こんなことがありました。

2021年4月の記事一覧

今日の給食

 

今日の献立は,たけのこご飯,赤魚の青葉揚げ,じゃがいものみそ汁,かしわもち,牛乳です。

今日 は端午の節句のお祝い献立です。本来は5月5日 ですが、学校給食では今日がお祝い献立です。子どもが元気に育ったお礼や、これからも健やかに成長してほしいという願いをこめて、昔からお祝いしてきました。その時のご馳走が、ささの葉や柏の若葉を使って作る”ちまき”や”かしわもち”です。給食では皆さんの元気な成長を願って、柏餅をつけました。また、たけのこごはんのたけのこは「生」のたけのこで作りました。今しか食べられない新鮮なたけのこの味を味わって食べましょう。

0

燃えた後の空気(6年生理科)

燃える前と燃えた後の空気はどのように変化するのか。6年生の理科の実験です。「二酸化炭素の排出」地球温暖化にもつながる大切な学習です。また,気体検知管を使う実験は小学校の実験としては難しいものです。グループで協力しながらしっかりと実験を行いました。子どもは,「ろうそくを燃やしただけなのに二酸化炭素はかなり増えた」と感想を話していました。地球温暖化の問題,子どもたちは将来どのように解決していけるのでしょうか。

0

虫眼鏡&タブレット(3年理科)

3年生の理科では,モンシロチョウの卵の観察をしていました。3年生では虫眼鏡の使い方も重要な学習です。そのため虫眼鏡を使ってしっかりと観察した後,記録として残し後の学習にいかせるよう,タブレットを使って写真を撮っていました。

0

今日の給食

 

今日の献立は,麦ごはん,おさかなナゲット,なごみ和え,肉じゃが,牛乳です。

今日は「かみかみ献立の日」です。みなさんは、食べる時、何回ぐらいかんでいますか?大昔、 邪馬台国があった時代の日本人は一回の食事で3990回噛んでいました。現代の人は1回の食事で平均500回なので8倍もかんでいたのことになります。その邪馬台国の(女王様) にちなんで、よくかんで食べるといい事をまとめた言葉があります。それが『ひみこのはがいーぜ』です。このことばのひみつを給食を食べながら見つけていきましょう。そして,今日の給食もよく噛んでおいしくいただきましょう。

0

手作りのしおり

2年生の子どもたちが,手作りのしおりを配ってくれました。本をたくさん読んでほしいと自分で考えて手作りしたそうです。本を好きな子どもが増えそうですね。

0