日々の出来事

2020年2月の記事一覧

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 今日はカミカミ献立です。「ひみこのはがいーぜ」の『いー』についてお話します。『いー』は胃や腸の調子がいいの『いー』です。口から食べたものは食道を通って胃に蓄えられます。その後、胃液が出て、食べ物をとかしながら胃は動いて、食べ物をどろどろの状態にして腸に流し、腸で栄養分を吸収します。よくかむと胃腸の働きをたすけて栄養がスムーズに吸収され丈夫な体を作ることができます。今日の「カレーうどん」「さつまいもとじゃこの揚げ煮」「浅漬け」をよくかんで食べましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 冬から春の季節は、みかんの仲間、かんきつ系の果物がたくさん出てきます。今日のデザートのはるかは、漢字で『春に香る』と書いて『はるか』と読みます。みかんの仲間には、ビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCはストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める働きをします。ビタミンCは、体に蓄えることができない栄養素なのでこまめにとりましょう。また、セルフオムライスに、トマトケチャップをうすくかけることはできましたか。自分で作ると楽しいですね。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 今日は日本型食事の和食献立です。皆さんはユネスコを知っていますか?ユネスコとは国際連合教育科学文化機関の略称です。日本の和食がユネスコ無形文化遺産に登録されてから6年が過ぎました。これは世界中で『和食、日本人の伝統的な食文化』を守り、未来に伝えていくべき文化遺産だと認められたということです。世界的にも、とても素晴らしいことです。皆さんも日本人として和食のことをもっともっと知ってほしいです。和食の基本と言われる「一汁三菜」は知っていますか。「一汁三菜」とは「ごはん」「汁物」と3つのおかずを組み合わせた献立です。今日は、和食献立を残さず食べましょう。

バイキング給食(3年)

3年生は卒業まで1カ月を切りました。

本日の給食は3年生のみで、卒業が近づいたこの時期に特別に作っていただいているバイキング給食をいただきました。

焼きそば以外にもおいしそうなお料理がたくさん並べられています。

 

お料理がたくさんあり、教室内だけでは並べきれないので、廊下にも配膳台を設置して並べました。

 

  教室内にはスープとたくさんのデザートがあります。

 

          3年1組の様子

 

          3年2組の様子

 

          3年3組の様子

 

おいしいお料理がたくさん並んでいるので、どの料理をどれだけの量とればいいか、よく考えながら配膳しています。

 

   「エビチリと一緒に盛ってある春雨もおいしいよ。」

 

本日のバイキングを作っていただいた給食センターの調理員さんたちに、配膳の様子を見にきていただきました。

 

     「きちんと、みんな準備できたかな?」

 

 「みんな席について。手を合わせて。いただきまーす。」

 

          3年1組の様子

 

          3年1組の様子

 

          3年1組の様子

 

 

          3年2組の様子

 

          3年2組の様子

 

          3年2組の様子

 

          3年3組の様子

 

          3年3組の様子

 

          3年3組の様子

 

とても美味しいお料理を食べている最中にもかかわらずポーズをとってくれる3年生に感動しました。

美味しいお料理とあって、とてもよい笑顔でした。

掃除の時間には「毎日バイキング給食でいいよね。」「私もそう思う。」との声が聞かれました。

 

 

今日は、この時期にしては暖かく感じられる1日でした。

3年生も、こうして仲間と過ごせる日々も残りわずかとなってきました。

受験もすぐそこです。

 

調理員さんの愛情たっぷりつまった、美味しいバイキング給食で心と体にエネルギーを蓄え、これからの期間も品格の向上を目指し、頑張ってほしいと思います。

フレー、フレー、3年生!!

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 今日は食べ物クイズです。 Q「切り干し大根と生の大根ではどちらがカルシウムが多く含まれているでしょうか?」 ①切り干し大根、②生の大根、③同じ 答えは、①番 切り干し大根です。骨や歯を強くするカルシウムは生の大根の23本分も含まれています。また、胃や腸の掃除をする食物繊維は16本分もふくまれています。生の大根を太陽の紫外線にあてて干すことによって大根の栄養がギュッと濃縮されます。栄養とおいしさがたっぷりの切り干し大根を食べてみましょう。