歯磨き時に密にならない工夫をする
という感染対策にこれまで以上に意識を高くして学校生活を送っていきましょう。

体育や部活動中にマスクを外す場合は、
  ①お互いの距離を十分確保する。
  ②会話をひかえる。
  ①換気をする。
などに注意して感染リスクを下げましょう。

また、
  1 こまめに水分を補給する
  2 服装で体温を調節する
  3 少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
  4 風通しをよくする・エアコンを上手に使う 
など自分自身で体調管理をしながら生活しましょう。

今日は、廊下や階段が湿気で滑りやすくなります。怪我や事故にあわないように、落ち 着いた生活を心がけましょう。

新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。

学校に到着しました(1年生ブリティッシュヒルズ英語研修)

18:45 1年生がブリティッシュヒルズより学校に到着しました。

今日一日、これまで学校で学んできたことを生かして、英語で考え英語で発信する活動に積極的にチャレンジしてきました。この経験を、今後の英語学習におおいにいかし、英語でのコミュニケーション力を高めていってほしいと思います。

ブリティッシュヒルズ午後のレッスン

午後のレッスンでは、Gel Candle(キャンドル作り)、Dream Catcher(ドリームキャッチャー作り)、3D Pictures(立体に見えるイラストを描く)、Calligraphy(文字を美しく見せる技法を学ぶ) の4つのグループに分かれ、ものづくりを通して英語を学んでいます。

 

 

 

レッスンスタート(午前)

午前中のレッスンが始まりました。4つの部屋に分かれてSurvival English に臨んでいます。

(1)疑問文の最初の言葉を出し合う

(2)疑問文を作る

(3)友達や先生に質問し答えを集める

(4)Jumble Wordゲーム(単語を並べ替えて正しい文を作る)

5)メモリーゲーム(部屋を出て、カードに書いてある英語のストーリーの1文を覚えて来て、ワークシートに再現する)

などの活動について、チーム対抗で、ポイントを競いながら楽しく学習を進めています。

ブリティッシュヒルズ到着

10:00ブリティッシュヒルズに到着しました。

中世イギリスを再現したマナーハウスや街並みは、まさに、車内で観てきた映画ハリーポッターの世界のようです。

プログラムはマナーハウスでのオリエンテーションからスタートです。

レッスンを始める前に記念写真を撮りました。

 

生徒会メッセージ(9月5日)

本日9月5日(月)、生徒会副会長が、全校生に向けてメッセージを伝えました。

 お盆休み明けからの新型コロナウイルスの急激な感染拡大は、全国的には減少傾向に転じてきましたが、2学期がスタートして2週間、学校では依然として警戒が必要です

今日は1年生がブリティッシュヒルズ研修に出発しました。水曜日には相双駅伝大会が実施されます。そして、いよいよ来週月曜日には3年生の修学旅行が実施されます。2年生でも遠足や職場体験が予定されています。

さらに、10月に開催される輝響祭の準備もすすめられます。

全校生が危機感を共有し合い、

  1 こまめな手洗いや手指消毒をする

  2 場面に応じて正しくマスクを着用する

  3 できれば常時換気をする、または、こまめに換気をする

  4 人と人の距離を確保する

  5 給食時の黙食を徹底する

  6 歯磨き時に密にならない工夫をする

という感染対策についてこれまで以上に意識を高くして学校生活を送っていきましょう。

 体育や部活動中にマスクを外す場合は、

  1 お互いの距離を十分確保する。

  2 会話をひかえる。

  3 換気をする。

などに注意して感染リスクを下げましょう。

 また、

  1 こまめに水分を補給する

  2 服装で体温を調節する

  3 少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む

  4 風通しをよくする・エアコンを上手に使う 

など自分自身で体調管理をしながら生活しましょう。

 新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。

職場体験事前学習「マナー講座」(2年生)

本日9月2日(金)、5・6校時、2学年では、今月21日、22日に実施する職場体験の事前学習として、株式会社リンケージ代表取締役 田中章広 様を講師にお迎えして、マナー講座を実施しました。
田中様の講話を通して、「職場体験をする上で必要な『心構え』」、「社会人にとって大切なこと」「ビジネスマナー」について学びました。
※今回の講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインで実施しました。

<学んだこと>
1職場体験の目的と心構え
(1)職場体験の目的
・社会人になった時に困らないように、中学生のうちから社会に出る準備を少しずつ行う
(2)忘れてはいけないこと
・先生方が、協力してくれる事業所との調整をしてくれたこと
・受け入れてくれる会社やお店の人が、自分達のために時間を割いてくれていること
(3)心構え
・これをきっかけに地域の働いている大人の人達の姿を観察してみること
・何のために働くのか、働く意味を考えること
・人に声をかけられるより、自分からすすんであいさつすること
・この機会を大切にすること

2社会人として大切なこと
・自分ができることを主体的に考えること
・先を想像して動くこと・創意工夫をすること
・常に改善しようと意識して働くこと
・一分一秒を無駄にしないこと
・専門的なスキル
・一緒に仕事を頑張りたいと思ってもらえるコミュニケーション能力

3ビシネスマナー
(1)身だしなみ
・初めて会った人の第一印象は「見た目」で決まる
・仕事では、おしゃれよりも清潔感と機能性(仕事の邪魔にならない)が大切
・信頼感(お客さんが嫌がったり、驚いたりしないか)
(2)あいさつ
・挨拶をしないと、「失礼だ」「常識が無い」などと受け止められる
・自分から進んで感じのよいあいさつをすること
・「ながら」あいさつはしないこと

(3)お辞儀の種類は三つ
・①会釈15°=顔見知りの人へのあいさつで使う
・②敬礼30°=一般的、来客へのあいさつや出迎えで使う
・③最敬礼45°=もっとも丁寧、謝罪やお願いで使う
・立ち止まって相手の方を向いて
・頭を下げる・上げるタイミングに気をつける

(4)態度・振る舞いや所作
・チームワーク・協働の場では、ささいなことが大事になる
・見られているという意識、お客さん・見た相手がどう思うかを考える
・自分の行動は周りに評価される
・相手に不快感を与えない、やさしさ、思いやり、丁寧な動作を心がける
・おつりの手渡しの仕方など・・・
・投げやり・いい加減な行動はしない

(5)表情
・一番最初に相手の目に入る
・笑顔で柔らかいイメージを作る
・常に表情筋を使う努力をする
・笑顔は、心を開いているメッセージ
・笑顔の種類
・アルカイックスマイル:話を聞いている時の自然な微笑み=受容の表情→人を和やかにする
・ハーフスマイル:楽しく話している時の表情
・フルスマイル:大笑いしている表情

(6)言葉づかい
・敬語(丁寧語・尊敬語・謙譲語)
・目上の人の動作に対して使うか、自分の動作に対して使うのか
・学生のうちに勉強して準備を整えてから社会に出て行ってほしい
・クッション言葉「あいにくですが・・・」「もうしわけありませんが・・・」
・ポジティブ表現「・・なら出来そうです」

(7)取り組む姿勢
・呼ばれたらすぐに返事する
・メモをする
・確認をする
・指示を聞く時は椅子から立って聞く
・話は最後まで聞く
・疑問点は話の後で確認する

(8)報告・連絡・相談
・報告は、結論を先に、事実優先
・連絡は、随時にリアルタイムで
・相談は、なるべく早目に

(9)アドバイス
・職場体験では、最初はできなくても、物おじせず積極的に元気に頑張る
・小さな事でも将来必ず役に立つ
・作業が完了したら、すぐに報告して、次の指示をあおぐ
・自分で何かできないか、役に立てないか、気付いたことをやってみる

(10)結び
・周囲の人をよく観察して「まねる」ことを通して学んでほしい。

職場体験は将来の職業選びの大きなヒントになります。明るく元気に誠実さを見せて頑張ってくきてください。

 

生徒会メッセージ(9月2日)

本日9月2日(金)、生徒会副会長が、全校生に向けてメッセージを伝えました。

お盆休み明けからの新型コロナウイルスの急激な感染拡大は、全国的には減少傾向に転じてきましたが、夏休みが明けて10日、学校では依然として警戒が必要です

来週月曜日には1年生のブリティッシュヒルズ研修、水曜日には相双駅伝大会が実施されます。そして、いよいよ12日には、3年生では修学旅行が実施されます。1、2年生でも遠足が計画されています。そのほかにも、今月は2年生の職場体験が予定されています。
さらに、10月に開催される輝響祭の準備もすすめられます。

全校生が危機感を共有し合い、
  1 こまめな手洗いや手指消毒をする
  2 場面に応じて正しくマスクを着用する
  3 できれば常時換気をする、または、こまめに換気をする
  4 人と人の距離を確保する
  5 給食時の黙食を徹底する
  6 歯磨き時に密にならない工夫をする
という感染対策についてこれまで以上に意識を高くして学校生活を送っていきましょう。

今日も気温や湿度が高くな事が予想されます。。
  1 こまめに水分を補給する
  2 服装で体温を調節する
  3 少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
  4 風通しをよくする・エアコンを上手に使う 
など自分自身で体調管理をしながら生活しましょう。また、校舎内が滑りやすくなっているので注意しましょう。

体育や部活動中にマスクを外す場合は、
  1 お互いの距離を十分確保する。
  2 会話をひかえる。
  3 換気をする。
などに注意して感染リスクも下げましょう。

新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。

前期第2回奉仕委員会(前期活動の反省)

6校時に、奉仕委員会を開始しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常の委員会ごとに集まっての話し合いではなく、今回は、iPadにあるロイロノートのアンケート機能を活用して行いました。

生徒達は各教室で、iPadを開き、「日常の活動の振り返り」「改善点」「後期への引き継ぎ事項」「後期活動案」の各項目にについて、自分の考えをまとめ、記入し、提出しました。
今後、各委員会では、よりよい委員会活動になるよう、アンケートの回答を集約し、課題を洗い出し、改善策を考え、後期活動計画に反映させて行くことになります。

今日から9月です

9月1日(木)、朝夕は、涼しくなり、秋の気配が感じられるようになりましたが、日中は、まだまだ蒸し暑い日が続きます。感染症対策、熱中症対策をしっかりして、体調を崩しやすい季節の変わり目を乗り切っていきましょう。

朝の放送では、生徒会長が、全校生にメッセージを伝えました。

お盆休み明けからの新型コロナウイルスの急激な感染拡大は、全国的には減少傾向に転じてきましたが、夏休みが明けて10日、学校では依然として警戒が必要です
2学期には、私たちが大きく成長できる行事がたくさんあります。来週には相双駅伝大会、1年生のブリティッシュヒルズ研修が実施されます。そして、いよいよ12日には、3年生では修学旅行が実施されます。1、2年生でも遠足が計画されています。
そのほかにも、今月は2年生の職場体験が予定されています。
さらに、10月に開催される輝響祭の準備もすすめられます。

・全校生が危機感を共有し合い、
  1 こまめな手洗いや手指消毒をする
  2 場面に応じて正しくマスクを着用する
  3 できれば常時換気をする、または、こまめに換気をする
  4 人と人の距離を確保する
  5 給食時の黙食を徹底する
  6 歯磨き時に密にならない工夫をする
という感染対策についてこれまで以上に意識を高くして学校生活を送っていきましょう。

・今日も、気温、湿度ともに高くなることが予想されます。7:30現在、WBGT計測 計は、28.0℃を示しています。
  1 こまめに水分を補給する
  2 服装で体温を調節する
  3 少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
  4 風通しをよくする・エアコンを上手に使う 
など自分自身で体調管理をしながら生活しましょう。

体育や部活動中にマスクを外す場合は、
  ①お互いの距離を十分確保する。
  ②会話をひかえる。
  ①換気をする。
などに注意して感染リスクも下げましょう。

・新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、 これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェ クトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学 校づくりを進めていきましょう。

生徒会メッセージ(8月31日)

本日8月31日(水)生徒会役員(2年生)が全校生にメッセージを伝えました。

南相馬市内では、お盆休み以降、急激な勢いで新型コロナウイルスへの感染が拡大しています。学校でも、今後、これまでにない事態が予想されます。2学期には、私たちが大きく成長できる行事がたくさんあります。来週は相双駅伝大会、1年生のブリティッシュヒルズ研修が実施されます。2週間後には、3年生では修学旅行が実施されます。また、1、2年生でも遠足が計画されています。そのほかにも9月中には、2年生では職場体験も予定されています。そして、いよいよ、10月に開催される輝響祭の準備も始まります。
全校生が危機感を共有し合い、
 1 こまめな手洗いや手指消毒をする
 2 場面に応じて正しくマスクを着用する
 3 できれば常時換気をする、または、こまめに換気をする
 4 人と人の距離を確保する
 5 給食時の黙食を徹底する
 6 歯磨き時に密にならない工夫をする
という感染対策についてこれまで以上に意識を高くして学校生活を送っていきましょう。

今日は、気温、湿度ともに高くなることが予想されます。
 1 こまめに水分を補給する
 2 服装で体温を調節する
 3 少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
 4 風通しをよくする・エアコンを上手に使う 
など自分自身で体調管理をしながら生活しましょう。また、廊下や階段が湿気で滑りやすくなります。怪我や事故 にあわないように、落ち着いた生活を心がけましょう。

新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。

生徒会メッセージ(8月30日)

8月30日(火)生徒会役員(2年生)によるメッセージを紹介します。

南相馬市内では、お盆休み以降、急激な勢いで新型コロナウイルスへの感染が拡大しています。学校でも、今後、これまでにない事態が予想されます。2学期には、私たちが大きく成長できる行事がたくさんあります。来週は相双駅伝大会、1年生のブリティッシュヒルズ研修が実施されます。2週間後には、3年生では修学旅行が実施されます。また、1、2年生でも遠足が計画されています。そのほかにも9月中には、2年生では職場体験も予定されています。そして、いよいよ、10月に開催される輝響祭の準備も始まります。
全校生が危機感を共有し合い、
 1 こまめな手洗いや手指消毒をする
 2 場面に応じて正しくマスクを着用する
 3 できれば常時換気をする、または、こまめに換気をする
 4 人と人の距離を確保する
 5 給食時の黙食を徹底する
 6 歯磨き時に密にならない工夫をする
という感染対策についてこれまで以上に意識を高くして学校生活を送っていきましょう。

今日は、一日中、雨の予報です。廊下や階段が湿気で滑りやすくなります。怪我や事故にあわないように、落ち着いた生活を心がけましょう。また、このような天気の日には換気がおろそかになりがちです。こまめな換気を忘れずにしてください。

新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。

 

修学旅行全体指導

本日5校時、3学年では、体育館において修学旅行全体指導を行い、思い出深い修学旅行にするために活動を進めている「実行委員」の紹介、修学旅行の概要の確認、旅行の全日程を通して共に活動する班の編成を行いました。


これまで修学旅行の準備活動については、新型コロナウイルス感染急拡大をうけて、各学級で進めてきました。学年全体での活動は今日が初めてでしたが、大声を出さない、互いの距離をとるなど基本的な感染対策をふまえた行動をとることができていました。修学旅行を成功させようという意識が行動に反映されているようです。

生徒会メッセージ(8月29日)

8月29日(火)、生徒会役員がメッセージを伝えました。

南相馬市内では、お盆休み以降、急激な勢いで新型コロナウイルスへの感染が拡大しています。学校でも、今後、これまでにない事態が予想されます。2学期には、私たちが大きく成長できる行事がたくさんあります。来週は相双駅伝大会、1年生のブリティッシュヒルズ研修が実施されます。2週間後には、3年生では修学旅行が実施されます。また、1、2年生でも遠足が計画されています。そのほかにも9月中には、2年生では職場体験も予定されています。そして、いよいよ、10月に開催される輝響祭の準備も始まります。全校生が危機感を共有し合い、
 1 こまめな手洗いや手指消毒をする
 2 場面に応じて正しくマスクを着用する
 3 できれば常時換気をする、または、こまめに換気をする
 4 人と人の距離を確保する
 5 給食時の黙食を徹底する
 6 歯磨き時に密にならない工夫をする
という感染対策についてこれまで以上に意識を高くして学校生活を送っていきましょう。

・朝夕は涼しさが感じられるようになってきましたが、日中は、まだ、気温が上昇します。
 1 こまめに水分を補給する
 2 服装で体温を調節する
 3 少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
 4 風通しをよくする・エアコンを上手に使う 
など自分自身で体調管理をしながら生活しましょう。

新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。

生徒会メッセージ 8月26日

8月26日(金)、朝の放送で、生徒会役員が全校生にメッセージを伝えました。

南相馬市内では、お盆休み以降、急激な勢いで新型コロナウイルスへの感染が拡大しています。学校でも、今後、これまでにない事態が予想されます。2学期には、私たちが楽しみにしている体験活動がたくさんあります。9月には、1年生ではブリティッシュヒルズ研修、2年生では職場体験、そして3年生では修学旅行が計画されています。また、10月に開催される輝響祭の準備も始まります。全校生が危機感を共有し合い、

 ・マスクを着用する
 ・うがい・手洗い・消毒をする
 ・換気をしっかり行う
 ・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない

という感染対策についてこれまで以上に意識を高くして、学校生活を送っていきましょう。

夏休みが明けて間もないため、心身ともに学校での生活リズムに十分に戻っていないことも考えられます。

 ・こまめに水分を補給する
 ・服装で体温を調節する
 ・少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
 ・風通しをよくする・エアコンを上手に使う

など自分自身で体調管理をしながら生活しましょう。

新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。

 

駅伝大会壮行会

本日6校時、9月7日(水)に楢葉町総合グラウンドで開催される中体連相双地区駅伝大会の壮行会を行いました。
※今回の壮行会は新型コロナウイルス感染症予防のため、事前に収録した動画を各教室で視聴しました。

まず、特設駅伝部の男女の各代表が大会への意気込みを述べました。

「上位入賞を目指し、一人一人が練習の成果を十分に出し切り、自分のベストを発揮してきます。」(特設駅伝部男子)
「夏休み中、日々、県大会出場を目指し練習に励んできました。大会では、一丸となって頑張ります。」(特設駅伝部女子)

続いて生徒会役員が全校生を代表して、


「練習中、苦しくなってあきらめてしまいたいと思うこともあったかも知れません。それでも、自分に負けずに練習を積み重ねてきたからこそ、今回の大会に出場できるのだと思います。本番では、これまでの練習の成果を存分に発揮し活躍できるよう鹿島中生全員で応援しています。」と激励の言葉を述べました。

最後に、部を代表して男子主将が、
「夏休みや放課後の練習の成果を最大限に発揮し、去年より良い結果を残せるように頑張ってきます。」と力強く御礼の言葉を述べました。

特設駅伝部の皆さんは、夏休みの学習や活動との両立を図りながら、ロードワークや桜平山での練習で、励まし合い競い合うことを通して、持久力やスプリント力、さらに、チームワークを身につけてきました。大会本番では、これまでの練習の成果を存分に発揮してきてほしいと思います。

生徒会メッセージ(8月25日)

本日8月25日(木)、朝の放送で、生徒会副会長がメッセージを伝えました。

南相馬市内では、お盆休み以降、急激な勢いで新型コロナウイルスへの感染が拡大しています。学校でも、今後、これまでにない事態が予想されます。2学期には、私たちが楽しみにしている体験活動がたくさんあります。9月には、1年生ではブリティッシュヒルズ研修、2年生では職場体験、そして3年生 では修学旅行が計画されています。また、10月に開催される輝響祭の準備も始まります。全校生が危機感を共有し合い、
 ・マスクを着用する
 ・うがい・手洗い・消毒をする
 ・換気をしっかり行う
 ・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。 
という感染対策についてこれまで以上に意識を高くして、学校生活を送っていきましょう。

夏休みが明けて間もないため、心身ともに学校での生活リズムに十分に戻っていないことも考えられます。
 ・こまめに水分を補給する
 ・服装で体温を調節する
 ・少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
 ・風通しをよくする・エアコンを上手に使う 
など自分自身で体調管理をしながら生活しましょう。

新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。

英語弁論大会に出発しました

本日8月25日(木)7:40、相馬地方英語弁論大会に出場する2名が、会場の相馬市民会館に向けて出発しました。


「支えてくださった人達への感謝の気持ちを心のこもったスピーチを通して伝えてきたいと思います。」

駅伝試走

本日8月24日(水)、特設駅伝部は相双駅伝大会が行われる楢葉町総合グラウンドで試走を行いました。全員でコースを確認した後、ユニフォームに着替えて、襷を身につけ、実際のレースをイメージしてコースを走りました。大会が行われる9月7日まではあと2週間です。今日の経験を、これからの練習におおいにいかしほしいと思います。

生徒会メッセージ

本日8月24日(水)、朝の放送で生徒会副会長よりメッセージを伝えました。

南相馬市内では、お盆休み以降、急激な勢いで新型コロナウイルスへの感染が拡大しています。学校でも、今後、これまでにない事態が予想されます。2学期には、私たちが楽しみにしている体験活動がたくさんあります。9月には、1年生ではブリティッシュヒルズ研修、2年生では職場体験、そして3年生 では修学旅行が計画されています。
また、10月に開催される輝響祭の準備も始まります。全校生が危機感を共有し合い、
 ・マスクを着用する
 ・うがい・手洗い・消毒をする
 ・換気をしっかり行う
 ・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。 
という感染対策についてこれまで以上に意識を高くして、学校生活を送っていきましょう。

今日から2学期の授業が本格的にスタートします。
8:00現在WBGT計測計は27.1℃を示しており、日中は気温や湿度が高くなることも予想されます。また、夏休みが明けて間もないため、心身ともに学校での生活リズムに十分に戻っていないことも考えられます。
 ・こまめに水分を補給する
 ・服装で体温を調節する
 ・少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
 ・風通しをよくする・エアコンを上手に使う 
などの熱中症対策をとって生活しましょう。

新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。

 

これまで以上に意識を高く(生徒会メッセージ)

本日8月23日(火)生徒会長が、朝の放送でメッセージを伝えました。

南相馬市内では、お盆休み以降、急激な勢いで新型コロナウイルスへの感染が拡大しています。学校でも、今後、これまでにない事態が予想されます。
2学期には、私たちが楽しみにしている体験活動がたくさんあります。9月には、1年生ではブリティッシュヒルズ研修、2年生では職場体験、そして3年生では修学旅行が計画されています。また、10月に開催される輝響祭の準備も始まります。全校生が危機感を共有し合い、
 ・マスクを着用する
 ・うがい・手洗い・消毒をする
 ・換気をしっかり行う
 ・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。 
という感染対策についてこれまで以上に意識を高くして、学校生活を送っていきましょう。

また、今日も日中は30℃を超える暑さが予想されます。
 ・こまめに水分を補給する
 ・服装で体温を調節する
 ・少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
 ・風通しをよくする・エアコンを上手に使う などの対策をとって生活しましょう。

新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、いじめをやめようプロジェクトで考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。

 

英語弁論大会壮行会

本日、給食時の放送で、2名の英語弁論大会出場者が決意発表を行いました。2人は夏休み中、英語の発音だけでなく、物語の感動を届けるために、表情や身振り手振りなどについても研究を重ね、表現力を磨いてきました。
本番では、練習の成果を存分に発揮してきてほしいと思います。

<2年生>
夏休みの期間、一日一日を大切に、一生懸命練習しました。残り3日で本番です。練習の成果が出せるか不安ですが、先生方や友達の応援に応えられるように感張ってきます。会場に来ていただくことはできませんが、学校での応援よろしくお願いします。

<3年生>
先生方の熱心なご指導のおかげでここまでくることができました。聞く人に伝わるように表現するということを一番大切にしてきました。物語を伝え、発音を磨くことで、さらに英語が好きになりました。本番では私の思いを一文一文に込め、聞いてくださる人に感動を与えられるスピーチを届けたいと思います。

2学期スタート

本日8月22日(月)、2学期がスタートしました。新型コロナウイルス感染急拡大を受け、8:25より、放送により始業式を行いました。

一年の中でも最も期間が長く、活躍の場面や自分の力を試したり磨いたりするチャンス、地域の方々などとの出会いがたくさんある2学期を、「成長できる学期」にするために、
 (1).意識して「プラス言葉」を使って、自分自身だけでなくクラスやチームを「プラス思考」の「心地よい環境」にしていく。
 (2)「抱負や目標」を言葉にして「見える化」し、見えやすく・分かりやすくしていく。
というこの二つを意識して、二学期の活動に取り組んでほしいと思います。

 

校長式辞に続き生徒指導担当より、2学期の生活についてお話ししました。

 
(1)夏休み前に話した事故やSNSトラブル防止の諸注意を継続しましょう。
 ①事故防止
 ・自転車に乗るときは必ずヘルメットを着用しましょう。
 ・夏休み中には全国的に水難事故が相次ぎました。まだ暑い日が続きます。引き続き注意しましょう。
 ②SNSでのトラブル防止
 ・SNSでの誹謗中傷は絶対にしない。
 ・メール送信の前には、作成した文章が相手に正しく伝わるか確認しましょう。
 ・書き込みを勝手に拡散したり、情報を信じすぎたり、面白がったりからかったりしない。
 ・夏休み中にトラブルがあったり、対処法が分からなかったりしている場合は先生に相談してください。

(2)悩み事がある人は・・・
 ・話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になるかも知れません
 ・担任、学年、保健室、SCの先生など話を聞いてくれる人は周りにたくさんいます。
 ・一人で悩まず、誰かに話を聞いてもらってはどうでしょう。

新型コロナウィルス感染症については、今後も予断を許さない状況が続くと思います。一人一人が学校や家庭での感染防止対策を徹底して、コロナ禍にあっても、決して学びを止めることなく、夢や希望の実現に向けて前進できる2学期にしていきたいと思います。ご理解ご協力をお願いします。