2020年6月の記事一覧
マスクのご寄付をいただきました
本日、株式会社 東武 代表取締役社長 中島照夫様より、 新型コロナウイルス感染症を予防し、生徒が安心して学校生活を送れるようにと、生徒一人につき不織布マスク1箱(50枚入り)のご寄付をいただきました。
学校に生徒が戻ってきて2週目となりますが、新型コロナウイルス感染については、引き続き予断を許さない状況にある中、たいへんありがたいご寄付をいただき、心より感謝申し上げます。なお、マスクは明日、生徒に一人一箱ずつ配付いたします。
私との対話〜自画像を描こう
3年生の美術では本格的な自画像の制作に取り組みます。本時は、鏡を見ながら、目、鼻、口など、自分の顔の各パーツをデッサンすることをとおして、鉛筆を使って立体的に表現するための技法を学びました。しっかりと自分自身と向き合い、自分らしい自画像を完成させてほしいと思います。
新聞を活用した学習を再開しました
本校の特色ある教育として取り組んできた「新聞を活用した学習」を、6月1日より再開しました。毎朝、国語科では、その日の朝刊から読んでほしい記事を選び出し、見出しやリード文を囲んだり、色付けしたりして、職員室前や各学年の廊下に掲示して紹介しています。今月から、各学級には、毎日、全国紙と地方紙が、さらに、週1回、英字新聞が配られており、今後、生徒が自分の気になった記事を選び、意見や感想を書き発表する時間や、意見に対してコメントを寄せる場を設けていきます。
学校の新しい生活様式
2学年の体育の授業の一コマです。人と人との間隔をあけて走ることは、思った以上に難しいようでしたが、先生のアドバイスを受けながら、次第に一定の距離を開けて走ることができるようになってきました。体験をとおして、身体的距離を感覚的にも身につけていってほしいと思います。
部活動を再開しました
本日6月1日(月)より、部活動を再開しました。休校が長期にわたり、体力の低下が心配されることから、今週一週間は準備期間と位置づけ、ランニングやボールを使ったパス練習など、体力作り中心のメニューを行います。
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)