こんなことがありました。

2021年12月の記事一覧

薬物乱用防止教室

6年生保健では,「薬物乱用防止教室」が行われています。相双保健福祉事務所から講師の方をお招きして薬物を乱用することの恐ろしさや,まわりに与える影響について知ることができました。今後どのようなことがあっても「ダメ,ゼッタイ!」を合い言葉に薬物の乱用は使用しないようにしてください。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,わかめうどん,白菜とキュウリの漬物,りんごのヨーグルトケーキ,牛乳です。

今日の”りんごのヨーグルトケーキ”は調理員さん手作りのケーキです。学校の給食室、給食センターには、スチームコンベクションオーブンが導入されています。そのオーブンを使って焼きあげたケーキです。ヨーグルトやスキムミルクを混ぜ合わせたものにホットケーキミックスを入れて合わせたものを、カップに入れ、スライスした旬 の果物 『りんご

0

TOUHOKUわくわくスクール

1~3年生は,講師の方をお招きして食育について学習しています。元気の出る朝ごはんについて学んだ後,飲むヨーグルト作りを体験しました。健康の源はやはり食にあります。バランスの取れた食事にこれからも心がけてほしいです。

 

0

木のぬくもりに触れて

5年生図画工作では,講師の方をお招きして木工について学習しています。身のまわりの製品のほとんどがプラスチック製である中,木製のよさについて再確認することができました。

 

0

作品作り

4年生書写では,県の書きぞめ展への出品に向けて作品作りをしています。前時まで半紙に練習をして,いよいよ本番用紙に書いています。広いスペースで,のびのびと書いていました。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ごはん,ほっけの塩焼き,のまたんサラダ,さつま汁,牛乳です。

 今日は、南相馬市食材活用デー「のまたん献立の日」です。南相馬市産の食材は、のまたんサラダの『ロマネスコ』、または『ブロッコリー』です。ロマネスコは、見た目が華やかで、世界一美しい野菜と言われています。カリフラワーの一種で、「カリッコリー」とも呼ばれています。日本では生産量が少なく希少な野菜ですが、ヨーロッパでは一般的に多く出回っている冬の野菜です。サラダやピクルス、炒め物、スープなど様々な料理に使われています。『ロマネスコ』、『ブロッコリー』ともに、栄養価は野菜の中でもトップクラスに入ります。カロテンやビタミンCが豊富に含まれていて、かぜなどの病気から体を守る働きをします。今日は茹でてサラダにしました。旬の新鮮野菜を味わいましょう。

0

中学校に行ってきました

6年生は,来年入学する中学校へ見学に行きました。体育館で校長先生からお話をいただきました。中学生の授業の様子を見ては,懐かしい先輩の姿を見つけ、うれしそうでした。来年に向けて準備が始まっています。

 

0

クリスマスリース作り

秋に収穫したさつまいものつるを使ってクリスマスリース作りを行なっています。JAさんにもきていただいて、いろいろな飾り付けに挑戦していました。季節を感じる出来事です。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,麦ごはん,鶏肉の唐揚げ,水菜とコーンのサラダ,トックスープ,牛乳です。

今日は、韓国の漬け物 "キムチ"についてです。キムチは発酵食品で、食べると体にとても良い効果があることがわかっています。例えば、キムチに入っている乳酸菌は、腸まで生きて届き、腸内環境を整えます。最近の研究では、この腸内環境が、健康状態にとても関係が深い事がわかっています。キムチは香辛料がたっぷりで辛いというイメージですが、給食の料理は、キムチのほかに具材をたくさん使用しているので、辛さがおさえられています。今日のトックスープは、トックという韓国のお餅が入った野菜たっぷりのスープです。辛いものが苦手という人も、まずは一口食べてみましょう。

0

電熱線を使って

6年生理科では,電気について学習しています。電熱線の性質について2つの太さの電熱線を使って発泡スチロールを切る実験の準備をしました。安全面についてもしっかり確認していました。

0