こんなことがありました。

2020年2月の記事一覧

楽しく運動しました②

5校時目は、6年生が跳び縄を使った運動を教えてもらいました。

「人間知恵の輪だよ。」と教えてもらい、体も頭も使って動きました。

後半は、サッカーボールを使って一人ドリブルをしたり、自分のボールを守りながら相手のボールをはじき出すゲームもしました。

徐々にボールの扱い方が上手になり、楽しく活動することができました。

0

楽しく運動しました

今日は、体育専門アドバイザーの先生が来校しました。

3校時目、1・2年生が「マット運動」の学習をしていました。

体を伸ばし、マットの上をゴロゴロと転がったり前回りをしたりと、楽しそうに活動していました。

紅白玉を爆弾に見立て、触らないようにまわってみたり、跳び箱を両手でとびこしたりしました。

先生も、「たくさん運動できるよう場の設定を工夫するといいこと」を学びました。

0

2月6日(木)の給食

 今日の給食は「麦ごはん、白菜とキュウリの浅漬け、豆みそ、おでん、牛乳」でした。

 豆みそに使われている大豆は「畑の肉」といわれています。大豆は植物ですが、血や肉を作るタンパク質や、熱や力のもとになる脂肪も入っています。そのため肉と同じはたらきがあるという意味で「畑の肉」と呼ばれています。

 ゆめはっとまつりでの「ご飯のお供アンケート」でも豆みそは人気だったそうです。

0

校外学習②

施設内を見学した後は、パトカーに乗せてもらったりモニターを見て自転車の運転をしたりしました。

パトカーに乗った子どもたちは、「乗り心地がよかった。」「楽しかった。」という感想をもったようです。

色々な設備があることに気づき、新しい発見もありました。

子どもたちの中には、「警察官になりたい。」という子がたくさんいたようです。

0

校外学習

2月6日(木)

3年生が、南相馬警察署に見学に行ってきました。

警察官の仕事や持ち物について教えていただきました。

「地域のために、地域の人たちと協力して活動している。」という話を聞きました。

とても大変な仕事だということが分かりました。

0

お楽しみ給食②

配食が済んだら、縦割り班ごとにテーブルにつきました。

給食調理員の方々に感謝しながら、「いただきます」の挨拶で会食が始まりました。

どのテーブルもとても楽しそうです。

「みんなと食べれてうれしい。」という声が聞かれました。

たくさん作っていただいたので、おかわりすることもできました。

とても楽しい時間になりました。

0

お楽しみ給食

2月5日(水)

今日は子どもたちが楽しみにしていたバイキング給食でした。

 

今日のメニューは、「焼きそば・ホイップサンド」「グラタン・エビフライ・唐揚げ」「スイートポテトサラダ・のまたんサラダ」「コーンスープ」「ゼリー・フルーツ盛り合わせ」「牛乳・ミルメーク」でした。

おいしい物がたくさん並んでいて、どれにしようか迷ってしまいます。

6年生が低学年の子どもたちの面倒を見てくれたので、スムーズに配食することができました。

0

なわとび記録会

これまでに練習してきた成果が試されるときです。どの学年も真剣な表情で記録に挑戦していました。クリアした友だちに拍手で誉めたたえる姿も見られ,とてもよい雰囲気で記録会が行われました。応援に来ていただいた幼稚園児の皆さん,保護者の方々,お忙しい中誠にありがとうございました。

1校時 3・4年生

2校時 1・2年生

3・4校時 5・6年生

0

2月4日(火)の給食

 今日の給食の献立は「ごはん、ひじきの佃煮、大根サラダ、酢豚、牛乳」でした。

 日本の食事は大きく分けて「和食」「洋食」「中華」があり。それぞれに良さがあります。昔の中国では温かい料理を食べることがマナーとされていたため、油を多く用いて、強い火力で調理する炒め物がよく食べられていました。日本で食べられている中華料理は、日本人の好みにアレンジされたものが多く、今日の給食の酢豚も給食用にアレンジされていました。

0

節分集会

昼休みには節分集会が開かれています。6年生が中心になって縦割り班で行動しています。節分にまつわるお話の後は,各学年代表の子ども達が自分の追い出したい鬼について発表しています。その後お楽しみのゲームではこおり鬼を楽しそうにやっています。年男,年女の5年生による豆まきでは,裃姿の5年生から豆が放られ,残った子ども達が一生懸命に拾っています。今年一年健康で安全に過ごせるようにしましょう。

0