日々の出来事

2020年12月の記事一覧

クリスマス特集(お昼の放送)

放送委員会は、お昼の放送にSeon先生をお迎えして、2回にわたりクリスマス特集の番組を放送しました。番組では、クリスマスにちなんだインタビューを届けました。
今日の放送の様子をお伝えします。

Question
What kinds of cake do you like the best?
どんなケーキが好きですか。
Answer
I like two kinds of cake. These are cheese cake and black forest cake. Black forest cake is made with chocolate and fruits. When both cakes are made together, it is called black forest cheese cake.
私は2種類のケーキが好きです。それは、チーズケーキとブラックフォレストケーキです。ブラックフォレストケーキはチョコレートとフルーツでできています。チーズケーキとブラックフォレストケーキを一緒に作ったとき、それはブラックフォレストチーズケーキと呼ばれます。

Question
What birthday present were you given when you were a child?
子どもの頃どんなプレゼントをもらいましたか。
Answer
When I was a child, I got many gifts. For example, I was given new shoes, lots of money, a new cell phone, a game system just to name a few.
私が子どもの頃、たくさんのプレゼントをもらいました。例えば、新しい靴やお金、新しいスマホやゲームなどです。これらは私がもらったプレゼントの一部です。

Question
What school lunch do you like the best?
一番好きな給食は?
Answer
I like all meals with seafood such as fish, squid, salmon and so on. I like seafood a lot, so any school lunch that has seafood in them, I like those the best.
私は魚やイカなどの魚介類の給食が好きです。魚介類が好きなので、それらが入った給食は何でも好きです。

最後にSeon先生おすすめのクリスマスソングから2曲
・Jesus Born On This Day by Mariah Carey
 ジーザス・ボーン・オン・ディス・デイ/マライア・キャリー
・O Holy Night by Mariah Carey
 オー・ホーリー・ナイト/マライア・キャリー
を紹介しました。

放送後の給食風景です。

雪景色

今日の朝は久しぶりの雪景色となりました。


滑りやすい路面状況のため、朝早くから用務員さんと地域の交通安全ボランティアさんに車の誘導をしていただきました。

これからの季節、朝夕の送迎時の路面凍結が心配されます。安全運転をよろしくお願いします。

 

 

冬季学習講座(2年生)

本日12月16日(水)の5校時、2学年では、南相馬市が「学習塾等と連携した学力強化推進事業」の一環として仙台市より講師の先生方を招聘して行っている「冬季学習講座」3回目の授業に臨みました。今回は1組が英語、2組が国語、3組が数学の弱点補強の問題に取り組みました。
3回の講座を終えて、講師の先生方からは「皆、素直で、一生懸命に話を聞こうとする姿勢や反応の良さが素晴らしかったです。」という感想をいただきました。3回の講座で学んだことを今後の学習にいかしてほしいと思います。

 

自己マネジメント力の育成に向けて

2学年廊下に「学習コーナー」が設置されました。生徒達は、自分自身の学習課題や目的に応じて「学習コーナー」から必要な教材を選び、朝自習や家庭での自主学習に活用しています。
これは、来年度の進路選択、進路決定に向けて必要な「基礎学力の向上」と「自己マネジメント力」の育成をねらうものです。
進路目標の実現を目指し、基礎学力とともに
 ・自分の課題を的確にとらる
 ・自分の課題にそった学習計画を立てる
 ・自分からすすんで学習する
 ・学習の取組みを振り返り確かめる
 ・学習方法・内容を修正する
という力(自己マネジメント力)を身に付けていってほしいと思います。

性に関する学習を実施しています

子どもを取り巻く環境はかつてないスピードで変化しており、地域社会の結びつきの希薄化、スマホ・メール・SNSへの依存、規範意識、自尊感情・自己肯定感の低下などの問題も表面化しています。性の問題も例外ではなく、学校における性教育を通して、子ども達がこれからの未来をたくましくそして幸せに生きるための力を育むことが求められています。
本校では、
 ①人間尊重・男女平等の精神に基づき互いに豊かな人間関係を築く
 ②自分自身の心身を大切にするとともに他者の心身も大切にする
 ③幸せな将来に結びつく行動の選択ができる資質・能力を養う
ことをねらいとして、中学校3年間にわたり、計画的・継続的に性の指導・学習を実施しています。
授業は各学年それぞれに設定されたテーマ
 ・「生命誕生のしくみ・異性の理解と男女の関わり」(1年)
 ・「かけがえのない命」(2年)
 ・「自分の生き方を考える」(3年)
のもと、学級担任と養護教諭がティームティーチングによりすすめています。
授業において、生徒達は真剣に「命」に向き合い、これまでの生活や行動を見つめ振り返ることを通して、これからの自己の生き方について考えを深めています。