日々の出来事

2021年12月の記事一覧

男女揃って優勝しました(新人バスケットボール大会)

12月18日(土)、19日(日)の両日、原町第二中学校体育館において、第28回松井杯ジュニアバスケットボール大会兼第47回福島県U15 新人バスケットボール大会相双地区予選会が行なわれ、本校男子バスケットボール部、女子バスケットボール部ともに、日頃の練習の成果を存分に発揮し、揃って優勝を飾り、2月19日(土)、20日(日)にいわき市で開催される県大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。

 

 

インターネットで世界につながるということは?

本日12月20日(月)、2年生技術の授業では、文部科学省の動画資料を活用して、情報化社会の新たな問題について考えました。
スマートホンの普及により、インターネットはとても身近なものになっていますが、インターネット上で知り合った見知らぬ人との会話や、ちょっとした悪ふざけのつもりの書き込みによって、犯罪に巻き込まれてしまったり、多くの人々に迷惑をかけてしまったりすることがあることを、あらためて学びました。

<学んだこと>
◇インターネット上に情報を書き込む際には
(1)インターネットの特性である全世界に公開されてしまうという「公開性」や、コピーされた情報は将来も残ってしまうという「記録性」をよく理解すること
(2)書き込みが自分の将来や周囲の人におよぼす影響をよく考えること
が大切である。

◇インターネットのトラブルに巻き込まれないためには
(1)インターネット上で知り合った人を簡単に信用しない
(2)自分の写真や個人情報を安易に送らない
(3)他人の写真を勝手に送らない

◇困ったときには
(1)保護者や学校の先生に相談する
(2)警察・人権相談窓口に相談する

「インターネットで世界につながるということは、どのようなことなのか」を考えて正しく使ってほしいと思います。

 

How do I look?

本日12月17日(金)、1年生の英語の授業では、天気や人の様子がどのように見えるかを伝える表現を学びました。
生徒達は、スクリーンに映る顔の表情を見て英語で表現したり、ジェスチャーで表現された友達の感情や様子を、目で判断して、英語で言って当てるインタビューゲームをしたりして、楽しみながら、
How do I look?
You look happy.
Yes, I am.
などと目で見て判断した様子を英語で伝えることができるようになりました。

【重要】家庭学習支援金の申請期限が近づいております。

 現在お知らせしております家庭学習支援金等について、申請書の様式を併せて添付いたしますので、申請書を紛失されてしまった方がいらっしゃいましたらば、こちらを印刷してお使いください。
 なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。

 

【別紙2】家庭学習支援金等に関するお知らせ.docx

21(様式第1号)家庭学習支援金給付申請書.docx

22(様式第2号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

24提出書類チェック表.docx